JPH01277696A - オイルフリー・スクリュー圧縮機装置 - Google Patents

オイルフリー・スクリュー圧縮機装置

Info

Publication number
JPH01277696A
JPH01277696A JP63107313A JP10731388A JPH01277696A JP H01277696 A JPH01277696 A JP H01277696A JP 63107313 A JP63107313 A JP 63107313A JP 10731388 A JP10731388 A JP 10731388A JP H01277696 A JPH01277696 A JP H01277696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
gear case
filter element
screw compressor
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63107313A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0758074B2 (ja
Inventor
Masakazu Aoki
優和 青木
Akira Suzuki
昭 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP63107313A priority Critical patent/JPH0758074B2/ja
Priority to US07/343,496 priority patent/US5011388A/en
Priority to CA000597968A priority patent/CA1333790C/en
Publication of JPH01277696A publication Critical patent/JPH01277696A/ja
Publication of JPH0758074B2 publication Critical patent/JPH0758074B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/02Lubrication; Lubricant separation
    • F04C29/026Lubricant separation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S418/00Rotary expansible chamber devices
    • Y10S418/01Non-working fluid separation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)
  • Compressor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、オイルフリー・スクリュー圧縮機装置に係り
、特にギヤケース排気中のオイルミストを分離するため
の改良に関する。
[従来の技術] スクリュー圧縮機は、スクリュー歯車形の雄ロータと雌
ロータとを噛み合せてロータケーシング内で回転させ、
吸入側からロータケーシングに吸入した気体(以下、代
表的に空気であるとする)を圧縮して吐出するものであ
る。通常のスクリュー圧縮機においては、ロータ相互間
およびロータとロータケーシング間のシールおよび潤滑
ならびに冷却のためにオイルを用いる。
これに対し、オイルフリー・スクリュー圧縮機において
は、全くオイル分を含まない圧縮空気を得る目的のため
、ロータケーシング内には全くオイルを導入せず、雄、
雌両ロータを僅少な間隙を置いて非接触状態に保ちつつ
、両ロータ軸に取り付けられたタイミングギヤ(これは
ロータケーシング外にある)の噛合いによって両ロータ
を互に非接触で同期的に高速回転させるようになってい
る。ロータケーシング外において両ロータ軸は軸受で支
持されており、この軸受および上記タイミングギヤはオ
イルで潤滑されるが、そのオイルがロータケーシング内
に入らないようにする非接触のビスコシールと、ロータ
ケーシング内からの空気の爛れを抑制する非接触のカー
ボンシールとを、ロータケーシングの吸入側および吐出
側のロータ軸に設けである。更に、ロータ軸には軸方向
に冷却用孔が貫通しており、ロータ軸の1端に設けた冷
却用給油ノズルからオイルを鎖孔に導入し他端から流出
させることによってロータを冷却し、またロータケーシ
ングの外周には冷却水を流すようになフている。以上の
ようなオイルフリー・スクリュー圧縮機の内部構成は公
知であるから、これ以上詳述しない。
第2図はオイルフリー・スクリュー圧縮機を組付けた圧
縮機装置の図であって、1は上記のような内部構成を有
するオイルフリー・スクリュー圧縮機を示す。°オイル
フリー・スクリュー圧縮機1はギヤケース2に取りつけ
られており、圧縮m1のロータ軸は、プーリ11で駆動
されるギヤシャフト6から増速ギヤ3で増速されて所定
の高速回転数で回転せしめられる。ギヤケース2の下部
は油だめ9になっており、ここからオイルフィルタ5を
経由してオイルポンプ4に吸い上げたオイルをオイルク
ーラ7で冷却して圧縮機1内のロータ軸受、ロータ内部
