JPS63308049A - 超延伸可能な重合体材料の製法、超延伸可能な材料及び該材料を用いた物品の製法 - Google Patents

超延伸可能な重合体材料の製法、超延伸可能な材料及び該材料を用いた物品の製法

Info

Publication number
JPS63308049A
JPS63308049A JP63122205A JP12220588A JPS63308049A JP S63308049 A JPS63308049 A JP S63308049A JP 63122205 A JP63122205 A JP 63122205A JP 12220588 A JP12220588 A JP 12220588A JP S63308049 A JPS63308049 A JP S63308049A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
polyolefin
superstretchable
particles
super
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63122205A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2740187B2 (ja
Inventor
ゲールト・ニコラース・ヴアーゲン
コルネリス・ヴイルヘルムス・マリア・バスチアンセン
ローベルト・キルシユバウム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stamicarbon BV
Original Assignee
Stamicarbon BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stamicarbon BV filed Critical Stamicarbon BV
Publication of JPS63308049A publication Critical patent/JPS63308049A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2740187B2 publication Critical patent/JP2740187B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/005Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor characterised by the choice of materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C67/00Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00
    • B29C67/24Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00 characterised by the choice of material
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/02Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D01F6/04Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds from polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/04Polymers of ethylene
    • B29K2023/06PE, i.e. polyethylene
    • B29K2023/0658PE, i.e. polyethylene characterised by its molecular weight
    • B29K2023/0683UHMWPE, i.e. ultra high molecular weight polyethylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/25Solid
    • B29K2105/251Particles, powder or granules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/005Oriented
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0088Molecular weight
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08J2323/06Polyethene

