JPH01299838A - 成形品の製法、ポリアミド成形品、及び完成成形品 - Google Patents

成形品の製法、ポリアミド成形品、及び完成成形品

Info

Publication number
JPH01299838A
JPH01299838A JP1084927A JP8492789A JPH01299838A JP H01299838 A JPH01299838 A JP H01299838A JP 1084927 A JP1084927 A JP 1084927A JP 8492789 A JP8492789 A JP 8492789A JP H01299838 A JPH01299838 A JP H01299838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyamide
molded article
measured
continuous fiber
fiber reinforcement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1084927A
Other languages
English (en)
Inventor
Erik Rijkele Peerlkamp
エリク・リーケレ・ペールルカンプ
Leonardus Gerardus Steffanie
レオナルドウス・ゲラルドウス・スフフアニー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stamicarbon BV
Original Assignee
Stamicarbon BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stamicarbon BV filed Critical Stamicarbon BV
Publication of JPH01299838A publication Critical patent/JPH01299838A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/04Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C71/00After-treatment of articles without altering their shape; Apparatus therefor
    • B29C71/02Thermal after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/24Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/42Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C70/46Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using matched moulds, e.g. for deforming sheet moulding compounds [SMC] or prepregs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2077/00Use of PA, i.e. polyamides, e.g. polyesteramides or derivatives thereof, as moulding material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2377/00Characterised by the use of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Derivatives of such polymers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は繊維で強化されたポリアミド成形品に関する。
従来の技術 繊維強化材の効果は、繊維がそれ自体すでに統一体例え
ば布からなる場合及び繊維が例えば成形品と同じ程度の
長さを有する場合に最も顕著に現れる。この種の繊維強
化材の問題点は、強化材を成形品に組込む有用な方法が
極めて少ないことである。公知の1方法は例えばこの種
の繊維強化材をポリマーの2層間で圧縮すること、すな
わちこの処置のため軟化点以上に加熱することにある。
しかしこの方法では掻く単純な造形品が得られるにすぎ
ない。連続フィラメント強化材をポリマーマトリックス
に組込む他の方法は回転注型法である。この方法は極め
て低い粘度のポリマーに適用し得るにすぎない。
