JPH01282057A - 自動車用洗機 - Google Patents

自動車用洗機

Info

Publication number
JPH01282057A
JPH01282057A JP7337889A JP7337889A JPH01282057A JP H01282057 A JPH01282057 A JP H01282057A JP 7337889 A JP7337889 A JP 7337889A JP 7337889 A JP7337889 A JP 7337889A JP H01282057 A JPH01282057 A JP H01282057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
automobile
vehicle
injection device
traveling frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7337889A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Takeuchi
竹内 茂夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeuchi Tekko KK
Original Assignee
Takeuchi Tekko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takeuchi Tekko KK filed Critical Takeuchi Tekko KK
Priority to JP7337889A priority Critical patent/JPH01282057A/ja
Publication of JPH01282057A publication Critical patent/JPH01282057A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A0発明の目的 (1)産業上の利用分野 本発明は、自動車用洗車機、特に自動車を跨ぎ得る凹型
フレームに、前記自動車の車体面にリンス水等の処理液
を噴射し得る処理液噴射装置を設け、前記凹型フレーム
と自動車とを該自動車の前後方向に沿い相対移動させる
時に前記処理液噴射装置を作動させて、前記処理液を該
自動車の一端部より他端部側に順次連続的に噴射するよ
うにした形式の洗車機に関する。
(2)従来の技術 上記形式の洗車機においては、例えば第4図に示すよう
に門型走行フレーム01の一方(第4図右方)への走行
時に、リンス水等の処理液を噴射装置Rより連続的に噴
射するようにしている。そして従来、かかる処理工程に
おいては、凹型走行フレーム01の走行開始位置(第4
0実線で示す左端位置)からの走行距離がタイマ装置等
によって測定され、その測定距離が設定値Sに達したと
きに上記噴射装置Rの作動を自動的に停止させるように
している。
(3)発明が解決しようとする課題 上記従来の洗車機では、上記設定値Sが自動車■の車長
の長短に関係なく一定値に定められていたので、例えば
第4図(a)に示す如く自動車■の車長が比較的短い場
合には、噴射装置Rが自動車■の後端eを通過した後も
なお暫くの間は該噴射装置Rの作動が続くことになり、
その間は処理液が無駄に噴射され続けるので不経済であ
り、−方、第4図(b)に示す如く自動車■の車長が比
較的長い場合には、噴射装置Rが自動車■の後端eに未
だ到達する以前に該噴射装置Rの作動が停止してしまう
ので、車体の一部(後端部)に処理液を噴射することが
できなくなり、処理効果が不均一になるという問題があ
る。
本発明は、上記従来、の問題を全て解決し得る、自動車
用洗車機を提供することを目的とする。
B1発明の構成 (1)課題を解決するための手段 そして上記目的を達成するために本発明は、自動車を跨
ぎ得るフレームに、前記自動車の車体面にリンス水等の
処理液を噴射し得る処理液噴射装置を設け、前記フレー
ムと自動車とを該自動車の前後方向に相対移動させる時
に前記処理液噴射装置を作動させて、前記処理液を該自
動車の一端部より他端部側に順次連続的に噴射するよう
にした自動車用洗車機において、前記相対移動時に自動
車の前記他端部が前記処理液噴射装置に達する以前に前
記フレームの所定位置に達したことを検知すべく、該フ
レームに設けられる検知装置と、こ−5= の検知装置が検知作動してから前記所定位置と処理液噴
射装置間の距離だけ前記フレーム及び自動車が相対移動
した時に前記処理液噴射装置の作動を停止させる制御装
置とを有することを特徴とする。
(2)  作用 上記構成によれば、」二記相対移動時に自動車の他端部
がフレームの所定位置に達したことを検知装置が検知す
ると、それから前記所定位置と処理液噴射装置間の距離
