JPH0127245B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0127245B2
JPH0127245B2 JP17665681A JP17665681A JPH0127245B2 JP H0127245 B2 JPH0127245 B2 JP H0127245B2 JP 17665681 A JP17665681 A JP 17665681A JP 17665681 A JP17665681 A JP 17665681A JP H0127245 B2 JPH0127245 B2 JP H0127245B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
hydraulic pressure
receiving chamber
pressure supply
plunger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17665681A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5879636A (ja
Inventor
Shoichi Honda
Masaaki Matsura
Nobuo Abu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP17665681A priority Critical patent/JPS5879636A/ja
Priority to US06/439,623 priority patent/US4475497A/en
Publication of JPS5879636A publication Critical patent/JPS5879636A/ja
Publication of JPH0127245B2 publication Critical patent/JPH0127245B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L13/0005Deactivating valves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、内燃機関のバルブ休止装置に関す
る。内燃機関の高速性能を向上せしめるために複
数個の吸気弁あるいは排気弁を設け、高速時には
該複数の吸気弁あるいは排気弁全てを作動せし
め、中速若しくは低速時には、吸気弁あるいは排
気弁の一部を休止させる方式が提案されている。
一方、機構としては弁の作動休止を行うバルブ駆
動装置の一例として特開昭54―36415号公報によ
つて公知である。
かかる休止機能を備えたバルブ駆動装置は、従
来、構造複雑にして大形でありかつかなり高コス
トであるという欠点を有するものであつた。
そこで、本発明は、構造簡単にして小形かつ低
コストのバルブ休止機能付きバルブ駆動装置を提
供することを目的とする。
以下、本発明の実施例につき図面を参照しつつ
詳細に説明する。
第1図及び第2図は、本発明によるバルブ駆動
装置を備えた内燃機関のシリンダヘツドの一部を
示し、第1図の場合はバルブ駆動装置が機関の吸
気若しくは排気弁すなわち開閉バルブを駆動し得
る状態にあり、第2図の場合はバルブ休止状態に
ある。図において、シリンダヘツド1内に設けら
れた吸気若しくは排気通路2の燃焼室(図示せ
ず)への開口端には吸気若しくは排気弁としての
開閉弁3が設けられている。開閉弁3の弁体4は
シリンダヘツド1内に設けられたバルブガイド5
に摺動自在に挿通せしめられスプリング等の適当
な手段によつて開閉弁3を閉塞する方向に附勢さ
れている。弁体4の頂部4aにはロツカアームと
して作用するカムフオロワ6の一端が当接し、カ
ムフオロワ6の他端はピストンプランジヤ7の球
状先端部7cに支承され、スプリング8はカムフ
オロワ6の該他端部に跨架されてピストンプラン
ジヤ7の球状頭部7cの首部に巻装されて該支承
部分を保持するのである。カムフオロワ6はスリ
ツパ部6aにてカム9と当接している。カム9は
エンジン回転に同期して回転してカムフオロワ6
を間欠的に押圧する。よつて、カムフオロワ6は
弁体4を間欠的に作動せしめるのである。
ピストンプランジヤ7は固定制御シリンダ10
に摺動自在に挿通され受圧室11を形成する。一
方、ピストンプランジヤ7の軸方向には油圧通路
7aが貫通している。内部油圧供給路としての油
圧通路7aの一部はピストンプランジヤ7の側壁
面に設けられた環状溝7bに連通している。固定
制御シリンダ10の側壁には油圧供給通路12が
主油圧供給路12a及び副油圧供給路12bに分
岐して2ケ所にて開口し、ピストンプランジヤ7
が上昇及び下降位置いずれにあつても環状溝7b
に連通して油圧源(図示せず)からの油圧が油圧
通路7aに常に供給されるようになつている。ピ
ストンプランジヤ7は、受圧室11内に配置され
