JPS5879636A - 休止機能付きバルブ駆動装置 - Google Patents

休止機能付きバルブ駆動装置

Info

Publication number
JPS5879636A
JPS5879636A JP17665681A JP17665681A JPS5879636A JP S5879636 A JPS5879636 A JP S5879636A JP 17665681 A JP17665681 A JP 17665681A JP 17665681 A JP17665681 A JP 17665681A JP S5879636 A JPS5879636 A JP S5879636A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydraulic pressure
valve
receiving chamber
plunger
pressure supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17665681A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0127245B2 (ja
Inventor
Shoichi Honda
本田 正一
Masaaki Matsuura
正明 松浦
Nobuo Abu
阿武 信夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP17665681A priority Critical patent/JPS5879636A/ja
Priority to US06/439,623 priority patent/US4475497A/en
Publication of JPS5879636A publication Critical patent/JPS5879636A/ja
Publication of JPH0127245B2 publication Critical patent/JPH0127245B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L13/0005Deactivating valves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、内燃機関のバルブ休止装置に関する。
内燃機関の高速性能を向上せしめるために複数個の吸気
弁あるいは排気弁を設け、高速時には該複数の吸気弁あ
るいは排気弁傘てを作動せしめ、中速若しくは低速時に
は、a気弁あるいは排気弁の一部を休止させる方式が提
案されている。一方。
機構としては弁の作動体止を后うバルブ駆動装置の一例
として特開昭54−36415号公報によって公知であ
る。
かかる休止機能を備えたバルブ駆動装置は、従来、構造
複雑にして大形でありかつかなり高コストであるという
欠点を有するものでめった。
そこで、本発明は、構造簡単にして小形かつ低コストの
パルプ休止機能付きバルブ駆動装置を提供することを目
的とする0 以下1本発明の実施例につき図面を8照しつつ詳細に説
明する。
第1図及び第2図は、本発明によるバルブ駆動装置を備
え次内燃機関のシリンダヘッドの一部を示し、第1図の
場合はバルブ駆動装置が機関の吸気若しくは排気弁すな
わち開閉バルブを駆動し得る状態にあり、第2図の場合
はバルブ休止状態にある。図において、シリンダヘッド
l内に設けられた吸気若しくは排気通路2燃焼室(図示
せず)への開口端VCは吸気若しくは排気弁としての開
閉弁3が設けられている。開閉弁3の弁体4はシリンダ
ヘッドl内に設けられたバルブガイド5に摺動自在に挿
通せしめられスプリング等の適当な手段によって開閉弁
3を閉塞する方向に附勢されている。弁体4の頂部4a
にはロッカアームとして作用するカムフォロワ6の一端
が当接し、カムフォロワ6の他端はピストンプランジャ
7の球状先端部7cに支承され、スプリング8はカムフ
ォロワ6の該他端部に跨架されてピストンプランジャ7
の球状頗部7cの首部に巻装されて該支承部分を保持す
るのである。カムフォロワ6はスリッパ部6αにてカム
9と当接している。カム9はエンジン回転に同期して回
転してカムフォロワ6を間欠的に押圧する。よって、カ
