JPH01285419A - コーナピース付きガラスランの製造方法 - Google Patents

コーナピース付きガラスランの製造方法

Info

Publication number
JPH01285419A
JPH01285419A JP63113452A JP11345288A JPH01285419A JP H01285419 A JPH01285419 A JP H01285419A JP 63113452 A JP63113452 A JP 63113452A JP 11345288 A JP11345288 A JP 11345288A JP H01285419 A JPH01285419 A JP H01285419A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass run
side wall
lip
cut
corner piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63113452A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun Fukuoka
潤 福岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meiwa Industry Co Ltd
Original Assignee
Meiwa Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meiwa Industry Co Ltd filed Critical Meiwa Industry Co Ltd
Priority to JP63113452A priority Critical patent/JPH01285419A/ja
Publication of JPH01285419A publication Critical patent/JPH01285419A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/20Sealing arrangements characterised by the shape
    • B60J10/21Sealing arrangements characterised by the shape having corner parts or bends

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Window Of Vehicle (AREA)
  • Seal Device For Vehicle (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 の1 この発明は車輌の移動式窓ガラス形式の窓において、窓
のリテーナに嵌着されるコーナピース付きガラスラン、
詳しくはコーナ一部において、車内側と車外側の側壁部
の高さが異なるガラスランを製造する方法に関する。
支夫曳肢術 一般にセダンタイプのドアは、外板、内板及び窓枠から
構成されている。そして窓枠は鋼板からロール成形でガ
ラスランが嵌入されるリテーナを含む複雑な同一断面に
加工されているので、小曲率半径では曲げることができ
ず、窓の上後隅の窓枠のコーナ一部では、はぼ直角に近
い角度で額縁状に溶接により接続されている。しかし最
近のドアは、窓枠隅部の凹凸による風切り音の発生を防
止するためと、窓枠の隅部の溶接が繁雑なため、ドア外
板をドア上縁まで延長して、一体的にプレス成形で、表
面の不必要な凹凸をなくし滑らかに、かつ窓枠をなくし
、ドアの製造工程を簡素化する試みがなされている。
この一体プレス成形ドアの場合、窓の隅部において曲率
半径を20mm以上の円弧としないと、外板板金をプレ
ス・打抜き成形に続く縁部を内側に曲げる加工が困難と
なる。また、このプレス成形ドアの場合、ガラスランを
挾持するリテーナは外板の内面に溶接されるが、特に窓
の上後隅部において、リテーナは互に額縁状にほぼ直角
に近い角度に接合される。即ち窓の隅部において、リテ
ーナは外板の円弧状の縁より離れた奥まった位置まで延
在する。したがってこの一体プレス成形ドア用のガラス
ランには、そのコーナ一部において車外側の側壁部の高
さ、即ちガラスランの基底部に連なるその後端縁からメ
インリップ及びシールリップに連なるその先端縁に至る
長さを、車内側より大きくしたコーナピースを設ける必
要がある。
このため従来の一体プレス成形ドア用のガラスランは、
長手方向に垂直な断面でガラスランを完全に切断したの
ち、成形型内で側壁部が車内外で高さが異なるコーナピ
ースを射出成形で後成形すると同時に、切断したガラス
ランを互に所定角度になるよう接続していた。
01 ′   −。・ 上記のガラスランを一旦切断したのち、コーナピースを
後成形すると同時に、切断したガラスランを接続する方