だけフレーム及び自動車が相対移動した時に処理液噴射
装置の作動が自動的に停止するので、自動車の車長の長
短に関係なく処理液噴射装置の作動を、該噴射装置が自
動車の前記他端部に達した時に自動的に停止させること
ができる。
(3)実施例 以下、図面により本発明の一実施例について説明すると
、第1図には本発明洗車機の概略側面図が示されている
。この第1図において地上に敷設される走行レール2に
は、フレームとしての凹型走行フレーム1がそこに軸支
される走行輪3を介して走行可能に載置されている。こ
の凹型走行フレーム1には、上面回転ブラシ4および一
対の側面回転ブラシ5.5が支持されている。
前記上面回転ブラシ4は、凹型走行フレーム1に横架さ
れる横軸6に揺動腕7を介して揺動自在に支持され、揺
動腕7に設けた原動機8によ□りその揺動腕7内の伝動
機構を介して回転駆動され、自動車の車体上面に接触し
て核間をブラシング洗浄することができる。前記横軸6
にはスプロケット9が固着され、またその横軸6の下方
において凹型走行フレーム1に固着される中間軸10に
は他のスプロケット11が自由に回転できるように支持
されており、前記両スプロケット9,11間には無端チ
ェノ12が懸回されている。無端チェノ12の途中には
取付金具13が固着され、この取付金具13には、下端
を凹型走行フレーム1に揺動可能に軸支14′ したエ
アシリンダ14の上端が連結されている。したがってエ
アシリンダ14を加圧すれば、前記上面回転ブラシ4を
第1図鎖線に示すように上方格納位置に保持することが
できる。また前記エアシリンダ14が不作動の状態にあ
るときは、上面回転ブラシ4は横軸6を中心に凹型走行
フレーム1の前後に自由に揺動することができる。
前記凹型走行フレーム1の後部には、前記一対の側面回
転ブラシ5.5が吊設されるものであって、すなわち凹
型走行フレームlに横架した案内レール15に一対の移
動枠16.16が摺動できるように係合され、それら移
動枠16.16には一対の側面回転ブラシ5.5を吊下
した垂直軸17.17が装着されており、各移動枠16
と垂直軸17とは案内レール15の支持軸18を支点と
して門型走行フレーム1の走行方向に揺動することがで
きる。各移動枠16には原動機19が支持され、この原
動機19によって側面回転ブラシ5を回転させることが
できる。一対の側面回転ブラシ5,5は案内レール15
に沿って開閉するように移動できるよう制御され、自動
車の車体前面、両側面および後面をブラシング洗浄する
ことができる。而して前記上面および一対の側面回転ブ
ラシ4および5,5の支持および作動機構は従来公知の
ものが使用されるものであって詳細な説明を省略する。
門型走行フレームlの前部には、乾燥装置りが装備され
ており、すなわち門型走行フレーム1の両側には、その
内方に向けて開口する一対の側面送風ノズル21.21
が設けられると共に、その上面に同じく内方に向けて開
口する上面送風ノズル22が平行リンク機構24を介し
て昇降可能に枢支25,26され、その平行リンク機構
24は昇降用シリンダ27の伸縮作動により枢支25゜
26点回りに上下方向に回動制御される。これらの側面
および上面送風ノズル21.21および22は凹型走行
フレーム1の両側下端に装設した送風機23に連通され
ている。而してこの乾燥装置りもまた従来公知の構造の
ものであるので、その詳細な説明を省略する。
門型走行フレーム1の、前記側面回転ブラシ5゜5より
も外側には、処理液としてのリンス水を自動車の車体面
に噴射し得るリンス水噴射装置Rが設けられる。次にこ
のリンス水噴射装置Rの構造を、主に第2図を参照して
説明すると、門型走行フレーム1の背面に延設される支
持枠28には、門型のリンス水噴射管31が凹型走行フ
レーム1を横切って配設されており、このリンス水噴射
管31には凹型走行フレーム1の内方に噴口を向けた複
数個のノズル32が間隔をあけて設けられる。
リンス水噴射管31の途中には、電磁弁33を介してリ
ンス水供給管34が接続され、このリンス水供給管34
は、門型走行フレーム1に支持される水ポンプPに接続
され、前記電磁弁33の開弁によってノズル32より清
水を噴射することができる。
また前記支持枠28には、前記リンス水噴射装置Rの内
側において、処理液としてのワックス液を車体面に噴射
し得るワックス液噴射装置Wが設けられている。このワ
ックス液噴射装置Wは、前記リンス水噴射管31と略平
行に配設された門型の水性ワックス噴射管37を有し、
この水性ワックス噴射管37には、門型走行フレーム1
の内方に噴口を向けた複数個のノズル38が間隔をあけ
て設けられる。水性ワックス噴射管37の途中には、水
性ワックス供給管39が接続され、この供給管39はエ
セクタ40および電磁弁41を介して水供給管42に接
続され、この水供給管42は水ポンプPに接続されてい
