JPH01297626A - アクティブマトリックスアレイとその検査方法 - Google Patents

アクティブマトリックスアレイとその検査方法

Info

Publication number
JPH01297626A
JPH01297626A JP63128939A JP12893988A JPH01297626A JP H01297626 A JPH01297626 A JP H01297626A JP 63128939 A JP63128939 A JP 63128939A JP 12893988 A JP12893988 A JP 12893988A JP H01297626 A JPH01297626 A JP H01297626A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active matrix
signal line
matrix array
coil
thin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63128939A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Takahara
博司 高原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63128939A priority Critical patent/JPH01297626A/ja
Publication of JPH01297626A publication Critical patent/JPH01297626A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/302Contactless testing
    • G01R31/315Contactless testing by inductive methods

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はアクティブマトリックス型液晶表示装置に用い
るアクティブマトリックスアレイとその検査方法に関す
るものである。
従来の技術 従来より液晶表示装置として、単純マトリックス型液晶
表示装置が用いられてきたが、コントラストなどの問題
がある。そこで近年では各絵素電極に薄膜トランジスタ
(以後、TPTと呼ぶ。)を形成するアクティブマトリ
ックス型液晶表示装置が用いられつつある。前記アクテ
ィブマトリックス型液晶表示装置に用いるアクティブマ
トリックスアレイには数万個以上のTPTを形成する必
要がある。前記TPTをすべて無欠陥で形成することは
困難である。したがって、アクティブマトリックスアレ
イの検査をおこない、良・不良の判定をおこなう必要が
ある。
以下、図面を参照しながら従来のアクティブマトリック
スアレイとその検査方法について説明する。
第8図は従来のアクティブマトリックスアレイ。
の等価回路図である。第8図において、G +  G 
−(ただし、mは整数)はゲート信号線、S +   
S 、。
(ただし、nは整数)はソース信号線、T1.、、lは
TFT、P−は絵素電極である。第4図で明らかなよう
にガラス基板または半4体基板上にゲート信号線とソー
ス信号線と前記信号線の交点近傍にTFTおよび絵素電
極を形成することによりアクティブマトリックスアレイ
は構成されていた。またTPTは各ゲート信号線に印加
された電圧によりオン状態になり、その時のソース信号
線に印加されている電圧を絵素電極に印加する。
第9図は従来のアクティブマトリックスアレイの検査方
法を説明するための説明図である。第9図において、4
.9はゲート信号線およびソース信号線と電気的接続を
するための接続手段の1例であるプローブ、10はソー
ス信号線の直流電圧を検出するための電圧検出手段、1
1はゲート信号線に直流電圧を印加するための電圧印加
手段、8はゲート信号線とソース信号線の交点部に発生
した短絡欠陥(以後、クロスショートと呼ぶ)、7はT
PTのゲート・ドレイン間に発生した短絡欠陥(以後、
G−D短絡と呼ぶ。)である。まずプローブ4をゲート
信号線G、に圧接する。次に電圧印加手段よりTPTを
動作状態にする電圧(以後、オン電圧と呼ぶ)をゲート
信号線G1に印加する。
次にプローブ9をソース信号線s1に圧接し、ソース信
号線Slに直流電圧が発生していないかを電圧検出手段
10で検出する。同様にSz、Siとすべてのソース信
号線にプローブ9を圧接し、直流電圧が発生していない
かを検出していく。次にプローブ4をゲート信号線G2
に圧接し、同様の方法によりソース信号線に直流電圧が
発生していないかを検出する。前述の方法をすべてのゲ
ート信号線およびソース信号線におこなうことにより、