たプランジヤスプリング13によつてカム9の方
向に附勢されている。また、ピストンプランジヤ
7の受圧室側端における油圧通路7aの開口部に
は弁座が形成されこの弁座に球状弁体14がリテ
ーナ15内に設けられた小スプリング16によつ
て着座せしめられて第1の逆止弁を形成してい
る。受圧室11を形成する固定制御シリンダ10
の側壁には油圧排出口17が設けられている。油
圧排出口17は固定制御シリンダ10のほぼ半径
方向に伸びてノズル18に連通している。ノズル
18には球状弁体19がリテーナ20内に設けら
れたスプリング21によつて附勢されて着座して
第2の逆止弁を形成している。ノズル18は案内
シリンダ22により形成されるバツフア室を経て
排出ポート23に連通している。案内シリンダ2
2には電磁ソレノイド24によつて駆動される制
御プランジヤ25が設けられている。プランジヤ
25の先端部は細く形成されており、電磁ソレノ
イド24の励磁の際、ノズル18に挿通されて球
状弁体19をスプリング21に抗して押して第2
の逆止弁を開弁し得るようになつている。従つ
て、上記第2の逆止弁は油排出口17から排出ポ
ート23に至る油排出路に設けられて油の排出を
制限する。
上記した構成の本発明によるバルブ駆動装置に
おいて、開閉弁3を作動せしめんとするときは、
電磁ソレノイド24を非励磁状態にしておく。こ
の状態においては、油圧が油圧供給通路12を経
て油圧通路7aに供給され、油圧通路7a内の油
圧は第1の逆止弁を経て受圧室11に供給されか
つノズル18は球状弁体19により閉塞されてる
故、ピストンプランジヤ7はカムフオロワ6によ
る押圧力に抗してカムフオロワ6を枢支し、カム
9の回転に応じて弁体4が間欠的に押し込まれて
開閉弁3を作動せしめるのである。
一方、開閉弁の作動を休止せんとするときは、
電磁ソレノイド24を励磁する。電磁ソレノイド
24の励磁により制御プランジヤ25がノズル1
8に挿通され更に球状弁体19を押して第2の逆
止弁を開放する。この状態においては、受圧室1
1内の油圧は油圧排出口17からノズル18及び
バツフア室22更には排出ポート23を経て排出
されてピストンプランジヤ7の支えがなくなつて
カムフオロワ6がカム9によつて押圧されるとピ
ストンプランジヤ7は第2図に示す如く固定制御
シリンダ10内に沈み込み開閉弁3は休止状態と
なるのである。なお、この際、プランジヤスプリ
ング13によつてピストンプランジヤ7はカム9
の方向に押し上げられ、カム9とカムフオロワ6
のスリツパ部6aは常時接触している。このとき
の受圧室11内に出入する油圧はピストンプラン
ジヤ7の振動に対するダンパーとして作用する。
なお、プランジヤスプリング13のバネ力は弱く
設定してあり、カムフオロワ6に作用して開閉弁
3を作動させることはない。
次に、バルブ休止状態からバルブ作動状態に戻
す場合、電磁ソレノイド24を非励磁にする。そ
うすると、制御プランジヤ25が復旧して第2の
逆止弁が閉成し、受圧室11内の油圧が急上昇し
て、ピストンプランジヤ7は第1図の状態に戻つ
てバルブ作動状態となるのである。なお、制御プ
ランジヤ25が復旧してピストンプランジヤ7が
上昇する際、バツフア室22は一時的に補助油槽
としての役割を果すので、ピストンプランジヤ7
の上昇が迅速になされて好ましいのである。
なお、上記実施例においては、制御プランジヤ
25を制御する手段として電磁ソレノイド24を
用いているが、これに代えて、例えばエンジン負
圧により作動するダイアフラム機構等のエンジン
負荷状態に応じて作用する種々の手段を用いるこ
とが出来ることは言うまでもない。
上記したことから明らかなように本発明による
バルブ駆動装置においては、バルブ休止を指令す
る機構が小なるパワーによつて作動し構造も極め
て簡単となつているので好ましいのである。
また、ピストンプランジヤ7上昇位置(バルブ
作動位置)及び下降位置(バルブ休止位置)のい
ずれにあるときでも油圧供給路7aと主又は副油
圧供給路12a又は12bが連通するようになつ
ていて、ピストンプランジヤ7の側面にはその中
心軸方向に伸びる長手溝を形成する必要がなく環
状溝7bのみで十分であるからピストンプランジ
ヤ7が上昇位置にあるときも固定制御シリンダ1
0によつて堅固に支持されるのである。
次に、第3図及び第4図を参照して本発明の他
の実施例であるバルブ駆動装置を説明する。第3
図は、該バルブ駆動装置がバルブを作動させ得る
状態にある場合を示し、第4図は該バルブ駆動装
置がバルブを休止した状態にある場合を示してい
る。当該バルブ駆動装置においては、副油圧供給
路12bが主油圧供給路12aから独立して設け
られかつ案内シリンダ22を経て油圧供給孔30
に連通しており、更に、制御プランジヤ25の外
周部に環状溝25aが設けられて、電磁ソレノイ
ド24が非励磁で制御プランジヤ25が非作動位
置にあるときのみ副油圧供給路12bが油圧供給
孔30と連通し得るようになつており、電磁ソレ
