JPH01291092A - 熱処理炉 - Google Patents

熱処理炉

Info

Publication number
JPH01291092A
JPH01291092A JP11783488A JP11783488A JPH01291092A JP H01291092 A JPH01291092 A JP H01291092A JP 11783488 A JP11783488 A JP 11783488A JP 11783488 A JP11783488 A JP 11783488A JP H01291092 A JPH01291092 A JP H01291092A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
space
heat treatment
furnace
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11783488A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0684868B2 (ja
Inventor
Toshihiko Sumiya
角谷 俊彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP11783488A priority Critical patent/JPH0684868B2/ja
Publication of JPH01291092A publication Critical patent/JPH01291092A/ja
Publication of JPH0684868B2 publication Critical patent/JPH0684868B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vertical, Hearth, Or Arc Furnaces (AREA)
  • Tunnel Furnaces (AREA)
  • Furnace Details (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は熱処理炉に関し、より詳しくは、バインダとと
もにセラミック材料を混練して成形したセラミックの成
形物中のバインダを燃焼させて脱脂する脱脂炉やセラミ
ック製品の製造過程の種々の工程で使用される乾燥炉等
の熱処理炉に関する。
[従来の技術] 一般に、セラミックコンデンサあるいはセラミックの圧
電基板を使用するセラミック共振子やセラミックフィル
タ等のセラミック製品の製造に際し、セラミック材料を
容易に必要な形状に成形できるようにするために、セラ
ミック材料中には、他の必要な添加物とともに有機系の
バインダが混入され、混練される。そして、セラミック
成形物中のバインダは、脱脂炉中で燃焼させて脱脂され
る。
従来、この種の脱脂炉としては、たとえば第5図に縦断
面を、第6図にその■−■線に沿う断面を示すようなも
のが周知である。
上記脱脂炉lは、炉本体2の内部が内部隔壁3a、 3
 b、および3cにより、ガス加熱空間4、加熱ガス送
入空間5、熱処理空間6および排ガス収集空間7に区画
されてなるものである。上記炉本体2外より、ガス導入
バイブ8により上記ガス加熱空間4内に酸素ガス(01
ガス)等の雰囲気ガスが導入され、上記ガス加熱空間4
内のガス加熱用ヒータ9により雰囲気ガスが加熱される
。加熱された雰囲気ガスは、モータMで駆動されるブロ
ア11により、加熱ガス送入空間5から、上記内部隔壁
3aに形成された穴I4を通して熱処理空間6に、この
熱処理空間6から上記内部隔壁3bに形成された穴F(
を通して排ガス収集空間7に、この排ガス収集空間7か
ら再びガス加熱空間4に戻されて炉本体2内を矢印AI
、A!およびA、で示すように循環する。そして、上記
熱処理空間6内にてスペーサ12により炉本体2の炉床
2a上に多段に積み重ねられた台板13上に載置された
被脱脂物14に、加熱された上記雰囲気ガスか当って、
被脱脂物14が加熱され、これにより被脱脂物14中の
バインダが燃焼して脱脂される。上記台板13と被脱脂
物14は、炉本体2の扉10(第6図参照)から炉本体
2内に収容される。
上記炉本体2には、排ガス収集空間7のガス加熱空間4
への開口部分の上方にて上記ガス加熱空間4に一端が開
口する排気筒15が設けられている。そして、この排気