る。前記エゼクタ40には、ワックスタンクTに連なる
ワックス原液供給管43が接続されている。したがって
水ポンプI)の駆動後、電磁弁41を開弁ずれば、圧力
水はエゼクタ40に至り、ここでエゼクタ効果によりワ
ックス原液供給管43より水性ワンクス原液を吸引し、
水と混合した水性ワックス、即ちワ・ンクス液を複数個
のノズル38より噴射することができる。
さらに前記凹型走行フレーム1において上面回転ブラシ
4と一対の側面回転ブラシ5,5の間には、洗浄水を自
動車の車体面に噴射し得る洗浄水噴射装置Cが設けられ
ている。この洗浄水噴射装置Cは、前記ワックス液噴射
装gWと同じように門型の洗浄水噴射管45を凹型走行
フレーム1を横切って配設し、この洗浄水噴射管45に
凹型走行フレーム1の内方に噴口を向けた複数個のノズ
ル46を間隔をあけて設けることにより構成される。洗
浄水噴射管45は水道等の給水源Sに連なる水供給管4
7に接続され、その水供給管47の途中には電磁弁48
が介挿され、この電磁弁48が開いた時ノズル46より
洗浄水が噴射される。
また門型走行フレーム1の前部上方には、洗浄或いは艶
出しすべき自動車Vの車体位置および車高を検知する、
検知装置としての反射型超音波検知装置50が配設され
ている。この超音波検知装置50は、超音波を自動車■
の車体上面に向けて下方に発射し、車体面からの反射波
を受信して、該装置50の直下において車体が第1設定
レベル=13− H,以下に在るか否かにより門型走行フレーム1内の車
体の存否を検知することができ、また車体が第1設定レ
ヘルH,とそれよりも高い第2設定レベルI]2との間
に在るか又は該第2設定レヘルH2以上に在るかにより
車高の高低を検知することができるようになっており、
それらの検知信号を次に述べる制御装置51に出力して
洗車機の作動を制御することができる。
次に前記制御装置51について説明すると、第1図にお
いて、凹型走行フレーム1の一側部前面に取付けられた
制御盤52には、予め定められた洗車プログラムを選択
するための洗車方法選択スイッチ53および洗車機の走
行用原動機(図示せず)を始動するスタートボタン54
が設けられており、またその制御盤52内には、予め定
められた制御プログラムに従って洗車機を作動させる制
御回路(図示せず)が内蔵されている。
前記制御回路は、車体の洗浄および乾燥を行なう第1制
御プログラムとワックス塗布、リンスおよび乾燥を行な
う第2制御プログラムとからなり、第1制御プログラム
が選択されると、門型走行フレーム1の往行時に、洗浄
水噴射装置Cを作動させて洗浄水噴射管45から洗浄水
を噴射して上面および側面回転ブラシ4,5.5により
ブラシングを行ないながら車体面を洗浄し、また門型走
行フレーム1の復行時に、乾燥装置りを作動させて上面
および側面送風ノズル22.21から噴射される圧力風
により洗浄後の濡れた車体面を乾燥させ、他方第2制御
プログラムが選択されると、凹型走行フレーム1の往行
時に、処理液噴射装置としてのワックス液噴射装置Wお
よびリンス水噴射装置Rを作動させて、水性ワックス噴
射管37から水性ワックスを車体面に噴射塗布した後、
リンス水噴射管31から清水を噴射して余分なワンクス
を洗い流し、また凹型走行フレーム1の復行時に、乾燥
装置りの作動によりワックス塗布およびリンス後の車体
面を乾燥させるようになっている。
次に第3図を参照して前記実施例の作用について説明す
ると、先ず洗車方法選択スイッチ53により第1.第2
制御プログラムのいずれか一方、例えば第1制御プログ
ラムを選択してからスター1−ボクン54を押すと、図
示しない走行用原動機か始動されて凹型走行フレーム1
が自動車■に対して往行を開始する。門型走行フレーム
1が自動車■の前端部e、に到達したとき、第3図(イ
)に示すように、反射型超音波検知装置50は車体が門
型走行フレーム1に入ったこと、即ち車高が第2レヘル
l−1、よりも大きいことを検出して、その検出信号を
制御装置51の制御回路(図示せず)に送り、これによ
り該制御回路は原動機8゜19を作動させ、上面及び側
面回転ブラシ4.5゜5を回転駆動させるとともに洗浄
水噴射装置Cの電磁弁48を開弁させ、洗浄水噴射管4
5のノズル46から洗浄水を噴射させる。
凹型走行フレーム1がさらに前進して、反射型超音波検
知装置50が自動車■の前部上面に達したとき(第3図
(ロ))、自動車■の車高が普通乗用自動車のように比
較的低く、第2レヘルH2以下にあれば、エアシリンダ
14は伸長作動して上面回転ブラシ4を上限位置(第3
図鎖線示)から下限位置(第3図点線示)まで下降させ
、一方、パン型自動車等のように車高が第2レベルH2
を超えている場合には、反射型超音波検知装置50はこ
れを検知して、その検出信号を前記制御回路に送り、こ
れによりエアシリンダ14は収縮作動して上面回転ブラ
シ4を上限位置に保持する。