同様の方法は金型内にすでに存在する補強織物を射出成
形によって組込む処理に適用される。
上記の各方法は、満足な機械特性を有する成形品を得る
ことのできる、分子量が十分に高いポリアミドに対して
は一般に不適当である。連続フィラメント強化材を有す
る複雑な造形品はラクタムをベースとするポリアミドの
場合にのみ、いわゆる金型での反応系(RIM)によっ
て製造されてきた。この方法では溶融モノマー及び触媒
系は金型内に配置され、ここで重合される。種々の理由
でこの方法はジアミドとジカルボン酸との重縮合によっ
て製造されたポリアミドには適用することができない。
例えば重縮合中に無視し得ない量の水が生じ、これは極
めて困難な作又によってのみ除去することができるにす
ぎず、また重合反応時間が長く、金型1個当たりに対し
て極めて低い生産量を達成し得るにすぎない。ポリテト
ラメチレンアジパミド特にポリアミド4,6は、機械的
に強い目的物を形成するためメルト状で容易に処理する
ことのできる温度範囲で高い溶融粘度を有する。米国特
許第4446304号明N1書は、例えば良好な機械特
性を付与するためには、使用したポリテトラメチレンジ
アミンの相対粘度が少なくとも2.5でなければならな
い旨記載している。現在の成形技術によってはこの種の
高分子量ポリアミド4.6を、強化材がポリアミドマト
リックスに完全に組込まれている連続繊維強化材を有す
る成形品に処理することはできない。
発明が解決しようとする課題 従って本発明の目的は連続フィラメント強化材を有する
ポリアミド成形品を製造するための有用な方法及びこの
方法により得ることのできるポリアミド成形品を提供す
ることにある。
課顕を解決するための手段 金型内に含まれている連続繊維強化材の周囲にポリアミ
ドマトリックスを注入成形処理することによって、ポリ
アミドマトリックスに連続繊維強化材を組込むことによ
り成形品を製造する本発明方法は、ポリアミドが低分子
量を有しまた主としてテトラメチレンアジパミド単位か
らなること、及び凝固温度以下の温度にマトリックスを
冷却した後に、こうして得られた低分子量の成形品を固
相状態で220℃からポリアミドの融点までの間の温度
で熱処理することによって特徴づけられる。
有利には温度240〜280℃を熱処理のために選択す
る。
低分子量のポリアミドはメルトでの処理中水の形成下に
更に凝縮することが予想されたにもかかわらず、通常の
射出成形条件下にポリアミドマトリックスが混入気泡を
ほとんど含まないこと及び繊維強化材がポリアミドマト
リックスによって完全に取り囲まれることはまったく予
測することができなかった。
後凝縮過程は熱処理中継続して実施された。
この熱処理期間は広範囲にわたって変えることができ、
処理温度、成形品の熱履歴及び成形品の所望特性によっ
て部分的に決定される。−最には少なくとも1/4時間
が必要であり、最高処理時間はもっばらポリアミドの長
期熱安定性によって限定され、必要な場合には数日に達
してもよい。実際上の理由から処理時間は通常24時間
に限定される。しかし厚肉の成形品の場合にもより短い
処理時間で極めて良好な機械特性を得ることができるこ
とから、このような長い処理時間は一般に必要とされな
い。
低分子量のポリテトラメチレンアジパミドの相対粘度は
1.5〜2.3である。これより低い相対粘度値ではあ
まりにも多くの気泡が成形処理中に入り込み、また2、
3以上では溶融粘度は高すぎ、その結果繊維構造は変形
し、ポリアミドでの繊維構造体の含浸処理は不十分にb
る。相対粘度は1.7〜2.1の間で選択することが好
ましい。
熱処理後の成形品におけるポリアミドの相対粘度は少な
くとも2.3、有利には少なくとも2.5である。
本発明方法によって得ることのできる連続繊維強化材の
組込まれたポリアミド成形品は、ポリアミドが主として
テトラメチレンアジパミド単位からなりまた96%(重
量)硫酸100ail中の1g溶液で測定して少なくと
も2.3の相対粘度を有することによって特徴づけられ
る。
本発明による方法で得られた成形品がポリアミドの分子
量から予期されたよりもはるかに剛性であることは注目
に値する。更にこれらの成形品は一層良好な耐衝撃性を
示す。他の研究結果は、この予想外の改良された特性が
本発明方法により得られる成形品中のポリアミドの著し
く増大した結晶化度に起因することを示した。
本発明による連続繊維強化材を組込まれたポリアミド成
形品は、ポリアミドが主としてポリテトラメチレンアジ
パミド単位からなりまたポリアミドの融解及び次の凝固
後に測定された融解エンタルピーよりも1g当たり少な
くとも30ジュール高い、第1融解エンタルピーとして
表されるポリアミドの増大した結晶化度を有し、第1融
解エンタルピーは毎分20℃の加熱速度で示差走査熱量
計(DSC)により成形品の試料で測定され、第2融解