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、低い絡み合い密度及び 400.OoOより
も高い重量平均分子量(Mw)を有するポリオレフィン
粒子から出発して超延伸可能な重合体材料を製造する方
法に関する。
この場合、超延伸可能な材料としては、その融点未満で
、例えば溶融体相で延伸することにより予め配向されて
いなくても、少なくとも10倍延伸することができる材
料であると理解されるべきである。
従来の技術 オランダ国特許出願第7900990号明細書に開示さ
れた発明は、高分子量の重合体を商業的規模で紡糸しか
つ得られたフィラメントを融点よりもそれ程低くない温
度で延伸することを可能にした。このことは、分子がご
く僅かに絡み合わされた、例えば2〜3 GPaの引張
強さを有する極めて強いフィラメントを提供する。
これらのフィラメントは溶液から出発して得られるので
、該重合体は最初は殆ど高度には絡み合わされていない
。多数の重合体、例えばポリプロピレン及びポリエチレ
ンは、重合過程で粒子として生成することができ、その
粒子においては、重合環境に基づき、細長い分子は未だ
互いに絡み合う機会を持っていない。このような重合体
粒子を予め絡み合わせることな(延伸によって強い材料
に転換できれば有用である。
前記目的を固相で低い絡み合い密度を有する高分子量の
、単結晶状のポリエチレン粒子を小さな間隙を通すこと
により達成することが試みられた(例えばPolyme
r Journal 15. (1983)。
pp、321ff参照)。この手段によって、確かに超
延伸可能なストリップが得られた。しかしながら、この
高いプロセスコストを伴う、固相での好ましくない処理
特性は、該粉末の大規模な適用を大きな問題点とする。
又、まず低い絡み合い密度を有するポリエチレンを照射
して、絡み合いを阻止する架橋を起こさせ、次いでその
成形体を融点以上でしかつプロセス助剤を用いて又は用
いないで製造しかつ引き続き融点未満で延伸を実施する
ことも公知である(オランダ国特許第8502298号
明細書参照)。この手段は確かに1 、8 Gpaの引
張強さを有する製品を提供する。しかしながら、粉末状
の重合体を均一に照射することは技術的に容易ではない
という欠点を有する。
発明が解決しようとする課題 本発明の課題は、低い絡み合い密度を有する重合体粒子
を、この密度を増大させないか又は実質的に増大しない
ような形式で処理することができる方法を提供すること
であった。詳言すれば、本発明の目的は、超延伸可能な
材料を前記の粒子から一層容易に得ることができる方法
を提供することであった。又、本発明の目的は、それら
の超延伸可能な材料から大きな強度を有する物品を製造
することであった。別の利点は、以下に記載する。
課題を解決するための手段 低い絡み合い密度及び400,000よりも高い重量平
均分子量(M ’w )を有するポリオレフィン粒子か
ら出発して超延伸可能な重合体材料を製造するための本
発明による方法は、高めた、但し純粋なポリオレフィン
の融点未満である温度で、前記粒子をプロセス助剤と一
緒に凝集性材料に高密度化することを特徴とする。
この場合、ポリオレフィン粒子としては、その少なくと
も90%が1種類の単量体から成るエチレン及びプロピ
レンのようなアルケンの粒子状重合体、特に3〜10個
の炭素原子を有する高級アルケン、例えばプロピレン、
ブチレン、ヘキシレン又はオクチレン0〜5モル%、有
利には0〜2モル%を用いて、気相内で又は懸濁液内で
配位触媒を用いて製造されたポリエチレンが理解される
べきである。
Mwとしては、数平均分子I M nと同様に、ゲル透
過クロマトグラフィーによって決定した重量平均分子量
が理解されるべきである。500.000〜10,00
0,000のMwを有するポリエチレンを使用するのが
好ましい。より有利な材料は、分子量分布が比較的に狭
い、特にM W / M n比が10未満、有利には5
未満である場合に得られる。
低い絡み合い密度を有する重合体粒子の製造に関しては
、例えばJ、 Boor著“Ziegler−Natt
aCatalysts and Polymeriza
tion″、^cademicPress Inc、、
p、202を参照されたい。絡み合い密度は、例えば粒
子のメルトエンタルピー又はこのエンタルピーと、粒子
を完全に溶融しかつ再び固化した場合のエンタルピーと
の間の差分から導かれる。この差分は最初のメルトエン
タルピーの少なくとも10%、有利には20%以上であ
るべきである。プロセス助剤としては、多くの物質、例
えば脂肪族炭化水素例えばバラ・フィン油又はパラフィ
ン蝋、芳香族炭化水素例えばキシレン又は水素添加芳香
族化合物例えばデカリン又はテトラリンを使用すること
ができる。これらのプロセス助剤の効果は、一定の範囲
まで、ゴム工業における粘着付与剤の効果に比較するこ
とができる。
重合体中に存在する場合の有用な機能を有する種々の物
質を、プロセス助剤に添加することができる。
プロセス助剤の量は、広い範囲内で変動することができ
る。一般には重合体に対して少なくとも1重量%、最大
100重量%で使用される。後でプロセス助剤を除去す
ることが意図されていれば、5〜35重量%を使用する
のが有利である。それ以外の場合には、より少ない量、
