JPS6172761A - ヒダントインの製造方法 - Google Patents

ヒダントインの製造方法

Info

Publication number
JPS6172761A
JPS6172761A JP19248084A JP19248084A JPS6172761A JP S6172761 A JPS6172761 A JP S6172761A JP 19248084 A JP19248084 A JP 19248084A JP 19248084 A JP19248084 A JP 19248084A JP S6172761 A JPS6172761 A JP S6172761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
reaction product
hydantoin
treatment
active carbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19248084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0413345B2 (ja
Inventor
Hiromi Inagaki
稲垣 博美
Yasuhiro Sato
安宏 佐藤
Hideo Ogata
秀雄 緒方
Yasushi Shimokawa
下河 靖
Kenji Suzuki
健二 鈴木
Koichi Takeuchi
竹内 黄一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP19248084A priority Critical patent/JPS6172761A/ja
Publication of JPS6172761A publication Critical patent/JPS6172761A/ja
Publication of JPH0413345B2 publication Critical patent/JPH0413345B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はヒダントインの製造方法に関し、よシ詳細には
、着色のない高純度のヒダントインを高収率で製造する
方法に関する。
(従来の技?#) ヒダントインを種々のアルデヒド類と縮合反応せしめる
ことにより、α−アミノ酸類を得ることは古くから知ら
れ、一部には、いわゆるヒダントイン法によるα−アミ
ノ酸の製造原料として工業的に用いられ、また置換基を
導入した置換ヒダントインは農薬、医薬またはその製造
中間原料としても有用な化合物である。
グリコロニトリルと炭酸ガスおよびアンモニア、あるい
はグリコロニトリルと炭酸アンモニウムまたは重炭酸ア
ンモニウムとを密閉容器中で加熱反応せしめて、得られ
た反応液を、次いで酸処理を行ないヒダ/トイ/を製造
する方法は既に知られている(例えば、特公昭39−2
4807 )。この酸処理後のヒダントインを脱色精製
する方法に・は再結晶法、活性炭法などがある。しかし
、再結晶法は工程数が多く、操作が繁雑であり、かつ製
品の歩留ま9も悪く、容易に白色結晶が得られない。ま
た、従来の活性炭法では酸処理液後の液中に結晶が析出
しないように高温度で長時間脱色精製する必要があるの
で収率が低下する。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明者らはこのような従来技術にみられる欠点を改善
し、反応で得られた収率を維持し、かつ脱色精製が達成
される方法を鋭意検討した。その結果、酸処理の加熱時
間が長い場合または加熱温度が高い場合に、ヒダントイ
ンが加水分解し、グリシンを副生ずることを見出し、本
発明に到達した。
(問題点を解決するだめの手段) 酸処理におけるヒダントインの分解によるグリシンの副
生を抑制し、高純度のヒダントイ/を良好な収率で得る
ことが、つぎの本発明により達成することができた。
すなわち、本発明は、グリコロニトリルを二酸化炭素お
よびアンモニアと反応させてヒダントインを製造する方
法において、該反応により得られる反応生成液を酸処理
に併せて活性炭処理を行なうことを特徴とするヒダント
インの製造方法である。
本発明の方法において、ヒダントインの生成反1   
  応はグリコロニトリルを理論量より過剰、望ましく
は2〜4倍量の炭酸ガスおよびアンモニアあるイハ炭酸
アンモニウムまたは重炭酸アンモニウムの水溶液と混合
し、好ましくは50〜150℃、さらに好ましくは80
〜120℃で、加熱して実施する。
反応時間は、反応温度により異なるが、通常、025〜
6時間である。このようにして得られた反応生成液には
、通常、ヒダントインの生成とともにその中間体である
ヒダントイン酸およびヒダントイン酸アミドの副生を伴
うので、反応生成液を酸で処理して前記中間体をヒダン
トイ/に転換させる。
本発明の方法は、前記の反応によるヒダントインと副生
じたヒダントイン酸やヒダントイン酸アミドを含む反応
生成液の酸処理を活性炭処理と併せて行なうところに特
徴がある。
すなわち、本発明の方法において活性炭処理と併せて酸
処理を行なうとは、従来方法のように反応生成液を酸処
理した後、更に活性炭で処理するとは異なり、画処理を