法では、後成形部分のガラスランのメインリップ部分に
後加工で植毛処理や滑剤塗布などの窓ガラスの移動を滑
らかにする潤滑処理を施す必要があった。しかし狭隘な
コーナピース内に潤滑処理を実施することは困難で手間
を要する作業であった・ またコーナピースの後成形と切断したガラスランを接続
するために、成形型に2片のガラスランを所定間隔を保
ちながら、所定角度に配置し、型締めすることは、熟練
を要する手間のかかる作業であった。
W  −・の この発明のコーナピース付きガラスランの製造方法は以
下の各工程からなるから、従来の問題点を解決すること
ができる。
(イ) 合成樹脂又はゴム材料から、押出成形により、
基底部と、その基底部の長手両側にそれぞれの後端縁が
連なる側壁部と、それらの側壁部の先端縁に連なりそれ
ぞれ内側に延びるメインリップと、そのメインリップと
逆方向にそれぞれ延びるシールリップとからなる、車輌
の窓のリテーナに嵌入され、移動式の窓ガラスの縁部を
受入れるガラスランを製造する第一工程。
(ロ) ガラスランの所定位置の基底部並びに車内側の
側壁部、メインリップ及びシールリップに、そのガラス
ランの長手方向に垂直な切込みを入れるとともに、その
切込み位置がほぼ中央になるように車外側の側壁部をガ
ラスランの長手方向に所定幅だけ切除する第二工程。
(ハ) 切込みが入れられかつ切除された欠如部分を含
むガラスランを、車外側のメインリップ及びシールリッ
プを所定の円弧状になるように所定角度に曲げて成形型
内に設置し、かつその成形型でガラスランの基底部並び
に車内側の側壁部、メインリップ及びシールリップが、
それぞれの断面形状をほぼ維持して両切込み端面からガ
ラスランのそれぞれの長手方向に延長されて、前記所定
角度で接合する形状に、また車外側の側壁部はその切除
端面からその厚さをほぼ維持して、その後端縁が延長さ
れ接合する基底部と、その先端縁が円弧状に曲げられた
車外側のメインリップとシールリップとに連なる形状に
、欠如部分に後成形材料を注入して切込み端面及び切除
端面を互に連続させるコーナピースを後成形する第三工
程。
配−」 この発明のコーナピース付きガラスランの製造方法によ
れば、後成形を実施するとき、その部分のガラスランの
車外側に配置されるメインリップ及びシールリップは連
続しているので、成形型に設置するのが容易である。
また、欠如部分に後成形で注入する材料は、元のガラス
ラン材料と異なった材料も選ぶこともでき、たとえば元
のガラスラン材料と接着性の強い材料、元の材料より硬
度を高くして圧縮変形性の少ない材料、耐摩耗性のよい
材料、潤滑性に秀でた材料などを使用することができる
さらに、上記のように後成形を実施するとき、その部分
のガラスランの車外側に配置されるメインリップ及びシ
ールリップは連続しているので、後成形まえにメインリ
ップに施された潤滑処理はそのまま効果を保っていて、
また車内側のメインリップの後成形された領域も狭く、
かつその後成形された領域は窓ガラスが閉鎖される直前
に接触する部分であるから、たとえその部分に潤滑処理
が実施されていなくとも、窓ガラスの移動の際のガラス
ランとの摺動抵抗は大きく変化しない。
尖上璽 この発明のコーナピース付きガラスランの製造方法を図
面を参照しながらその詳細を説明する。
(第一工程) 第1図は一例のガラスラン1の断面図である。
軟質塩化ビニル樹脂、軟質ポリアミドなどの熱可塑性合
成樹脂、熱可塑性エラストマー、天然又は合成ゴノ、な
どの配合材料から押出成形で、基底部11と、その基底
部の長手両側にそれぞれの後端縁が連なる側壁部12a
、12bと、それらの側壁部12a、12bの先端縁に
連なりそれぞれ内側に延びるメインリップ13a、13
bと、そしてそのメインリップと逆方向にそれぞれ延び
るシールリップ14a、14bなどとからなるガラスラ
ンlを製造する。
なお、ガラスランは一般に窓のリテーナ22(第8図)
の略コの字型の凹部23に挿入したとき、その側面を圧
着して離脱し難くするためと、基底部11および両メイ
ンリップ13a、13bの窓ガラス摺接面に植毛層を設
けるなどの作業のために、両側壁部12a、12bが扇
状に広げられた形状で押出成形され、非拘束時はその形
状を保っているが、第1乃至第4、第6及び第7の図面
ではリテーナ22の凹部23内に嵌入され、両側壁部1
2a、12bが圧着され平行状態にある形状で示しであ
る。また12a、13a、14aはそれぞれリテーナ2
2に挿入されたとき車外側に配置される側壁部、メイン
リップおよびシールリップであり、12b、13b、1
4bはそれぞれ車内側に配置される各相当部分である。
ガラスラン1の押出成形時に、そのメインリップ13a
、13bの外周面及び基底部11の内面即ち窓ガラス4
(第8図)が接触する面の長手方向に窓ガラス4との摺
接抵抗を減するための凹凸を設けることもある。また両
側壁部12a、12bの外面に、その長手方向に沿って