例えば製造すべき物品の用途及びプロセス助剤の性質に
基づき、例えば1〜5重量%を使用すべきである。
プロセス助剤の外に、強化剤例えばガラス、炭素、アラ
ミド、ポリエチレン繊維及びその他の凝結体を粉末に添
加することができる。
高密度化のためには、20〜500バールノ圧力がたい
ていの場合十分である。しかじがら、それよりも高い又
は低い圧力、例えば10バール又は1000バールの圧
力も適用可能である。
高密度化中の温度は、純粋な重合体の融点よりも低いべ
きである、有利には所定量の重合体及び使用されるプロ
セス助剤から成る混合物のための溶解温度から30℃未
満低いべきである。この温度は、融点降下のフローリー
ハッギンス関数を基礎として計算することができる。デ
カリンに関しては、約0.2であることが判明した( 
D、J、FIory: “Pr1ncipales o
f PolymerChemistry″、  Cor
nell Univ、  Press、  p、  5
69参照)。
本発明字説明することは困難である。僅かに絡み合った
重合体はそれ自体における前記粒子内で、はぼ融点の温
度で超延伸を可能ならしめと見なされる。しかしながら
、このことはそれらの分子が、超延伸の過程を開始させ
るほど容易に操作できないという問題点をのこす。プロ
セス助剤を加えると、表面での重合体分子の運動を開始
させることができる。その際、これらの分子は、恐らく
部分的に高密度化の効果によって、相互にかつ僅かな深
さに位置する分子と絡み合うことができるようになる。
従って、得られる材料内の総ての分子は、該材料が超延
伸可能であるように絡み合わされ得る。
高密度化の後に、プロセス液体は完全に又は部分的に抽
出又は蒸発を介して除去することができる。、若干の場
合には、その総てをポリオレフィン内に残留させること
もできる。
得られた超延伸可能な材料は、まずは室温に冷却するこ
となく超延伸処理することができる。しばしば、90’
C未満に冷却すべきである。
超延伸は高めた温度、但し重合体が標準的条件下で溶融
又は溶解を開始する温度より70 ’Cより低くない温
度で実施するのが有利である。500.090  より
も高いMwを有する高分子量ポリエチレンの場合には、
超延伸を実施することができる温度は、一般に少なくと
も90’C未満である。超延伸のための最高温度は、一
般的条件下で重合体の融点によって決定され、該温度は
公知であるように、重合体にかけられる引張力に依存す
る。延伸処理は、1工程より多くの工程で、有利には上
昇温度で実施することができる。
超延伸中には溶融すべきでないかないしは殆ど溶融すべ
きでないという事実は、超延伸可能な材料を処理する場
合に、ごく僅かな絡み合いが生じるような短い時間であ
りかつそのような環境下で行われるということを前提条
件として、予め溶融が行われないということを意味する
ものではない。従って、超延伸可能な材料のタブレット
、ストランド又はペレットは高速で加熱間隙を通過する
ことができ、その後にフィラメント、ストリップ、ロッ
ド又はシートの形で得られた物品を延伸処理にかけるこ
とができる。溶融が極めて短時間又は極めて部分的に行
われた場合、特にそのような条件下で完全に又は部分的
に溶融した物品を迅速に延伸する場合には、低分子量重
合体のメルトプロセスから得られるものよりも明らかに
良好である、好ましい機械的特性を有する物品が得られ
る。同じ結果は、超延伸可能な材料を例えば射出成形法
に基づき融点よりも高い温度で処理する場合も得られる
本発明による方法は、多くの適用形のために適当である
例えばフィラメント及びバンドは、それ自体をファイバ
又はフィラメントで強化することが公知である、多くの
種類の材料において強化のために、かつ低重量と共に高
い強度が所望されるあらゆる適用形、例えばローブ、ネ
ット、フィルタクロス、編織布、磁気テープのために使
用することができる。
本発明によるフィルムは、二輪方向に延伸するかしない
かには拘わらず、多くの適用形のために好適である。該
フィルムは強力なストリップ、バンド、テープにカット
することができる。これらはそれ自体をフィルム又はバ
ンドで強化することが公知である、多くの種類の強化に
おいて、かつ低重量と共に高い強度が所望される適用形
、例えばビデオテープ又は磁気テープ、医療適用のため
のテープ、包装フィルム、カバーフィルム、接着剤の支
持フィルム、コンデンサにおける絶縁フィルム等のため
に使用することができる。
所望により、僅少量の常用の添加物、安定剤、ファイバ
処理剤及び同種のものを物品内に又は上に、特にポリエ
チレンに対して 0.1〜10重量%の量で配合するこ
とができる。
実施例 次に、実施例により本発明の詳細な説明するが、これに
より本発明は限定されるものではない。
実施例I Mw=4.000,0O09・moI2−tSMn−1
,000,000iF・mo(2″″1及び溶融熱量2
30J/9 (加熱率5°C/minでDSC−7で測
定)を有するポリエチレン粉末を、デカリン17重量%
(ポリエチレンに対して)と ヘンシェル・ミキサー(
Hen5chel m1xer)内で室温で17分間激
しく混合した。
次いで、前記混合物5gをフラットプレートプレスで2
0トンの力で135°Cで10分間プレスして、厚さ0
 、5 tryのシートを成形した。