筒15の一端開口の近傍にはダンパ16が設けられ、こ
のダンパ16の位置を第5図において実線と点線で示す
位置で調節して、上記排ガス収集空間7に収集された排
ガスが、上記排気筒I5側へ排出されるか、再び、ガス
加熱空間4側に戻されるか、また、その戻り量が調節さ
れる。
[発明が解決しようとする課題] ところで、上記のような構成を有する脱脂炉1では、雰
囲気ガスが加熱ガス送入空間5から熱処理空間6に送り
込まれると、雰囲気ガスは第6図に矢印A1で示すよう
に、上記熱処理空間6において、雰囲気ガスの流れの上
流側に位置している被脱脂物14には比較的多量の雰囲
気ガスが当る。
これに対し、雰囲気ガスの流れの下流側に位置している
被脱脂物14には、上流側の被脱脂物14に雰囲気ガス
が遮られて、当る雰囲気ガスの量が少なくなる。
このため、合板13上の位置により、被脱脂物14に供
給される雰囲気ガスの供給量が異なり、従って、各被脱
脂物14に与えられる熱量も異なり、被脱脂物14に脱
脂のばらつきが生じるという問題があった。
本発明の目的は、雰囲気ガスが各被熱処理物にほぼ均等
に供給されるとともに、各被熱処理物の加熱が均一に行
なわれ、各被熱処理物について均一な熱処理が行なわれ
る熱処理炉を提供することである。
[課題を解決するための手段] このため、本発明は、炉本体が回転式炉床を有し、この
回転式炉床が回転駆動されてその上に載置された被熱処
理物が炉本体内部の熱処理空間内で回転しつつ熱処理さ
れる熱処理炉であって、上記炉本体の内周壁の一部に沿
って上下に配置され、上記熱処理空間内方に向かって開
口する加熱ガス送入口を有し、炉本体の内周壁の上記一
部との間に加熱ガス送入空間を形成する加熱ガス送入側
隔壁と、この加熱ガス送入側隔壁と対向するとともに上
記炉本体内の内周壁の他の一部に沿って上下に配置され
、上記熱処理空間内方に向かって開口する排ガス取入口
を有し、炉本体の内周壁の上記能の一部との間に排ガス
収集空間を形成する排ガス収集側隔壁と、上記加熱ガス
送入側隔壁と排ガス収集側隔壁との間にて上記炉本体内
壁に沿って配置されてなるヒータと、炉本体の外部より
供給される雰囲気ガスを加熱して上記加熱ガス送入空間
に送出する加熱ガス送出装置と、上記排ガス収集空間に
収集された排ガスを炉本体外に排出する排ガス排出装置
とを備えたことを特徴としている。
[作用コ 上記加熱ガス送入空間から炉本体内部の熱処理空間に、
ガス加熱空間のガス加熱用ヒータで加熱された雰囲気ガ
スが送り込まれる。この加熱された雰囲気ガスは、回転
炉床上に載置されて上記熱処理空間内で回転している各
被熱処理物に当る。
各被熱処理物は回転炉床とともに回転しているので、熱
処理空間内での位置が絶えず変わり、その間に各被熱処
理物には雰囲気ガスが平等に当たることになる。また、
各被熱処理物は、熱処理空間内で回転しつつ、炉本体内
壁のヒータからも熱を受けて加熱される。
[発明の効果] 本発明によれば、各被熱処理物には雰囲気ガスが平等に
当たるとともに、炉本体内壁のヒータからも輻射熱が照
射されて各被熱処理物が均一に加熱されるので、各被熱
処理物には均等に雰囲気ガスが供給されるとともにヒー
タにより加熱され、各被熱処理物の熱処理のばらつきが
少なくなり、品質のすぐれた製品を得ることができる。
[実施例] 以下、添付の図面を参照して本発明の詳細な説明する。
本発明に係る熱処理炉の一実施例の縦断面を第1図に、
そのl−lff線に沿う断面を第2図に、また、そのI
V−IV線に沿う断面を第3図に夫々示す。
上記熱処理炉21は、炉本体22が回転式炉床23を有
し、この回転式炉床23が回転駆動されて、その上に載
置された被熱処理物24が炉本体22の内部で矢印AI
Iで示す向きに回転しっつ熱処理されるものである。
上記炉本体22の内部が、第5図において説明した脱脂
炉lと同様に、内部隔壁25a、25b、25cにより
、ガス加熱空間26.加熱ガス送入空間27.熱処理空
間28.排ガス収集空間29に区画される。
上記加熱ガス送入空間27は、炉本体22の内周壁の一
部22aに沿って上下に配置される。そして、炉本体2
2の内周壁の一部22aとの間に上記加熱ガス送入空間
27を形成している内部隔壁25aには、上記熱処理空
間28内方に向かって開口する加熱ガス送入口31が形
成されている。
上記内周壁の一部22aは、炉本体22の上下方向の位
置によって熱処理空間28内に送入される雰囲気ガス量
が変化するのを防止するため、炉本体22の下部になる
