JPH01287075A - 2,4‐イミダゾリジンオンの品質改良法 - Google Patents

2,4‐イミダゾリジンオンの品質改良法

Info

Publication number
JPH01287075A
JPH01287075A JP11512088A JP11512088A JPH01287075A JP H01287075 A JPH01287075 A JP H01287075A JP 11512088 A JP11512088 A JP 11512088A JP 11512088 A JP11512088 A JP 11512088A JP H01287075 A JPH01287075 A JP H01287075A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glycolonitrile
acid
ammonia
sulfite
imidazolidinedione
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11512088A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0794444B2 (ja
Inventor
Hideo Ogata
秀雄 緒方
Koichi Takeuchi
竹内 黄一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP11512088A priority Critical patent/JPH0794444B2/ja
Publication of JPH01287075A publication Critical patent/JPH01287075A/ja
Publication of JPH0794444B2 publication Critical patent/JPH0794444B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、アミノ酸、医薬及び農薬の原料として重要な
2.4−イミダゾリジンジオンの品質改良法に関するも
のである。
(従来の技術及びその課題) 従来、2.4−イミダゾリジンジオンは、グリオキザー
ル又はグリオキシル酸と尿素、グリシンとシアン酸塩、
グリコロニトリルと重炭酸アンモニム及びグリシノニト
リルと重炭酸アンモニムなどを原料として製造されてい
た。
その2.4−イミダゾリジンジオンの製造は、原料の入
手の容易さ、経済性より、グリコロニトリルを用いる方
法が有利であるが、グリコロニトリルが不安定であり、
この分解が反応生成物の純度低下を招き着色の原因にな
り問題であった。
本発明者らは、この問題を解決する方法として反応系の
アンモニアと炭酸ガスのモル比及びグリコロニトリル濃
度を制限する方法を見出した(特開昭6l−83164
) 、 Lかし、この方法は濃度の制限があり効率が悪
く、濃度を高くすると着色が著しくなり品質上好ましく
ない。また、着色した反応液を活性炭、イオン交換樹脂
等で処理して改善することができるが、精製のためにコ
ストが高くなり経済的に不利であった。
本発明は、このような活性炭、イオン交換樹脂等を使わ
ずに品質の良い2,4−イミダゾリジンジオンを提供す
ることを目的としている。
〔課題を解決するするための手段〕
上記目的を達成するために、本発明者らは、このような
課題を解決する方法を1重々検討した結果、水を反応溶
媒としてグリコロニトリルを二酸化炭素及びアンモニア
と反応させて2.4−イミダゾリジンジオンを製造する
方法において、原料のグリコロニトリルにグリコール酸
を添加し及び反応液中に亜硫酸ガスを吹き込むか、亜硫
酸塩又は酸性亜硫酸塩を存在させることにより、反応液
の着色が著しく改善し、製品の品質も向上することを見
出し5本発明を完成するに至った。
すなわち、重炭酸アンモニア、炭酸アンモニア若しくは
アンモニアと二酸化炭素又はこれらの混合物とグリコロ
ニトリルを反応させて2,4−イミダゾリジンジオンを
製造する方法において、(a)グリコロニトリルにグリ
コール酸を添加し、(b)反応系に亜硫酸ガス、亜硫酸
塩又は酸性亜硫酸塩を存在させることを特徴とする2、
4−イミダゾリジンジオンの品質改良法である。
次に、本発明をさらに詳細に説明する。
本発明の2.4−イミダゾリジンジオンの品質改良法は
、重炭酸アンモニアとアンモニア又は炭酸ガスとアンモ
ニアを含む水溶液に所定量の亜硫酸ガスを吹き込むか、
亜硫酸塩又は酸性亜硫酸塩を添加し、密閉下、予め所定
量のグリコール酸を添加したグリコロニトリルを供給し
反応させる。
反応終了後、濃縮し硫酸処理して、さらに濃縮して冷却
し得られる白色結晶を濾別し、2.4〜イミダプリジン
ジオンを得た。
本発明で使用するグリコロニトリルは、例えば、50重
量%グリコロニトリル水溶液でよい。この水溶液は、ホ
ルマリンと青酸を反応させて得られるが、未反応青酸を
除去した状態で用いられる。また、少量の硫酸を添加し
安定化させておいてもよい。
このグリコロニトリル水溶液に添加するグリコール酸の
品質については、特別な制限はなく工業用でよい、また
、グリコール酸のグリコロニトリル水溶液に対する作用
は不明であるが、グリコロニトリル水溶液中に微量混入
している金属をキレート化させて原料のグリコロニトリ
ルの分解を抑制していると考えられる。
重炭酸アンモニアとアンモニア又は炭酸ガスとアンモニ
アも特別な制限はないが、炭酸ガスとアンモニア水溶液
、液安の組合せが水バランスを考慮したときに好ましい
反応系に存在させる亜硫酸ガス、亜硫酸塩又は酸性亜硫
酸塩は、特別の制限はないが、安価で取り扱いの容易な
、アルカリ金属の亜硫酸塩又は酸性亜硫酸塩、例えば、
亜硫酸ナトリウム、亜硫酸カリウム、酸性亜硫酸ナトリ
ウム、酸性亜硫酸カリウムが好ましい、また、亜流酸ガ