残留デカリンは真空炉内で23°C及び50ミリバール
で約30分間蒸発させることにより除去した。
実施例2 実施例1で得られたシートから切り取ったダンベル形状
の試験棒を、10 xz/minのクランプ速度で引張
ベンチで120°Cで40倍に等温度で延伸した。
室温及び引張速度0.015−1でのE−弾性率及び引
張強さは、それぞれ70GPa及び1.8GPaであっ
た。
実施例3 実施例1で得られたシートから切り取ったダンベル形状
の試験棒を、120.130及び140°Cで3工程法
で53倍に一緒に延伸した。室温及び引張速度0.01
S−1でのE−弾性率及び引張強さは、それぞれ92G
Pa及び2 、3 GPaであった。
実施例4 実施例1を130°Cの高密度化温度で繰り返した。1
20 ’Cの延伸比は42倍であり、かつ室温及び引張
速度0.0IS−1でのE−弾性率及び引張強さは、そ
れぞれ72GPa及び2.0GPaであった。
比較例1 実施例1及び2を繰り返したが、但しデカリンは用いな
かった。得られたシートは、それからダンベル形状の棒
を打抜くにはあまりにも脆弱すぎた。
比較例2 実施例1で使用した粉末をマイラーフィルム(Myla
r filrA)の上に展開させかつ炉内で窒素雰囲気
下に180℃で30分間加熱した。この処理した粉末の
、DSC−7で5°C/+inで測定したメルトエンタ
ルピーは、I 45.3 J/9テt5った。デカリン
177%を添加した後に、処理した粉末を、実施例4に
記載1.た方法を使用して高密度化した(高密度化温度
130°C)。こうして得られたシートは、脆弱であり
かつその内部に尚グレイン境界を認めることができた。
慎重に処理して、5xの最大延伸率を得ることができる
と見なされた。E−弾性率及び室温及び0.015−1
で測定した引張強さは、それぞれ8 (iPa及び0 
、2 GPaであった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、低い絡み合い密度及び400,000よりも高い重
    量平均分子量(M_w)を有するポリオレフィン粒子か
    ら出発して超延伸可能な重合体材料を製造する方法にお
    いて、高めた、但し純粋なポリオレフィンの融点未満で
    ある温度で、前記粒子をプロセス助剤と一緒に凝集性材
    料に高密度化することを特徴とする、超延伸可能な重合
    体材料の製法。 2、ポリオレフィンに対してプロセス助剤1〜100重
    量%を使用する請求項1記載の方法。 3、使用ポリオレフィンが配位触媒を用いて製造された
    エチレン少なくとも95モル%を有するエチレン重合体
    である請求項1又は2記載の方法。 4、エチレン重合体が500,000〜10,000,
    000のM_wを有する請求項3記載の方法。 5、M_w/M_n比が5未満である請求項3又は4記
    載の方法。 6、溶融及び固化後に、ポリオレフィンが少なくとも1
    0%の溶融液エンタルピー低下を示す請求項1から5ま
    でのいずれか1項記載の方法。 7、プロセス助剤がキシレン、デカリン、パラフィン油
    又はパラフィン蝋である請求項1から6までのいずれか
    1項記載の方法。 8、高密度化温度がフローリーハッギンス溶液温度より
    も30℃未満低い請求項1から7までのいずれか1項記
    載の方法。 9、請求項1から8までのいずれか1項記載に基づいて
    製造された超延伸可能な材料。 10、高い引張強さ及び高い弾性を有する物品を製造す
    る方法において、請求項9記載の超延伸可能な材料を、
    必要に応じて含有されているプロセス助剤を除去した後
    に、ポリオレフィンが標準的条件下で溶融する温度より
    も最大70℃低い温度で延伸することを特徴とする、物
    品の製法。 11、ポリオレフィンを120℃よりも高い温度で延伸
    する請求項10記載の方法。 12、超延伸可能な材料を少なくとも一部分溶融させか
    つ押出し、その際少なくとも部分的に溶融した押出物を
    完全な固化の前又は後に押出す請求項11記載の方法。
JP63122205A 1987-05-22 1988-05-20 超延伸可能な重合体材料の製法、超延伸可能な材料及び該材料を用いた物品の製法 Expired - Lifetime JP2740187B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8701219A NL8701219A (nl) 1987-05-22 1987-05-22 Werkwijze voor het bereiden van een ultra-verstrekbaar polymeer materiaal, ultra-verstrekbaar polymeermateriaal, alsmede werkwijze voor het vervaardigen van voorwerpen.
NL8701219 1987-05-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63308049A true JPS63308049A (ja) 1988-12-15
JP2740187B2 JP2740187B2 (ja) 1998-04-15

