JPH01273577A - 清酒の醸造方法 - Google Patents

清酒の醸造方法

Info

Publication number
JPH01273577A
JPH01273577A JP1032341A JP3234189A JPH01273577A JP H01273577 A JPH01273577 A JP H01273577A JP 1032341 A JP1032341 A JP 1032341A JP 3234189 A JP3234189 A JP 3234189A JP H01273577 A JPH01273577 A JP H01273577A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rice
flour
brewing
malt
sake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1032341A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0248228B2 (ja
Inventor
Satoshi Imayasu
今安 聰
Koji Suginami
杉並 孝二
Fumio Uchikoshi
打越 文雄
Yoshiyuki Saito
斉藤 義幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gekkeikan Sake Co Ltd
Original Assignee
Gekkeikan Sake Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gekkeikan Sake Co Ltd filed Critical Gekkeikan Sake Co Ltd
Priority to JP1032341A priority Critical patent/JPH01273577A/ja
Publication of JPH01273577A publication Critical patent/JPH01273577A/ja
Publication of JPH0248228B2 publication Critical patent/JPH0248228B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Alcoholic Beverages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、精白米、または、精白米を粉砕した米粉を加
圧下に乾熱した後、大気圧下に放出することによてα化
した膨化米、または、膨化米粉に必要量の吸水をさせた
のち、これを製麹原料として得た麹を使用し、清酒を醸
造する方法に関する[従来技術とその課題] 従来の清酒の醸造では、精白米を洗米した後、水に浸漬
して充分吸水させ、吸水した米を蒸きょう器、または、
連続的蒸米器に入れて蒸気によって蒸きょうすることに
よって米粒中の澱粉をα化させて蒸米をつくり、この蒸
米を清酒醸造の際の製麹原料として用いていた。
しかしながら、蒸気による蒸きょうには多大の労力を要
し、しかも、蒸きょう器から取り出した直後の蒸米はそ
の品温が高く、これを冷却する必要があるが、蒸米自体
が多量の水分を含んでいて比熱が大きいので、冷却のた
めにも労力を要していた。
また、蒸米自体が多量の水分を含んでいて、80℃以下
の温度で冷却乾燥すると、折角α化した澱粉に変わって
しまうので、澱粉°がα化しているY米を長期間保存す
ることができないという課題があった。
本発明の目的は長期間保存ができる膨化米、または、膨
化米粉を製電原料として得た麹を用いることによって、
労力を要せずに合理化のできろ清酒の醸造法を提供する
ことを目的とする。
本発明の目的は、香ばしい香りによって特徴づけられる
新しいタイプの清酒をつくりうる清酒の醸造法を提供す
ることにある。
[課題を解決するための手段] 従来技術の課題を解決する本発明の構成は、清酒の醸造
において、精白米、または、精白米を粉砕した米粉を加
圧下に乾熱した後、大気圧下に放出することによってα
化した膨化米、または、膨化米粉を得、これに必要量吸
水させたのち、これを製麹原料として製麹した麹を使用
することを特徴とするものである。
[実施例1コ 精白米、または、精白米を粉砕した米粉1,000kg
をガスバーナーで直接加熱しろる圧力容器に入れて蓋を
密閉した後、圧力容器を回転させながらカスバーナーで
加熱する。このようにして圧力容器の内部の温度は23
0〜240℃、圧力は11〜12気圧(ゲージ)に上昇
する。約20分間圧力容器を回転させながら上記の条件
の下に加熱を続ける。圧力容器の取出口に捕集用の金網
の筒を取り付けたのち、蓋を急激に開くと内容物は圧力
容器から飛び出して来て金網内に捕集される。
このようにして得られた膨化米、または、膨化米粉20
gに、種f!g菌30mg、および、水10−を加えて
充分に混合し、全体を圧搾して充分に吸水さぜたのぢ、
6.5%Na01−1100 mlで調湿したシャレー
上て35℃て42時間培養する。出麹後、N a Ot
l i夜を0.5N−)IC1で中和滴定してCO2の
発生量を求めた。常法による蒸米を用いて同し方法によ
ってつくられた麹を対照とした。
麹の分析結果を第1表に示す。
第1表 膨化米、または、膨化米粉を使用して製麹した麹は、α
−アミラーゼ、酸性プロテアーゼカ価が強く、グルコア
ミラーゼ、酸性力ルポキシベブチダーゼカ価が低かった
[実施例2] この実施例は、麹、揚米とも精白米、精白米粉を膨化し
たものを使用した仕込に関するもので、麹は実施例1の
方法で製麹したものを使用し、揚米は実施例1の方法で
α化、調整したものを用いて常法により清酒を醸造した
製清酒の分析結果を第2表に示す。
第2表 分析結果 膨化米を使用した麹、および、揚米として膨化米、およ
び、膨化米粉を使用した清酒は従来のものに比べ (a)酸度が高くa醇な酒質となった。
(b)アミノ酸が対照に比べて半分以下と少なく、貯蔵
中に着色しにくく、また、老香の生成が少ないなとの品
質劣化の少ない清酒となった。
(c)原料溶解率が高く原料利用率が良くなった。
(d)ベーキングフレーバーが膨化時に付きこれが清酒
に移行するので従来とは異なった香りのある清酒となっ
た。
(e) 18人のパネルによる官能検査でも膨化した方
は対照に比べ味のスッキリしたワインタイプの清酒であ
った・

