JPS61137832A - エタノールの精製方法 - Google Patents

エタノールの精製方法

Info

Publication number
JPS61137832A
JPS61137832A JP25912784A JP25912784A JPS61137832A JP S61137832 A JPS61137832 A JP S61137832A JP 25912784 A JP25912784 A JP 25912784A JP 25912784 A JP25912784 A JP 25912784A JP S61137832 A JPS61137832 A JP S61137832A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
ethanol
ruthenium
impurities
hydrogenation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25912784A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6156222B2 (ja
Inventor
Yoshio Isogai
磯貝 宣雄
Seiji Uchiyama
内山 征二
Motomasa Hosokawa
細川 元征
Takashi Okawa
隆 大川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP25912784A priority Critical patent/JPS61137832A/ja
Publication of JPS61137832A publication Critical patent/JPS61137832A/ja
Publication of JPS6156222B2 publication Critical patent/JPS6156222B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は不純物としてアルデヒド類、エステル類等を含
む粗エタノールを水素添加触媒の存在下水素添加処理し
た後精留しエタノール番精製する方法に関する。
(従来の技術) 現在、エタノール性エチレンの水利法又は醗酵法によっ
て工業的に製造されているが、水和法によるエタノール
の製造に際しては、アセトアルデヒドやエチルエーテル
が主として副生じ、又醗酵法によるエタノールの製造に
際しては、アセトアルデしド、メタノール、酢酸エチル
、アセタール等の低沸点不純物やイソアミルアルコール
、イソブチルアルコール等の高沸点不純物が副生ずる。
これらの副生物は通常の精留のみによる精製方法で分離
除去することは困難で、製品エタノールの品質を悪化さ
せる原因となっている。
これらの副生物を除去して高純度のエタノールを製造す
る方法は種々提案されている。
例えば、特公昭55−3162には、エチレンの水和に
よシ製造された粗エタノールをニッケル系触媒存在下水
素添加して精製する方法が開示されている。この水素添
加精製は不純物である含量1.5重量%以下のアルデヒ
ド類を水素化して対応するアルコールに変換して精製す
る方法であル、通常反応温度100〜110℃、反応圧
力1〜2Kf/cIl附近で行われている。
又、特開昭56−83427には、醗酵法によ)製造さ
れた数十重量%のアセトアルデヒド類を含有する粗エタ
ノールをニッケル系触媒存在下80〜150℃、常圧〜
10に4/cd1Sv50〜10,000hr  の条
件下で気相水素添加し、アルデヒド類を対応するアルコ
ールに変換して、該粗エタノールを精製する方法が開示
されている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしこれらいずれの方法も不純物であるアセトアルデ
ヒド類を水素化することはできるが、エステル類を水素
化分解して対応するアルコールに変換する目的には何ん
ら0効果を示さない。
更に、気相接触反応の場合には触媒上にタール、重合物
等が析出し、触媒活性の低下及び製品エタノール、溶媒
あるいはその他の有用共存物の水素化分解等が起シ、こ
