JPH01293318A - 液晶表示パネル用電極基板 - Google Patents

液晶表示パネル用電極基板

Info

Publication number
JPH01293318A
JPH01293318A JP63124518A JP12451888A JPH01293318A JP H01293318 A JPH01293318 A JP H01293318A JP 63124518 A JP63124518 A JP 63124518A JP 12451888 A JP12451888 A JP 12451888A JP H01293318 A JPH01293318 A JP H01293318A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
sin
gate
protective film
ito
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63124518A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichiro Nakayama
中山 正一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP63124518A priority Critical patent/JPH01293318A/ja
Publication of JPH01293318A publication Critical patent/JPH01293318A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 液晶表示パネル用ぼ極基板に関する。
―)従来の技術 近年非晶質半導体材料、特にアモルファス。
シリコン(以下a−8iと略記する)膜等の非晶質材料
は、その物性上の%徴及びプラズマCVD法という形成
法の利点をいかしてこれまでの単結晶シリコン(c−8
13では実現不可能であった分野への応用を開拓してい
る。特にa−8i膜はプラズマ反応という形成法で成膜
できるため、太陽tlL池や大面積液晶TV用のスイッ
チング素子などに応用されている。
アクティブマトリクス型の液晶テレビへのa−8iy[
)ランジスタ(TPT)スイッチング素子の応用は、プ
ラズマ反応の大面撰化の容易さといったメリットをいか
したものであるが、同時に同反応法によってTPTを構
成するゲート絶縁換やパッシベーション膜となる窒化シ
リコン(以下8iN)膜や酸化シリコン(以下5iQ2
)換を反応ガスを変えるだけで形成できるという長所も
利用している。
しかしながら、数ミクロン以下の薄膜は、膜厚およびそ
の形成条件によって膜内に内部応力を潜在しやすい。こ
の内部応力を無視した場合、多層構造の薄膜を形成する
際に膜剥がれや膜割れが発生するなどの問題が生じる。
さらにこの内部応力は、TFTなどのアクティブデバイ
スの駆動特性にも影響を与える。
従来の液晶パネル用電極基板に形成される画素電極と薄
膜トランジスタ(TPT)の素子断面図を第5図に示す
。同図に於いて素子形成はガラスなどの透光絶縁性基板
上にクロム膜などのゲート1!極用金属膜111を形成
した後ITO膜や5nQz膜などの金属酸化物からなる
透明導電膜の画素電極12)を形成、パターニングし次
にゲート8iN[I!!(4)、a−3i膜(5)、パ
ッシベーション用SiN膜(6)を順次積層形成する。
パッシベーションSiN膜(6)をパターニングし、そ
の後n 型a−8l膜(7)を全面に形成した後na−
8i膜f71.a−8i 膜f51を同一のレジストパ
ターンでエツチングする。次にグー)8iN膜(4)を
所望の位置にコンタクトホール用にエツチングを行う。
そして、その後アルミニウム等でソース、ドレイン電極
となる電極膜(8)をパターン形成する。
この様な積層構造を必要とする理由は、次のとおりであ
る。即ち、a−f3i膜(5)は一般的に約500°C
以上の熱処理に弱く、例えばプラズマCVD法によるa
−8i膜(51では膜中の水素が熱の影響によシ放出さ
れてしまい、膜質が非常に悪くなってしまう。一方画素
′成極(2)となるITO膜などでは耐薬品はを高める
古めには、約300°C以上の高温での成膜が必要であ
る。このためITO膜の成膜は、a−8i膜(5)の成
膜より前工程で行う必要がある。その結果第3図に示す
ようにITO膜(2)上にゲート8iN膜(4)、a−
3i膜(5)、パッシベーションSiN膜(6)を順次
形成することになる。このプロセスにしたがったならば
、内部応力を含んだゲート8iN膜(4)はa−8i膜
(5)やパッシベーションSiN膜(6)の形成時の処
理温度によシITO膜(21/ゲートSiN膜(4)界
面で膜剥がれが生じる。
特に、ITO膜が多孔質状である為に、この工To膜上
に形成されるグー) 8 i N+41に内部応力が生
じると簡単に両膜間で膜剥がれが発生してしまう事とな
る。
r−+  発明が解決しようとする課題本発明は上述の
点に鑑みてなされたものであり、金属酸化物の透明導電
膜からなる画素電極上に形成されるゲート絶縁膜の膜剥
がれを解消し之液晶表示パネル用電極基板を提供するも
のである。
基板上に薄膜トランジスタと画素電極とを行列配置して
なるアクティブマトリクス型の液晶表示パネル用成極基
板に於て、上記画素電極は金属酸化物の透明導電膜から
なり、該画素電極上に画素成極の周囲端部まで覆う金属
保護膜を設けたものである。
画素電極上に設けられる金属保護膜が画素成極の周囲端
部までも被覆した状態で、斯る基板の製造を行なう間が
できるので、この製造工程中に画素電極上に設けられる
薄膜層に膜剥がれはない。
(へ)実施例 第1図(a)、 (b)に本発明の液晶表示パネル用電
極基板の一実施例の断面図、及び平面図を示す。
同図に於いて、第6図の従来基板と同一部分は第5図と
同一符号が付されており、同図の本発明実施例基板が従
来基板と異なるところは、クロムやチプタン等からる金
属保護膜13)を画素成極(2)上に画素成極の周囲端
部まで覆うように設は次点にある。
以下に第2図(a)〜(h)の製造工程図に基づき、第
1図の本発明基板構造を詳述する。
先ず、透光性絶縁基板上にゲート用金RIIItl+を
形成した〔第2図(a)〕後、ITO膜(21をパター
ンエツチングする〔第2図−)〕。次に、Cr%Ti。
MO8iなどの金属保護膜を蒸着法、あるいはプラズマ
CVD法、光CVD法などによ層形成し、前記I T 
Ovrs+21上及びその周囲端部を覆うパターン部分
を残して、この金属保護膜13)をパターンエツチング
する〔第2図(C)〕。その後、プラズマCVD法等に
よってグー) S i Ng!f41、a−8i膜(5
)、パッシベーション8iN膜(6)を順次積層する〔
第2図(d)〕。これら所望の薄膜を形成した後パッシ
ベーションSiN膜!6) t−エラチンクシ、次にn
”Wa−8i膜(71を形成した【第2図(e))f、
a−8i膜(5)、ゲートSiN膜(4)を必要なパタ
ーンに順次エツチングし〔第2図ω〕、さらにシー膜(
ドレイン、ソース)(81となるA1膜などt形成しパ
ターニングした〔第2図(P)〕後、ITO膜を被う金
属保#f膜(3)を所望のパターンにエツチング除去し
て開口を設け、この開口からITO膜12)を露出せし
める。最後に保護膜(9)を素子面全体にコーテイ:/
グする。この場合ITO膜12)上に保護膜を直接形成
しても、以後の工程として高温の膜形成がないために膜
ハガレが発生することはない。
以下に、上記各薄膜の形成温度と膜厚を示す。
形成温度    膜  厚 ITO膜f2+  250°(、’−550°C400
X〜tsooi−550°C400X〜tsooi金属
膜41110℃ 1aaA 〜3oooXゲー)SiN
膜(41200℃〜550°C2000λ〜5000Å
a−8i 膜(5+  200”O−550℃  10
0A 〜2000A浦−−81膜171 100℃〜2
50°C100^〜2000久斯様な構成によれば、I
TO膜(2)上に各薄膜層+41f51・・・を形成す
る工程時には、このITO膜(2)は金属保護膜(3)
で完全に覆われているので、熱処理によって、各膜に多
少の内部応力が生じたとしても、本来の結合力が小さい
多孔質のITO膜(21上であってもグー)SiN膜(
4)の膜剥れはない。
又、上述の構成では、ドレイン、ソースとなる電極膜(
81と画素電極(2)との間に金属保護膜(31が介在
するので、画素電極(2)のインジウムあるいは電極膜
(8)のアルミニウムの相互拡散を防止できる。
以上の説明に於ては、ゲート用金H4膜il+ (第2
図(a)〕と金金属膜護膜31〔第2図(C)〕とを別
材料で面別に形成する場合について示したが、これ等を
同材料で同一工程で形成する事も可能である。即ち、第
1に画素電極(2)を形成し、第2にゲート用金属膜I
l+と金属保護膜(3)とを同時に、例えばクロムで形
成する。
(ト)  発明の効果 本発明の液晶表示パネル用電極基板は、以上の説明から
明らかな如く、金属酸化物の透明導電膜の画素電極上に
その周囲端部まで覆う金属膜。gl膜を設け、この保護
膜上に各種薄膜を被着形成するものであるので、金属酸
化物の透明導電膜の多孔質性に起因する膜結合力の弱さ
を、金属保護膜が充分に補償する事が可能となる。
従って、ITO等の透明導を膜上で、あるいはこの透明
導電膜の端部の段箇所での、上層膜の膜剥がれを防止で
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)、(b)は本発明の液晶表示パネル用基板
の断面図及び平面図、第2図(a)乃至(h)は製造工
程図、第6図は従来基板の断面図である。 11ト・・ゲート金属膜、 (2)・・・画素゛成極、
 (31・・・金属保護膜、 (4)・・・グー)Si
N膜、 (5)・・・a−8i膜、161・・・パッシ
ベーションSiN膜、l’71・・・ロ十a−8!膜、
 (81・・・電極膜。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)絶縁基板上に薄膜トランジスタと画素電極とを行
    列配置してなるアクティブマトリクス型の液晶表示パネ
    ル用電極基板に於て、上記画素電極は金属酸化物の透明
    導電膜からなり、該画素電極上に画素電極の周囲端部ま
    で覆う金属保護膜を設けた事を特徴とする液晶表示パネ
    ル用電極基板。
JP63124518A 1988-05-20 1988-05-20 液晶表示パネル用電極基板 Pending JPH01293318A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63124518A JPH01293318A (ja) 1988-05-20 1988-05-20 液晶表示パネル用電極基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63124518A JPH01293318A (ja) 1988-05-20 1988-05-20 液晶表示パネル用電極基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01293318A true JPH01293318A (ja) 1989-11-27