ノイド24が励磁されて制御プランジヤ25が作
動位置にあつて弁体19を押し出しているときは
副油圧供給路12bと油圧供給孔30との連通が
断たれるようになつており、制御プランジヤ25
の環状溝25aの部分が制御弁を形成している。
以上の他は、第3図及び第4図示のバルブ駆動装
置は第1図及び第2図示のバルブ駆動装置と同様
であるのでここでは他の部分についての説明を省
略する。
このように構成された結果、第3図及び第4図
示のバルブ制御装置においては、ピストンプラン
ジヤ7がバルブ休止位置にあるときは副油圧供給
路12bは制御プランジヤ25によつて遮断され
ており、ピストンプランジヤ7がスプリング13
の反発力によつて上昇せんとしても受圧室11へ
の油又は空気の出入りの抵抗が増してピストンプ
ランジヤ7が移動し難く、ピストンプランジヤ7
が上昇してカム9とカムフオロワ6との打音を抑
制することが出来て好ましいのである。なお、か
かる状態から制御プランジヤ25が非作動位置に
復旧すれば、副油圧供給路12bには再び油圧が
供給されてピストンプランジヤ7がバルブ作動位
置まで上昇するのである。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図は本発明によるバルブ駆動
装置を含む内燃機関のシリンダヘツドの一部断面
図である。 主要部分の符号の説明、1……シリンダヘツ
ド、2……吸気若しくは排気通路、3……開閉
弁、4……弁体、6……カムフオロワ、7……ピ
ストンプランジヤ、9……カム、10……固定制
御シリンダ、12a,12b……主及び副油圧供
給路、14,19……第1及び第2の逆止弁を形
成する球状弁体、24……電磁ソレノイド、25
……制御プランジヤ、30……油圧供給孔。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 内燃機関のクランク軸回転に応じて回転する
    カムと、一端において内燃機関燃焼室開閉弁の弁
    体に係合しかつ前記カムに応動するカムフオロワ
    と、前記カムフオロワの他端を枢支する枢支機構
    とを含むバルブ駆動装置であつて、前記枢支機構
    は前記カムフオロワの他端と枢動自在に結合した
    ピストンプランジヤと、前記ピストンプランジヤ
    がそのバルブ作動位置とバルブ休止位置との間を
    摺動自在に挿通され受圧室を形成する固定制御シ
    リンダと、前記ピストンプランジヤの側壁からそ
    の受圧室形成端面まで前記ピストンプランジヤ内
    を貫通して設けられた内部油圧供給路と、前記内
    部油圧供給路の前記受圧室への開口部に設けられ
    て前記受圧室内からの油圧逆流を制限する第1の
    逆止弁と、前記固定制御シリンダの側壁に設けら
    れて前記受圧室に連通する油排出路と、前記油排
    出路に設けられて前記受圧室からの油排出を制限
    する第2の逆止弁と、前記第2の逆止弁を内燃機
    関の負荷状態に応じて解放してバルブ休止をなす
    逆止弁制御機構と、前記内部油圧供給路に油圧を
    供給する油圧供給手段とからなり、前記油圧供給
    手段は前記ピストンプランジヤが前記バルブ作動
    位置にあるとき前記内部油圧供給路に連通するよ
    うに前記固定制御シリンダ壁に開口した主油圧供
    給路と、前記ピストンプランジヤが前記バルブ休
    止位置にあるとき前記内部油圧供給路に連通する
    ように前記固定制御シリンダ壁に開口した副油圧
    供給路とからなることを特徴とするバルブ駆動装
    置。 2 内燃機関のクランク軸回転に応じて回転する
    カムと、一端において内燃機関燃焼室開閉弁の弁
    体に係合しかつ前記カムに応動するカムフオロワ
    と、前記カムフオロワの他端を枢支する枢支機構
    とを含むバルブ駆動装置であつて、前記枢支機構
    は前記カムフオロワの他端と枢動自在に結合した
    ピストンプランジヤと、前記ピストンプランジヤ
    がそのバルブ作動位置とバルブ休止位置との間を
    摺動自在に挿通され受圧室を形成する固定制御シ
    リンダと、前記ピストンプランジヤの側壁からそ
    の受圧室形成端面まで前記ピストンプランジヤ内
    を貫通して設けられた内部油圧供給路と、前記内
    部油圧供給路の前記受圧室への開口部に設けられ
    て前記受圧室内からの油圧逆流を制限する第1の
    逆止弁と、前記固定制御シリンダの側壁に設けら
    れて前記受圧室に連通する油排出路と、前記油排
    出路に設けられて前記受圧室からの油排出を制限
    する第2の逆止弁と、前記第2の逆止弁を内燃機
    関の負荷状態に応じて解放してバルブ休止をなす
    逆止弁制御機構と、前記内部油圧供給路に油圧を
    供給する油圧供給手段とからなり、前記油圧供給
    手段は前記ピストンプランジヤが前記バルブ作動