ムフォロワ6(1弁体4を間欠的に作動せしめるのであ
る。
ピストンプランジャ7は固定制−シリンダIOK摺動自
在に挿通され受圧室11を形成する。一方、ピストンプ
ランジャ7の軸方向1(は油圧通路7αが貫通している
。油圧通路7αの一部はピストンプランジャ7の翻壁面
に設けられた環状%7bに連通している。固定制御シリ
ンダlOの側壁には油圧供給通路12が主油圧供給路1
2a及び副油圧供給路126に分岐して2ケ所にて開口
し、ピストンプランジャ7が上昇及び下降位置いずれに
あっても環状溝7bに連通して油圧源(至)示せ豹から
の油圧が油圧通路7cLK常に供給されるようになって
いる。ピストンプランジャ7は、受圧室11内に配置さ
れたプランジャスプリング13によってカム9の方向に
附勢されている。また、ピストンプランジャ7の受圧室
側端における油圧通路7cLの開口部(Cは弁座が形成
されこの弁座に球状弁体14がリテーナ15内に設けら
れた小スプリング16によって着座せしめられて第1の
逆止弁を形成している。受圧室11を形成するシリンダ
lOの側壁には油圧排出口17が設けられている。油圧
排出口17はシリンダlOのほぼ半径方向に伸びてノズ
ル18に連通している。ノズル18には球状弁体19が
リテーナ20内に設けられたスプリング21によって附
勢されて着座して第2の逆止弁を形成している。ノズル
18は案内シ+J 7ダ22により形成されるバッファ
室を経て排出ボート23に連通している。案内シリンダ
22には電磁ソレノイド別によって駆動される制御プラ
ンジャ5が設けられている。プランジャ6の先端部は細
く形成されており、11砿ソレノイド例の励磁の際、ノ
ズル18に挿通されて球状弁体19をスプリング21に
抗して押して第2の逆止弁を開弁じ得るようになってい
る。
上記した構成の本発明によるパルプ駆動装置において、
開閉弁3を作動せしめんとするときは、電磁ソレノイド
囚を非励磁状態にしておく。この状態においては、油圧
が油圧供給通路12を経て油圧通路7aニ供給され、油
圧通路7a内の油圧は第1の逆止弁を経て受圧室11に
供給されかつノズル18は球状弁体19により閉塞され
ている故、ピストンプランジャ7はカムフォロワ6によ
る押圧力に抗してカムフォロワ6を也支し、カム9の回
転に応じて弁体4が間欠的に押し込まれて開閉弁3を作
動せしめるのである。
一方、開閉弁の作動を休止せんとするときは、電磁ソレ
ノイド24を励磁する。11Jkソレノイド24の励V
&により制御プランジャ四がノズル18に挿通され史に
球状弁体19を押して第2の逆止弁を開放する。この状
態においては、受圧室11内の油圧は油圧排出口17か
らノズル18及びバッファ室η更には排出ポート23を
経て排出されてピストンプランジャ7の支えがなくなっ
てカムフォロワ6がカム9によって押圧されるとピスト
ンプランジャ7は第2図に示す如くシリンダ10内に沈
み込み開閉弁3は休止状態となるのである。なお、この
際、プランジャスプリング13によってピストンプラン
ジャ7はカム9の方向に押し上げられ、カム9とカムフ
ォロワ6のスリッパ部6aは常時接触している。
このときの受圧室11内に出入する油圧はピストンプラ
ンジャ7の振動に対するダンパーとして作用する。なお
、プランジャスプリング13のバネ力は弱く設定してあ
り、カムフォロワ6に作用して開閉弁3を作動させるこ
とはない。
次に、パルプ休止状態からパルプ作動状態に戻す場合、
電磁ソレノイド囚を非励磁にする。そうすると、制御プ
ランジャ5が復旧して第2の逆止弁が閉成し、受圧室1
1内の油圧が急上昇して、ピストンプランジャ7は第1
図の状態に戻ってパルプ作動状態となるのである。なお
、制御プランジャ5が復旧してピストンプランジャ7が
上昇する際、バッファ室22は一時的に補助油槽として
の役割を果すので、ピストンプランジャ7の上昇が迅速
になされて好′ましいのである。
なお、上記実施例においては、制御プランジャ25を制
御する手段として!磁ソレノイド冴を用いているが、こ
れに代えて1例えはエンジン負圧により作動するダイア
フラム機構等のエンジン負荷状態に応じて作用する種々
の手段を用いることが出来ることは言うまでもない。
上記したことから明らかなように本発明によるパルプ駆
動装置においては、パルプ休止を指令する機構が小なる
パワーr(よって作動し構造も極めて簡単となっている