ガラスランのリテーナ22の凹部23からの離脱をさら
に防止するため凸状(図示せず)を設けることがある。
押出成形された成形品は、その材料の種類により架橋工
程を経る。また上記窓ガラス4が接触する面にナイロン
パイル等の短繊維で電気植毛して、摺動抵抗を減じ、雨
水や塵埃の浸入を防ぐ場合が多い。このようにしてガラ
スランlが完成する。
(第二工程) つぎに第2図に示したごとく、窓の隅部に嵌入するガラ
スラン1部分にコーナピースを設ける位置の、基底部1
1並びに車内側の側壁部12b、メインリップ13b及
びシールリップ14bに、そのガラスランの長手方向に
垂直な切込み6を入れる。
つぎに、その切込み6位置がほぼ中央になるよう、車外
側の側壁部12aをガラスランの長手方向に所定幅だけ
切除する。切除する部分7の所定幅は、プレス成形ドア
の外板における窓の隅部円弧の長さにほぼ相当する。第
3図は切込みを入れ、切除された欠如部分でのガラスラ
ンlの断面図で、ガラスランlは、車外側のメインリッ
プ13aとシールリップ14aで依然連続している。
なお、切込みや切除作業はガラスランlの両側壁部12
a、12bを、前述のように扇形に広げて刃型で同時に
打抜き、欠如部分を形成することもできる。
(第三工程) 切込みが入れられかつ切除された欠如部分を含むガラス
ラン1を、車外側のメインリップ13a及びシールリッ
プ14aがプレス成形ドアの外板における窓の隅部円弧
に相当する形状になるように、所定角度に曲げる。第4
図はガラスランlの欠如部分を直角に曲げたときの正面
図であり、ガラスランlの一端を斜切しその断面形状も
示しである。61,62はそれぞれ切込み6により生じ
た端面であり、71.72はそれぞれ切除により生じた
車外側側壁部12aの切除端面である。
このように曲げられた欠如部分を含むガラスランを例え
ば第5図に示したような成形型3に設置する。成形型3
は、上型31、下型32及び左右型33.34とから構
成されていて、互に分離、結合する構造となっている。
成形型3のキャビティ30は、第6図に示したようにガ
ラスランlの元の基底部11並びに車内側の側壁部12
b、メインリップ13b及びシールリップ14bがそれ
ぞれの断面形状をほぼ維持して両切込み端面61.62
からガラスランの長手方向にて延長されて直角に接合す
る形状になるように、延長基底部11c、延長車内側側
壁部】2d、延長車内側メインリップ13d(第8図参
照)及び延長車内側シールリップ14dからなる第6図
の斜平行破線で示した車内側のコーナピース9が後成形
材料の注入により成形される形状となっている。
また車外側のコーナピース9は、第7図の斜平行破線で
示したように、後成形材料の注入により、両切断端面7
1.72から車外側の側壁部12aがその厚さを維持し
て、その後端縁が延長基底部11cに、その先端縁が円
弧状に曲げられた車外側のメインリップ(図示せず)と
同シールリップ14aの付根に連なる形状の延長車外側
側壁部12Cになるようにもキャビティ30は形成され
ている。
なお第5図の断面図は、第6図のA−A線で切断した矢
示方向のコーナピース9の断面に相当するキャビティ3
0を示す成形型3の断面である。
また成形型3のキャビティ30は、欠如部分を含むガラ
スラン1を設置して型締めしたとき、切込み端面61′
、62及び切除端面71.72から内側で、少なくとも
幅2mm以上のガラスラン部分を肉厚方向に圧縮してキ
ャビティ30をrj8mする構造となっている。このシ
ールにより注入する後成形材料が成形型から漏れるのが
防止する。
つぎに成形型3の各構成部分を結合、閉鎖して上型31
に設けられた注入孔36から、射出成形法により後成形
材料を注入する。そののちコーナピース9を冷却し、成
形型3を各構成部分に分離したのち成形品を取り出すと
、コーナピース付きガラスランが得られる。このとき後
成形材料は、ガラスランlの欠如部分を単に充填するの
みならず、ガラスラン1の切込み端面61.62や切除
端面71.72と強固に接着して、端面間を互に連結す
る。また後成形材料注入後必要に応じて後成形部分をさ
らに加熱するか、加圧時用を延長して注入材料を架橋さ
せることがある。
なおコーナピースを後成形する後成形材料は、ガラスラ
ン1と同一の材質でも良いが、同系統の材質で、ただ硬
度を高くした材料、別系統の材料で元のガラスラン1材
料と接着性の良い材料、短時間て架橋が進行する材料な
どから選ばれる。
第8図はこの発明のコーナピース付きガラスラン1をリ
テーナ22の凹部23に嵌入したときの、額縁状に接合
されたリテーナ22の接合面、即ち第6図A−A線に相
当する面で切断したときの断面図である。5は従来の窓
枠に相当するドア上縁まで延長されたドア外板で、リテ
ーナ22がその外板5に溶接されていて、車外側のシー
ルリップ14aは外板5の縁部に接している。このため
車輌が高速で走行しているとき、車内外の気圧差により
窓ガラス4車外側に吸出されても、窓ガラス4が外板5