ほど、内部壁25との間隔が小さくなっている。
また、上記排ガス収集空間29は、炉本体22内にて、
上記内部隔壁25aと対向していま一つの内部隔壁25
bが上記炉本体22の内周壁の他の一部22bに沿って
上下に配置され、上記炉本体22の内周壁の他の一部2
2bとの間に排ガス収集空間29を形成する。上記内部
隔壁25には、上記熱処理空間28内方に向かって開口
する排ガス取入口32が形成されている。
上記加熱ガス送入空間27と排ガス収集空間29との間
の上記炉本体22の内周壁には、第4図に第2図の■−
■線に沿う断面を示すように、上記炉本体22の下から
上に蛇行して形成されたヒータ30が配置される。
一方、」二足ガス加熱空間26は、炉本体22の天井部
に位置し、上記加熱ガス送入空間27および排ガス収集
空間29にその各上端部の開口27aおよび29aにて
連通ずる。これら開口27aおよび29aは、いずれも
第3図に示すように、円弧形状を有する。
上記ガス加熱空間26内には、炉本体22の外部より雰
囲気ガスを供給するガス導入パイプ33を、上記ガス加
熱空間26のほぼ中央部分近くまで突出させている。そ
して、このガス導入パイプ33の突出端からやや離れた
位置には上記ガス導入パイプ33から導入される雰囲気
ガスを加熱するガス加熱用ヒータ34が配置される。さ
らに、このガス加熱用ヒータ34に隣接して、このガス
加熱用ヒータ34で加熱された雰囲気ガスを上記加熱ガ
ス送入空間27に送出する加熱ガス送出装置35が配置
される。この加熱ガス送出装置35は、ブロア36と、
このブロア36を駆動するモータ37と、上記ガス加熱
用ヒータ34にて加熱された雰囲気ガスを上記ブロア3
6に導くダクト38とからなる。
上記炉本体22には、排ガス収集空間29のガス加熱空
間26への開口29a部分の上方にて上記ガス加熱空間
26に一端が開口する排気筒39が設けられている。こ
の排気筒39の一端開口には、第1図において実線で示
す[1]の位置から点線で示す[II]の位置の間で停
止角度が任意に制御されるダンパ41が取り付けられる
。このダンパ41により、上記排ガス収集空間29に収
集された排ガスが、上記排気筒39側へ排出されるか、
再び、ガス加熱空間26側に戻されるか、また、その戻
り量が調節される。
一方、上記炉本体22の下部には、上記炉本体22の回
転式炉床23の回転駆動装置42が配置される。この回
転駆動装置42は、フレーム43と、このフレーム43
に固定される駆動モータ44と、回転式炉床23を支持
するシャフト45とからなる。
上記シャフト45はフレーム43に設けられた軸受46
に回転自在に軸受される。そして、上記シャフト45に
取り付けられたプーリ47と駆動モータ44の出力軸4
8に取り付けられたプーリ49との間にベルト51が張
り渡される。これにより、回転式炉床23°は、駆動モ
ータ44により回転駆動される。
上記回転駆動装置42は、炉本体22の内部に被熱処理
物24を出し入れするために、炉本体22の下部にて全
体が図示しない油圧機構により矢印Al!、AI3で示
すように上下に移動する。
なお、上記炉本体22と回転式炉床23との間のギャッ
プgから熱処理空間28内の雰囲気ガスが炉本体22外
に漏れるのを防止するため、上記炉本体22と回転駆動
装置42との間にシール機構が設けられている。このシ
ール機構は、たとえば第1図から分かるように、上記炉
本体22の下部に一部が外嵌し、残る部分が上記炉本体
22の下端面から突出する円筒部材51と、回転駆動装
置42のシャフト45が中心を貫通して固定されたシー
ル円板52とを備える。そして、このシール円板52に
は、その周縁部から、上記シャフト45に対して同軸に
、上記円筒部材51を間にして対向するようにシール材
支持板53.54を取り付け、シール材支持板53.5
4には上記円筒部材51の内面および外面に圧接する耐
熱性のゴム材等からなるシール材55.56を夫々取り
付けている。
熱処理の開始に際し、回転式炉床23の上記回転駆動装
置42全体は、矢印A13で示すように下降する。そし
て、上記回転式炉床23の上に、円形の台板57が載置
され、その上に上記被熱処理物24が載置され、さらに
、スペーサ58により支持された台板57にも上記被熱
処理物24が載置される。この状態で、上記回転駆動装
置42が矢印A+zで示すように上昇し、脱脂が開始さ
れる。
以上のような構成を有する熱処理炉21において、たと
