JPH01272540A - 1―フェニルエタノールの製造方法 - Google Patents

1―フェニルエタノールの製造方法

Info

Publication number
JPH01272540A
JPH01272540A JP10114988A JP10114988A JPH01272540A JP H01272540 A JPH01272540 A JP H01272540A JP 10114988 A JP10114988 A JP 10114988A JP 10114988 A JP10114988 A JP 10114988A JP H01272540 A JPH01272540 A JP H01272540A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
additive
acetophenone
reaction
hydrogen gas
palladium catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10114988A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiko Too
東尾 保彦
Seiji Iwanaga
岩永 清司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP10114988A priority Critical patent/JPH01272540A/ja
Publication of JPH01272540A publication Critical patent/JPH01272540A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、1−フェニルエタノール(以下PEAと略す
)の製造方法に関するものである。更に詳しくは、アセ
トフェノン(以下ACPと略す)を水素ガスを用いて接
触水素化し、PEAを製造する方法に関するものである
。PEAはスチレンあるいは各種有機合成の中間体とし
て非常に有用なものである。
〈従来の技術〉 従来ACPの接触水素化反応は各種金属触媒、あるいは
金属酸化物触媒を用いて検討されているが、カルボニル
基の水素化によるPEAの生成のみならず、水酸基の水
素化(以下水素化分解と略す)や、ベンゼン核の水素化
(以下核水素化と略す)によるl−シクロヘキシルエタ
ノールやエチルベンゼン等の副生を伴い収率が悪かった
例えば、銅−クロム酸化物触媒は高温・高圧の反応条件
を必要とするために水素化分解を起こしやす(、パラジ
ウム触媒は水素化分解に高活性であるばかりでなく、核
水素化にも活性が高いなどの問題があった。
〈発明が解決しようとする課題〉 本発明は、ACPを接触水素化しPEAを製造する方法
において、従来の欠点、即ち水素化分解や核水素化等の
副反応を抑制し、ACPを水素ガスで接触水素化しPE
Aを工業的に有利に製造する方法を提供するものである
く課題を解決するための手段〉 本発明者らは、ACPの接触水素化によりPEAを収率
良く得るための工業的に有利な方法について鋭意研究を
行ない本発明に到達したものであり、以下の特徴を有す
る。即ち、本発明は、ACPを水素ガスを用いてパラジ
ウム触媒の存在下接触水素化し、PEAを製造する方法
において、アルカリ金属の水酸化物を添加剤として用い
ることを特徴とするPEAの製造方法である。
本発明で使用するパラジウム触媒とは、パラジウム金属
を担体に担持したものである。担体および担持量につい
ては特に制限はないが、担体としてはアルミナ担体かカ
ーボン担体が用いられ、担持量は通常0.1〜5重量%
である。
水素化に際してパラジウム触媒の使用量は特に制限はな
いが、ACPに対して0.1重量%以上とするのが好ま
しい。
本発明に添加剤として用いられるアルカリ金属の水酸化
物としては水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化
リチウム等があるが、好ましくは水酸化リチウムが用い
られる。アルカリ金属の水酸化物を添加剤として用いる
ことにより、ACPの転化率およびPEAの選択率が共
に向上し、ACP水添反応によりほぼ定量的にPEAが
得られるようになった。これらの添加剤は固体で原料液
に添加するのが好ましいが、水溶液にして添加してもさ
しつかえない。添加量については特に制限はないがAC
Pに対して少なくとも(1,1重量%以上とするのが良
い。本発明における反応温度は通常140〜220 ℃
であり、好ましくは150〜200 ℃である。また反
応圧力は通常10〜100気圧であり、好ましくは15
〜50気圧である。
以下実施例によりさらに詳しく説明するが、本発明はこ
れら実施例に限定されるものではない。
〈実施例〉 実施例1 電磁攪拌機付、200−1SuS製オートクレーブに、
ACPloogと5%のパラジウム/カーボン触媒(日
本エンゲルハルト製>0.4g、水酸化リチウム0,2
gとを仕込み水素20気圧、反応温度150℃で2時間
反応させた。
冷却後、触媒を濾過し、反応液をガスクロマトグラフィ
ーで分析し下記の結果を得た。
ACP転化率  99% PEA選択率  96% 実施例2〜5 実施例1と同様の反応装置を用いて、第1表に記載した
条件以外の条件については実施例1と同じ条件で反応を
行なった。
表−1に実施例1〜5の結果を示す。
比較例1.2 実施例1と同様の反応装置を用いて、水酸化リチウムを
添加せずに第2表に記載した触媒を用いてその他の条件
はすべて実施例1に記載したのと同じ条件で反応を行な
い第2表に記載した結果を得た。
〈発明の効果〉 以上のごとく本発明によりパラジウム触媒の存在下、ア
ルカリ金属の水酸化物、特に水酸化リチウムを添加する
ことで副反応を抑制し、ACPを効率よ< PEAに接
触水素化する方法が確立された。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アセトフェノンを水素ガスを用いてパラジウム触
    媒の存在下接触水素化し、1−フェニルエタノールを製
    造する方法において、アルカリ金属の水酸化物を添加剤
    として用いることを特徴とする1−フェニルエタノール
    の製造方法。
  2. (2)アルカリ金属の水酸化物が、水酸化リチウムであ
    る請求項1記載の1−フェニルエタノールの製造方法。
JP10114988A 1988-04-22 1988-04-22 1―フェニルエタノールの製造方法 Pending JPH01272540A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10114988A JPH01272540A (ja) 1988-04-22 1988-04-22 1―フェニルエタノールの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10114988A JPH01272540A (ja) 1988-04-22 1988-04-22 1―フェニルエタノールの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01272540A true JPH01272540A (ja) 1989-10-31