アクティブマトリックスアレイは検査される。第9図の
アクティブマトリックスではクロスショート8が発生し
ているため、ゲート信号線G2に電圧を印加したとき、
クロスショート8を通じてソース信号線S、に直流信号
が印加される。したがって、クロスショート8を検出す
ることができる。
またG−D短絡欠陥7が発生しているため、ゲート信号
綿G2に電圧を印加したとき、TPTのT2□だオン状
態となる。したがってゲート信号law→G−D短絡欠
陥7→TFTのTz2のドレイン→TFTのT2□のソ
ース−ソース信号線S2なる電流経路が生じるため、G
−D短絡欠陥7を検出することができる。なお、クロス
ショート8とG−り短絡欠陥7との判別は電圧の出力の
大きさの差異によりおこなう。
発明が解決しようとする課題 近年、アクティブマトリックスアレイの信号線ピッチは
200μm以下と非常に小さくなる傾向にある。また絵
素数の増大にともない、信号線数もゲート・ソース信号
線とも各400本以上と増大の傾向にある。従来のアク
ティブマトリックスアレイでは、その検査時に、プロー
ブをゲート信号線およびソース信号線に圧接する必要が
ある。したがって微細ピッチの信号線にプローブを位置
決めする必要があり、また多数回の信号線に圧接する必
要がる。ゆえにプローブの位置決めに長時間を要し、と
ても現実の検査方法として用いられるものではなかった
課題を解決するための手段 上記課題を解決するため、本発明のアクティブマトリッ
クスアレイはゲート信号線とソース信号線のうち少なく
とも一方にコイルを形成したものである。また本発明の
検査方法は、ゲート信号線に直流および交流の電圧を印
加し、ソース信号線のコイルに発生する磁束を磁束検出
手段で検出することにより行うものである。
作用 本発明のアクティブマトリックスアレイはソース信号線
にコイルを形成していることにより、コイルの結合によ
りソース信号線を流れる電流を検出することができる。
したがってアクティブマトリックスにプローブを用いる
ことなしに非接触で検査をおこなうことができる。また
ゲート信号線にコイルを形成することにより、アクティ
ブマトリックスに非接触で信号を印加することができる
実施例 以下、本発明のアクティブマトリックスアレイについて
図面を参照しながら説明する。
第1図は本発明の第一の実施例におけるアクティブマト
リックスアレイの等価回路図である。第1図においてL
+−L、、(ただし、nは整数)はソース信号線の一端
に形成された薄膜コイルである。第2図は第1図の点線
内のコイルの平面図である。第2図において1は金属材
料からなる配線であり、2は絶縁体膜である。前記金属
材料としてはT i −A I −Crなどが用いられ
、コイルの直径はソース信号線の間隔の115以下に形
成し、アクティブマトリックスアレイの信号線と同時に
形成する。また、絶縁体膜としては5iOz  −3i
Nxなどの無機材料を用いる。第1図で明らかなように
、本発明の第1の実施例のアクティブマトリックスアレ
イはソース信号線の一端に薄膜コイルを形成し、前記複
数の薄膜コイルの一端を共通にしている。
第2図は本発明の第二の実施例におけるアクティブマト
リックスアレイの等価回路図である。第3図においてに
、−klI (ただし、mは整数)は薄膜コイルであり
、第2図に示す薄膜コイルと同様のものである。第3図
で明らかなようにアクティブマトリックスアレイのゲー
ト信号線およびソース信号線の端に薄膜コイルを形成し
、前記複数の薄膜コイルの一端を共通にしている。
以下図面を参照しながら本発明のアクティブマトリック
スアレイの検査方法について説明する。
第4図は本発明の第1の発明のアクティブマトリックス
アレイの検査方法を説明するための説明図である。第4
図において、3は直流および交流の信号を発生すること
のできる信号印加手段、4はゲート信号線に信号印加手
段が発生する信号を印加するための接続手段の一例であ
るプローブ、6はソース信号線に形成された薄膜コイル
に電流が流れることにより発生する磁束をピックアップ
するためのピックアップコイル、5はピックアップコイ
ルに発生する電圧を検出するための手段(以後、磁束検
出手段と呼ぶ。)、具体的にはピックアップコイルに発
生する微小な電圧を検出するためにジョセフソン結合な
どの弱接合を有する超電導量子干渉素子を1つ以上具備
する素子(以後、5QUIDと呼ぶ。)を具備している
まず第1図に示すアクティブマトリックスアレイの複数
のコイルの一端を共通にした一端を接地する。つぎにプ
ローブ4をゲート信号線Glに圧接するとともに、前記
信号線に第5図に示す信号を印加する。なお第5図のグ
ラフで明らかなように、印加信号はTPTを動作状態に
する電圧以上の大きさの直流電圧に交流信号を多重させ
たものである。なお、オン電圧とは第5図に示すように
明確に直線であられされるものではないが、十分オン抵