Family

ID=19850052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63122205A Expired - Lifetime JP2740187B2 (ja) 1987-05-22 1988-05-20 超延伸可能な重合体材料の製法、超延伸可能な材料及び該材料を用いた物品の製法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5004778A (ja)
EP (1) EP0292074B1 (ja)
JP (1) JP2740187B2 (ja)
KR (1) KR910009691B1 (ja)
AT (1) ATE81686T1 (ja)
AU (1) AU601844B2 (ja)
BR (1) BR8802486A (ja)
CA (1) CA1325093C (ja)
DE (1) DE3875377T2 (ja)
IN (1) IN171514B (ja)
NL (1) NL8701219A (ja)
ZA (1) ZA883615B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0195138A (ja) * 1987-09-02 1989-04-13 W R Grace & Co 改善された酸素透過性を有するポリオレフインフイルム
JP2010532800A (ja) * 2007-07-09 2010-10-14 テイジン・アラミド・ビー.ブイ. 高い引張強度と高い引張破断エネルギーとを有するポリエチレンフィルム
JP2011524826A (ja) * 2008-06-19 2011-09-08 テイジン・アラミド・ビー.ブイ. ポリオレフィンフィルムの製造法
KR20110112424A (ko) * 2009-01-09 2011-10-12 데이진 아라미드 비.브이. 인장 강도가 높고 파괴를 위한 인장 에너지가 높은 폴리에틸렌 필름
JP2012514674A (ja) * 2009-01-09 2012-06-28 テイジン・アラミド・ビー.ブイ. ポリエチレンフィルムおよびその製造法
JP2016500388A (ja) * 2012-12-13 2016-01-12 リライアンス インダストリーズ リミテッドReliance Industries Ltd. 処理が容易な超高分子量ポリエチレンおよびその調製プロセス
JP2020532736A (ja) * 2017-09-29 2020-11-12 エルジー・ケム・リミテッド 配管用樹脂組成物の長期耐久性予測方法及び配管用樹脂に用いられるオレフィン系高分子

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69018332T2 (de) * 1989-07-28 1995-10-26 Nippon Oil Co Ltd Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung eines Polyethylenmaterials mit hoher Festigkeit und hohem Modul.
US5145628A (en) * 1989-12-29 1992-09-08 Rudolph Karg Process for manufacturing a hose clad with ultra-high molecular weight polyethylene
JP2675182B2 (ja) * 1990-07-19 1997-11-12 日本石油株式会社 着色延伸ポリエチレン材料およびその製造方法
NL9001847A (nl) * 1990-08-21 1992-03-16 Stamicarbon Prothese uit polyetheen gevuld met een anorganische vulstof.
US5874521A (en) * 1992-06-19 1999-02-23 University Technologies International Inc. Polymer ahoy material and process for production thereof
CA2071707C (en) * 1992-06-19 1997-04-22 William John Douglas Shaw Polymer alloy material and process for production thereof
US7328547B2 (en) * 2004-10-29 2008-02-12 Bostik, Inc. Process for packaging plastic materials like hot melt adhesives
US8821774B2 (en) * 2008-07-10 2014-09-02 Teijin Aramid B.V. Method for manufacturing high molecular weight polyethylene fibers
RU2529567C2 (ru) 2008-07-17 2014-09-27 Тейджин Арамид Б.В. Пуленепробиваемые изделия, содержащие удлиненные тела
DE102010029633A1 (de) * 2010-06-02 2011-12-08 Hd Kunststoffe & Kunststofferzeugnisse Gmbh Zerkleinerung von ultrahochmolekularen Polyethylenfasern
WO2012072780A1 (en) 2010-12-03 2012-06-07 Teijin Aramid B.V. High molecular weight polyethylene
DK3263637T3 (da) * 2013-01-30 2020-11-02 Gore & Ass Fremgangsmåde til fremstilling af porøse artikler ud fra ultrahøjmolekylært polyethylen

