JPH01288139A - 回線障害処理方式 - Google Patents

回線障害処理方式

Info

Publication number
JPH01288139A
JPH01288139A JP63119806A JP11980688A JPH01288139A JP H01288139 A JPH01288139 A JP H01288139A JP 63119806 A JP63119806 A JP 63119806A JP 11980688 A JP11980688 A JP 11980688A JP H01288139 A JPH01288139 A JP H01288139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
control circuit
line control
fault
internal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63119806A
Other languages
English (en)
Inventor
Mayumi Ebihara
海老原 真弓
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP63119806A priority Critical patent/JPH01288139A/ja
Publication of JPH01288139A publication Critical patent/JPH01288139A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は回線制御回路を複数搭載した回線制御装置にお
ける回線障害処理方式に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の回線障害処理方式におり)ては、回線障
害発生報告のみを行うだけであり、回線障害発生の要因
については、別に回線制御回路をリセットし、内部折返
し診断を実行させることで回路内部によるものか否かを
判別する。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の回線障害処理方式においては、障害発生要因が回
線制御回路の内部によるものか否かとす)う判断のつき
にくい障害が発生した場合、例えばCCITT勧告X、
25等では自局側よりフレーム送信した結果、相手局側
では誤りフレームとして受信され、FRMRレスポンス
を送信してきた場合に、回復のため自局側よりリンク切
断のDISCフレームを送信するが、再び相手局側では
誤りフレームとして受信されFRMRレスポンスを送信
してきた場合等に回線障害を報告するだけであり、その
後別に回線制御回路をリセ・ソトし、内部折返し診断を
実行させ、その結果報告があるまでは障害要因が回線制
御回路の内部によるものか否かを判別することができな
い。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の回線障害処理方式は回線制御回路を複数搭載し
て構成される回線制御装置において、処理中にある回線
について発生した障害の発生要因が回線制御回路の内部
によるものか外部によるものかの判断がつきにくいとき
に自動的に該当する回線制御回路をリセットした後に前
記回線に対してだけ内部折返し診断を実行して結果を判
断し、障害の発生要因が回線制御回路の内部によるもの
であるか否かを判別し、回線制御回路が障害の場合は内
部障害報告をかつ回線制御回路が障害でない場合は外部
障害報告をそれぞれ行う構成である。
J実施例〕 次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例の回線障害処理方式のフロー
チャートである。処理中にある回線について回線制御回
路(LS I構成)の内部によるものか外部によるもの
かの判断のつきにくい障害が発生すると、自動的に回線
制御回路リセット処理1を実行し、続いて回線制御回路
の内部折返し診断処理2を実行する。次に、診断結果判
定処理3により、正常終了であった場合は回線制御回路
の外部障害報告処理4を実行し、異常終了であった場合
は回線制御回路の内部障害報告処理5を実行する。
次に、第2図を参照して本発明の一実施例を実現する為
のハードウェア構成について説明する。
上記障害は回線制御回路6,7,8.9のいずれかから
回線障害続出信号線12を通して中央処理装置11に報
告される。中央処理装置11は回線制御回路リセット信
号線132回線制御回路リセットデコーダ10を通して
回線制御回路個別リセット信号線14,15,16.1
7のいずれかにリセット信号を出力する。このリセット
信号は該当する回線制御回路に入力される。次に、回線
制御回路内部折返し診断処理が実行され、上述した判定
が行われる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、回線障害発生時に
自動的に内部折返し診断を実行することにより、回線障
害発生及び診断結果を同時に報告するため、別に回線制
御回路の内部折返し診断要求を行う必要が無くなり、回
線障害発生要因を従来よりも早く判別することができる
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の一実施例を示す図である。 6.7,8.9・・・回線制御回路、1o・・・回線制
御回路リセットデコーダ、11・・・中央処理装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  回線制御回路を複数搭載して構成される回線制御装置
    において、処理中にある回線について発生した障害の発
    生要因が回線制御回路の内部によるものか外部によるも
    のかの判断がつきにくいときに自動的に該当する回線制
    御回路をリセットした後に前記回線に対してだけ内部折
    返し診断を実行して結果を判断し、障害の発生要因が回
    線制御回路の内部によるものであるか否かを判別し、回
    線制御回路が障害の場合は内部障害報告をかつ回線制御
    回路が障害でない場合は外部障害報告をそれぞれ行うこ
    とを特徴とする回線障害処理方式。
JP63119806A 1988-05-16 1988-05-16 回線障害処理方式 Pending JPH01288139A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63119806A JPH01288139A (ja) 1988-05-16 1988-05-16 回線障害処理方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63119806A JPH01288139A (ja) 1988-05-16 1988-05-16 回線障害処理方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01288139A true JPH01288139A (ja) 1989-11-20

Family

ID=14770687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63119806A Pending JPH01288139A (ja) 1988-05-16 1988-05-16 回線障害処理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01288139A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09284361A (ja) * 1996-04-12 1997-10-31 Nec Corp 全2重データ通信装置および全2重データ伝送システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09284361A (ja) * 1996-04-12 1997-10-31 Nec Corp 全2重データ通信装置および全2重データ伝送システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3562716A (en) Data processing system
JPH01288139A (ja) 回線障害処理方式
JP3295872B2 (ja) ポーリング監視方法
JPS5869161A (ja) フアクシミリ通信システム
JPS60134942A (ja) 異常状態におけるバツクアツプシステム
JPS6184743A (ja) 診断回路内蔵論理パツケ−ジ
JPH0435251A (ja) リングネットワークの障害監視方式
JPH0253143A (ja) 擬似障害発生システム
JPH02148146A (ja) 情報処理装置の障害検出装置
JPH01106654A (ja) 障害情報収集方式
JPS58211268A (ja) 多重プロセツサシステム
JPS6314542B2 (ja)
JPH05173966A (ja) データ通信方式
JPH04336632A (ja) 共有記憶システムにおける障害検出方式
JPH0566955A (ja) データバス障害検出方法
JPS62216048A (ja) プロセツサの暴走検出方式
JPS6111855A (ja) デ−タ処理装置の機能診断方式
JPS58123255A (ja) 一重ル−プ伝送システムの障害箇所検出方式
JPH04293133A (ja) 疎結合マルチプロセッサシステムにおける故障監視方式
JPH03152638A (ja) 情報処理装置のログデータ採取方式
JPH04275661A (ja) データ転送装置
JPH03226842A (ja) 不良回路ブロック検出システム
JPH03276204A (ja) 監視用状態信号入力方式
JPS59180758A (ja) Ncpにおけるル−プ検出方式
JPH02176944A (ja) 故障エージエント検出方式