    位置にあるとき前記内部油圧供給路に連通するよ
    うに前記固定制御シリンダ壁に開口した主油圧供
    給路と、前記ピストンプランジヤが前記バルブ休
    止位置にあるとき前記内部油圧供給路に連通する
    ように前記固定制御シリンダ壁に開口した副油圧
    供給路と、前記逆止弁制御機構が前記第2の逆止
    弁を解放しているとき前記副油圧供給路を遮断す
    る制御弁とからなることを特徴とするバルブ駆動
    装置。 3 前記逆止弁制御機構は、前記第2の逆止弁の
    弁体の弁座面への着座を禁止すべく該弁体を前記
    受圧室側へ押し出すように前記油排出路内に先頭
    部を有する制御プランジヤと、前記制御プランジ
    ヤを摺動自在に案内する案内シリンダと、前記制
    御プランジヤを内燃機関の負荷状態に応じて駆動
    する駆動手段とからなり、前記副油圧供給路は前
    記案内シリンダを経て油圧源に連通し、前記制御
    プランジヤが前記第2の逆止弁の弁体を押し出す
    位置にあるとき遮断されるように形成されて前記
    制御弁を構成することを特徴とする特許請求の範
    囲第2項記載のバルブ駆動装置。
JP17665681A 1981-11-04 1981-11-04 休止機能付きバルブ駆動装置 Granted JPS5879636A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17665681A JPS5879636A (ja) 1981-11-04 1981-11-04 休止機能付きバルブ駆動装置
US06/439,623 US4475497A (en) 1981-11-04 1982-11-04 Internal combustion engine having an intake/exhaust valve assembly and hydraulic means for rendering the valve assembly inoperative

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17665681A JPS5879636A (ja) 1981-11-04 1981-11-04 休止機能付きバルブ駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5879636A JPS5879636A (ja) 1983-05-13
JPH0127245B2 true JPH0127245B2 (ja) 1989-05-29

Family

ID=16017388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17665681A Granted JPS5879636A (ja) 1981-11-04 1981-11-04 休止機能付きバルブ駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5879636A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5879636A (ja) 1983-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09112235A (ja) 掛止可能なロッカーアームを使用したエンジンバルブ制御システム
CZ285943B6 (cs) Palivový systém
JPH0225006B2 (ja)
JPH06101437A (ja) エンジンの動弁装置
JP2008208795A (ja) エンジン
JP2003232464A (ja) 電磁駆動弁
JPS59226216A (ja) 内燃機関用休止機能付動弁装置
JPH0127245B2 (ja)
JP4176031B2 (ja) 内燃機関の可変動弁装置
US6928966B1 (en) Self-regulating electrohydraulic valve actuator assembly
JPS6032004B2 (ja) 動弁装置
JPH0550565B2 (ja)
JPS5877137A (ja) 休止機能付きバルブ駆動装置
JP2000130134A (ja) 内燃エンジンのエンジンブレーキ装置
JPS5926677A (ja) 液圧アクチユエ−タの切換え弁装置
JPS6321682Y2 (ja)
JP2002138807A (ja) 内燃機関の動弁装置
JPS6140882Y2 (ja)
JPS6226563Y2 (ja)
JPH0212247Y2 (ja)
JPH0494408A (ja) 自動車エンジンの弁停止装置
JPH032645Y2 (ja)
JPH0717768Y2 (ja) 内燃機関の動弁装置
JPH0483982A (ja) 電磁弁
JPH09217615A (ja) エンジンブレーキ装置