エンタルピーは融解したポリアミドを毎分20℃の冷却
速度でその結晶温度を下回るまで冷却した後また完全凝
固後毎分20℃の加熱速度で再加熱した後に測定される
ことを特徴とする。
適当な温度サイクルは毎分20’Cで40’Cがら32
0℃に加熱し、次いで320’Cの温度を3分間保ち、
その後毎分20℃で60℃に冷却し、このサイクルを繰
り返すことよりなる。
第1融解エンタルピーは1g当たり少なくとも40ジュ
ール高いことが好ましい。
本発明による成形品中のポリテトラメチレンアジパミド
は他のポリマー単位例えば他のジアミン又はジカルボン
酸がら誘導された単位すなわちラクタム、イミド又はエ
ステル群を少覗、例えば最高約25重量%含んでいても
よい。この他の単位の濃度は1571i量%に限定する
ことが好ましく、ホモポリアミドが最も有利である。
ポリアミドは通常の添加剤例えば安定剤、顔料、着色剤
、離型剤、減摩剤及び他のポリマー例えば耐衝撃性改良
ポリマーを含んでいてもよい。
成形品は注型品、又は押出成形によって得られた製品例
えば1つ以上の連続繊維束を含む強化チューブ又はロッ
ドである。
連続繊t!I構遺体は原則として任意の造形品、例えば
束、糸、ステーアルファイバー及び織物束であってよく
、また多くの材料例えば金属、例えばニッケル、鉄又は
銅、無機化合物例えば鉱物m維、ロックウール又はガラ
ス、及び有機化合物例えばアラミド又は液晶ポリマー及
びカーボンからなっていてよい。1!雄材料の濃度は広
範囲内で例えば1〜50重量%、有利には3〜35重量
%の間で変えることができる。金属又は金属化繊維材料
が使用されている場合には、同じ量の繊維がルーズに混
合されている場合に比べて一層効果的な電磁シールドを
得ることができる。
実施例 例  1 相対粘度η、e11.89を有するポリアミド4゜6の
圧縮粉末錠剤をアルブルグ・オールラウンダ(Arbu
r(A11rounder) 200内で溶融温度30
5℃及び金型温度120℃で射出成形することにより、
厚さ 1.6mmのプレート10傘15c++を成形し
た。ステープルゲラスマット(450H/m2の連続フ
ィラメントマット)を中央に射出される金型に配置した
。平均繊維長さは5cm以上であった。
サイクル時間は40秒であった。得られたプレートは均
一な厚さ及び平坦に配分された繊維マットであり、以後
の処理に対し十分な機械的強度を有していた。このプレ
ートは無視し得ない量の気泡が混入されていることは示
めさなかっな、次いでプレートを、水蒸気25容量%を
含む窒素雰囲気中で260℃で3時間熱処理した。
比較例 A STANYL Tll 200F6から出発して例1の
金型で、ガラス繊維入りプレートを同じ射出成形環境下
に射出成形した。
5TANYL Tll 200F6はDS+4社製(オ
ランダ在)の市販の、ガラス繊維(250μ)30重量
%を含むポリアミド4.6(ηr@+ −2,9>であ
る。
このプレートの機械特性は、例1の機械特性と共に第1
表に示す。
本発明による実施例ではガラスは20重量%しか存在し
ないにもかかわらず、その機械特性は慣用のガラス繊維
30重量%を含む製品のそれと等しいか又は−層良好で
ある。
第1表 ηrel       1.99  2.9  2.8
ΔHml(J/g)     73.6 126  9
5.1ΔHII+2(J#)     82.2  8
4.3 83.6G”  120℃で(Pa)    
   −−85,10784−10’アイゾツト(ノッ
  脆性  30.5  11チイ    KJ ff
12 比較例 B ηre12.8を有するポリアミド4.6を使用して例
1を繰り返した。ガラス繊維マットは片面に押し込んだ
、ポリアミドはガラスllI[材を一定の限度で透過し
たに過ぎなかった。
例 2及び比較例 C 異なるη1..I値を有するポリアミド4.6を用いて
例1を繰り返した。結果を以下に示す。
LLLL      LUL 1.2  かなりの発泡 1.5  僅かな発泡 1.7  組込まれた気泡は無視し得る程度の量であっ
た:金型は完全に満たされた。
1.9  組込まれた気泡は無視し得る程度の量であっ
た二金型は完全に満たされた。
2.1  組込まれた気泡は無視し得る程度の量であっ
た二金型は完全に満たされた。
2.3  組込まれた気泡は無視し得る程度の量であっ
たニガラス繊維マットは僅かに変形した。
2.5  組込まれた気泡は無視し得る程度の量であっ
た:金型は完全には満たされなかった。
例 3及び比較例 D 1−当たり約30〜45Bの金属を含む種々異なるステ
ンレス鋼マット「ベキタームJ  (Beki−the
rm )  (Bekaert社製、ベルギー在)を金
型に配置し、ηrel =1.76のポリアミド4.6
で、フラッシュゲート射出成形≠により射出成形した。
この技法では金型を片面から満たした。
金型を冷却した後に得られたプレートを260℃で5.