冷却用給油ノズル、タイミングギヤ、及び増速ギヤ3等
へ給油潤滑を行なう。
圧縮機1内の吐出側のロータ軸受、タイミングギヤ等を
潤滑した油は排油口8から排出され、排油管12を通っ
てギヤケース2内へ回収され、また、吸入側のロータ軸
受を潤滑した油は排油口10から排出され同じくギヤケ
ース2内へ回収される。またロータ軸内の冷却用孔に冷
却用給油ノズルから導入されたオイルは吸入側のロータ
軸端からギヤケース2内へ回収される。従ってギヤケー
ス2内には油煙が発生する。ところで、圧縮機1内のビ
スコシールは非接触タイプのものであり、その性能を確
保するために背圧(すなわちギヤケース2の内圧)を低
い値に抑える必要があり、ギヤケース2に連なるギヤケ
ース排気管Bヘギヤケース2内の空気を導くことによっ
てギヤケース2の内圧を低い値に抑えるようにしており
、圧縮機1内のロータケーシングから漏れ出した微量の
空気は排油管12を通ってギヤケース2内へ流れ込むの
で、ギヤケース2内の油煙はギヤケース排気管Bに流入
する。ギヤケース排気管Bを経て排出されるオイルミス
ト13がオイルフリー・スクリュー圧縮機1の空気吸入
口に入らないように、ギヤケース排気管Bの出口Aは屋
外に出しである。
以上述べた従来技術に関し、公知例として、圧縮機のシ
ール部の構造については特開昭59−51190号、特
開昭59−51189号、ケーシング構造については特
開昭59−79093号、駆動系については特開昭59
−93974号各公報が挙げられる。
ところで、前記のギヤケース排気管Bの出口からオイル
ミストが排出されることは、たとえ屋外への排出であっ
ても、好ましくなく、また地下室のような場所では屋外
へ排出することが不可能なこともある。そこでギヤケー
ス排気管Bにオイルミスト除去用フィルタエレメントを
設け、その2次側(フィルタ下流側)に吸引ファンを設
けたものがある(例えば公開枝軸82−9254)。
[発明が解決しようとする課題] ギヤケース排気管中のオイルミストの除去に関する上記
従来技術では、フィルタエレメントに油分が捕集される
につれて圧損が増加し、ギヤケース2の内圧が圧縮機1
内のビスコシールの性能限界である40〜100mn+
H20の圧力を越えるという問題がある。フィルタエレ
メントの濾過面積を大きくすることで圧損をある程度低
くし、圧損の上昇スピードも遅くすることは可能かもし
れないが、そのためにはファンおよびフィルタエレメン
トが圧縮機に対し非常に大きなものとなり、実用的でな
い。
電気集塵機などを設置してオイルミストを除去すること
も考えられが、大型、高価なものになり、実用的でない
本発明の目的は、ギヤケース排気からオイルミストを除
去するフィルタの目詰まり、圧損上昇によるギヤケース
内圧の上昇を抑制し、しかもギヤケース排気からオイル
ミストを確実に除去できる小型・安価な手段を提供する
ことにある。
[課題を解決するための手段] 上記目的は、オイルフリー・スクリュー圧縮機のロータ
軸を駆動するギヤを内包したギヤケースを該圧縮機に一
体的に取り付け、該ギヤケース内から該圧縮機に給油し
、該圧縮機からの排出油および漏洩気体が該ギヤケース
内に排出され、該ギヤケースにはギヤケース排気管を接
続してなるオイルフリー・スクリュー圧縮機装置におい
て、オイルミスト分離用のフィルタエレメントを収納し
たフィルタ容器に上記ギヤケース排気管を接続し、該容
器内のフィルタエレメント2次側空間の圧力を負圧とす
るための真空エゼクタの吸入口を該容器内のフィルタエ
レメント2次側空間に接続することによって達成される
[作  用] 上記構成によれば、真空エゼクタによりフィルタエレメ
ントの二次側圧力を負圧にしてフィルタエレメントを通
過する気体流速を速くすることができるので、フィルタ
エレメントに捕捉されたオイルミストは油膜を形成せず
、−窓以上の量になると油滴となってフィルタエレメン
トから落下し、フィルタエレメントの圧損は一定値で飽
和する。
従って、安定した気体の通過およびオイルミストの捕捉
が行われ、ギヤケースの内圧は許容値を越えない。
「実施例」 オイルフリー・スクリュー圧縮機のギヤケース排気に許
容される圧損は10〜20 +ll+nt(20が最大
である。ギヤケース排気空気流量は50〜200u/m
inと@量なためオイルミスト除去用フィルタエレメン
トに油膜が形成されるとこのような微流量では圧損が上
昇1)、短期に許容圧損を越える。本発明は、重要な点
はギヤケース内圧を正圧にしないことであることに着眼
し、ギヤケース排気中のオイルミスト除去用フィルタの
二次側の圧力を真空エゼクタ−で負正に保つことで上記
の問題の解決を図った。
以下、本発明の幾つかの実施例を第1図、第5図〜第7
図に夫々示す。これらの図において、第2図に示した圧
縮機装置の図示は簡略にしである。
第1図は第1の実施例を示す。図示のように、適当な大
きさのオイルミスト分離用のフィルタエレメント14を
内包した容器15をギヤケース排気管Bに取付け、フィ
ルター14の二次側での容器15内の圧力は、これに取
付けた真空エゼクタ16で排気することにより、負圧に
保つ。真空エゼクタ16へ供給する圧縮空気は、エアフ
ィルタ17でドレン分を分離し、減圧弁18で適当な圧
力に減圧して供給する。この圧縮空気は圧縮m1のアフ