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50130871A (ja) * 1974-04-05 1975-10-16
JPS59168116A (ja) * 1983-03-10 1984-09-21 Mitsui Petrochem Ind Ltd ポリエチレン延伸物の製造方法
JPS59187614A (ja) * 1983-04-07 1984-10-24 Mitsui Petrochem Ind Ltd 超高分子量ポリエチレン延伸物の製造法
JPS60210425A (ja) * 1984-04-04 1985-10-22 Mitsui Petrochem Ind Ltd ポリエチレン延伸物の製造方法
JPS60232927A (ja) * 1984-05-07 1985-11-19 Mitsui Petrochem Ind Ltd ポリエチレンの延伸物の製造法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3665068A (en) * 1969-12-15 1972-05-23 Sun Oil Co Extrusion of extremely high molecular weight polyolefins
US4323531A (en) * 1971-03-01 1982-04-06 The Dow Chemical Company Process for forming a plastic article
US4161502A (en) * 1975-01-30 1979-07-17 The Dow Chemical Company Process for forming plastic articles
US4348350A (en) * 1980-09-26 1982-09-07 Michigan Molecular Institute Ultra-drawing crystalline polymers under high pressure
EP0115192B2 (en) * 1982-12-28 1992-07-22 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Process for producing stretched filaments of ultrahigh-molecular-weight polyethylene
DE3381311D1 (de) * 1983-11-28 1990-04-19 Mitsuboshi Belting Ltd Verfahren zur herstellung von polyaethylenkunststoff mit ultrahochmolekulargewicht und hoher dimensionsgenauigkeit.
JPS60163935A (ja) * 1984-02-03 1985-08-26 Mitsui Petrochem Ind Ltd プレス成型用超高分子量ポリオレフィン組成物
NL8502298A (nl) * 1985-08-21 1987-03-16 Stamicarbon Werkwijze voor het vervaardigen van polyethyleenvoorwerpen met hoge treksterkte en modulus.
US4769433A (en) * 1985-11-25 1988-09-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company High strength polyolefins

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50130871A (ja) * 1974-04-05 1975-10-16
JPS59168116A (ja) * 1983-03-10 1984-09-21 Mitsui Petrochem Ind Ltd ポリエチレン延伸物の製造方法
JPS59187614A (ja) * 1983-04-07 1984-10-24 Mitsui Petrochem Ind Ltd 超高分子量ポリエチレン延伸物の製造法
JPS60210425A (ja) * 1984-04-04 1985-10-22 Mitsui Petrochem Ind Ltd ポリエチレン延伸物の製造方法
JPS60232927A (ja) * 1984-05-07 1985-11-19 Mitsui Petrochem Ind Ltd ポリエチレンの延伸物の製造法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0195138A (ja) * 1987-09-02 1989-04-13 W R Grace & Co 改善された酸素透過性を有するポリオレフインフイルム
JP2010532800A (ja) * 2007-07-09 2010-10-14 テイジン・アラミド・ビー.ブイ. 高い引張強度と高い引張破断エネルギーとを有するポリエチレンフィルム
JP2014111384A (ja) * 2007-07-09 2014-06-19 Teijin Aramid Bv 高い引張強度と高い引張破断エネルギーとを有するポリエチレンフィルム
JP2011524826A (ja) * 2008-06-19 2011-09-08 テイジン・アラミド・ビー.ブイ. ポリオレフィンフィルムの製造法
KR20110112424A (ko) * 2009-01-09 2011-10-12 데이진 아라미드 비.브이. 인장 강도가 높고 파괴를 위한 인장 에너지가 높은 폴리에틸렌 필름
JP2012514674A (ja) * 2009-01-09 2012-06-28 テイジン・アラミド・ビー.ブイ. ポリエチレンフィルムおよびその製造法
JP2012514672A (ja) * 2009-01-09 2012-06-28 テイジン・アラミド・ビー.ブイ. 高い引張強度と高い破断引張エネルギーを持つポリエチレンフィルム
JP2016500388A (ja) * 2012-12-13 2016-01-12 リライアンス インダストリーズ リミテッドReliance Industries Ltd. 処理が容易な超高分子量ポリエチレンおよびその調製プロセス
JP2020532736A (ja) * 2017-09-29 2020-11-12 エルジー・ケム・リミテッド 配管用樹脂組成物の長期耐久性予測方法及び配管用樹脂に用いられるオレフィン系高分子
US11697699B2 (en) 2017-09-29 2023-07-11 Lg Chem, Ltd. Method for predicting long-term durability of resin composition for piping and olefinic polymer used for resin for piping