スを使用する場合は、反応中にアンモニアが存在するの
で実質は亜硫酸アンモニウムが生成し効果を示している
グリコール酸の添加量は、原料のグリコロニトリル1モ
ルに対して0.001モル%以上、好ましくは0.1〜
5.0モル%でよい。
亜硫酸ガス、亜g酸塩又は酸性亜硫酸塩の添加量は、グ
リコロニトリル1モルに対して0.001モル%以上、
好ましくは0.1〜2.0モル%でよい。
また、反応は回分式、連続式の何れでもよい。
反応は、密閉加圧下で行うのが好ましく、反応温度は、
通常60〜150 ”Cであり、好ましくは80〜12
0℃の範囲である。
反応時間は反応温度により異なるが、通常0.25〜5
時間の範囲である。
反応後、得られた生成物を硫酸又は塩酸等の酸を酸濃度
10〜30重景%になるように添加し、温度70〜10
0″C,2〜3時間攪拌するような酸処理を行い、2.
4−イミダプリジンジオン酸及び2.4−イミダソ゛リ
ジンジオニノ酸アミドを2.4−イミダゾリジンジオン
に環化させることができる。
〔実施例〕
次に本発明の方法について代表的な実施例を示し、さら
に詳細に説明するが、これらは説明のための単なる例示
であり、従って本発明はこれらの例によってなんら制限
されるものではない。
なお、実施例・比較例中の色度の測定は、次の方法によ
った。
塩化白金カリウム(K2PtCj26)2.49g 、
結晶塩化コバルト(CoCl z  ・6HzO)2.
0g及び濃塩酸200m2を加え)溶解した後、水で1
1に希釈する。この液を比色計を用い、波長370mμ
における吸光度を測定し、これを色度1000とし、こ
の液を10倍に希釈したものを色度100とした。
実施例1 攪拌機、温度計を備えたガラス製の内容積10100O
の耐圧反応器中に、重炭酸アンモニウム166゜6g、
28重量%アンモニア水溶液52.4g 、純水481
゜0g、亜硫酸ナトリウム0.7gを仕込み、100°
Cに加温した。100°Cになったところで、予めグリ
コール酸2.2gを添加した50重量%グリコロニトリ
ル水溶1110.0gを1時間を要して仕込んだ後、1
時間反応を行い、減圧下、反応液の40重量%まで濃縮
した液(色度694)に95重量%硫酸を硫酸濃度が1
5重量%になるように添加し、90’Cで3時間、酸処
理を行い(酸処理後の液の色度298)濾別し、白色の
2.4−イミダプリジンジオン75.3gが得られた。
実施例2 亜硫酸ナトリウム0.7gの代わりに亜硫酸カリウム0
.9g添加する以外は、実施例1と同じ操作を行った。
酸処理後の液の色度は306で、白色の2.4−イミダ
ゾリジンジオン75.4gが得られた。
実施例3 亜硫酸ナトリウム0.7gの代わりに酸性亜硫酸ナトリ
ウム0.6g添加する以外は、実施例1と同じ操作を行
った。酸処理後の液の色度は316で、白色の2,4−
イミダゾリジンジオン75.2gが得られた。
実施例4 亜硫酸ナトリウム0.7gの代わりに亜硫酸ガス125
01を添加する以外は、実施例1と同じ操作を行った。
酸処理後の液の色度は301で、白色の2.4=イミダ
ゾリジンジオン74.3gが得られた。
実施例5 亜硫酸ナトリウム添加! 0 、7 gを1.4gに増
やした以外は実施例1と同じ操作を行った。酸処理後の
液の色度は184で、白色の2.4−イミダゾリジンジ
オン75.5gが得られた。
比較例1 実施例1と同じ装置を用い、重炭酸アンモニウム166
.6g、28重量%アンモニア水溶液52.4g 、純
水481.0gを仕込み、100 ’Cに加温した。1
00°Cになったところで50重量%グリコロニトリル
水溶液110.0gを1時間を要して仕込んだ。仕込後
、1時間反応を行い、減圧下、反応液の40重量%まで
濃縮した液(色度1655 )に95重世%硫酸を硫酸
濃度が152!I%になるように添加し、90°Cで3
時間、酸処理を行い(酸処理後の液の色度は1037で
あった。)、黄色の2.4−イミダゾリジンジオン69
.5gが得られた。
〔発明の効果〕
本発明9品質改良法は、活性炭、イオン交換樹脂等を使
わずに、実施例・比較例から色度比で184/1037
〜316/1037の着色を改善し、白色の品質の良い
2,4.イミダゾリジンジオンを得ることができる。ま
た、精製工程が不要なため工業的に有用である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、重炭酸アンモニア、炭酸アンモニア若しくはアンモ
    ニアと二酸化炭素又はこれらの混合物とグリコロニトリ
    ルを反応させて2,4−イミダゾリジンジオンを製造す
    る方法において、 (a)グリコロニトリルにグリコール酸を添加し、(b
    )反応系に亜硫酸ガス、亜硫酸塩又は酸性亜硫酸塩を存
    在させる ことを特徴とする2,4−イミダゾリジンジオンの品質
    改良法。
JP11512088A 1988-05-12 1988-05-12 2,4‐イミダゾリジンオンの品質改良法 Expired - Fee Related JPH0794444B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11512088A JPH0794444B2 (ja) 1988-05-12 1988-05-12 2,4‐イミダゾリジンオンの品質改良法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11512088A JPH0794444B2 (ja) 1988-05-12 1988-05-12 2,4‐イミダゾリジンオンの品質改良法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01287075A true JPH01287075A (ja) 1989-11-17
JPH0794444B2 JPH0794444B2 (ja) 1995-10-11

