JPH0129407B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0129407B2
JPH0129407B2 JP58158387A JP15838783A JPH0129407B2 JP H0129407 B2 JPH0129407 B2 JP H0129407B2 JP 58158387 A JP58158387 A JP 58158387A JP 15838783 A JP15838783 A JP 15838783A JP H0129407 B2 JPH0129407 B2 JP H0129407B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage area
data
storage
vehicle
volatile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58158387A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6049218A (ja
Inventor
Tooru Mizuno
Keiji Oosugi
Motoharu Ezaki
Takao Ogawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP58158387A priority Critical patent/JPS6049218A/ja
Priority to US06/645,154 priority patent/US4682287A/en
Publication of JPS6049218A publication Critical patent/JPS6049218A/ja
Publication of JPH0129407B2 publication Critical patent/JPH0129407B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C22/00Measuring distance traversed on the ground by vehicles, persons, animals or other moving solid bodies, e.g. using odometers, using pedometers
    • G01C22/02Measuring distance traversed on the ground by vehicles, persons, animals or other moving solid bodies, e.g. using odometers, using pedometers by conversion into electric waveforms and subsequent integration, e.g. using tachometer generator

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Measurement Of Distances Traversed On The Ground (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は車両用走行距離計に係り、特に車両の
車速を検出するとともにこの検出結果に基き当該
車両の走行距離を繰返し演算して積算し、かつこ
れら各積算結果を表示するに適した車両用走行距
離計に関する。
従来、この種の車両用走行距離計においては、
不揮発性記憶手段を採用し、この不揮発性記憶手
段に前記各積算結果を繰返し書込消去して記憶更
新することによつて前記各積算結果のうちの最新
の値を常に表示し得るようにしていた。しかしな
がら、上述した不揮発性記憶手段における書込
(又は消去)許容頻度が一般に10000回程度である
ため、車両の総許容走行距離(例えば、100000
Km)に亘つて前記各積算結果を繰返し記憶更新す
るには、かかる記憶更新頻度に自ら制限が生じ
る。
本発明はこのようなことに対処してなされたも
ので、その目的とするところは、不揮発性記憶手
段への記憶更新許容頻度の範囲内にて、車両の総
走行距離に亘り当該不揮発性記憶手段への前記各
積算結果の記憶更新を適正に行うようにした車両
用走行距離計を提供することにある。
かかる目的を達成するにあたり、本発明の構成
は、第6図に示すごとく、車両の現実の車速を検
出してこの検出結果に比例した周波数を有する一
連のパルス信号を発生する車速検出手段1と、こ
の車速検出手段1から順次生じるパルス信号に応
じて車両の現実の走行距離を繰返し演算する距離
演算手段2と、nビツト×nワードに対応する第
1、第2、……第n2の記憶領域を有し、距離演算