実質的に同時に進行させるものである。例えば反応生成
液に活性炭を添加して酸処理を行なうような、活性炭存
在下に実施する回分式で行なう酸処理や、活性炭を充填
した塔で酸を添加した反応生成液を処理するような連続
式の処理があげられる。
このような方法において用いる酸は鉱酸もしくは有機酸
であり、鉱酸としては硫酸、塩酸、リン酸などが、有機
酸としてはベンゼンスルホン酸、トルエンスルホン酸な
どがあげられる。使用する酸の量はとくに制限ないが、
通常反応生成液中の濃度が、好ましくは10〜60重量
%である。
処理温度は、好ましくは70〜iio℃、さらに好まし
くは80〜100℃である。処理の圧力にはとくに限定
はなく、通常、常圧下で実施できる。
処理時間も限定されるものではなく、通常、2〜4時間
で十分である。
このような酸処理において活性炭処理を併せて実施する
。使用する活性炭は、脱色用として一般に使用されるも
のであればよく各社の市販品を使用することができる。
酸処理と併せて実施する活性炭処理は基或、バッチ式の
いかなる方法であっても差し支えない。
操作の面から基或が望ましい。
(作用および発明の効果) 反応生成液の酸処理を活性炭処理と併せて行なうことに
よって、副生物のヒダントイン酸やヒダントイン酸アミ
ドのヒダントインへの転換と同時に脱色精製も進行する
ので、ヒダントインヲ高温にさらす時間が短かく反応生
成液中の目的物ヒダントインの分解を抑制し、本発明の
方法により、高純度の白色のヒダントインが好収率で得
られる。
本発明の方法は、生産性の向上した工業的なヒダントイ
ン製造方法として優れている。
(実施例) 以下実施?+1により本発明を具体的に説明する。
なお、実施例における色度の測定は次の方法によった。
塩化白金酸カリウム(K2Ptcj6) 2.49 t
 −。
結晶塩化コバルト(COCl2・6H20) 2. O
rおよび濃塩酸200mJを加え溶解したのち水で1t
に稀釈する。
この液を比色計を用い波長370μmにおける吸光度を
測定しこれを1000度とし、この液を10倍に稀釈し
た色度を100度とした。
実施例1 撹拌装置を備えたガラス製の内容積1000iJの耐圧
反応容器中に重炭酸アンモニウム150.95’、28
10%アンモニア水溶液385?、純水510.6Si
’を仕込み100℃に加温した。
100℃になったところで50重量%のグリコロニトリ
ル72.6 fを1時間を要して送入した。送入後1時
間反応させ減圧下に40重量%に濃縮した液(色度88
6)に95%硫酸を硫酸濃度が15重量%になるように
添加し90℃で酸処理を開始し、1時間後(色度526
)にその液をあらかじめ90℃に保温された長さ150
mm、直径15朋のカラムに東洋カルボン社製のCAL
 (商品名)を充填した活性炭層に通し2時間脱色精R
を行ない、白色のヒダントイン58Δ2(収率92チ)
が得られた。
活性炭を通した後の液の色度は246であった。こ1 
    れらの結果を表−1に示す。
実施例2.比較例1 実施例1と同じ装置を用い重炭酸アンモニウム150.
91i’、28.10チアンモニア水溶液3852、純
水510.6S’を仕込み100℃に加温した。100
℃になったところで50重量%のグリコロニトリル72
6?を1時間を要して送入した。送入後1時間反応させ
減圧下に40重量%に濃縮しだ液(色度877)に95
係硫酸を硫酸濃度が15重量%になるように添加し90
℃に昇温した。この後実施例1と同様に準備した活性炭
層に通して脱色精製を行なった。
一方、上記の酸処理を6時間行ない、酸処理を十分完了
したものを、同様に活性炭層に通した。結果を表−1に
示す。
この比較例1のように酸処理だけを長時間荷なうとヒダ
ントイ/の分解によジグリシン生成し、後の活性炭処理
により白色の結晶が得られるもののヒダントインの収率
が低下する。
参考例1〜3 撹拌装置を備えたガラス製の内容積10100Oの耐圧
反応容器中に重炭酸アンモニウム150.91’、28
.10%アンモニア水溶液385グ、純水510.6F
を仕込み100℃に加温した。
100℃になったところで50重量%グリコロニトリル
72A2を1時間を要して送入した。送入後1時間反応
させ減圧下に40重量%に濃縮した液(色度886)に
95係硫酸を硫酸濃度が15重量%になるように添加し
90℃で酸処理を開始した。
酸処理開始後の反応時間を2.3.4時間と変えてそれ
ぞれの収率を表−2に示した。
表−2 参考例4〜5 攪拌装置を備えたガラス製の内容、債10100Oの耐
圧反応容器中に重炭酸アンモニウム150.9P、28
.10チアンモニア水溶液3852、純水510.64
を仕込み100℃に加温した。
100℃になったところで50重量%のグリコロニ1 
     ) IJシルアz1を1時間を要して送入し
た。送入後1時間反応させ減圧下に40重量%に濃縮し
だ液(色度886)に95%硫酸を硫酸濃度が15重量
%になるように添加し、90℃に昇温した。
ただちにその液をあらかじめ90℃に保温された、長さ
150mWk直径15朋のカラムに東洋カルボン社製の
CAL(商品名)を充填した活性炭層に通し脱色を行っ
た。脱色時間を1,2時間と変えてそれぞれの液の色度
および結晶の色を表−3に示した。
表−3