れらの回収の点で極めて不都合を生ずる。
又、エステル類はアルカリ処理して対応するアルコール
にする方法も可能であるが、この場合には多量のアルカ
リ水溶液を使用するために排水処理の問題が生じ、工業
的に有利な方法とは言い難い。
(問題点を解決するための手段) 本発明者らは、粗エタノール中に含まれるアルデヒド及
びエステル類を同時に水素化及び水素化分解し、これら
の除去を完全に行い得るエタノールの精製法について鋭
意研究した結果、液相下で綱−クロム系触媒又はルテニ
ウム担持触媒の存在下粗エタノールを水素添加すること
くよシ1.エタノール、溶媒等の有用物の分解等を生起
することなく不純物であるアルデヒド及びエステル類を
それぞれ対応するアルコールに変換でき、更にこの反応
生成液を精留することによりアルデヒド及びエステル類
を含まない高純度のエタノールが高収率で得られること
を見い出し本発明を完成した。
即ち、本発明は不純物としてアルデヒド及びエステル類
を含有する粗エタノール溶液を液相下水素添加処理す゛
るに際し、水素添加触媒として鋼−クロム系触媒又はル
テニウム担持触媒を使用しエタノールを精製する方法で
ある。
水素添加触媒として使用する銅−クロム系触媒とは銅1
0〜90重量%、クロム10〜90重量%の組成を有す
る触媒であり、一般に知られているアドキンス型鋼−ク
ロマイト触媒の調製法の他公知の種々の触媒調製法が広
く適用できる。たとえば触媒金属塩の溶液から炭酸ナト
リウム、又は水酸化ナトリウム等の沈殿剤を用いて共沈
させ、生ずる沈殿を口過、水洗、乾燥後焼成して、触媒
を活性金属のバルク酸化物の形で製造することが出来る
。又、本発明においては、マンガン、バリウム、カルシ
ウム及びマグネシウムから選ばれた1種以上の金属1〜
20重量%をこれに添加しても良く、この場合も前記と
同様に触媒金属塩の溶液から沈殿剤を用いて共沈させる
方法によシ、あるいは前記方法によシ、あらかじめ調製
した銅−クロム沈殿物に塩のt\添加し、混合摺潰した
後乾燥、焼成する方法によシ製造することができる。こ
れらの触媒の使用に当っては所定の大きさく成型した後
、そのま\の形で、又は適当な還元剤、たとえば水素を
用いて還元してから使用する。
一方ルテニウム担持触媒とは金属ルテニウムとして0.
01〜1096のルテニウム化合物を担体上に担持した
触媒であシ、その調製法としてはたとえば塩化ルテニウ
ム、酸化ルテニウム、硝酸ルテニウム等のルテニウム化
合物を水あるいは!IK!解し、含浸法、噴霧法等によ
シ担体上に均一に分散させた後還元処理して使用する。
担体としては活性炭、アルミナ、珪藻土等通常の担体が
広く使用される。
アルデヒド及びエステル類を同時に水素化又は水素化分
解するための反応条件は、銅−クロム系触媒を使用する
場合には反応温度50〜250℃、反応圧力50〜30
oKf/cIiでsb、特に反応温度80〜230℃、
反応圧力80〜250 Kf/dが好ましい。反応温度
が50℃以下の場合及び反応圧力が50Kf/a!以下
の場合はアセトアルデヒドの水素化は行われるが、エス
テル類の水素化分解速度が遅く、水素添加処埋後のエタ
ノール中に残存するために蒸留の際に完全に分離するこ
とができず、製品エタノールに混入し、品質的にも十分
な製品は得られない。反応温度が250℃より高い場合
はエタノール等の有用物が分解し、製品収量の低下全格
くので好ましくない。反応圧力は500 Kt/CIN
以上でも結果に大差杜ないが、必要以上の圧力は経済性
の点から得策でな−。
ルテニウム担持触媒を使用する場合は、反応温度常温〜
150℃、反応圧力常圧〜250−/eiであり、特に
反応温度常11t〜100℃、反応圧力常圧〜200K
t/csfが好ましい。反応温度が150・℃よ)裏込
場合はエタノール等の有用物が分解するので好ましくな
い。反応圧力は250 Kf/cd以上でも結果に大差
はないが、必要以上の圧力は膳済性の点から得策でない
本発明の原料として使用するアルデヒド及び1エステル
類を含有する粗エタノール溶液とはエチレンの水和によ
るエタノール、醗酵法によるエタノールの他、メタノ−
′)vK−酸化炭素及び水素を反応させて得たエタノー
ル、水素と一酸化炭素から直接合成によシ得られたエタ
ノール等を包含する。これらの粗エタノール溶液は水素
添加触媒の存在下液相下で水素添加処理されるが、実施
態様としては連続式、回分式いずれの方式も適用が可能
であシ、特く工業的に値ましい連続式の場合濡液方式が
とられる。
次に本発明の実施態様をメタノールに一酸化炭素及び水
素を反応させてエタノールを得る方法について述べる。
メタノールと一酸化炭素及び水素を触媒の存在下反応さ
せて得られた反応生成液より蒸発濃縮法によシ触媒成分
を分離し、未反応メタノール、アルデヒド類及びエステ
ル類等の副生物及び溶媒を含有する粗エタノールを得る
。この粗エタノールを水素添加工程において水素添加処
理した後精留塔(低沸分離塔とよぶ)で精留し、塔頂よ
り未反応メタノールを含む低沸物を分離し、塔底よシ高
沸点アルコール等若干の不純物を含有する含水エタノー
ルを得る。なお、未反応メタノールを含む塔頂液はその
ま\反応工程ヘリサイクルできる。この含水エタノール
を次の精留塔(高沸分離塔とよぶ)で精留し、塔底よ)
過剰の水及び高沸物を廃棄し、塔頂よシネ鈍物を含まな
い9596エタノールを水との共沸混・合物として留出
させる。この様にして得た95L16エタ7−ルは工業
上程々の用途に利用し得るが、更に必要ならば前記塔頂
液(95%美タノール)を次の精留塔(・脱水塔とよぶ
)K供給し、常法に従い例えばベンゼン等を共沸□剤と
した共沸蒸留により脱水する。かくして脱水塔の塔底よ
j)JIS試薬用規格に合格する品質を有する無水エタ
ノールを得ることができる。
(発明の効果) 本発明によれば醗酵法、合成法によ)得た粗エタノール
を水素添加処理することによジアルデヒド類及びエステ
ル類を同時にそれぞれ対応するアルコールに変化させ1
.その後常法によシ精留することにより容易に高純度の
エタノールを収率良く分離することができる。
(実施例) 実施例 1 メタノールと一酸化炭素及び水素とを触媒及びベンゼン
溶媒の存在下反応させて得た反応生成液より蒸発濃縮法
、によって触媒成分を分離し、アルデヒド及びエステル
類等の副生物上含有する粗エタノールを得る。・ と、のもの\組成は水 6.0%、未反応メタノ−/I
/2B、0%、エタノ−tv  19.09g、ベンゼ
ン 44.0%の他アセトアルデヒド0.5%、ギ酸メ
チル 0.1%、酢酸メチル8、296、酢酸エチル 
0.1%、ジメトキシエタン 00.1%1.n−プロ
パツール 1.0%、吉草酸メチル 0.1%、その他
の高沸物1.196であつ九(いずれも重量96)。
この粗エタノール 2G、9.触媒としてCuO38重
量%、Cr!OB 、 49重量%の組成を有する銅−
クロマイト触・媒 2Iを内容積100―のステンレス
型壁とう型オートクレーブに、入れ密閉する。これに水
素ガス 150に1/cdを圧入し、200℃で6.0
時間水素添加処理した。
反応後オートクレーブを冷却し、残留ガスをパージし、
反応生成液についてガスクロマトグラフィーによシ分析
した。
その結果、反応生成液中にはアセトアルデヒド、ギ酸メ
チル、酢酸メチル、酢酸エチル、ジメトキシエタン及び
吉草酸メチルは検出されず、メタノール及びエタノール
の回収率はいずれも1oo96−;あった。
実施例 2 圧入水素ガスの圧力を200 Kp/d、反応温度を1
50℃とした他は実施例1と同様にして粗エタノールの
水素添加処理を行った。
その結果、反応生成液中に吉草酸メチルが0゜02重素
形残存した他はアセトアルデヒド、ギ酸メチル、酢酸メ
チル、酢酸エチル及びジメトキシエタンともに検出され
なかった。メタノール及びエタノールの回収率はいずれ
も10096であった。
実施例 3 水 25,096、エタノール 68,596、n−プ
ロパツール 3.8%、吉草酸メチル0、896、その
他の不純物 1,996(いずれも重量%)の組成を有
する粗エタノール 20gを使用した他は実施例1と同
様にして水素添加処理を行つ九。
その結果、反応生成液中の吉草酸メチルの濃度は0.0
2%であシ、エタノールの回収率は10096であった
実施例 4 実施例5と同様な粗エタノール 201.触媒として5
重量%を含有する活性炭担持ルテニウム触媒 11を実
施例1と同様オートクレーブに入れ、密閉し、これに水
素ガス 140に4/a11を圧入し、100℃で2.
0時間水素添加処理した。
その結果、反応生成液中の吉草酸メチルの濃度は0.0
8重量%であり、エタノールの回収率は99.5%であ
った。
実施例 5 圧入水素ガスの圧力を110に#/csl、反応温度を
60℃とした他は実施例4と同様にして水素添加処理を
行った。
その結果、反応生成液中の吉草酸メチルの濃度は0.2
重量%であυ、エタノールの回収率は99,796であ
った。
実施例 6 実施例1と同様な粗エタノールをLSVl、0hr−’
 の速度で、水素は所定圧を保持するに充分な量をそれ
ぞれ連続的に1液相を保持した状態で、実施例1と同様
な銅−クロマイト触媒を充填し、かつ反応液で満たされ
た反応器に導入し、反応圧力200Kg/d1反応温度
200℃の条件で液相下水素添加熱理を行った。反応生
成物は0℃に冷却した冷却器で凝縮させた後ガスクロマ
トグラフィーで分析した。
その結果、反応生成液中にはアセトアルデヒド、ギ酸メ
チル、酢酸メチル、酢酸エチル、ジメトキシエタン及び
吉草酸メチルは検出されなかった。こ\でメタノール、
エタノール及びベンゼンの回収率はそれぞれ99,75
%、99゜996及び99.696であシ、有用物の分
解はほとんどなく、触媒上でのコークの析出も認められ
なかった。又、反応生成液を低沸分離、高沸分離及びベ
ンゼンを共沸剤とした脱水蒸留工程の順で精留した。
精留されたエタノールは99.6重量%の純度を有し、
日本工業規格に合格した。
実施例 7〜8 実施例4の活性炭担持ルテニウム触媒の代りにアルミナ
担持ルテニウム、珪藻土担持ルテニウム触媒を用いた以
外は同様に水添処理を行った結果は次表のとおりであっ
た。
比較例 1 水素添加触媒として47.0重量%のニッケルを含有す
るニッケルー珪藻土触媒を使用した他は実施例1と全一
く同様にして粗エタノールの水素添加処理を行った。
その結果、反応生成液中にアセトアルデヒド及びギ酸メ
チルは検出されなかったが、酢酸メチル、酢酸エチル、
ジメトキシエタン及び吉草酸メチルは残存し、それぞれ
の濃度は0.15%、0.08j%、0.07%、0.
08%(いずれも重量96)であった。又、メタノール
、エタノール及びベンゼンの回収率はそれぞれ96゜8
%、97.3%及び9.895であり、メタン、エタン
及びシクロヘキサンの生成も認められた。
このことより、ニッケルー珪藻土触媒唸エステル類の水
素化分解には効果社費なく、むしろメタノール、エタノ
ールの分解及びベンゼンの核水素化を促進することが判
る。
比較例 2 粗エタノールとして、実施例3と同様な吉草酸メチル 
0.8重量%を含有する粗エタノールを、水素添加触媒
として比較例1と同様なニッケルー珪藻土触媒をそれぞ
れ使用し、実施例1と同様な条件で水素添加処理を行っ
た。
その結果、反応生成液中の吉草酸メチルの濃度は0.7
5重量%で69、はとんど水素化分解されなかった。又
、エタノールの回収率は96.595であり、エタノー
ルの分解が認められた。
比較例 3 粗エタノールとして実施例1と同様な粗エタノールに粗
エタノール中の着分成分に対して過剰な水素を混合し、
この混合ガスを比較例1と同様なニッケルー珪藻土触媒
10G−を充填した反応器に導入し、反応圧力常圧、反
応温度一1 150℃、空間速度 800 hr  の条件で気相下
水素添加し友。反応生成物は0℃に冷却し要冷却器で凝
縮させた後ガスクロマトグラフィーで分析した。
その結果反応生成液中にはアセトアルデヒドの検出は見
られず、アセトアルデヒドの水素化には効果は認められ
たが、ギ酸メチル、酢酸メチル、酢酸エチル、ジメトキ
シエタン及び吉草酸メチルの水素化分解には効果社費く
、それぞれの濃度(重量515)は0.04%、0.1
696.0.08%、0.0896及び0.09%であ
つ九。
又、メタノール及びエタノールは一部分解してメタン及
びエタン金生成し、ベンゼンは一部核水素化を受けてシ
クロヘキサンを生成し、それぞれの回収率ti96,1
96.97,596.89.896と低くかった。
比較例 4 水素添加触媒として実施例1と同様な銅−クロマイト触
媒を使用し、灰地圧力30.Kg/al、反応温度25
0℃とした他は比較例5と同様に気相下水素添加処理し
た。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. アルデヒド及びエステル類を含有する粗エタノール溶液
    を液相下水素添加処理するに際し、水素添加触媒として
    銅−クロム系触媒又はルテニウム担持触媒を使用するこ
    とを特徴とするエタノールの精製方法
JP25912784A 1984-12-10 1984-12-10 エタノールの精製方法 Granted JPS61137832A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25912784A JPS61137832A (ja) 1984-12-10 1984-12-10 エタノールの精製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25912784A JPS61137832A (ja) 1984-12-10 1984-12-10 エタノールの精製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61137832A true JPS61137832A (ja) 1986-06-25
JPS6156222B2 JPS6156222B2 (ja) 1986-12-01

Family

ID=17329692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25912784A Granted JPS61137832A (ja) 1984-12-10 1984-12-10 エタノールの精製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61137832A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012510445A (ja) * 2008-11-28 2012-05-10 トータル・ペトロケミカルズ・リサーチ・フエリユイ 酸触媒存在下で使用前にアルコールを精製する方法
CN111628187A (zh) * 2020-05-05 2020-09-04 江苏大学 一种碳载氧化钌催化剂及其制备方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012510445A (ja) * 2008-11-28 2012-05-10 トータル・ペトロケミカルズ・リサーチ・フエリユイ 酸触媒存在下で使用前にアルコールを精製する方法
CN111628187A (zh) * 2020-05-05 2020-09-04 江苏大学 一种碳载氧化钌催化剂及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6156222B2 (ja) 1986-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920001303B1 (ko) 개선된 알데하이드 수소화 방법
US4758600A (en) Process for the manufacture of ethanol
CA1137519A (en) Heterogeneous vapor phase process for the catalytic hydrogenation of aldehydes to alcohols
US4001282A (en) Process for producing gamma-butyrolactone
EP2781499A1 (en) Method for producing high-purity 1,5-pentanediol
EP2365952B1 (en) An improved process for hydrogenating alkyl ester(s) in the presence of carbon monoxide
US4213000A (en) Reducing color formers in 1,4-butanediol
US4006165A (en) Process for converting maleic anhydride to γ-butyrolactone
JPH01168345A (ja) 水素化触媒、その製造方法及び該触媒を用いる水素化方法
US3948805A (en) Catalysts for converting maleic anhydride to alpha-butyrolactone
KR100659913B1 (ko) 알콜의제조방법
KR100344962B1 (ko) 무수말레인산을 원료로 한 감마 부티로락톤 제조방법
CN108976183B (zh) 一种由糠醛气相加氢制备γ-戊内酯的方法
US4599466A (en) Preparation of alkanediols
JPS61137832A (ja) エタノールの精製方法
EP1174414A1 (en) Process for producing hydrogenated ester, hydrogenation catalyst for use therein, and process for producing the catalyst
US4766155A (en) Process for producing alcohols
JP2585737B2 (ja) テルペンアルコ―ルの製造方法
US4134919A (en) Process for producing menthone
US4471141A (en) Preparation of aldehydes
EP1010682B1 (en) Method of producing isobutylene glycol
EP0004732B1 (en) Preparation of 2-phenylethanol and 2-phenylethyl acetate
CA1219286A (en) Production of monoethylene glycol monomethyl ether, monoethylene glycol and ethanol from hydrogenolysis of polyalkylene glycols
KR920003916B1 (ko) 알데하이드 수소화 촉매 조성물
SU937442A1 (ru) Способ очистки изооктилового спирта-сырца

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term