その後門型走行フレーム1の前進に従い、車高が第2レ
ヘルl(zよりも低い乗用自動車等の自動車■(第3図
実線示)に対しては、上面回転ブラシ4は車両■の上面
の形状に沿ってブラシングしながら洗浄を行ない、一方
、車高が第2レベルH2よりも高いパン型自動車等の自
動車■(第3図鎖線示)に対しては、上面回転ブラシ4
を上限位置に保持した状態のまま車体上面をブラシング
洗浄していき、これと同時に側面回転ブラシ5,5は横
方向に開閉しながら車体前面、両側面および後面に沿っ
て移動してそれら面をブラシング洗浄することができる
そして門型走行フレーム1の前部が車体の後端部e2を
通過したとき(第3図(ハ))、反射型超音波検知装置
50は車高が第2レヘルH2以下になったことを検出し
て、その検出信号を前記制御回路に送り、この検出信号
に基づき該制御回路では図示しないタイマ装置を作動し
て一定時間経過後、即ち凹型走行フレームlの後端部が
自動車■の後端部e2を通過した後、電磁弁48を閉弁
させて洗浄水噴射管45のノズル46からの洗浄水の噴
射を停止させるとともに、走行用原動機(図示せず)お
よびブラシ駆動用の原動機8,19を不作動にして門型
走行フレーム1の走行を停止させるとともに上面回転ブ
ラシ4および側面回転ブラシ5,5の回転を停止させる
続いて乾燥工程に入り、凹型走行フレーム1は上面回転
ブラシ4を上限位置に跳ね上げたまま復行を開始し、自
動車■の後部が凹型走行フレーム1内に進入したとき、
反射型超音波検知装置50が自動車■の高さが第ルベル
H1よりも大きいことを検知して、その検出信号を前記
制御回路に送り、これにより送風機23を駆動する。こ
のとき車高が第2レベルH2以下である場合には、昇降
用シリンダ27が伸長作動して上面送風ノズル22を一
旦下限位置に下降させた後、同ノズル22を凹型走行フ
レーム1の復行に従かい車体上面に沿って昇降させなが
ら、上面送風ノズル22および側面送風ノズル21より
車体上面および側面に圧力風を吹付けて車体面を効率良
く乾燥する。
また車高が第2レヘルH2よりも大きいときには、超音
波検知装置50の検知信号が前記制御回路に送られるこ
とにより、上面送風ノズル22を上限位置に保持した状
態で上記各ノズル22.21による車体面に対する乾燥
が行われる。
凹型走行フレーム1がさらに復行を続けて自動車■の前
端部e、から離れるとき(第3図(イ))、反射型超音
波検知装置50により車体面が第ルヘルH1以下になっ
たことが検知され、その検出信号が前記制御回路に送ら
れることにより送風機23が不作動にされて、送風ノズ
ル21゜21.22からの送風を停止させる。凹型走行
フレーム1が左端位置に達したら走行用原動機(図示せ
ず)を不作動にして該フレーム1の走行を停止させて、
乾燥工程を終える。
また、既に洗浄を終えた自動車に対して水性ワックスを
噴射塗布した後乾燥を行なう場合のように、第2制御プ
ログラムを選択すると、洗車機は以下のように作動制御
される。即ち、スタートボタン54を押すよ、凹型走行
フレーム1は自動車■に対して往行を始め、このとき上
面回転ブラシ4は上限位置に保持されるとともにブラシ
の回転駆動用の原動機8.19も不作動状態に保たれる
門型走行フレーム1の前進により自動車■の前端部e、
がその門型走行フレーム1内に入ったとき、反射型超音
波検知装置50は車体面が第2レベルH2以下となった
ことを検知して、その検出信号を前記制御回路に送るこ
とにより、該制御回路内の図示しないタイマ装置を作動
させ、それから所定時間経過して水性ワックス噴射管3
7およびリンス水噴射管31が車体前端部e1に順次到
達したとき、該タイマ装置により電磁弁41.33が順
次開弁される。即ち上記タイマ装置の、電磁弁41を開
弁させるための設定時間は、水性ワックス噴射管37お
よび超音波検知装置50間の距離を凹型走行フレーム1
が走行するのに要する所要時間に等しくなるように、ま
た同タイマ装置の、電磁弁33を開弁させるための設定
時間は、リンス水噴射管31および超音波検知装置50
間の距離を凹型走行フレーム1が走行するのに要する所
要時間に等しくなるようにそれぞれ決められている。か
くして水性ワンクス噴射管37のノズル38より水性ワ
ックスを車体面に噴射塗布した後、リンス水噴射管31
のノズル32よりリンス水を車体面に噴射して余剰のワ
ックス液を洗い流すことができる。
凹型走行フレーム1が車体の後端部e2を通過したきき
、反射型超音波検知装置50は車体面が第ルベルH1以
下となったことを検知して、その検出信号を前記制御回
路に送ることにより、該制御回路内の図示しないタイマ
装置を作動させ、それから所定時間経過して水性ワック
ス噴射管37およびリンス水噴射管31が車体後端部e
2を順次通過する際に、該タイマ装置により電磁弁41
.33が順次閉弁されて水性ワックスおよびリンス水の
