JPH09176101A - p−ニトロフェニルヒドラジンの製造法 - Google Patents

p−ニトロフェニルヒドラジンの製造法

Info

Publication number
JPH09176101A
JPH09176101A JP35059095A JP35059095A JPH09176101A JP H09176101 A JPH09176101 A JP H09176101A JP 35059095 A JP35059095 A JP 35059095A JP 35059095 A JP35059095 A JP 35059095A JP H09176101 A JPH09176101 A JP H09176101A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nitrophenylhydrazine
fluoronitrobenzene
hydrazine
amount
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP35059095A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehiko Iritani
健彦 入谷
Jun Ehashi
潤 江橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Wako Pure Chemical Corp
Original Assignee
Wako Pure Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wako Pure Chemical Industries Ltd filed Critical Wako Pure Chemical Industries Ltd
Priority to JP35059095A priority Critical patent/JPH09176101A/ja
Publication of JPH09176101A publication Critical patent/JPH09176101A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 医薬品及び染料合成中間体として有用なp-ニ
トロフェニルヒドラジンを簡易に且つ高収率、高品質で
得ると共に工業的により有利に製造できる方法の提供。 【解決手段】 ジメチルアセトアミド溶媒中で、p-フル
オロニトロベンゼンとヒドラジンとを反応させることに
よりp-ニトロフェニルヒドラジンを製造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は医薬品及び染料合成
中間体として有用なp-ニトロフェニルヒドラジンの製造
法に関する。
【0002】
【従来の技術】p-ニトロフェニルヒドラジンを合成する
方法としては、p-ニトロアニリンを塩酸水溶液中で亜硝
酸ナトリウムと反応させてジアゾニウム塩としたのち還
元する方法[例えば、Ber.29(2) 1834(1896)等]や、ジ
メチルスルホキシド溶媒中p-フルオロニトロベンゼンと
ヒドラジンとを反応させる方法[ロシア特許第1616904
号明細書]などが知られている。しかしながら、前者の
方法は中間体として不安定な化合物であるジアゾニウム
塩を経由するので、この中間体の安全性に問題がある。
また、廃棄物処理にも問題がある。即ち、還元剤とし
て、例えば鉄,亜鉛等の金属を使用した場合には廃金属
の処理に、また、例えば亜硫酸ナトリウムを使用した場
合には排出廃液量が増加しその処理に、難点がある。こ
れに対し後者の方法は製造法の簡略化と高収率が期待さ
れる良好な方法であるが、溶媒として使用するジメチル
スルホキシドを含む廃液を燃焼処理する際、硫酸が副生
し、その中和処理のために大量のアルカリ(例えば水酸
化ナトリウム等)を必要とする。その結果、排出廃液の
処理費用が増大するなど、工業的に行う場合にはコスト
アップ要因となる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記した如
き状況に鑑みなされたもので、その課題は、p-ニトロフ
ェニルヒドラジンを簡易な方法で、高収率、高品質で得
ると共に、工業的に上記の問題点を解決したより実用的
な製造方法を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、ジメチルアセ
トアミド溶媒中で、p-フルオロニトロベンゼンとヒドラ
ジンとを反応させることを特徴とするp-ニトロフェニル
ヒドラジンの製造方法である。
【0005】即ち、本発明者らは、工業的に有利にp-ニ
トロフェニルヒドラジンを得る方法について鋭意研究を
行った結果、従来の方法の問題点を解決する優れた方法
を見出すに到った。本発明に係る方法によれば、不安定
な中間体を経由することなく、p-ニトロフェニルヒドラ
ジンを高収率、高品質で得ることができ、排出廃液につ
いては、燃焼処理を行えば良く、特別な処理は不要であ
る点が有利である。即ち、本発明に係る方法に於いて溶
媒として用いるジメチルアセトアミドは含窒素化合物で
あるが、排出廃液中に含まれるジメチルアセトアミドの
窒素は燃焼処理によりその大部分が窒素ガスとなって大
気中に放出されるので、特にその処理のための特別な手