えば上記被熱処理物24を脱脂する場合、ガス導入バイ
ブ33より雰囲気ガスとして酸素ガス(0,ガス)かガ
ス加熱空間26に導入される。
この酸素ガスは加熱ガス送出装置35のブロア36に引
かれて、ガス加熱用ヒータ34を通過する。
これにより、上記酸素ガスが加熱される。この加熱され
た酸素ガスは加熱ガス送出装置35により加熱ガス送入
空間27内に送られ、その加熱ガス送入口31から、第
2図において矢印A14で示すように、熱処理空間28
内に吹き込まれる。このとき、被熱処理物24は、回転
式炉床23とともに第2図において、矢印A 11で示
すように回転しているので、被熱処理物24の熱処理空
間28内での位置は絶えず変わる。これにより、各被熱
処理物24には酸素ガスが平等に当たることになる。
また、各被熱処理物24には、これと同時に、炉本体2
2内壁のヒータ30からも熱を受は加熱されることにな
る。
以上のことから、各被熱処理物24は、均等に加熱され
るとともに、酸素ガスが平等に供給され、各被熱処理物
24はほぼ同一の条件で脱脂されることになる。よって
、脱脂のばらつきが小さくなる。
なお、上記脱脂により発生した排ガスは、第2図で矢印
へ〇で示すように、内部壁25の排ガス取入口32から
排ガス収集空間29に集まり、−・部は排気筒39から
排出され、残りは再循環する。
本発明は、脱脂炉のほかに、乾燥炉としても使用するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る熱処理炉の一実施例の縦断面図、 第2図は第1図の熱処理炉の■−■線に沿う断面図、 第3図は第1図の熱処理炉のIV−IV線に沿う断面図
、 第4図は第2図の■−■線に沿う一部破断断面図、 第5図は従来の熱処理炉の縦断面図、 第6図は第5図の熱処理炉のVI−VI線に沿う断面図
である。 2I・・・熱処理炉、22・・・炉本体、23・・・回
転式炉床、24・・・被熱処理物、25a・・・内部隔
壁(加熱ガス送入側隔壁)、25b・・・内部隔壁(排
ガス収集側隔壁)、26・・・ガス加熱空間、27・・
・加熱ガス送入空間、27a・・・開口、28・・・熱
処理空間、29・・・排ガス収集空間、29a・・・開
口、30・・・ヒータ、31・・・加熱ガス送入口、3
2・・・排ガス取入口、33・・・ガス導入パイプ、3
4・・・ガス加熱用ヒータ、37・・・モータ、42・
・・回転駆動装置。 特許出願人 株式会社村田製作所 代理人 弁理士 前出  葆 外1名 第2図 第3図 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)炉本体が回転式炉床を有し、この回転式炉床が回
    転駆動されてその上に載置された被熱処理物が炉本体内
    部の熱処理空間内で回転しつつ熱処理される熱処理炉で
    あって、 上記炉本体の内周壁の一部に沿って上下に配置され、上
    記熱処理空間内方に向かって開口する加熱ガス送入口を
    有し、炉本体の内周壁の上記一部との間に加熱ガス送入
    空間を形成する加熱ガス送入側隔壁と、この加熱ガス送
    入側隔壁と対向するとともに上記炉本体内の内周壁の他
    の一部に沿って上下に配置され、上記熱処理空間内方に
    向かって開口する排ガス取入口を有し、炉本体の内周壁
    の上記他の一部との間に排ガス収集空間を形成する排ガ
    ス収集側隔壁と、上記加熱ガス送入側隔壁と排ガス収集
    側隔壁との間にて上記炉本体内壁に沿って配置されてな
    るヒータと、炉本体の外部より供給される雰囲気ガスを
    加熱して上記加熱ガス送入空間に送出する加熱ガス送出
    装置と、上記排ガス収集空間に収集された排ガスを炉本
    体外に排出する排ガス排出装置とを備えたことを特徴と
    する熱処理炉。
JP11783488A 1988-05-14 1988-05-14 熱処理炉 Expired - Lifetime JPH0684868B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11783488A JPH0684868B2 (ja) 1988-05-14 1988-05-14 熱処理炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11783488A JPH0684868B2 (ja) 1988-05-14 1988-05-14 熱処理炉