タークーラ下流から取り出すことによって供給できる。
上記エゼクタ用に必要となる圧縮空気の皿は極く微量(
圧縮機吐出空気量の0.5%程度あるいはそれ以下)で
あり、圧縮空気の消費は無視できる。
上記構成によれば、エゼクタ16により、フィルタエレ
メント14の二次側圧力を負圧にしてフィルタエレメン
ト14を通過する空気流速を速くすることができるので
、フィルタエレメント16に捕捉されたオイルミストは
油膜を形成せず、−窓以上の量になると油滴となってフ
ィルタエレメントから落下し、フィルタエレメントの圧
損は一定値で飽和する。従って、安定した空気の通過お
よびオイルミストの捕捉が行われ、ギヤケース2の内圧
は許容値を越えない。
油滴となって落下したオイルは回収管19を経てギヤケ
ース2内に回収される。ギヤケース排気管Bおよびギヤ
ケース2内の圧力は減圧弁18の調整により任意に調整
できるため、フィルタエレメント14の圧損の飽和点を
把握しておけば、常に安定してオイルミストの分離が、
ギヤケース2の内圧を上昇させる危険なく、行なわれる
。圧力計あるいは差圧計20を取付けてギヤケース2又
はギヤケース排気管B内の圧力を管理する0本部分に微
圧センサを取り付ければ、万一、フィルタエレメント1
4が詰まったときや、寿命に近づいたとぎ、アラームを
発生させメンテナンスが必要なことを知らせることがで
きる。また、フィルタエレメント14の上流側に、ギヤ
ケース2内又はギヤケース排気管B内の圧力が異常上昇
したとき開く安全弁を設けることもできる。
ギヤケース2の内圧の経時変化を、第3図にフィルタの
みの場合について、また第4図に本発明実施例の場合に
ついて示す。ギヤケース2の許容内圧上限値は20 m
mH2Oとする。フィルタのみの場合は第3図のAのよ
うに内圧はある時間で許容上限値を越えてしまう。これ
は許容される圧損が本例の用途の場合、非常に低く、し
かも微粒のオイルミストを分離せねばならないという相
反する条件のためである。一方、本発明実施例によれば
、第4図のBやCの如くギヤケース内圧は許容内圧上限
値以下に維持され、安定した運転が可能となる。
第5図に他の実施例を示す。本実施例では減圧弁18に
バイパスラインを接続し、このラインに二方弁21を設
ける。この二方弁21は、バイパスライン中の圧力によ
って駆動される空気圧駆動の二方弁であり、パイパスラ
イン内のL1力が低い時は開いており、圧力上昇により
閉じる。これにより圧縮機の起動時にエゼクタ−16へ
の供給空気の圧力が低いときにも、このバイパスライン
からの空気をエゼクタ−16に供給することでエゼクタ
−16の能力を増加させることができる。
第6図は、フィルタエレメント14から分離落下した油
滴を溜める室22をフィルタエレメントの容器15の下
部に独立し、て設けた実施例である。第1図、第5図の
実施例では分離した油滴をギヤケース2内の油だめへ直
接配管19を通して回収しているが、その場合ギヤケー
ス2内の圧力とフィルタエレメント14の二次側の圧力
の差によって、回収管19内の油面の方が該差分だけ高
くなるので、フィルターの差圧を回収管19の高さ以内
に抑えておかないとフィルター容器15内部が油に漬か
り、フィルタの分離性能の低下を引きおこす可能性があ
る。そこで第6図の実施例では、フィルタ容器15と独
立した油だまり室22を設け、これをフィルタ容器15
と二方弁23で接続すると共に二方弁24を介してギヤ
ケース2と接続する。油だまり室22内の油をギヤケー
ス2内へ回収する際には二方弁23を切換えて油だまり
室22内の圧力を大気圧とし、二方弁24を開いて油を
ギヤケース2内へ吸込ませる。油を回収した後は再び二
方弁23を切換えて油だまり室22とフィルタ容器15
を連通させ、二方弁24を閉じておく。
第7図の実施例は、第6図の実施例に示した油だまり室
22の油を第2のエゼクタ25によりギヤケース2内に
回収するようにしたものである。
本実施例では、圧縮機の軸受やギヤを油滑する油を強制
循環させるためのオイルポンプ4から吐出される油の一
部を第2のエゼクタ25に供給し、これにより油だまり
室22内に捕集された油を吸引してギヤケー・ス2内へ
強制的に回収する。
[発明の効果] 本発明によれば、従来のようにギヤケース排気管を屋外
へ配管する必要や、ブロワ付フィルタや電気集塵機のよ
うな大型、高価な椙器の使用及びそのための電力の使用
の必要なしに、かつギヤケースの内圧を上昇させずに(
即ち圧縮機内の軸シールの信顆性を損なわずに)、ギヤ
ケースから排出されるオイルミストを除去することが可
能となる。しかも、オイルミスト除去用のフィルタに接
続した真空エジェクタの駆動用圧縮気体はオイルフリー
・スクリュー圧縮機自身から得られる圧縮気体の一部を
利用し得るので構成上の簡単化な図ることかできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す図、第2図は駆動系を
含めた圧縮機装置を示す一部断面とした立面図、第3図
はフィルタのみの場合のギヤケース内圧の経時変化を示
す図、第4図は本発明実施例の場合の同上の図、第5図
、第6図および第7図は夫々本発明の他の異なる実施例
を示す図である。 1・・・圧[1112・・・ギヤケース3・・・増速ギ
ヤ     4・・・オイルポンプ5・・・オイルフィ
ルタ  6・・・ギヤシャフト7・・・オイルクーラ 