段を講じる必要はない。
【0006】本発明で原料物質として用いるp-フルオロ
ニトロベンゼンは、一般的に無色澄明の液体であり、市
販品をそのまま或いは必要に応じて適宜精製して用いれ
ば良い。
【0007】ヒドラジンについては、無水ヒドラジンま
たは100%抱水ヒドラジンの使用も可能であるが、80%
抱水ヒドラジンを使用すれば、より安全で工業的に有利
に本発明に係る方法を実施することができる。また、本
発明に係る方法に於いては、ヒドラジンをp-フルオロニ
トロベンゼンとヒドラジンとの反応で副生するフッ化水
素の脱酸剤としても使用する。これにより、反応系に他
の脱酸剤を加えずに済むので、製造法の簡略化を妨げな
いという利点がある。従って、ヒドラジンの使用量は、
原料としての量にフッ化水素の脱酸剤としての量を加え
た量となり、好ましくはp-フルオロニトロベンゼンの2.
0〜6.0倍モル程度、更に好ましくはp-フルオロニトロベ
ンゼンの3.0〜4.0倍モル程度がよい。
【0008】反応溶媒として使用するジメチルアセトア
ミドの量は、特に限定されないが、多量に用いると生産
性の面で支障をきたし、逆に少なすぎると撹拌に問題が
生じるなど不都合があるので、好ましくはp-フルオロニ
トロベンゼンの重量の1.0〜5.0倍容量更に好ましくは1.
5〜2.0倍容量がよい。
【0009】反応温度は、好ましくは10〜50℃、更に好
ましくは30〜40℃である。反応時間は、通常、ヒドラジ
ンの滴下時間も含めて3〜5時間が適当である。反応時
間が長すぎると、生成したp-ニトロフェニルヒドラジン
が徐々に劣化したり、原料であるp-フルオロニトロベン
ゼン、又は生成物であるp-ニトロフェニルヒドラジンの
ニトロ基の還元が起こったりするので好ましくない。ま
た逆に、反応時間が短すぎると、反応が不十分となり、
収率が低下することになる。
【0010】反応終了後、水を注入して目的物であるp-
ニトロフェニルヒドラジンを析出させるが、その際発熱
を伴うので、ここでp-ニトロフェニルヒドラジンを析出
させるために用いる水は、予め0〜5℃に冷却しておく
ことが好ましく、また、この水の量は、用いたジメチル
アセトアミドの2.0〜5.0倍容量、好ましくは2.5〜3.0倍
容量がよい。以上の方法により析出した結晶を濾取する
ことによって、p-ニトロフェニルヒドラジンを高収率か
つ高品質で得ることができる。また、濾取母液はそのま
ま燃焼処理に付すことができる。以下に実施例を挙げて
本発明を更に詳細に説明するが、本発明はこれらにより
何ら制約を受けるものではない。
【0011】
【実施例】 実施例 p-フルオロニトロベンゼン 14.1g(0.1モル)とジメチ
ルアセトアミド 20mlを混合し、これに30〜40℃で80%
抱水ヒドラジン 18.7g(0.3モル)を1時間で滴下した
後、更に30〜40℃で3時間反応させた。反応後冷却し、
2〜8℃で水 50mlを滴下し晶析させた。1時間放置後
濾取し、水 10mlで洗浄後、乾燥してp-ニトロフェニル
ヒドラジン 13.0gを橙赤色粉末として得た。収率 85.0
%。融点 154〜155℃。本品はHPLC測定の結果、含
有量は99.1%(面積百分率)であった。また、排出廃液
量は85mlでありそのまま燃焼処理に付した。
【0012】比較例 反応溶媒をジメチルアセトアミドに代えてジメチルスル
ホキシドを使用した以外は、実施例と全く同様にして反
応及び晶析、後処理を行い、p-ニトロフェニルヒドラジ
ン 14.0gを橙赤色粉末として得た。収率 91.5%。融点
155〜156℃。本品はHPLC測定の結果、含有量は99.0
%(面積百分率)であった。本比較例の収率は、実施例
のそれを上回るが以下の点で問題がある。即ち、排出廃
液量は85mlであったが、燃焼処理時に副生する硫酸の中
和のため必要とされる25%水酸化ナトリウム水溶液(工
業用)は90gであり、廃液総量も約2倍に増加した。
【0013】
【発明の効果】本発明は、医薬品及び染料合成中間体と
して有用なp-ニトロフェニルヒドラジンを簡易な方法で
高収率、高品質で得るとともに工業的により有利に製造
できる方法を提供するものであり、斯業に貢献するとこ
ろ大なる発明である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ジメチルアセトアミド溶媒中で、p-フルオ
    ロニトロベンゼンとヒドラジンとを反応させることを特
    徴とするp-ニトロフェニルヒドラジンの製造法。
JP35059095A 1995-12-22 1995-12-22 p−ニトロフェニルヒドラジンの製造法 Withdrawn JPH09176101A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35059095A JPH09176101A (ja) 1995-12-22 1995-12-22 p−ニトロフェニルヒドラジンの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35059095A JPH09176101A (ja) 1995-12-22 1995-12-22 p−ニトロフェニルヒドラジンの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09176101A true JPH09176101A (ja) 1997-07-08