噴射を順次停止させる。即ち上記タイマ装置の、電磁弁
41を閉弁させるための設定時間は、水性ワックス噴射
管37および超音波検知装置50間の距離を凹型走行フ
レーム1が走行するのに要する所要時間に等しくなるよ
うに、また同タイマ装置の、電磁弁33を閉弁させるた
めの設定時間は、リンス水噴射管31および超音波検知
装置50間の距離を凹型走行フレーム1が走行するのに
要する所要時間に等しくなるようにそれぞれ決められて
いる。そして上記リンス水の噴射停止と同時に図示しな
い走行用原動機の作動を止めて凹型走行フレーム1の往
行を停止させる。
続いて乾燥工程に入り、凹型走行フレーム1が復行を始
めると、往行時に反射型超音波検知装置50により車高
が第2レヘルH2よりも大きいことを検知していた場合
には、上面送風ノズル22は上限位置に保持され、また
そうでない場合には、昇降用シリンダ27の伸長作動に
より上面送風ノズル22は下降されて車体上面に沿って
昇降される。凹型走行フレーム1の復行により反射型超
音波検知装置50が車体後端部を検知したとき、即ち車
体面が第ルヘルH,以上になったことを検知したときに
は、その検知信号が前記制御回路に送られることにより
、送風機23が駆動されて上面送風ノズル22および側
面送風ノズル21.21から圧力風が車体上面および側
面に噴射され、これら面を効率良く乾燥する。その後、
凹型走行フレーム1の復行に伴い、そのフレーム1が自
動車Vの前端部elより離れた時には、反射型超音波検
知装置50は車体面が第ルベルH,以下になっことを検
知してその検知信号を前記制御回路に送ることにより、
送風機23を不作動にして上面および側面送風ノズル2
2,21.21からの送風を止める。凹型走行フレーム
1が左端位置に達したら走行用原動機(図示せず)を不
作動にして該フレーム1の走行を停止させ、乾燥工程を
終了する。
C8発明の効果 以上のように本発明によれば、自動車を跨ぎ得るフレー
ムに、前記自動車の車体面にリンス水等の処理液を噴射
し得る処理液噴射装置を設け、前記フレームと自動車と
を該自動車の前後方向に沿い相対移動させる時に前記処
理液噴射装置を作動させて、前記処理液を該自動車の一
端部より他端部側に順次連続的に噴射するようにした自
動車用洗車機において、前記相対移動時に自動車の前記
他端部が前記処理液噴射装置に達する以前に前記フレー
ムの所定位置に達したことを検知すべく、該フレームに
設けられる検知装置と、この検知装置が検知作動してか
ら前記所定位置と処理液噴射装置間の距離だけ前記フレ
ーム及び自動車が相対移動した時に前記処理液噴射装置
の作動を停止させる制御装置とを有するので、自動車の
車長の長短に関係なく処理液噴射装置の作動を、該噴射
装置が自動車の前記他端部に達した時に自動的に停止さ
せることができ、従って処理液の節約に寄与し得ると共
に、車体面にその全長に亘り均一に処理液を噴射するこ
とができ、全体として処理効果を大いに高めることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
26一 図面は本発明の一実施例を表すもので、第1図はその概
略側面図、第2図はそのリンス水噴射装置、ワックス液
噴射布装置および洗浄水噴射装置の概略斜視図、第3図
は本発明装置の作動状態を表す作用図、第4図(a)及
び(b)は従来例の作用図である。 1・・・フレームとしての凹型走行フレーム、50・・
・検知装置としての反射型超音波検知装置、51・・・
制御装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 自動車(V)を跨ぎ得るフレーム(1)に、前記自動車
    (V)の車体面にリンス水等の処理液を噴射し得る処理
    液噴射装置(R;W)を設け、前記フレーム(1)と自
    動車(V)とを該自動車(V)の前後方向に相対移動さ
    せる時に前記処理液噴射装置(R;W)を作動させて、
    前記処理液を該自動車(V)の一端部(e_1)より他
    端部(e_2)側に順次連続的に噴射するようにした自
    動車用洗車機において、前記相対移動時に自動車(V)
    の前記他端部(e_2)が前記処理液噴射装置(R;W
    )に達する以前に前記フレーム(1)の所定位置に達し
    たことを検知すべく、該フレーム(1)に設けられる検
    知装置(50)と、この検知装置(50)が検知作動し
    てから前記所定位置と処理液噴射装置(R;W)間の距
    離だけ前記フレーム(1)及び自動車(V)が相対移動
    した時に前記処理液噴射装置(R;W)の作動を停止さ
    せる制御装置(51)とを有することを特徴とする、自
    動車用洗車機。