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 清酒の醸造において、精白米、または、精白米を粉砕し
    た米粉を加圧下に乾熱した後、大気圧下に放出すること
    によってα化した膨化米、または、膨化米粉を得、これ
    に必要量吸水させたのち、これを製麹原料として製麹し
    た麹を使用することを特徴とする清酒の醸造方法。
JP1032341A 1989-02-10 1989-02-10 清酒の醸造方法 Granted JPH01273577A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1032341A JPH01273577A (ja) 1989-02-10 1989-02-10 清酒の醸造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1032341A JPH01273577A (ja) 1989-02-10 1989-02-10 清酒の醸造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56142152A Division JPS5843779A (ja) 1981-09-08 1981-09-08 清酒の醸造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01273577A true JPH01273577A (ja) 1989-11-01
JPH0248228B2 JPH0248228B2 (ja) 1990-10-24

Family

ID=12356256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1032341A Granted JPH01273577A (ja) 1989-02-10 1989-02-10 清酒の醸造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01273577A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114058465A (zh) * 2021-11-02 2022-02-18 华南理工大学 一种多肽花生麦芽黄酒的酿造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114058465A (zh) * 2021-11-02 2022-02-18 华南理工大学 一种多肽花生麦芽黄酒的酿造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0248228B2 (ja) 1990-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3362250B2 (ja) 麦茶用麦の製造方法
JPH01273577A (ja) 清酒の醸造方法
JP4204171B2 (ja) 粳米麹、その製造方法及び用途
US2653099A (en) Quick-cooking cereal and method of making same
US3317324A (en) Debittering dried peas
JPS63181958A (ja) 玄米の加工処理法
JPH0240313B2 (ja)
JP2849833B2 (ja) 即席乾燥米の製造方法
JPS6029934Y2 (ja) 穀類煮炊装置
JP2547071B2 (ja) 穀粒の改質方法
JPS6132954B2 (ja)
JPH0465670B2 (ja)
JPH0125554B2 (ja)
JPS60172270A (ja) 醸造食品の製造法
JPH0244506B2 (ja)
JPS61139357A (ja) 納豆の製造法
JPH08192A (ja) 乾燥保存用こんにゃく食品
JPH0327259A (ja) 穀類のα化加工物
JPH04360671A (ja) そばを原料とする飲食品の製造方法
JPS63133956A (ja) ばらばらにくずれたパツク詰赤飯の製造方法
JPS587276B2 (ja) みりんの製造法
JPS63152958A (ja) 豆みその製造法
JPS63112956A (ja) ばらばらにくずれたパツク詰白飯の製造方法
JPH0139739B2 (ja)
JPH0481426B2 (ja)