Also Published As

Publication number Publication date
EP0292074A1 (en) 1988-11-23
US5004778A (en) 1991-04-02
ZA883615B (en) 1989-01-25
DE3875377T2 (de) 1993-05-13
AU1647688A (en) 1988-11-24
KR910009691B1 (ko) 1991-11-25
AU601844B2 (en) 1990-09-20
KR880013993A (ko) 1988-12-22
ATE81686T1 (de) 1992-11-15
JP2740187B2 (ja) 1998-04-15
CA1325093C (en) 1993-12-14
NL8701219A (nl) 1988-12-16
IN171514B (ja) 1992-10-31
EP0292074B1 (en) 1992-10-21
BR8802486A (pt) 1988-12-20
DE3875377D1 (de) 1992-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63308049A (ja) 超延伸可能な重合体材料の製法、超延伸可能な材料及び該材料を用いた物品の製法
KR900004839B1 (ko) 폴리에틸렌 물건의 제조방법
TW367343B (en) Uniaxially or biaxially oriented polyglycolic acid film and production process thereof
TW364912B (en) Polyglycolic acid sheet and production process thereof
JPH0660217B2 (ja) 高強度ポリオレフイン
GB2164897A (en) Process for preparing polyethylene films having a high tensile strength and a high modulus
US2550650A (en) Process of producing a plastic composition from waste nylon fibers
US5205974A (en) Process for the preparation of continuous objects of plastics
EP0192303B1 (en) Process for prepapring polyolefin gel articles, as well as for preparing herefrom articles having a high tensile strength and modulus
JPS62257415A (ja) 分子配向及びシラン架橋超高分子量ポリエチレン成形体及びその製法
JPH02104715A (ja) 立体規則性ポリスチレン繊維の製造方法
CA2010781C (en) Process for preparing products containing polyalkene fibres
KR20150116787A (ko) 열가소성 프리프레그의 제조방법 및 이로 제조된 열가소성 프리프레그
JPH0371974B2 (ja)
JPH0776246B2 (ja) 高強度・高弾性率ポリエチレン材料の製造方法
JPH0657055A (ja) 超高分子量ポリプロピレン組成物
US5080849A (en) Process for the preparation of continuous objects of plastic
JPH01299838A (ja) 成形品の製法、ポリアミド成形品、及び完成成形品
CN108883564B (zh) 从合成树脂的流变性质预测熔喷工艺中合成树脂长丝断丝可能性的方法
JPH01207319A (ja) 高強度液晶ポリアリレート樹脂成形物の製法
JPH0253909A (ja) 立体規則性ポリスチレンの高強度繊維
JPH0253860A (ja) 溶融成形体の強力改良方法
JPH05104620A (ja) ポリプロピレン延伸物の製造方法
JPH03124730A (ja) 単結晶強化フイルム及びその製造方法
JPS6395234A (ja) 分子配向及びシラン架橋ポリエチレン成形体及びその製法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090123

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090123

Year of fee payment: 11