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)グリコロニトリルを二酸化炭素およびアンモニアと
    反応させてヒダントインを製造する方法において、該反
    応により得られる反応生成液を酸処理に併せて活性炭処
    理を行なうことを特徴とするヒダントインの製造方法
JP19248084A 1984-09-17 1984-09-17 ヒダントインの製造方法 Granted JPS6172761A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19248084A JPS6172761A (ja) 1984-09-17 1984-09-17 ヒダントインの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19248084A JPS6172761A (ja) 1984-09-17 1984-09-17 ヒダントインの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6172761A true JPS6172761A (ja) 1986-04-14
JPH0413345B2 JPH0413345B2 (ja) 1992-03-09

Family

ID=16291990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19248084A Granted JPS6172761A (ja) 1984-09-17 1984-09-17 ヒダントインの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6172761A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0413345B2 (ja) 1992-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CY1106837T1 (el) Μεθοδος παραγωγης κρυσταλλων νατεγλινιδιου
JPS6172761A (ja) ヒダントインの製造方法
JP2734876B2 (ja) 光学活性4−クロロ−3−ヒドロキシブチロニトリルの製造方法
JP3874820B2 (ja) タウリン類縁体の製造方法
JPH0549928A (ja) 活性炭の再生方法
JPS5949219B2 (ja) β−クロロアラニンの製造法
US2731480A (en) Process for the production of epsilon-acyl lysines
JPS5822140B2 (ja) β−クロロアラニンの製造法
JPS62267253A (ja) α−アミノ酸の製造方法
JPS6183164A (ja) ヒダントインの製造方法
US3043864A (en) Process for the production of cyclohexylsulfamates
JPH08157444A (ja) アミノエタンスルホン酸の製造方法
JP2520458B2 (ja) アミノアセトニトリル類の安定化法
JPS58120507A (ja) ヒドラジンの連続的製造方法
JPS60202867A (ja) ヒダントインの精製方法
JPH0794444B2 (ja) 2,4‐イミダゾリジンオンの品質改良法
JPS63159339A (ja) モノクロル酢酸ナトリウムの製造方法
JPS6053021B2 (ja) ヒダントインの製造法
JPS61167670A (ja) ヒダントイン製造における着色防止法
JP3003288B2 (ja) N−アルキルアミノエタンスルホン酸ナトリウムの製造法
JPH09176101A (ja) p−ニトロフェニルヒドラジンの製造法
JPS6334857B2 (ja)
JPH01193245A (ja) S−カルボキシメチル−l−システインの製造法
SU1705278A1 (ru) Способ выделени диаммонийной соли 5,5 @ -метилендисалициловой кислоты из водных растворов
JPH023650A (ja) 母液循環を伴なう4―ヒドロキシアセトフェノンオキシムの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees