JPH0129836Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0129836Y2
JPH0129836Y2 JP6371383U JP6371383U JPH0129836Y2 JP H0129836 Y2 JPH0129836 Y2 JP H0129836Y2 JP 6371383 U JP6371383 U JP 6371383U JP 6371383 U JP6371383 U JP 6371383U JP H0129836 Y2 JPH0129836 Y2 JP H0129836Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
printed circuit
pin
electrical
metal case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6371383U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59169095U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6371383U priority Critical patent/JPS59169095U/ja
Publication of JPS59169095U publication Critical patent/JPS59169095U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0129836Y2 publication Critical patent/JPH0129836Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 技術分野 この考案は電子装置のシールドケース、特にプ
リント基板に入力ピンジヤツクを含む電気部品を
装着し、これらを金属ケースで被せて外部電磁波
ノイズに対処した電子装置の入力端子取付構造に
関する。
背景技術 一般に、プリント基板に電気部品を装置させ、
これら全体に金属ケースを被せて外部電磁波から
シールドするようにした電子装置ユニツトに於い
ては、内部に高周波信号を送り込むため同軸ケー
ブル等が用いられ、この同軸ケーブル端末にはピ
ンプラグが取付けられると共に、プリント基板上
にピンジヤツクを取付けて電気接続する構造が一
般的に行われている。第1図はかゝるプリント基
板に入力ピンジヤツクを含む電気部品を装着させ
てこれらを金属ケースでシールドした電装ユニツ
トの入力端子取付構造を示すもので、図に於いて
1はプリント基板、2はプリント基板1上に植立
したピンジヤツク、3は同じくプリント基板1上
に半田等によりマウントした電装ユニツトの電気
部品で、抵抗、キヤパシタ其の他半導体素子等で
ある。4はこれらのピンジヤツク2を含む電気部
品3を、プリント基板1全体を包囲して被覆した
シールドケースで、前記ピンジヤツク2と対向し
た部分にピンプラグ5の挿入用あな6が明けられ
ている。7はピンプラグ5が接続された同軸ケー
ブルであり、外部からの高周波信号はピンプラグ
5及びピンジヤツク2を通して内部の電気部品3
に供給されるようになつている。
ところで、このような従来の入力端子取付構造
に於いては、ピンプラグ5をケース4のあな6を
通してピンジヤツク2に差し込む場合、その操作
性から或る程度の隙間が必要であり、このため十
分なシールド効果が得られず、内部の電気部品に
雑音や不要信号が混入するという欠点があつた。
又、比較的大きい電装ユニツトの場合、プリント
基板1が装置内で機械的に振動し電気部品3の半
田取付部の劣化や特性劣化等を生ずるといつた問
題点もあつた。
考案の開示 本考案はかゝる従来の欠点に鑑み提案されたも
のであり、プリント基板に入力用ピンジヤツクを
含む電気部品を装着し、これらを金属ケースで被
せてシールドした電装ユニツトに於いて、ピンジ
ヤツクを用いた同軸ケーブルによる入力信号に対
して十分なシールド効果が得られ、かつ比較的大
きな電装ユニツトに於いてもプリント基板の振動
が緩和され得るユニツトの入力端子取付構造を提
供することを目的とする。このため、本考案はシ
ールドケースのプリント基板に植立したピンジヤ
ツクと対向するピンプラグ挿入用あな部周辺を
ほゞプリント基板に達する凹状に形成し、この凹
状部に樹脂カラーを取付けてプリント基板上に支
持したことを特徴とするものである。このような
本考案に係る電装ユニツトの入力端子取付構造に
よれば、ピンプラグ挿入部がシールドケースの凹
状部壁面で囲まれしかもこの壁面がプリント基板
近傍に達するため内部の電気部品に対し十分なシ
ールド効果が得られる。更に、プリント基板が樹
脂カラーを介してシールドケースに支持されるた
め比較的大型の電装ユニツトに於いてもプリント
基板の振動が緩和され、ノイズや機械的振動を受
け易い車載用電装ユニツト等に用いて効果が大き
い。
考案を実施するための最良の実施形態 以下本考案の実施例を図面を参照して説明す
る。
第2図は本考案に係る電装ユニツトの断面図を
示すもので、第1図の従来のものと対比したもの
が示されている。同図に於いて同じ機能部品は同
一記号を付し説明を略す。第1図と異なる点は、
シールドケース4のプリント基板1に積立したピ
ンジヤツク2と対向する部分、つまりピンプラグ
5挿入用あな6部がほゞプリント基板1に達する
程度の凹状に形成されている点と、この凹状部8
に、図示するように下面がプリント基板1上に導
電性接着剤9で固着された樹脂カラー10が取付
けられている点である。尚こゝでかゝる凹状部8
はプレスによる打抜整形加工により容易に形成す