に接することはない。
パー1 この発明のコーナピース付きガラスランの製造方法によ
れば、コーナピースを後成形するとき、その部分のガラ
スランの車外側に配置されるメインリップ及びシールリ
ップは連続しているから、従来の方法のようにガラスラ
ンを完全に切断したのち、その2片を成形型に設置する
のに比べて位置決めが極めて容易であり、また短時間に
実施することができる。
また、切除された部分に後成形で注入する材料は、元の
ガラスラン材料と異なった材料も選ぶこともできる。
さらに、上記のように後成形を実施するとき、その部分
のガラスランの車外側に配置されるメインリップ及びシ
ールリップは連続しているので、後成形まえにメインリ
ップに施された潤滑処理はそのまま効果を保っており、
車外から見えるシールリップには継ぎ目や後成形部分が
なく滑らかでかつ美麗である。一方車内側のメインリッ
プの後成形された領域も狭く、かつその後成形された領
域は窓ガラスが閉鎖される直前にガラスに接触する部分
であるから、たとえその部分に潤滑処理が実施されてい
なくとも、窓ガラスの移動の際のガラスランとの摺動抵
抗は大きく変化しない。
【図面の簡単な説明】
第1図は切込み、切除前のガラスランの断面図、第2図
は切込み、切除したガラスランの欠如部分を示す斜視図
、第3図は切込み、切除したガラスランの欠如部分の断
面図、第4図は欠如部分を含むガラスランを直角に曲げ
たときの正面図、第5図は成形型の断面図、第6図はコ
ーナピースを後成形したのちのガラスランの車内側正面
図、第7図は第8図と同様車外側正面図そして第8図は
この発明のコーナピース付きガラスランをリテーナに嵌
入させた状態を示す窓隅部の斜断面図である。 l・・・ガラスラン   300.成形型4・・・窓ガ
ラス   9・・・コーナピース11・・・基底部  
 12a・・・車外側側壁部   12b・・・車内側
側壁部13a・・・車外側メインリップ   13b・
・・車内側メインリップ   14a・・・車外側シー
ルリップ   14b・・・車内側シールリップ   
22・・・リテーナ   61.62・・・切込み端面
   71.72・・・切除端面 第8図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 次の各工程からなる、コーナピース付きガラスランの製
    造方法。 (イ)合成樹脂又はゴム材料から、押出成形により、基
    底部と、その基底部の長手両側にそれぞれの後端縁が連
    なる側壁部と、それらの側壁部の先端縁に連なりそれぞ
    れ内側に延びるメインリップと、そのメインリップと逆
    方向にそれぞれ延びるシールリップとからなる、車輌の
    窓のリテーナに嵌入され、移動式の窓ガラスの縁部を受
    入れるガラスランを製造する第一工程。 (ロ)ガラスランの所定位置の基底部並びに車内側の側
    壁部、メインリップ及びシールリップに、そのガラスラ
    ンの長手方向に垂直な切込みを入れるとともに、その切
    込み位置がほぼ中央になるように車外側の側壁部をガラ
    スランの長手方向に所定幅だけ切除する第二工程。 (ハ)切込みが入れられかつ切除された欠如部分を含む
    ガラスランを、車外側のメインリップ及びシールリップ
    を所定の円弧状になるように所定角度に曲げて成形型内
    に設置し、かつその成形型でガラスランの基底部並びに
    車内側の側壁部、メインリップ及びシールリップが、そ
    れぞれの断面形状をほぼ維持して両切込み端面からガラ
    スランのそれぞれの長手方向に延長されて、前記所定角
    度で接合する形状に、また車外側の側壁部はその切除端
    面からその厚さをほぼ維持して、その後端縁が延長され
    接合する基底部と、その先端縁が円弧状に曲げられた車
    外側のメインリップとシールリップとに連なる形状に、
    欠如部分に後成形材料を注入して切込み端面及び切除端
    面を互に連続させるコーナピースを後成形する第三工程
JP63113452A 1988-05-12 1988-05-12 コーナピース付きガラスランの製造方法 Pending JPH01285419A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63113452A JPH01285419A (ja) 1988-05-12 1988-05-12 コーナピース付きガラスランの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63113452A JPH01285419A (ja) 1988-05-12 1988-05-12 コーナピース付きガラスランの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01285419A true JPH01285419A (ja) 1989-11-16

Family

ID=14612592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63113452A Pending JPH01285419A (ja) 1988-05-12 1988-05-12 コーナピース付きガラスランの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01285419A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0259018U (ja) * 1988-10-25 1990-04-27
US5463832A (en) * 1992-12-29 1995-11-07 Draftex Industries Limited Sealing or guiding strip, window frame assembly, and method of making window frame assembly
JPH10324158A (ja) * 1997-05-27 1998-12-08 Toyoda Gosei Co Ltd 自動車用ドアガラスランのコーナ部成形方法
US20160167491A1 (en) * 2013-05-20 2016-06-16 Shiroki Corporation Vehicle door frame

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5752993B2 (ja) * 1977-10-14 1982-11-10

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5752993B2 (ja) * 1977-10-14 1982-11-10

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0259018U (ja) * 1988-10-25 1990-04-27
US5463832A (en) * 1992-12-29 1995-11-07 Draftex Industries Limited Sealing or guiding strip, window frame assembly, and method of making window frame assembly
JPH10324158A (ja) * 1997-05-27 1998-12-08 Toyoda Gosei Co Ltd 自動車用ドアガラスランのコーナ部成形方法
US20160167491A1 (en) * 2013-05-20 2016-06-16 Shiroki Corporation Vehicle door frame
US9656538B2 (en) * 2013-05-20 2017-05-23 Shiroki Corporation Vehicle door frame

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4894954A (en) Weather strip for vehicle
JPH0736845Y2 (ja) 自動車用ウエザストリップの接続部構造
US5136773A (en) Method of forming a shaped section for guiding and sealing a movable window
CN109715425B (zh) 用于机动车窗的密封装置、复合密封件以及制造复合密封件的方法
JPS63255119A (ja) ガラスをシール及びガイドするための装置
JPH01285419A (ja) コーナピース付きガラスランの製造方法
CA2022477C (en) Weather strip for motor vehicle
DE3729108A1 (de) Profilleiste
JP3744303B2 (ja) 自動車ドア用ウエザストリップ
JPH0351244Y2 (ja)
JPH1080927A (ja) 物体上に押出し成形される特定断面を持つ帯状物を後成形するための成形型
JPS60264238A (ja) ウエザ−ストリツプの製造方法
JP3048787B2 (ja) 車両用モールディングの製造方法
KR100268836B1 (ko) 일체형 가변 인서트 몰딩 제조방법 및 몰딩 부품
JP2823601B2 (ja) ウインドウモール
JP3731999B2 (ja) 押出成形装置
JP2546188B2 (ja) オープニングトリムの製造方法
JPH06219160A (ja) 自動車用ドアガラスランのコーナ部構造
JP2011194961A (ja) ウエザストリップ及びその製造方法
JPH0736817Y2 (ja) ウエザーストリップの接続構造
JPH0621776Y2 (ja) 自動車用ドアガラスラン
JPS58209615A (ja) 車輌用ドアサツシ要素の製造方法
JPH0316253B2 (ja)
JPH02267041A (ja) 長手方向に沿って深さの異なる連続溝を有する押出物の連続成形方法
JP3331647B2 (ja) モールの製造方法及び樹脂製品成形用金型装置