抗がさがる電圧をいう。つぎにピックアップコイル6を
薄膜コイルL、上に位置決めし、前記コイルし、に磁束
が発生していないかを磁束検出手段で測定する。以上の
測定を薄膜コイルL1からり、1まで順におこなう。次
にプローブ4をゲート信号線G、に圧接し、ゲート信号
線に第5図の信号を印加するとともに、薄膜コイルLI
から順にり、、までピックアップコイル6を位置決めし
、ソース信号線に信号が印加されていないかを測定する
。以上の手順をすべてのゲート信号線に対して行う。第
4図のアクティブマトリックスアレイではクロスショー
ト8が発生しているため第5図に示す信号がソース信号
線S3に印加される。したがって薄膜コイルし、に磁束
が発生し、ピックアップコイル6に電圧が発生し、磁束
検出手段5によりクロスショート8を検出することがで
きる。
特に磁束検出手段5は5QUIDを具備するには非常に
微小な電圧であっても検出することができる。またG−
D短絡欠陥7は第5図に示す信号の直流分でTPTのT
2□がオン状態となり、TPTのオン電圧以上の信号が
ソース信号′gAs zに印加される。したがって薄膜
コイルL2に磁束が発生し、ピックアップコイル6に電
圧が発生することによりG−D短絡欠陥7を検出するこ
とができる。
前記クロスショート8とG−D短絡欠陥の判別はピック
アップコイル6に発生する電圧はG−D短絡欠陥の方が
小さくなることから判別することができる。
第5図は本発明の第2の発明のアクティブマトリックス
アレイの検査方法を説明するための説明図である。第6
図において、13は薄膜コイルk。
は誘導結合するための結合コイル、12は結合コイルに
交流電圧を印加し、前記コイルから磁束を発生させる手
段(以後、磁束印加手段と呼ぶ。)である。
まず第3図に示すアクティブマトリックスアレイの複数
の薄膜コイルし7の一端を接地する。つぎにプローブ4
をゲート信号線G、に圧接するとともに信号印加手段3
から、前記信号線に第7図に示す信号のうち直流印加電
圧を印加する。なお前記直流印加電圧とはTPTのオン
電圧よりわずかに低い電圧である。つぎにゲート信号線
の薄膜コイルに1に結合コイル13を位置決めするとと
もに、ゲート信号線に第7図に示す交流印加電圧を印加
する。前記交流印加電圧は最大ピーク電圧がTPTのオ
ン電圧をこえるように設定する。つぎにピックアップコ
イル6を薄膜コイルL+上に位置決めし、前記コイルL
+ に磁束が発生していないかを磁束検出手段で測定す
る。以上の測定を薄膜コイルL、からり、、まで順にお
こなう。
次に結合コイル13を薄膜コイルに2上に位置決めし、
交流印加電圧をゲート信号線G2に印加するとともに、
薄膜コイルL1から順にり、l上にピックアップコイル
6を位置決めし、ソース信号線に信号が印加されていな
いかを測定する。以上の手順をすべての薄膜コイルに対
しておこなう。第6図のアクティブマトリックスアレイ
ではクロスショート8が発生しているため、第7図に示
す信号がソース信号線S3に印加される。したがって薄
膜コイルし、に磁束が発生し、ビソクア・ツブコイル6
に電圧が発生することによりクロスショート8を検出す
ることができる。またG−D短絡欠陥7は第7図に示す
信号が、TPTのオン電圧以上の信号がソース信号線S
2に印加される。したがって薄膜コイルL2に磁束が発
生し、ピックアンプコイル6に電圧が発生することによ
りG−D短絡欠陥7を検出することができる。
なお第3図に示すアクティブマトリックスアレイでは薄
膜コイルの一端でゲート信号線およびソース信号線を共
通にしているため、プローブを順次ゲート信号線に圧接
していく必要がないため、より効率よくかつ高速にアク
ティブマトリックスアレイの検査をおこなうことができ
る。
また第1図と第2図に示す本発明のアクティブマトリッ
クスアレイは検査終了後、薄膜コイルは信号線から切断
をする。
発明の効果 以上のように本発明のアクティブマトリックスアレイは
ゲート信号線とソース信号線のうち少な(とも一方に薄
膜コイルを形成したものである。
したがって薄膜コイルの結合によりソース信号線の信号
の有無を検出できることになる。ゆえに、本発明の検査
方法により第1の実施例のアクティブマトリックスでは
、ソース信号線には非接触でアクティブマトリックスア
レイの検査をおこなうことができ、プローブでアレイを
損傷する可能性が大幅に少なくなる。また、プローブの
位置決め時間が必要でないため、高速に検査をおこなう
ことができる。特に第2の実施例のアクティブマトリッ
クスアレイではゲート信号線にも薄膜コイルを形成した
ものであるから、まった(アクティブマトリックスアレ
イの信号線に非接触で検査をおこなうことができ、第1
の実施例と比較してさらに高速に検査をおこなうことが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例におけるアクティブマト