手段2による演算走行距離が所定単位走行距離に
達する毎にこの所定単位走行距離に相当する第1
データを前記第1の記憶領域から第n2の記憶領域
にかけて不揮発的に記憶する第1不揮発性記憶手
段3と、前記演算走行距離が前記所定単位走行距
離に達する毎に第1不揮発性記憶手段3の第1の
記憶領域から第n2の記憶領域にかけてその各第1
データの有無を順次探索し、第1データ未記憶の
記憶領域に達したときこれを未記憶領域として決
定し、かつ第n2の記憶領域に記憶済のとき全記憶
領域記憶済と決定する探索手段4と、この探索手
段4の決定による未記憶領域に相当する第1不揮
発性記憶手段3の記憶領域に前記第1データを書
込む第1書込手段5と、第1不揮発性記憶手段3
2の全記憶領域への書込終了毎に前記所定単位走
行距離×n2に相当する第2データを不揮発的に記
憶する第2不揮発性記憶手段6と、探索手段4に
よる全記憶領域記憶済との決定毎にこれら決定回
数の累計に応じた前記第2データを第2不揮発性
記憶手段6にその記憶内容の消去後書込む第2書
込手段7と、探索手段4による全記憶領域記憶済
との決定毎に第1不揮発性記憶手段3の全記憶領
域の各第1データを消去する消去手段8と、第1
と第2の不揮発性記憶手段3,6の各記憶内容に
対応する車両の総走行距離を表示する表示手段9
とを備えたことにある。
しかして、このように本発明を構成したことに
より、距離演算手段2が車速検出手段1との協働
により演算する走行距離が所定単位走行距離に達
する毎に探索手段4が第1不揮発性記憶手段3の
第1の記憶領域から第n2の記憶領域にかけてその
各第1データの有無を順次探索して、この探索手
段4が前記未記憶領域を探索決定する毎に第1書
込手段5がかかる未記憶領域に相当する第1不揮
発性記憶手段3の記憶領域に前記第1データを書
込んでこれを不揮発的に記憶させ、探索手段4が
前記全記憶領域記憶済との決定をする毎に消去手
段8が第1不揮発性記憶手段3の全記憶領域の各
第1データを消去するとともに第2書込手段7が
前記第2データを第2不揮発性記憶手段6にその
記憶内容の消去後書込んでこれを不揮発的に記憶
させ、かつ表示手段9が両不揮発性記憶手段3,
6の各記憶内容に基き車両の総走行距離を表示す
るので、両不揮発性記憶手段3,6の相乗作用に
基き、不揮発性記憶手段3の記憶内容を前記所定
単位走行距離×n2毎に消去することとなり、その
結果、不揮発性記憶手段3の記憶内容の消去頻度
を前記所定単位走行距離×n2との関連によりこの
種不揮発性記憶手段の消去許容頻度内に抑制しつ
つ、車両の総走行距離に亘り、時々刻々変化する
現実の走行距離の積算結果の記憶更新及びその表
示を適正に行い得る。
以下、本発明の一実施例を図面により説明する
と、第1図は、本発明に係る車両用走行距離計の
ブロツク回路図を示している。走行距離計は、車
速センサ20とバツテリ10に接続した定電圧回
路30と、この定電圧回路30に接続したパワー
オンリセツト回路40を備えており、車速センサ
20は、当該車両に現実の車速を検出しこの検出
結果に比例した周波数を有する一連のパルス信号
を発生する。本実施例においては、車速センサ2
0からのパルス信号の発生数2548個が当該車両の
走行距離1Kmに対応する。定電圧回路30はバツ
テリ10から直接給電されて定電圧(5V)を発
生し、パワーオンリセツト回路40は定電圧回路
30からの定電圧の発生に応答してリセツト信号
を生じる。
また、走行距離計は、当該車両のイグニツシヨ
ンスイツチSWを介しバツテリ10に接続した
DC−DCインバータ50と、このDC−DCインバ
ータ50に接続した不揮発性メモリ60と、車速
センサ20、定電圧回路30、パワーオンリセツ
ト回路40及び不揮発性メモリ60に接続したマ
イクロコンピユータ70を備えており、DC−DC
インバータ50はイグニツシヨンスイツチSWの
閉成に応答しバツテリ10から給電されて所定の
負電圧(−28V)を発生する。不揮発性メモリ6
0は、16ビツト×16ワードの主記憶部61a(第
2図参照)と、16ビツト×2ワードの補助記憶部
60bとからなり、これら両記憶部60a,60
bは定電圧回路30からの定電圧及びDC−DCイ
ンバータ50からの負電圧を受けて書込消去可能
状態となり、また定電圧回路30からの定電圧及
びDC−DCインバータ50からの負電圧とはかか
わりなくその書込済の内容を記憶保持する。かか
る場合、主記憶部60aは、第2図に示すごと
く、256個のセルa1,a2,……,a255,
a256を有しており、一方補助記憶部60bは
32個のセルb1,b2,……,b31,b32を
有している。
マイクロコンピユータ70は定電圧回路30か
らの定電圧及びパワーオンリセツト回路40から
のリセツト信号に応答して作動状態となり、その