Family

ID=18411518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35059095A Withdrawn JPH09176101A (ja) 1995-12-22 1995-12-22 p−ニトロフェニルヒドラジンの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09176101A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005060367A (ja) * 2003-07-28 2005-03-10 Sumitomo Chemical Co Ltd ビアリール化合物の製造方法
CN107033026A (zh) * 2017-06-07 2017-08-11 李博强 一种对硝基苯肼盐酸盐的制备方法
CN107188825A (zh) * 2017-06-07 2017-09-22 李博强 一种2,4‑二硝基苯肼盐酸盐的制备方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005060367A (ja) * 2003-07-28 2005-03-10 Sumitomo Chemical Co Ltd ビアリール化合物の製造方法
CN107033026A (zh) * 2017-06-07 2017-08-11 李博强 一种对硝基苯肼盐酸盐的制备方法
CN107188825A (zh) * 2017-06-07 2017-09-22 李博强 一种2,4‑二硝基苯肼盐酸盐的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2971959A (en) Production of nu-brominated organic nitrogen compounds
US4482738A (en) Process for preparing semicarbazide hydrochloride
SK8997A3 (en) Process for the preparation of 5-amino-2,4,6-triiodine-1,3- -benzenedicarboxylic acid
JP4450881B2 (ja) 5,5’−ビ−1h−テトラゾール塩の製造方法
JPH09176101A (ja) p−ニトロフェニルヒドラジンの製造法
JPH0616617A (ja) グアニジン誘導体の製造方法
JP3789749B2 (ja) チオサリチル酸の製造方法
JP2000256332A (ja) 5,5’−ビ−1h−テトラゾール塩の製造法
JP3011493B2 (ja) 4−アルキル−3−チオセミカルバジドの製造方法
JP3938222B2 (ja) ジヨードメチル−p−トリルスルホンの製造方法
CS214692B2 (en) Method of making the hydrochloride of 6,7-dimethoxy-4-amino-2-+l4-+l2-furoyl+p-1-piperazinyl+pchnazoline
JP2912444B2 (ja) パラ過ヨウ素酸三水素二ナトリウムの製造方法
US4876387A (en) Process for preparing 2,4,5-trifluorobenzoic acid
JPS62288102A (ja) ジシアナミド金属塩の製造方法
JPH08157444A (ja) アミノエタンスルホン酸の製造方法
JP4032825B2 (ja) 3,4−ジヒドロキシベンゾニトリルを製造する方法
JP3084488B2 (ja) 2−ハロゲノ−4,5−ジフルオロ安息香酸の製造法
EP1963309B1 (en) Method for producing metal salts of losartan
WO2021206132A1 (ja) O-メチルイソ尿素硫酸塩の改良された製造方法
JPH10218856A (ja) 4−スルホンアミドフェニルヒドラジン塩酸塩の製造方法
JP3259196B2 (ja) 2−ヒドラジノ−4,6−ジメトキシピリミジンの製造法
CN115572747A (zh) 托匹司他的制备方法
Gillibrand et al. 401. The alkylation of nitrourethane and of N-nitrotoluene-p-sulphonamide
JPH07224058A (ja) 4−(p−クロロベンジル)−2−(ヘキサハイドロ−1−メチル−1H−アゼピン−4−イル)−1(2H)−フタラジノン又はその塩の製造方法
JPH08165279A (ja) 5−ヒドロキシイソキノリンの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030304