ることが出来る。本実施例においては、ピンプラ
グ5のピンジヤツク2への挿入部がシールドケー
ス4の凹状部8の壁面で囲まれ、しかもこの壁面
がプリント基板1近傍まで伸びて樹脂カラー10
底面に固着したプリント基板に塗着した導電性接
着剤9の導電帯とでほゞ完全にシールドされるた
め同軸ケーブル入力部や内部の電気部品3に対す
るシールド効果はほゞ完全となる。又、プリント
基板1が樹脂カラー10を介してシールドケース
4に支持されるため、プリント基板1の振動が緩
和される。尚上記実施例に於いて、樹脂カラー1
0はシールドケース4の凹状部8の外側に取付け
たが、これを第3図に示すように、凹状部8の内
側に取付けることも可能である。
以上のように、本考案によれば、プリント基板
にピンジヤツクを含む電気部品を装着し、これら
全体を金属ケースを被せてシールドするようにし
た電装ユニツトに於いて、シールドケースの前記
ピンジヤツクと対向するピンプラグ挿入用あな部
を凹状に形成しこの凹状部に樹脂カラーを取付け
てプリント基板に支持するようにしたから、ピン
ジヤツクの接続部がシールドケースの凹状壁面で
囲まれシールド効果が得られると共に、プリント
基板が樹脂カラーを介してシールドケースに支持
されるため機械的衝撃や振動に対して強固とな
り、したがつてその実用的効果が大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の電装用ユニツトの入力端子取付
構造の断面図、第2図及び第3図は本考案の電装
ユニツトの入力端子取付構造の断面図である。 1……プリント基板、2……ピンジヤツク、3
……電気部品、4……金属ケース(シールドケー
ス)、5……ピンプラグ、6……あな、8……凹
状部、9……導電帯(導電性樹脂接着剤)、10
……樹脂カラー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. プリント基板にピンジヤツクを含む電気部品を
    装着し、これら全体を金属ケースでシールドし、
    金属ケースの前記ピンジヤツクとの対向部にピン
    プラグ挿入用のあなを設けるようにした電装ユニ
    ツトに於いて、前記金属ケースのあな部周辺をプ
    リント基板近傍に達する凹状に形成すると共にこ
    の凹状部に底面がプリント基板と接する樹脂カラ
    ーを取付けたことを特徴とする電装ユニツトの入
    力端子取付け構造。
JP6371383U 1983-04-27 1983-04-27 電装ユニツトの入力端子取付け構造 Granted JPS59169095U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6371383U JPS59169095U (ja) 1983-04-27 1983-04-27 電装ユニツトの入力端子取付け構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6371383U JPS59169095U (ja) 1983-04-27 1983-04-27 電装ユニツトの入力端子取付け構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59169095U JPS59169095U (ja) 1984-11-12
JPH0129836Y2 true JPH0129836Y2 (ja) 1989-09-11

Family

ID=30193895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6371383U Granted JPS59169095U (ja) 1983-04-27 1983-04-27 電装ユニツトの入力端子取付け構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59169095U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59169095U (ja) 1984-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3208076B2 (ja) シールドケース
US4737597A (en) Shield case
JPH0129836Y2 (ja)
JPH075676Y2 (ja) 電子装置
JPS6210056B2 (ja)
JPH0632716Y2 (ja) 電子機器のシールド構造
US20020068485A1 (en) Electronic device
JP3558852B2 (ja) コンピュータ用チューナボード及びその製造方法
JPS59771Y2 (ja) 電子機器
JPH0238466Y2 (ja)
JP2924231B2 (ja) 高周波部品
JP2529605Y2 (ja) 高周波機器
JP2853074B2 (ja) 貫通コンデンサの取付け構造
JPS5926532Y2 (ja) コンデンサ内蔵式コネクタ
JPH1022674A (ja) チューナの構造体
JPS5827529Y2 (ja) ストリップ線路基板取付構造
JPS5932160Y2 (ja) 電子回路のシ−ルド装置
JPH0246074Y2 (ja)
EP0674476A2 (en) Shielding device
JPS6015360Y2 (ja) 無線機器のシ−ルドケ−ス構造
JPH025584Y2 (ja)
JPH02202201A (ja) マイクロ波ユニット
JPS633235Y2 (ja)
JPH04271196A (ja) プリント基板
JP2536940Y2 (ja) フィルタ装置