Family

ID=14887463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63124518A Pending JPH01293318A (ja) 1988-05-20 1988-05-20 液晶表示パネル用電極基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01293318A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0887034A (ja) * 1994-09-16 1996-04-02 Toshiba Corp 液晶表示装置およびその製造方法
KR100232679B1 (ko) * 1996-11-27 1999-12-01 구본준 액정표시장치의 제조방법 및 그 구조

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0887034A (ja) * 1994-09-16 1996-04-02 Toshiba Corp 液晶表示装置およびその製造方法
KR100232679B1 (ko) * 1996-11-27 1999-12-01 구본준 액정표시장치의 제조방법 및 그 구조
US6614493B1 (en) 1996-11-27 2003-09-02 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Liquid crystal display and method of manufacturing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60103676A (ja) 薄膜トランジスタアレイの製造方法
JPH0887033A (ja) アクティブマトリクス表示装置の製造方法
JPH06208137A (ja) 薄膜トランジスタマトリクスの製造方法
JPH01293318A (ja) 液晶表示パネル用電極基板
JPH0717059Y2 (ja) 液晶表示パネル用電極基板
US7158203B2 (en) Method of fabricating pixel electrode in liquid crystal display
JP2885458B2 (ja) 薄膜トランジスタ
JPH03104209A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08262491A (ja) 液晶表示素子およびその製造方法
JPH04111323A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPS6144467A (ja) 薄膜トランジスタ
JPH01255829A (ja) アルミニウムとitoとの多層配線
JP3375731B2 (ja) 液晶表示装置およびその製法
JPH02196470A (ja) 薄膜トランジスタとその製造方法
JPH03116778A (ja) アクティブマトリクス基板の製造方法と表示装置の製造方法
JPS61201469A (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JPH05188397A (ja) アクティブマトリックス液晶ディスプレイの下基板の製造方法
KR20000003110A (ko) 박막 트랜지스터 액정표시소자의 제조방법
JP2594114B2 (ja) 液晶表示パネル用電極基板の製造方法
JP2797361B2 (ja) 半導体装置
JPH04257229A (ja) 液晶ディスプレイの製造方法
JPS61188968A (ja) 薄膜トランジスタ
CN113471217A (zh) 阵列基板及其制作方法与显示面板
JPH06281923A (ja) 液晶表示装置
JPH02237161A (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法