リックスアレイの等価回路図、第2図は第1図の一部拡
大平面図、第3図は本発明の第2の実施例におけるアク
ティブマトリックスアレイの等価回路図、第4図および
第6図は本発明の検査方法を説明するための説明図、第
5図および第7図は印加信号を示す説明図、第8図は従
来のアクティブマトリックスアレイの等価回路図、第9
図は従来のアクティブマトリックスアレイの検査方法を
説明するための説明図である。 G、−G3・・・・・・ゲート信号線、Sr   Ss
・・・・・・ソース信号線、Tl1−Tff4・・・・
・・TFT、Pz  P:+z・・・・・・絵素電極、
L IL a  ・k+   k3・・・・・・薄膜コ
イル、1・・・・・・配線、2・・・・・・鞄縁体膜、
3・・・・・・信号印加手段、4.9・・・・・・プロ
ーブ、5・・・・・・磁束検出手段、6・・・・・・ピ
ックアップコイル、7・・・・・・ゲート・ドレイン短
絡欠陥、8・・・・・・クロスショート、10・・・・
・・電圧検出手段、11・・・・・・電圧印加手段、1
2・・・・・・磁束印加手段、13・・・・・・結合コ
イル。 代理人の氏名 弁理士 中尾敏男 はか1名G/〜σ3
“−ゲートイ名号巷泉 S、〜s4−  ソース侶号課 丁1.〜T34−−− T FT Ptず 〜 P33 −−−  H町 素 電 糧Lt
〜L4−−−簿膜コイル 第1図 f−−一 酉己 線 ?−絶縁体膜 第 2 図 ア にt−に3−  簿膜コイル 第3図 3−信号pl方o4−没 4〜720−フ゛ δ−−−石龜釆攻出チ役 6− ヒ0ッグアッブコイ2し 7− ゲート トレイン短訃欠陥 第5図 吟閘 第 7 図 第8図 7・−ケート  ドレイン(財)Δ秀欠丁mB−70ス
ジヨーF 9− フ゛ローブ 10−一覧7i挟出千没 第9図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アクティブマトリックスアレイのゲート信号線と
    ソース信号のうち少なくとも一方に薄膜コイルを形成し
    たことを特徴とするアクティブマトリックスアレイ。
  2. (2)複数個の薄膜コイルの一端を短絡したことを特徴
    とする請求項(1)記載のアクティブマトリックスアレ
    イ。
  3. (3)アクティブマトリックスアレイのゲート信号線に
    直流および交流の電圧信号を印加し、前記アレイのソー
    ス信号線のコイルに発生する磁束を磁束検出手段で検出
    することにより前記アレイの検査をおこなうことを特徴
    とするアクティブマトリックスアレイの検査方法。
  4. (4)磁束検出手段はピックアップコイルと超電導量子
    干渉素子を具備すること特徴とする請求項(3)記載の
    アクティブマトリックスアレイの検査方法。
JP63128939A 1988-05-26 1988-05-26 アクティブマトリックスアレイとその検査方法 Pending JPH01297626A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63128939A JPH01297626A (ja) 1988-05-26 1988-05-26 アクティブマトリックスアレイとその検査方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63128939A JPH01297626A (ja) 1988-05-26 1988-05-26 アクティブマトリックスアレイとその検査方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01297626A true JPH01297626A (ja) 1989-11-30

Family

ID=14997145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63128939A Pending JPH01297626A (ja) 1988-05-26 1988-05-26 アクティブマトリックスアレイとその検査方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01297626A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7674635B2 (en) 2001-03-19 2010-03-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing a semiconductor device
JP2011085597A (ja) * 2010-12-23 2011-04-28 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 検査方法及び検査装置