Family

ID=14293008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10114988A Pending JPH01272540A (ja) 1988-04-22 1988-04-22 1―フェニルエタノールの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01272540A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6803490B2 (en) 2000-01-12 2004-10-12 Sumitomo Chemical Company, Limited Process for producing α-phenylethyl alcohol

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6803490B2 (en) 2000-01-12 2004-10-12 Sumitomo Chemical Company, Limited Process for producing α-phenylethyl alcohol

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0337545B2 (ja)
JPH0481979B2 (ja)
KR100344962B1 (ko) 무수말레인산을 원료로 한 감마 부티로락톤 제조방법
US2504024A (en) Process of producing hexamethylenediamine
JPH01272540A (ja) 1―フェニルエタノールの製造方法
JPS62145076A (ja) 1,4−ビス(2−ヒドロキシエチル)ピペラジンの製造方法
JPH08165256A (ja) 1,1,1,2,3,3−ヘキサフルオロプロパンの製造方法
JPS61204147A (ja) 芳香族ケトンの水素添加方法
JPH02279657A (ja) アニリンの製造方法
JP2811065B2 (ja) ベンジルアミンの製造法
JPS6113461B2 (ja)
RU2240301C2 (ru) Способ получения фторированного соединения бензолдиметанола
JPS62185032A (ja) 1−(1−ヒドロキシエチル)−アルキルシクロヘキサンの製造方法
US4937382A (en) Process for preparing 2-(o-aminophenyl)ethanol
JPS6044306B2 (ja) ヘキサメチレンイミンの製造方法
JPS61137832A (ja) エタノールの精製方法
JPS61251659A (ja) 2−又は3−アミノメチルピペリジンの製造法
JPS6045862B2 (ja) 芳香族アルコ−ル類の製造方法
JPH0637481B2 (ja) ピペリジンの製造方法
JPS6059219B2 (ja) 2−トリフルオロメチルプロパノ−ルの製造方法
JPH03284640A (ja) 2―シクロヘキシルエタノールの製造方法
JPS59108738A (ja) カプロン酸の製造法
JPH0399063A (ja) 5,6,7,8―テトラヒドロキノリンの製造方法
GB2149790A (en) Process for producing aminobenzylamines
US2581986A (en) Method for the preparation of aminophthalidylalkane salts