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01291092A true JPH01291092A (ja) 1989-11-22
JPH0684868B2 JPH0684868B2 (ja) 1994-10-26

Family

ID=14721405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11783488A Expired - Lifetime JPH0684868B2 (ja) 1988-05-14 1988-05-14 熱処理炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0684868B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007173481A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Kyushu Nissho:Kk 加熱装置
JP2008002766A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Future Vision:Kk 基板焼成炉の給排気システム
JP2008039376A (ja) * 2006-07-13 2008-02-21 Espec Corp 熱処理装置
JP2008304182A (ja) * 2008-07-22 2008-12-18 Future Vision:Kk 基板焼成炉の給排気方法
JP2009235538A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Koyo Thermo System Kk 加熱炉
WO2015015563A1 (ja) * 2013-07-30 2015-02-05 株式会社正英製作所 加熱炉
CN109827432A (zh) * 2019-03-27 2019-05-31 中国工程物理研究院激光聚变研究中心 管式炉用可拆卸旋转加热装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007173481A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Kyushu Nissho:Kk 加熱装置
JP2008002766A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Future Vision:Kk 基板焼成炉の給排気システム
JP2008039376A (ja) * 2006-07-13 2008-02-21 Espec Corp 熱処理装置
JP2009235538A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Koyo Thermo System Kk 加熱炉
JP2008304182A (ja) * 2008-07-22 2008-12-18 Future Vision:Kk 基板焼成炉の給排気方法
WO2015015563A1 (ja) * 2013-07-30 2015-02-05 株式会社正英製作所 加熱炉
JPWO2015015563A1 (ja) * 2013-07-30 2017-03-02 株式会社正英製作所 加熱炉
CN109827432A (zh) * 2019-03-27 2019-05-31 中国工程物理研究院激光聚变研究中心 管式炉用可拆卸旋转加热装置
CN109827432B (zh) * 2019-03-27 2023-09-19 中国工程物理研究院激光聚变研究中心 管式炉用可拆卸旋转加热装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0684868B2 (ja) 1994-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2088715C (en) Drying kiln
JPH01291092A (ja) 熱処理炉
RU2685156C1 (ru) Сушилка для сыпучих материалов
JP4285956B2 (ja) 茶葉加熱処理装置
JP3340044B2 (ja) 加熱装置
JPH09217918A (ja) 蓄熱型気体処理装置
JPH08196211A (ja) 火入れ乾燥機
JP2020085286A (ja) ベーキング炉
JPH06213571A (ja) バッチ式炉床回転式の雰囲気焼成炉
CN217620044U (zh) 一种陶瓷砂轮制造用烧制装置
JPS63194184A (ja) 脱脂炉
JP3488605B2 (ja) 排気利用の茶葉後蒸し装置
JPH01203888A (ja) 熱処理炉
JPH1082584A (ja) 立型ロータリー式熱風乾燥装置
JPH0816586B2 (ja) マイクロ波照射連続乾操装置
JPH0317491A (ja) 焼成炉
JPH06323738A (ja) ローラーハースキルン
JPH0520468Y2 (ja)
JPH04127236U (ja) 脱脂炉
JPH0141119Y2 (ja)
JPS5822544Y2 (ja) 回転式焼成装置
JPS6043484B2 (ja) ドラムミツクスプラント
JPH0413087A (ja) 連続焼成炉
JPH0141118Y2 (ja)
JPH06273055A (ja) ローラーハース炉

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071026

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081026

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081026

Year of fee payment: 14