内部に予め記憶した主制御プログラム及び割込制
御プログラムを、それぞれ第4図及び第5図に示
すフローチヤートに従い繰返し実行し、かかる繰
返しの実行中において、当該車両の現実の車速に
対応する車速センサ20からのパルス数の計算、
不揮発性メモリ60への書込消去、及びデイジタ
ル表示器90に接続した駆動回路80の制御に必
要な種々の演算処理を以下の作用説明に述べるご
とく行う。駆動回路80は定電圧回路30からの
定電圧に応答して作動状態となり、マイクロコン
ピユータ70との協働により当該車両の総走行距
離をデイジタル表示器90にデイジタル表示させ
る。
以上のように構成した本実施例において、イグ
ニツシヨンスイツチSWの操作により当該車両を
発進させれば、マイクロコンピユータ70が、車
速センサ20から順次生じるパルス信号を割込信
号として受けることにより、第4図にフローチヤ
ートに従いステツプ100にて既に開始済みの主制
御プログラムの実行を中止して、第5図のフロー
チヤートに従いステツプ120にて割込制御プログ
ラムを繰返し実行開始し、ステツプ121にて、車
速センサ20からの各パルス信号の発生毎に計数
データCを「1」ずつ加算して更新する。かかる
場合、不揮発性メモリ60は、イグニツシヨンス
イツチSWの閉成に伴いDC−DCインバータ50
から生じる負電圧に応答して書込消去可能状態と
なつている。また、イグニツシヨンスイツチSW
の閉成直前においては、デイジタル表示器90が
当該車両の総走行距離を10Kmとして表示している
ものと仮定する。従つて、不揮発性メモリ60に
おいては、主記憶部60aのセルa1,a2,…
…a9,a10にのみ「1」がそれぞれ書込まれ
ているものとする。
然る後、ステツプ121における最新の計数デー
タCが、単位走行距離(1Km)に対応する所定計
数値C0(2548として予めマイクロコンピユータ7
0に記憶済み)に達したとき主制御プログラムが
第4図のフローチヤートにおけるステツプ101に
戻ると、マイクロコンピユータ70が「YES」
と判別し、次の各ステツプ101a、101b、101cに
て計数データC=0とし、不揮発性メモリ60の
主記憶部60aの記憶データを読出し、かつセル
番号N=0とセツトする。しかして、現段階にて
は、主記憶部60aのセルa1,……,a10が
「1」となつているため、マイクロコンピユータ
70が、各ステツプ102、102a及び103を循環す
る演算中にて、ステツプ102aにおける加算更新
を繰返し、この加算更新結果がN=11となつたと
き、ステツプ102にて「NO」と判別し、ステツ
プ102bにてN=11に対応する主記憶部60aの
セルa11に「1」を書込み、ステツプ102cにお
いて、不揮発性メモリ60の記憶データ(現段階
にては主記憶部60aのセルa1〜a11の書込
データ)に基き当該車両の総走行距離を演算して
表示信号として発生する。かかる場合、総走行距
離は〔{主記憶部60aにおいて「1」を書込ん
だセル数}+{補助記憶部60bに書き込まれた2
進数}×256〕×1(Km)から求められる。現段階で
は、総走行距離は11(Km)として得られる。
上述したごとく、マイクロコンピユータ70か
ら表示信号が生じると、駆動回路80が当該表示
信号に応答してこの信号の値を駆動信号として発
生する。このため、デイジタル表示器90が駆動
回路80からの駆動信号に応答して当該車両の総
走行距離を11(Km)としてデイジタル表示する。
以後、ステツプ102、102a及び103を循環する演
算並びステツプ102、102b及び102cを循環する演
算を繰返すことにより、主記憶部60aのセルa
256に「1」が書込まれ、ステツプ103におけ
る判別結果が、ステツプ102aにおける加算更新
結果N=257に基き「YES」になると、マイクロ
コンピユータ70が、各ステツプ104〜108にて、
補助記憶部60bの各セルの書込みデータを読出
して二進データA(現段階にては、零となつてい
る)をセツトし、補助記憶部60bの記憶データ
をクリアし、二進データAに「1」を加算してA
(=1)と更新し、この更新二進データA=1を
補助記憶部60bのセルb16〜b1に
「0000000000000001」と書込み、かつ主記憶部6
0aのセルa1〜a256の書込データをすべて
クリアする。なお、このとき、デイジタル表示器
90の表示内容は、ステツプ102cにおける演算に
基き、256(Km)となる。
然る後は、ステツプ102、102a、103を循環す
る演算、ステツプ102、102b、102cを通る演算、
及びステツプ104〜108を通る演算を繰返すことに
より、主記憶部60aの各セルに順次「1」が書
込まれ、N=257に達すると補助記憶部60bの
記憶データがAからA+1へと更新記憶されると
ともに主記憶部60aの記憶データがクリアされ