Family

ID=14654749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11512088A Expired - Fee Related JPH0794444B2 (ja) 1988-05-12 1988-05-12 2,4‐イミダゾリジンオンの品質改良法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0794444B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0794444B2 (ja) 1995-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2642466B2 (ja) アミノアセトニトリルの製造方法
JPS5823867B2 (ja) グアニジン塩類の製造法
JPH01287075A (ja) 2,4‐イミダゾリジンオンの品質改良法
US3937696A (en) Process for preparing higher purity azo compounds
US4994613A (en) Process for preparing 4-hydroxyacetophenone oxime with mother liquor recycle
JP2520458B2 (ja) アミノアセトニトリル類の安定化法
JPH0412265B2 (ja)
SU981314A1 (ru) Способ получени бикарбоната аминогуанидина
US2812238A (en) Alkalimetal hydroxylamine disulfonates
JPH0481987B2 (ja)
JPH03232848A (ja) グリシンの製造方法
US1618504A (en) Process of making dicyandiamid
JPH02157252A (ja) グリシンの着色防止方法
JPH0466559A (ja) グリシンの製造方法
JPH023650A (ja) 母液循環を伴なう4―ヒドロキシアセトフェノンオキシムの製造法
JPH09176101A (ja) p−ニトロフェニルヒドラジンの製造法
SU1680628A1 (ru) Способ получени свободного цианамида
JPS6259525A (ja) 重炭酸ナトリウムの製造方法
JPH0481988B2 (ja)
SU1611869A1 (ru) Способ получени монотиоарсената натри
JPH02306946A (ja) グリシンの着色防止方法
JPH0524898B2 (ja)
JPH03232847A (ja) グリシンを製造する方法
JPS6172761A (ja) ヒダントインの製造方法
JPH03240759A (ja) グリシンの着色防止法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees