JPS5827529Y2 - ストリップ線路基板取付構造 - Google Patents

ストリップ線路基板取付構造

Info

Publication number
JPS5827529Y2
JPS5827529Y2 JP1978085667U JP8566778U JPS5827529Y2 JP S5827529 Y2 JPS5827529 Y2 JP S5827529Y2 JP 1978085667 U JP1978085667 U JP 1978085667U JP 8566778 U JP8566778 U JP 8566778U JP S5827529 Y2 JPS5827529 Y2 JP S5827529Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting structure
line board
strip line
mounting
conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978085667U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS553559U (ja
Inventor
新一 大谷
悟朗 白子
Original Assignee
日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気株式会社 filed Critical 日本電気株式会社
Priority to JP1978085667U priority Critical patent/JPS5827529Y2/ja
Publication of JPS553559U publication Critical patent/JPS553559U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5827529Y2 publication Critical patent/JPS5827529Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)
  • Waveguides (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は集積回路化された高周波ストリップライン回路
の取付構造に関するものである。
近年、高周波領域における集積回路化が進められその多
くは、分布定数線路によるストリップライン回路でその
基板材料は誘電体損失の少ないセラミック板が用いられ
ている。
しかし、セラミック板は非常に硬度が高いので、この基
板を電子装置の内に実装する際に、機械的な歪および環
境条件による破損を防止するための取付方法の工夫が必
要である。
従来、この種の回路の電子装置内への実装は第1図のよ
うに、装置の筺体1vc基板導体接地層2を直接接続す
るか、又は第2図のように一枚の金層板γを介して取付
ける場合が多かった。
まず、第1図の場合は筐体1が堅牢でかつ基板3を筐体
IK接続するために特殊な取付部品6が必要であり、さ
らに接地面の接触が不安定になる。
また、第2図の場合は金属板7を基板導体接地層2に直
接半田付等により溶接するため金属板Tの材質の吟味が
必要で、通常高価なコバーな多量に使用することになり
、不経済であり、さらに金属の一枚板を用いるので重く
なる。
このように従来の実装方法では確実性、重量、経済性等
に欠点があった。
本考案の目的は、かかる従来の欠点を解決したストリッ
プライン回路の取付構造を提供することにある。
本考案によれば、誘電体基板の接地面に接続する金属板
を枠構造にし、さらに枠の空間部に補強と電気的な不要
共振を吸収するために誘電体損失のある充てん材を充て
んする構造が得られる。
以下、第3図の本考案の実施例により本考案を詳細に説
明する。
第3図の側断面図において、集積回路化した任意の回路
の配線導体4と部品類5がセラミックなどの誘電体基板
3の一面に配置され、基板3の他面には導体接地層2が
全面にわたって形成される。
この導体接地層2に取付けのための金属取付枠9が半田
付されもこの金属取付枠9は第4図のように中抜きをし
、重量の軽減、材料使用量の削減を計ると同時に半田付
を容易にしている。
材質はセラミックとほぼ同じ熱膨張係数を有するコバー
などが適当である。
この状態でも第2図のような従来構造にくらべ軽量で経
済的な取付方法が実現出来ているがさらに本考案の特徴
としていることは振動や、衝撃などのきびしい機械環境
にすぐれた性能を発揮するために金属取付枠9の空間部
にポリウレタン系やシリコン系の充てん材10(例えば
、米国会社Emerson & Cuming、Inc
製エコソープ(Eccosrb MF)がある)を充て
んすることにある。
特にこの充てん材10を誘電体損失の多い電波吸収性を
有する材質にした場合には軽量化等のためにあけた金属
取付枠9の空間部の電気的な共振を減衰させることが出
来、機械的、電気的に安定なストリップライン回路の取
付構造を提供出来る。
この様な構造は重量、機械的、熱的環境条件の厳しい要
求のある宇宙用応用装置に用いた場合、非常に効果的な
ストリップライン回路となる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は従来のストリップライン回路の構造の
断面図、第3図は本考案の実施例の断面図、第4図は本
考案に用いる金属取付枠の斜視図である。 図において、1・・・・・・電子装置の筐体、2・・・
・・・導体接地層、3・・・・・・誘電体基板、4・・
・・・配線導体、5・・・・・・電気回路部品、6・・
・・・導板取付部品、7・・・・・・金属取付板、8・
・・・・・取付ネジ、9・・・・・・金属取付枠、10
・・・・・・充てん材である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 誘電体基板の一方の面に導体配線力;形成されもう一方
    の面に導体による接地面が形成されたストリップ線路基
    板を筐体などの接地体へ取付ける取付構造において、前
    記線路基板の接地面と前記接地体との間に導体による取
    付枠を設け、かつこの取付枠の間に誘電体損失の大きい
    材料を充填したことを特徴とするストリップ線路基板取
    付構造。
JP1978085667U 1978-06-21 1978-06-21 ストリップ線路基板取付構造 Expired JPS5827529Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978085667U JPS5827529Y2 (ja) 1978-06-21 1978-06-21 ストリップ線路基板取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978085667U JPS5827529Y2 (ja) 1978-06-21 1978-06-21 ストリップ線路基板取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS553559U JPS553559U (ja) 1980-01-10
JPS5827529Y2 true JPS5827529Y2 (ja) 1983-06-15

Family

ID=29009520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978085667U Expired JPS5827529Y2 (ja) 1978-06-21 1978-06-21 ストリップ線路基板取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5827529Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07104183B2 (ja) * 1990-11-30 1995-11-13 日本電装株式会社 自発光指針

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3258724A (en) * 1966-06-28 Strip line structures

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50446U (ja) * 1973-05-02 1975-01-07

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3258724A (en) * 1966-06-28 Strip line structures

Also Published As

Publication number Publication date
JPS553559U (ja) 1980-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6335669B1 (en) RF circuit module
US5899755A (en) Integrated circuit test socket with enhanced noise imminity
JPH0676894A (ja) コネクタ
EP0660649B1 (en) Mounting structure for electronic component
US5025116A (en) Printed wiring board having electromagnetic wave shielding layer
US6320756B1 (en) Electronic device mounting structure using electronic device mounting member and cushioning
GB2411048A (en) Surface mount capacitor
JP3266280B2 (ja) 一体化された環境的シールを有する圧縮可能な同軸相互接続
JPS5827529Y2 (ja) ストリップ線路基板取付構造
JP2004319384A (ja) 電子回路ユニット
JPS608453Y2 (ja) 回路基板の実装構造
JPH03258101A (ja) 回路基板
JPS59771Y2 (ja) 電子機器
JP3011197B1 (ja) プリント配線板のコネクタ構造
JPS6210056B2 (ja)
JPH0632716Y2 (ja) 電子機器のシールド構造
US4701723A (en) Connection construction for electronic component
KR200354556Y1 (ko) 전자기적, 전기적 및 기계적 접촉이 최적화된 프린트회로기판
US6181562B1 (en) Device and method for mounting electronic components on printed circuit boards
JP4460855B2 (ja) フィルタ
JP2538636B2 (ja) 半導体装置
JPH0129836Y2 (ja)
JP2661004B2 (ja) 誘電体フィルタ
JP2937151B2 (ja) 表面実装部品用グランドケース及び半導体装置
JPS6342556Y2 (ja)