75時間熱処理した。電磁的干渉(EMI)シールド及
び他の特性を測定した。
脆いスチールマットはプレートのポリアミドマトリック
ス中に完全に組込まれ、その元の形を保持していた。
同じ金型でポリアミド4.6[η1゜+=3.0、コン
パウンドは種々異なる量のステンレス鋼繊維、「トライ
ブレンド−ベキシールドJ (Dryblend Be
kishield 、 Bekaert社製、ベルギー
在、繊維長4.5〜6m箇)を含む]をプレートに射出
成形した(比較例D)。
これらのプレートの特性を測定した。
マットの型で金属を約30mg / cnl含むプレー
トのEMIシールドファクタはばら繊維を用いて常法で
製造したプレートの値の2倍であった。
本発明によるプレートの水吸着性は公知の技術水準によ
るプレートのそれよりも50%少なかった。
ポリアミドマトリックスの相対粘度は双方共に約2.8
であった。
待」Jヒ法− アイゾツト耐衝撃性 ASTM 256AST14 D
638による25℃での弾性率η−+  96重量%H
2SO4100−当たり1gの相対粘度 Δ]1■l 毎分20℃の加熱速度で示差走査熱量計を
用いて測定された第1融解エンタル ピー ΔHm2  サンプルの完全な融解及び完全な凝固後に
測定された第2融解エンタルピー G”  毎分1℃の加熱速度を用いて周波数0゜215
3H2での捩じれ振子剛性率。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、金型内に含まれている連続繊維強化材の周囲にポリ
    アミドマトリックスを注入成形処理することによって、
    ポリアミドマトリックスに連続繊維強化材を組み込むこ
    とにより成形品を製造する方法において、ポリアミドが
    低分子量を有し、主としてテトラメチレンアジパミド単
    位からなること及び凝固温度以下の温度にマトリックス
    を冷却した後に、こうして得られた低分子量の成形品を
    固相状態で220℃からポリアミドの融点までの間の温
    度で熱処理することを特徴とする成形品の製法。 2、低分子量のポリテトラメチレンアジパミドが1.5
    〜2.3の相対粘度を有する、請求項1記載の方法。 3、相対粘度が1.7〜2.1である、請求項2記載の
    方法。 4、熱処理後のポリテトラメチレンアジパミドの相対粘
    度が少なくとも2.3である、請求項1から3までのい
    ずれか1項記載の方法。 5、ポリアミドが主としてテトラメチレンアジパミド単
    位からなり、成形品中のポリアミドの相対粘度が少なく
    とも2.3であることを特徴とする、連続繊維強化材が
    組込まれているポリアミド成形品。 6、ポリアミドが主としてテトラメチレンアジパミド単
    位からなりまたポリアミドの融解及び次の凝固後に測定
    された融解エンタルピーよりも1g当たり少なくとも3
    0ジュール高い、第1融解エンタルピーとして表される
    ポリアミドの増大した結晶化度を有し、第1融解エンタ
    ルピーは毎分20℃の加熱速度で示差走査熱量計(DS
    C)により成形品の試料で測定され、第2融解エンタル
    ピーは融解したポリアミドを毎分20℃の冷却速度でそ
    の結晶温度を下回るまで冷却した後また完全凝固後毎分
    20℃の加熱速度で再加熱した後に測定されることを特
    徴とする連続繊維強化材が組込まれているポリアミド成
    形品。 7、相対粘度が少なくとも2.5である、請求項5記載
    のポリアミド成形品。 8、第1融解エンタルピーが1g当たり少なくとも40
    ジュール高い請求項6記載のポリアミド成形品。 9、請求項5及び6記載のポリアミド成形品。 10、請求項6及び7記載のポリアミド成形品。 11、請求項7及び8記載のポリアミド成形品。 12、連続繊維強化材の量が成形品の全重量の1〜50
    %である、請求項5から11までのいずれか1項記載の
    ポリアミド成形品。 13、連続繊維強化材が金属繊維を含む、請求項12記
    載のポリアミド成形品。 14、請求項5から13までのいずれか1項に記載のポ
    リアミド成形品からなる完成成形品。
JP1084927A 1988-04-05 1989-04-05 成形品の製法、ポリアミド成形品、及び完成成形品 Pending JPH01299838A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8800843 1988-04-05
NL8800843 1988-04-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01299838A true JPH01299838A (ja) 1989-12-04

Family

ID=19852051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1084927A Pending JPH01299838A (ja) 1988-04-05 1989-04-05 成形品の製法、ポリアミド成形品、及び完成成形品

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0340818A1 (ja)
JP (1) JPH01299838A (ja)
KR (1) KR920003083B1 (ja)
CN (1) CN1037478A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010538098A (ja) * 2007-06-20 2010-12-09 ロディア オペレーションズ 複合ポリアミド物品
JP2011201990A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Toyobo Co Ltd ガラス長繊維強化ポリアミド樹脂ペレット
JPWO2018012567A1 (ja) * 2016-07-15 2018-11-22 三菱瓦斯化学株式会社 複合材料の製造方法及び複合材料

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITMI991506A1 (it) * 1999-07-08 2001-01-08 Itib S P A Corpi cavi in polimmide ottenuti per estruzione-soffiaggio
FR2852322B1 (fr) * 2003-03-11 2006-07-07 Rhodia Eng Plastics Srl Article polyamide renforce par des fibres longues
CN100381498C (zh) * 2005-05-30 2008-04-16 中国石化仪征化纤股份有限公司 缩聚反应型长纤维增强热塑性树脂的制备方法
SG172904A1 (en) * 2009-01-16 2011-08-29 Dsm Ip Assets Bv Transparent films
FR3053695B1 (fr) * 2016-07-11 2018-07-06 Arkema France Composition de polyamide semi-cristallin de haute temperature de transition vitreuse pour materiau thermoplastique, son procede de fabrication et ses utilisations

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB957915A (en) * 1961-03-17 1964-05-13 Ici Ltd Treatment of fabrics made from glass, asbestos or metallic fibres
GB1489315A (en) * 1975-02-20 1977-10-19 Ford Motor Co Method of making plastics articles incorporating steel wool
NL8001762A (nl) * 1980-03-26 1981-10-16 Stamicarbon Bereiding van voorwerpen op de basis van polyamide.
GB8316732D0 (en) * 1983-06-20 1983-07-20 Secretary Industry Brit Zone-stiffened composites
EP0267646A1 (en) * 1986-11-04 1988-05-18 Stamicarbon B.V. Process for the production of polyamide shapes with improved properties

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010538098A (ja) * 2007-06-20 2010-12-09 ロディア オペレーションズ 複合ポリアミド物品
JP2011201990A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Toyobo Co Ltd ガラス長繊維強化ポリアミド樹脂ペレット
JPWO2018012567A1 (ja) * 2016-07-15 2018-11-22 三菱瓦斯化学株式会社 複合材料の製造方法及び複合材料
US10597500B2 (en) 2016-07-15 2020-03-24 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Method for producing composite material and composite material

Also Published As

Publication number Publication date
KR920003083B1 (ko) 1992-04-13
EP0340818A1 (en) 1989-11-08
KR890015835A (ko) 1989-11-25
CN1037478A (zh) 1989-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3741762B2 (ja) 無色透明コポリアミドとその製法、およびこれらコポリアミド、それらのブレンドまたはアロイから製造される成形品
KR920000168B1 (ko) 섬유 강화 가소성 복합체 및 그 제조방법
US6297345B1 (en) Polyamide having excellent stretching properties
KR101351763B1 (ko) 개질된 폴리아미드, 그의 제조 방법 및 상기 폴리아미드로 수득된 물품
DE1067587B (de) Verfahren zur einstufigen Herstellung von Polyamid-Formkoerpern
JPS598729A (ja) ポリアミドの連続製造方法
KR20140051920A (ko) 상이한 블럭들을 가진 분지형 폴리아마이드
KR20210082182A (ko) 유연성 폴리아미드
JPS61258829A (ja) ポリアミド被覆粒子およびその製造法
JPH01299838A (ja) 成形品の製法、ポリアミド成形品、及び完成成形品
ES363504A1 (es) Procedimiento para la obtencion de articulos configurados de policaproamida.
JPS63308049A (ja) 超延伸可能な重合体材料の製法、超延伸可能な材料及び該材料を用いた物品の製法
JPH0641296A (ja) 無定形コポリアミド
JPS61200123A (ja) 共縮合ポリアミドの製造方法
US2863857A (en) Trimesic acid modified polyamide
JPS62218445A (ja) ガラス繊維強化ポリアミド組成物
CN107849240A (zh) 己内酰胺制剂
JPS6049213B2 (ja) 炭素繊維強化ポリフエニレンサルフアイド複合材料およびその製造法
KR102204083B1 (ko) 폴리아미드 수지의 제조방법
US5091508A (en) Process for improving the properties of polymers
KR20140139580A (ko) 회전 몰딩 공정에 의한 중합가능한 조성물로부터의 폴리아미드 몰딩체의 제조 방법
JPH0742358B2 (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂複合材料
JPH01141025A (ja) 成形体
US4945152A (en) Molded nylon 4.6 article having first and second enthalpy
JPH0699440A (ja) 小さな径のポリアミド棒状体の製造法