US8193827B2 (en) 2001-05-15 2012-06-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Measuring method, inspection method, inspection device, semiconductor device, method of manufacturing a semiconductor device, and method of manufacturing an element substrate

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7674635B2 (en) 2001-03-19 2010-03-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing a semiconductor device
US8729548B2 (en) 2001-03-19 2014-05-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing a semiconductor device
US9047796B2 (en) 2001-03-19 2015-06-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing a semiconductor device
US8193827B2 (en) 2001-05-15 2012-06-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Measuring method, inspection method, inspection device, semiconductor device, method of manufacturing a semiconductor device, and method of manufacturing an element substrate
JP2011085597A (ja) * 2010-12-23 2011-04-28 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 検査方法及び検査装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5537054A (en) Method for testing an on-off function of semiconductor devices which have an isolated terminal
US5550484A (en) Apparatus and method for inspecting thin film transistor
JPH01297626A (ja) アクティブマトリックスアレイとその検査方法
JP2002055141A (ja) アレイ基板の検査方法及び該検査装置
JPH0272392A (ja) アクティブマトリクス型表示装置の検査及び修正方法
JPH01123292A (ja) アクティブマトリックスアレイの検査方法
JP3268102B2 (ja) アレイ基板
JPH0339989A (ja) 透明導電回路基板の欠陥検査法
JPS6148978A (ja) アクテイブマトリクス基板
JPH02135490A (ja) アクティブマトリックスアレイおよびその検査方法
JP3014915B2 (ja) 多面取り薄膜トランジスタアレイ基板及びその検査方法
JPH02251931A (ja) アクティブマトリックスアレイ
JP2000232141A (ja) 半導体パッケージ用基板の導通検査方法
JPH02154292A (ja) アクティブマトリックスアレイとその検査方法
JPH03259184A (ja) 薄膜トランジスタ基板の検査装置
JP2558755B2 (ja) 液晶表示パネル用セグメントドライブic
TWI724749B (zh) 玻璃基板檢測設備及其方法
JPH07120694B2 (ja) 液晶表示装置の検査装置及びその検査方法
TWI730591B (zh) 玻璃基板檢測設備及其方法
JPH08240628A (ja) 配線パターン検査方法およびその装置ならびに配線パターン基板の製造方法
JP2629213B2 (ja) アクティブマトリックスアレイの検査方法および検査装置
JP2000097983A (ja) 配線一体型サスペンションにおける配線部の検査方法
JPH0792127A (ja) 絶縁被覆の亀裂測定方法および装置
JP3191898B2 (ja) 薄膜トランジスタアレイの検査方法
JPH01134340A (ja) アクティブマトリックスアレイ