る。このことは、主記憶部60aのすべてのセル
への「1」の書込終了毎、即ち走行距離が256
(Km)に達する毎に主記憶部60aの記憶データ
を補助記憶部60bに移行記憶更新した後クリア
することを意味する。これにより、主記憶部60
a及び補助記憶部60bの不揮発性記憶素子とし
ての書き替え可能回数が一般に10000回であつて
も、かかる書き替え回数が1000回に達したとき総
走行距離256(Km)×103=25600(Km)の記憶表示が
可能であるから、車両の通常の総走行距離が一般
に10000(Km)であることを考慮すれば、不揮発性
メモリ60は十分に実用に耐え得る。
なお、前記実施例においては、ステツプ101に
おける判別基準として採用した所定計数値C0を
1(Km)に対応させた例について説明したが、こ
れに限らず、所定計数値C0を例えば2(Km)に対
応させて実施してもよい。
また、本発明の実施にあたつては、デイジタル
表示器及びその駆動回路、並びに操作スイツチを
さらに付加して、前記操作スイツチの操作に応答
して不揮発性メモリ60の記憶内容をマイクロコ
ンピユータ70内に記憶し、かつこの記憶内容と
その後の不揮発性メモリ60の記憶内容との差を
前記デイジタル表示器によりその駆動回路との協
働のもとに表示することによつてトリツプメータ
としての機能を付加し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明装置の一実施例を示すブロツ
ク回路図、第2図及び第3図は、それぞれ、第1
図における不揮発性メモリの主記憶部及び補助記
憶部の各セルを示す図、第4図及び第5図は、そ
れぞれ、第1図におけるマイクロコンピユータの
作用を示すフローチヤート、並びに第6図は特許
請求の範囲に記載の発明の構成に対する対応図で
ある。 符号の説明、20……車速センサ、70……マ
イクロコンピユータ、60……不揮発性メモリ、
80……駆動回路、90……デイジタル表示器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 車両の現実の車速を検出してこの検出結果に
    比例した周波数を有する一連のパルス信号を発生
    する車速検出手段と、この車速検出手段から順次
    生じるパルス信号に応じて車両の現実の走行距離
    を繰返し演算する距離演算手段と、nビツト×n
    ワードに対応する第1、第2、……第n2の記憶領
    域を有し、前記距離演算手段による演算走行距離
    が所定単位走行距離に達する毎にこの所定単位走
    行距離に相当する第1データを前記第1の記憶領
    域から第n2の記憶領域にかけて不揮発的に記憶す
    る第1不揮発性記憶手段と、前記演算走行距離が
    前記所定単位走行距離に達する毎に前記第1不揮
    発性記憶手段の第1の記憶領域から第n2の記憶領
    域にかけてその各第1データの有無を順次探索
    し、第1データ未記憶の記憶領域に達したときこ
    れを未記憶領域として決定し、かつ第n2の記憶領
    域に記憶済のとき全記憶領域記憶済と決定する探
    索手段と、この探索手段の決定による未記憶領域
    に相当する前記第1不揮発性記憶手段の記憶領域
    に前記第1データを書込む第1書込手段と、前記
    第1不揮発性記憶手段の全記憶領域への書込終了
    毎に前記所定単位走行距離×n2を単位とする第2
    データを不揮発的に記憶する第2不揮発性記憶手
    段と、前記探索手段による全記憶領域記憶済との
    決定毎にこれら決定回数の累計に応じた前記第2
    データを第2不揮発性記憶手段にその記憶内容の
    消去後書込む第2書込手段と、前記探索手段によ
    る全記憶領域記憶済との決定毎に前記第1不揮発
    性記憶手段の全記憶領域の各第1データを消去す
    る消去手段と、前記第1と第2の不揮発性記憶手
    段の各記憶内容に対応する車両の総走行距離を表
    示する表示手段を備えた車両用走行距離計。
JP58158387A 1983-08-30 1983-08-30 車両用走行距離計 Granted JPS6049218A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58158387A JPS6049218A (ja) 1983-08-30 1983-08-30 車両用走行距離計
US06/645,154 US4682287A (en) 1983-08-30 1984-08-28 Electronic odometer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58158387A JPS6049218A (ja) 1983-08-30 1983-08-30 車両用走行距離計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6049218A JPS6049218A (ja) 1985-03-18
JPH0129407B2 true JPH0129407B2 (ja) 1989-06-09

Family

ID=15670608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58158387A Granted JPS6049218A (ja) 1983-08-30 1983-08-30 車両用走行距離計

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4682287A (ja)
JP (1) JPS6049218A (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4803646A (en) * 1984-10-01 1989-02-07 Ford Motor Company Electronic odometer
US4860228A (en) * 1987-02-24 1989-08-22 Motorola, Inc. Non-volatile memory incremental counting system
US4803707A (en) * 1987-12-21 1989-02-07 Ncr Corporation Nonvolatile electronic odometer with excess write cycle protection
JPH01173818A (ja) * 1987-12-28 1989-07-10 Aisin Aw Co Ltd 車両用ナビゲーション装置
US5095452A (en) * 1988-05-30 1992-03-10 Nippondenso Co., Ltd. Device for accurately displaying physical measure by adjusting the outputs from pulse counters
US5268319A (en) * 1988-06-08 1993-12-07 Eliyahou Harari Highly compact EPROM and flash EEPROM devices
US4947410A (en) * 1989-02-23 1990-08-07 General Motors Corporation Method and apparatus for counting with a nonvolatile memory
DE69033262T2 (de) 1989-04-13 2000-02-24 Sandisk Corp EEPROM-Karte mit Austauch von fehlerhaften Speicherzellen und Zwischenspeicher
US4989222A (en) * 1989-05-22 1991-01-29 Stemco Inc. Electronic hubodometer
JPH0692898B2 (ja) * 1989-05-31 1994-11-16 日本精機株式会社 電子式オドメータ
GB8916017D0 (en) * 1989-07-13 1989-08-31 Hughes Microelectronics Ltd A non-volatile counter
JP2928560B2 (ja) * 1989-10-17 1999-08-03 パイオニア株式会社 車両用走行距離演算装置
JP2654215B2 (ja) * 1990-01-19 1997-09-17 株式会社東芝 半導体メモリシステム
US5386533A (en) * 1990-11-21 1995-01-31 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for maintaining variable data in a non-volatile electronic memory device
US5222109A (en) * 1990-12-28 1993-06-22 Ibm Corporation Endurance management for solid state files
JP2758284B2 (ja) * 1991-06-20 1998-05-28 株式会社ピーエフユー 電気的に書き込み消去可能な不揮発性メモリを備えたカウンタ
FR2678729B1 (fr) * 1991-07-04 1995-04-21 Marelli Autronica Odometre pour vehicule automobile.