JP7337889A 1989-03-24 1989-03-24 自動車用洗機 Pending JPH01282057A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7337889A JPH01282057A (ja) 1989-03-24 1989-03-24 自動車用洗機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7337889A JPH01282057A (ja) 1989-03-24 1989-03-24 自動車用洗機

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20896682A Division JPS59100038A (ja) 1982-11-29 1982-11-29 車両用移動式洗車機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01282057A true JPH01282057A (ja) 1989-11-13

Family

ID=13516464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7337889A Pending JPH01282057A (ja) 1989-03-24 1989-03-24 自動車用洗機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01282057A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007038883A (ja) * 2005-08-04 2007-02-15 Daifuku Co Ltd 洗車機
JP2013121780A (ja) * 2011-12-12 2013-06-20 Daifuku Co Ltd 洗車機

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57191152A (en) * 1981-05-15 1982-11-24 Yasui Sangyo Kk Automatic car washing and waxing equipment

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57191152A (en) * 1981-05-15 1982-11-24 Yasui Sangyo Kk Automatic car washing and waxing equipment

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007038883A (ja) * 2005-08-04 2007-02-15 Daifuku Co Ltd 洗車機
JP4497048B2 (ja) * 2005-08-04 2010-07-07 株式会社ダイフク 洗車機
JP2013121780A (ja) * 2011-12-12 2013-06-20 Daifuku Co Ltd 洗車機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5161557A (en) Brushless vehicle washing apparatus
JP6455919B2 (ja) 洗車機
JPH01282057A (ja) 自動車用洗機
JP7336111B2 (ja) 洗車機
JPS59134033A (ja) 洗車装置における制御装置
JPS59100038A (ja) 車両用移動式洗車機
JPH0436897B2 (ja)
JPS584657B2 (ja) 車輌の艶出し方法
US3581333A (en) Vehicle wash apparatus
JPH02270659A (ja) 洗車装置における超音波検知装置の設置構造
JPH02270660A (ja) 洗車装置における制御装置
JP2617405B2 (ja) 洗車方法
JPH08207714A (ja) 超音波洗浄ノズルを備えた洗車機
JPH0238416B2 (ja) Senshaki
JP5257279B2 (ja) 洗車機の制御方法
JPH0436899B2 (ja)
JP2566505B2 (ja) 洗車装置における超音波検知装置
JPH11147454A (ja) 門型洗車機
JPH02246853A (ja) 車両の車体底面洗浄装置およびその洗浄方法
JPS63184552A (ja) 洗車機における下回り洗浄装置
JPS61261152A (ja) 車輛洗浄装置
JPH0924802A (ja) 超音波洗浄ノズルを備えた洗車機
JPS60121157A (ja) 洗車機
JP2004189087A (ja) 車両洗浄装置
KR100445783B1 (ko) 피세정차량의 상면부 물기 제거장치