JPH01295446A - 半導体基板の製造方法 - Google Patents

半導体基板の製造方法

Info

Publication number
JPH01295446A
JPH01295446A JP12630888A JP12630888A JPH01295446A JP H01295446 A JPH01295446 A JP H01295446A JP 12630888 A JP12630888 A JP 12630888A JP 12630888 A JP12630888 A JP 12630888A JP H01295446 A JPH01295446 A JP H01295446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
substrate
glass film
soi wafer
wafer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12630888A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Iwamatsu
誠一 岩松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP12630888A priority Critical patent/JPH01295446A/ja
Publication of JPH01295446A publication Critical patent/JPH01295446A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Local Oxidation Of Silicon (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 本発明はSOIウェーハ基板の製造方法に関する。
[従来の技術1 従来、SOIウェーハ基板の製造方法としては、例えば
第1と第2の単結晶Siミラニー膜表面熱酸化SiO□
膜を形成し、該S i Ox膜表面を互に加熱圧接して
シラノール反応により接着し、第1の単結晶Siウェー
ハ裏面からラッピングして数ミクロンの原子のSi単結
晶膜を残すと云う方法がとられていた。
〔発明が解決しようとする課題] しかし、上記従来技術によると、圧接面の接合が不充分
であり、SOIウェーハ基板基板の後の熱処理やCVD
5iiN4膜形成時に圧接面が剥離すると云う課題があ
った。
本発明は、かかる従来技術の課題を解決し、SOIウェ
ーハ基板基板接面からの剥離をなくする新しいSOIウ
ェーハ基板基板造方法を提供する事を目的とする。
[課題を解決するための手段] 上記課題を解決するために本発明は、半導体基板の製造
方法に関し、シリコン単結晶基板を石英基板あるいはS
iO□膜を介して他のシリコン基板とを加熱圧接する、
いわゆるSOIウェーハ基板基板造するに際し、圧接面
にりんガラス膜等の低融点ガラス膜を形成する手段をと
る。
【実 施 例1 以下、実施例により本発明を詳述する。
第1図は本発明の一実施例を示すSOIウェーハ基板基
板面図である。すなわち、Si基板5の表面には熱酸化
によるSiOx膜4をlLLm原程度形成し、その表面
に、りんガラス113を熱拡散法あるいはCVD法によ
りO,lL1m〜0.3μm原程度に形成し、該りんガ
ラス膜3の表面に、他のSi単結晶ウつ−八へ熱酸化し
てIgm原程度形成したSiOx膜2の表面を圧接しな
がら、1000℃程度に加熱する事により、りんガラス
膜3の軟化、及び融着により完全な接着が行なわれ、そ
の後、前記他のSi単結晶ウェーへの裏面をラッピング
して1μm原程度のS i Pa 1を残してSOIウ
ェーハがへ成されて成る。
尚、Si基板5とSin、膜4は、石英体の一体構造で
あっても良く、又、りんガラスU!43は、5in−[
12の表面に形成されても良く、SiO□膜2とS i
 O* 1114の双方の表面に形成されても良く、又
、5iO−IJi2あるいはS i O* l114の
いずれか一方は無くても良い、更に、りんガラスps3
は必ずしもつんガラスである必要はなく、ボロン、ガラ
ス、砒素ガラス等の他の低融点ガラスであっても良い。
〔発明の効果] 本発明によりSOIウェーへの5illの加熱及びCV
D  5tsNn膜形成による剥離と云う問題を完全に
なくすることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すSOIウェーハ基板基
板面図である。 1・・・5il1 2・・・S i Oz膜 3・・・りんガラス膜 4・・・SiO□膜 5・・・Si基板

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  シリコン単結晶基板を石英基板あるいはSiO_2膜
    を介して他のシリコン基板とを加熱圧接し、いわゆるS
    OI(Silicon On Insulator)ウ
    ェーハ基板を製造する場合に、圧接面にはりんガラス膜
    等の低融点ガラス膜が形成されて成る事を特徴とする半
    導体基板の製造方法。
JP12630888A 1988-05-24 1988-05-24 半導体基板の製造方法 Pending JPH01295446A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12630888A JPH01295446A (ja) 1988-05-24 1988-05-24 半導体基板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12630888A JPH01295446A (ja) 1988-05-24 1988-05-24 半導体基板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01295446A true JPH01295446A (ja) 1989-11-29

Family

ID=14931974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12630888A Pending JPH01295446A (ja) 1988-05-24 1988-05-24 半導体基板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01295446A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5346848A (en) * 1993-06-01 1994-09-13 Motorola, Inc. Method of bonding silicon and III-V semiconductor materials

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5346848A (en) * 1993-06-01 1994-09-13 Motorola, Inc. Method of bonding silicon and III-V semiconductor materials

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0485827A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0312775B2 (ja)
JPH04180648A (ja) 誘電体分離基板の製造方法
JPH0613456A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59126639A (ja) 半導体装置用基板の製造方法
JPH06275525A (ja) Soi基板及びその製造方法
JPH01295446A (ja) 半導体基板の製造方法
JP2535957B2 (ja) 半導体基板
JPH01136328A (ja) 半導体基板の製造方法
JP2000030993A (ja) Soiウェーハの製造方法およびsoiウェーハ
JPH05275300A (ja) 半導体ウェーハの貼合わせ方法
JPS62265728A (ja) アノ−デイツクボンデイング法
JP2857456B2 (ja) 半導体膜の製造方法
JPH056883A (ja) 半導体基板の製造方法
JPH01230255A (ja) 半導体基板の製造方法
JPH04148525A (ja) Soi基板およびその製造方法
JPH05304062A (ja) 接合ウェーハ及びその製造方法
JPH01305534A (ja) 半導体基板の製造方法
JPH0936486A (ja) 半導体発光素子の製造方法
JP2583764B2 (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH01226166A (ja) 半導体装置基板の製造方法
JPS62287648A (ja) Si接合方法
JP2535577B2 (ja) ウェ―ハの接着方法
JPH03136346A (ja) Soi基板の製造方法
JPH11163307A (ja) 貼り合わせ基板の製造方法