US6230233B1 (en) 1991-09-13 2001-05-08 Sandisk Corporation Wear leveling techniques for flash EEPROM systems
US5450325A (en) * 1992-03-09 1995-09-12 Rodriguez; Angel L. Route directions display system
US6092193A (en) * 1997-05-29 2000-07-18 Trimble Navigation Limited Authentication of accumulated instrument data
US5924057A (en) * 1997-06-25 1999-07-13 Ford Motor Company Method of preventing odometer fraud
US6011827A (en) * 1998-01-21 2000-01-04 Meritor Heavy Vehicles, L.L.C. Electronic hub odometer
US6230556B1 (en) 1998-11-04 2001-05-15 Meritor Heavy Vehicle Systems, Llc Axle assembly integrated with a tire inflation system and an electronic recorder
US6646432B1 (en) 1998-11-04 2003-11-11 Meritor Heavy Vehicle Systems, Llc Electronic odometer integrated into vehicle axle and wheel hub
US6687325B1 (en) * 1999-06-23 2004-02-03 Intel Corporation Counter with non-uniform digit base
EP1556868B1 (en) * 2002-10-28 2007-09-05 SanDisk Corporation Automated wear leveling in non-volatile storage systems
EP1447812A1 (en) * 2003-02-11 2004-08-18 Siemens Aktiengesellschaft A method and apparatus for recurrently incrementing a running indication of a datum relating to an amount of usage of an industrial product
US20050075829A1 (en) * 2003-08-08 2005-04-07 James Polimadei Vehicle usage tracking system and highway/city mileage odometer
WO2005089389A2 (en) * 2004-03-16 2005-09-29 Hargraves Technology Corporation Pump sealing apparatus
JP4774946B2 (ja) * 2005-06-21 2011-09-21 日本電産サンキョー株式会社 不揮発性メモリ及びそれを用いた電子機器装置
JP4746528B2 (ja) * 2006-12-06 2011-08-10 株式会社マスカワ ガスケット

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4031363A (en) * 1976-05-17 1977-06-21 General Time Corporation Display apparatus for automotive vehicles
JPS5684511A (en) * 1979-12-12 1981-07-09 Nissan Motor Co Ltd Electronic odometer for vehicle
US4409663A (en) * 1980-12-22 1983-10-11 Kelsey-Hayes Company Digital odometer
JPS57155696A (en) * 1981-03-23 1982-09-25 Hitachi Ltd Data processor for automobile
US4559637A (en) * 1983-09-12 1985-12-17 Weber Harold J Tamper proof digital value accumulator and display method and apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US4682287A (en) 1987-07-21
JPS6049218A (ja) 1985-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0129407B2 (ja)
US4903211A (en) On-board navigation system for motor vehicles
JPS59196414A (ja) 電子式オドメ−タ
JP2001050760A5 (ja) ナビゲーション装置、画像表示方法
JPH0465324B2 (ja)
EP0400790B1 (en) Electronic odometer
JPH0559431B2 (ja)
JPS6017315A (ja) 車両用走行距離計
JP2861676B2 (ja) 車両用計器
JPS6269119A (ja) 車両用走行距離計
JP2865239B2 (ja) 車両運行記録装置
JPH05215567A (ja) 電子式走行距離計
JPS59135313A (ja) 車両用走行距離計
JPH0553506A (ja) ナビゲーシヨン装置
JP3445236B2 (ja) ナビゲーション装置
JPH0150926B2 (ja)
JP3136543B2 (ja) 電子式積算計
JPH0565010B2 (ja)
JP3261745B2 (ja) 電子式オドメータ
JPS6340811A (ja) オドメ−タ装置
JPH0373958B2 (ja)
JPS60114711A (ja) 電子式オドメ−タ
JPH04369095A (ja) 電子式積算計の数値データ保存方法
JPH0682266A (ja) 電子式オドメータ
JPH0715388B2 (ja) 車載ナビゲーション装置