  8・・・排油口9・・・油だめ      10・
・・排油口12・・・排油管     13・・・才、
イルミスト14・・・フィルタエレメント 15・・・フィルタ容器  16・・・エゼクタ17・
・・エアフィルタ  18・・・減圧弁19・・・油回
収管    2o・・・圧力センサ21・・・二方弁 
    22・・・油だまり室23・・・二方弁   
  24・・・二方弁25・・・第2のエゼクタ B・・・ギヤケース排気管 A・・・屋外排気口 第1図 第3図 第4図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 オイルフリー・スクリュー圧縮機のロータ軸を駆動
    するギヤを内包したギヤケースを該圧縮機に一体的に取
    り付け、該ギヤケース内から該圧縮機に給油し、該圧縮
    機からの排出油および漏洩気体が該ギヤケース内に排出
    され、該ギヤケースにはギヤケース排気管を接続してな
    るオイルフリー・スクリュー圧縮機装置において、オイ
    ルミスト分離用のフィルタエレメントを収納したフィル
    タ容器に上記ギヤケース排気管を接続し、該容器内のフ
    ィルタエレメント2次側空間の圧力を負圧とするための
    真空エゼクタの吸入口を該容器内のフィルタエレメント
    2次側空間に接続したことを特徴とするオイルフリー・
    スクリュー圧縮機装置。 2 前記の真空エゼクタに供給するエゼクタ作動用圧縮
    気体として、前記オイルフリー・スクリュー圧縮機によ
    り作られた圧縮気体の一部を用いる請求項1記載のオイ
    ルフリー・スクリュー圧縮機装置。 3 前記真空エゼクタへの作動用圧縮気体の供給ライン
    中に調整可能な減圧弁を設けた請求項1又は2記載のオ
    イルフリー・スクリュー圧縮機装置。 4 前記減圧弁をバイパスする二方弁を設け、前記真空
    エゼクタに供給する圧縮気体の圧力が低い時には、この
    二方弁を介して直接該真空エゼクタに圧縮気体を供給す
    るようにした請求項3記載のオイルフリー・スクリュー
    圧縮機装置。 5 前記フィルタエレメントで分離されたオイルを回収
    するための油回収管を前記フィルタ容器内のフィルタエ
    レメント2次側空間の下部から前記ギヤケースまで接続
    した請求項1ないし4のいずれかに記載のオイルフリー
    ・スクリュー圧縮機装置。 6 前記フィルタエレメントで分離されたオイルを受け
    るための独立の油だまり室を前記フィルタ容器の下部に
    設け、この油だまり室の下部からギヤケースへ連通する
    油回収管を設け、前記フィルタ容器内のフィルタエレメ
    ント2次側空間と上記油だまり室とを三方切替弁で接続
    すると共に、上記油回収管に開閉弁を設けた請求項1な
    いし4のいずれかに記載のオイルフリー・スクリュー圧
    縮機装置。 7 前記フィルタエレメントで分離されたオイルを受け
    るための独立の油だまり室を前記フィルタ容器内のフィ
    ルタエレメント2次側空間の下部と連通させて設け、該
    油だまり室内のオイルをギヤケース内に吸引回収するた
    めの第2のエゼクタと配管とを設けた請求項1ないし4
    のいずれかに記載のオイルフリー・スクリュー圧縮機装
    置。 8 ギヤケース内の圧力を検知する圧力センサを設け、
    その検知圧力に基き前記フィルタエレメントの圧損の異
    常上昇時にアラームを発するようにした請求項1ないし
    7のいずれかに記載のオイルフリー・スクリュー圧縮機
    装置。 9 前記フィルタエレメントより上流側にフィルタエレ
    メントの1次側圧力の異常上昇時に開く安全弁を設けた
    請求項1ないし8のいずれかに記載のオイルフリー・ス
    クリュー圧縮機装置。
JP63107313A 1988-04-28 1988-04-28 オイルフリー・スクリュー圧縮機装置 Expired - Lifetime JPH0758074B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63107313A JPH0758074B2 (ja) 1988-04-28 1988-04-28 オイルフリー・スクリュー圧縮機装置
US07/343,496 US5011388A (en) 1988-04-28 1989-04-25 Oil-free screw compressor apparatus
CA000597968A CA1333790C (en) 1988-04-28 1989-04-27 Oil-free screw compressor apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63107313A JPH0758074B2 (ja) 1988-04-28 1988-04-28 オイルフリー・スクリュー圧縮機装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01277696A true JPH01277696A (ja) 1989-11-08
JPH0758074B2 JPH0758074B2 (ja) 1995-06-21

Family

ID=14455909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63107313A Expired - Lifetime JPH0758074B2 (ja) 1988-04-28 1988-04-28 オイルフリー・スクリュー圧縮機装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5011388A (ja)
JP (1) JPH0758074B2 (ja)
CA (1) CA1333790C (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6572350B2 (en) * 2000-06-30 2003-06-03 Hitachi, Ltd. Screw compressor
CN105179208A (zh) * 2015-09-15 2015-12-23 蚌埠高科能源装备有限公司 一种压缩机呼吸器的回油装置
JP2017002733A (ja) * 2015-06-04 2017-01-05 株式会社神戸製鋼所 オイルフリー圧縮機
JP2020077505A (ja) * 2018-11-07 2020-05-21 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システムおよび燃料電池車両
JP2020518755A (ja) * 2017-05-04 2020-06-25 アトラス コプコ エアーパワー, ナームローゼ フェンノートシャップATLAS COPCO AIRPOWER, naamloze vennootschap 変速機及びそのような変速機が設けられた圧縮機又は真空ポンプ

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX9600099A (es) * 1996-01-04 1997-01-31 Sist S Centrales De Lubricacio Sistema modular de lubricacion.
DE19748385A1 (de) * 1997-11-03 1999-05-06 Peter Frieden Trockenlaufender Schraubenverdichter oder Vakuumpumpe
DE10019066A1 (de) * 2000-04-18 2001-10-25 Leybold Vakuum Gmbh Vakuumpumpe mit zwei zusammenwirkenden Rotoren
BE1016301A3 (nl) * 2004-11-08 2006-07-04 Atlas Copco Airpower Nv Inrichting voor het afscheiden van olie uit een ontluchting van een oliereservoir.
US8133044B2 (en) * 2008-02-29 2012-03-13 General Electric Company Positive displacement capture device and method of balancing positive displacement capture devices
US20100278672A1 (en) * 2009-04-30 2010-11-04 General Electric Company Method and apparatus for lubricating a screw pump system
CN103486042B (zh) * 2012-06-13 2016-06-08 珠海格力电器股份有限公司 旋转式油气分离器
GB2528914B (en) * 2014-08-04 2016-06-15 A E S Eng Ltd Bearing lubrication system
US10375901B2 (en) 2014-12-09 2019-08-13 Mtd Products Inc Blower/vacuum
CN106468255A (zh) * 2015-08-19 2017-03-01 苏州寿力气体设备有限公司 压缩机及压缩机的油路调节系统
US10843113B2 (en) 2016-11-01 2020-11-24 Ingersoll-Rand Industrial U.S., Inc. Cyclonic oil separator for compressor oil reservoir
CN113202766A (zh) * 2021-05-21 2021-08-03 苏州寿力气体设备有限公司 无油螺杆压缩机的洁净干燥空气系统
CN115681778B (zh) * 2022-11-15 2023-03-10 山东豪迈机械制造有限公司 一种抽负压装置、抽负压系统及离心式压缩机

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2308265A1 (de) * 1973-02-20 1974-08-22 Bauer Kompressoren Rotations- bzw. drehkolbenverdichter anlage mit oelkreislauf und ventilanordnungen
JPS5944514B2 (ja) * 1974-09-02 1984-10-30 北越工業 (株) 液体処理による液冷式回転圧縮機の運転動力軽減方法
JPS5779300A (en) * 1980-11-05 1982-05-18 Toyobo Co Ltd Front pressure control method of ejector nozzle
JPS57212394A (en) * 1981-06-24 1982-12-27 Hitachi Ltd Oil separating apparatus for oil-cooled screw compressor
JPS5951190A (ja) * 1982-09-17 1984-03-24 Hitachi Ltd オイルフリ−スクリユ−圧縮機の油切り装置
JPS5951189A (ja) * 1982-09-17 1984-03-24 Hitachi Ltd オイルフリ−スクリユ−圧縮機の軸封装置の固定装置
JPS5979093A (ja) * 1982-10-27 1984-05-08 Hitachi Ltd 無給油式スクリユ−圧縮機
JPS5993974A (ja) * 1982-11-22 1984-05-30 Hitachi Ltd 回転形圧縮装置
DE3344953A1 (de) * 1983-12-13 1985-06-20 Leybold-Heraeus GmbH, 5000 Köln Zweiwellen-vakuumpumpe mit getrieberaum-evakuierung
CA1279856C (en) * 1985-10-09 1991-02-05 Akira Suzuki Oilless rotary type compressor system

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6572350B2 (en) * 2000-06-30 2003-06-03 Hitachi, Ltd. Screw compressor
US6679689B2 (en) * 2000-06-30 2004-01-20 Hitachi, Ltd. Screw compressor
JP2017002733A (ja) * 2015-06-04 2017-01-05 株式会社神戸製鋼所 オイルフリー圧縮機
CN105179208A (zh) * 2015-09-15 2015-12-23 蚌埠高科能源装备有限公司 一种压缩机呼吸器的回油装置
JP2020518755A (ja) * 2017-05-04 2020-06-25 アトラス コプコ エアーパワー, ナームローゼ フェンノートシャップATLAS COPCO AIRPOWER, naamloze vennootschap 変速機及びそのような変速機が設けられた圧縮機又は真空ポンプ
JP2020077505A (ja) * 2018-11-07 2020-05-21 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システムおよび燃料電池車両

Also Published As

Publication number Publication date
CA1333790C (en) 1995-01-03
US5011388A (en) 1991-04-30
JPH0758074B2 (ja) 1995-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01277696A (ja) オイルフリー・スクリュー圧縮機装置
JPS6139520B2 (ja)
CN201428481Y (zh) 汽轮机集装润滑装置
EP2481902A2 (en) Drain discharge equipment for compressor and gas turbine system
JP2005299467A (ja) 油冷式圧縮機
JP2978339B2 (ja) 真空ポンプ
JP3924135B2 (ja) 油冷式スクリュ圧縮機
JP2637242B2 (ja) オイルフリー・スクリュー圧縮機装置
RU90505U1 (ru) Газодожимная установка газокомпрессорной станции магистрального газопровода
JP3073387B2 (ja) 圧縮機用油回収装置
KR100550490B1 (ko) 라인내 오일 분리기
JP2000073978A (ja) 油冷式回転型圧縮機
JP2583454Y2 (ja) 空気圧縮装置
JP3771749B2 (ja) オイルフリー圧縮機
JP2558968Y2 (ja) スクリュ圧縮機
GB2301629A (en) Oil recycling in screw compressor arrangements
JPH0716069Y2 (ja) 圧縮装置
JP2544435Y2 (ja) 空気圧縮装置に於ける浄油装置
CN214170921U (zh) 一种压缩机吸气管结构、压缩机及空调器
CN214533537U (zh) 一种高端光伏组件生产用真空系统
CN220176430U (zh) 一种新型油烟处理装置
CN214612354U (zh) 润滑油净化装置
CN218913088U (zh) 变频空压机
CN218011867U (zh) 干螺杆空气压缩机用电动油雾回收器和干螺杆空气压缩机
RU2755864C2 (ru) Безмасляный компрессор

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term