ので好ましいのである。
また、ピストンプランジャ7上昇位置(パルプ作動位t
)及び下降位置(パルプ休止位置)のいずれにあるとき
でも油圧供給路7aと主又は−IJ油圧供給路12g又
は126が連通するようになっていて、ピストンプラン
ジャ7の側面にはその中心軸方向に伸びる長手溝を形成
する必要がなく環状#117bのみで十分であるからピ
ストンプランジャ7が上昇位置にあるときも制御シリン
ダlOによって堅固に支持されるのである。
次に、第3図及び第4図を参照して本発明の他の実施例
であるパルプ駆動装置を説明する。第3図は、該パルプ
駆動装置がパルプを作動させ得る状態にある場合を示し
、第4図は該パルプ駆動装置がパルプを休止した状態に
ある場合を示している。当該パルプ駆動装置においては
、副油圧供給路126が主油圧供給路12g&から独立
して設けられかつ案内シリンダnを経て油圧供給孔30
&C連通しており、更に、制御プランジャ25の外崗部
−に環状! 25(!が設けられて、電磁ソレノイド冴
が非励磁で制御プランジャδが非作動位置にあるときの
み副油圧供給路12bが油圧供給孔(資)と連通し得る
ようになっており、電磁ソレノイド冴が動画されて制御
プランジャδが作動位置にあって弁体19を押し出して
いるときは副油圧供給路126と油圧供給孔恥との連通
が断たれるようになっている。以上の他は、第3図及び
第4図示のパルプ駆動装置は第1図及び第2図示のパル
プ駆動装置と同様であるのでここでは他の部分について
の説明を省略するO このように構成された結果、第3図及び第4図示のパル
プ制御装置においては、ピストンプランジャ7がパルプ
休止位置にあるときは副油圧供給路12bは制御プラン
ジャ25によって透析されており、ピストンプランジャ
7がスプリング13の反発力によって上昇せんとしても
受圧室11への油又は空気の出入りの抵抗が増してピス
トンプランジャ7が移動し難く、ピストンプランジャ7
が上昇してカム9とカムフォロワ6との打音を抑制する
ことが出来て好ましいのである。なお、かかる状態から
劃−1ランジヤ25が非作動位置に復旧すれは、副油圧
供給路126 Kは再び油圧が供給されてピストンプラ
ンジャ7かパルプ作動位置r(まで上昇するのである。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図は本発明によるパルプ駆動装置を含
む内燃機関のシリンダヘッドの一部断面図である。 主要部分の符号の説明 l・・・シリンダヘッド 2・・・吸若しくは排気通路 3・・・開閉弁     4・・・弁体6・・・カム7
オロワ   7・・・ピストンプランジャ9・・・カム
lo・・・固定制御シリンク12(1,126・・・主
及び副油圧供給路14 、19 ・・・第1及び第2の
逆止弁を形成する球状弁体 24・・・電磁ソレノイド25・・・制御プランジャ3
0・・・油圧供給孔 出鵬人 本田技研工業株式会社 代理人  弁理士 藤 村 元 彦 ′L1図 1 / 、〕 に−/ \ 尾2121 g 亀3[]

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)内燃機関のクランク軸回転に応じて回転するカム
    と、一端において内燃機関燃焼室開閉弁の弁体に保合し
    かり前記カムに応動するカムフォロワと、前記カムフォ
    ロワの他端を枢支する枢支機構とを含むパルプ駆動装置
    であって、前記枢支機構は前記カムフォロワの他端と枢
    動自在に結合したピストンプランジャと、前記ピストン
    プランジャがそのパルプ作動位置とパルプ休止位置との
    間を摺動自在に挿通され受圧室を形成する固定制御シリ
    ンダと、前記ピストンプランジャの倒置からその受圧室
    形成端面まで前記ピストンプランジャ内を貫通して設け
    られた内部油圧供給路と、前記内部油圧供給路の前記受
    圧室への開口部に前記受圧室内からの油圧逆流を制限す
    る第1の逆止弁と。 する油排出路と、前記油排出路に設けられて前記受圧室
    からの油排出を制限する第2の逆止弁と、前記第2の逆
    止弁を内燃機関の負荷状態に応じて解放してパルプ休止
    をなす逆止弁制御機構と、前記内部油圧供給路に油圧を
    供給する油圧供給手段とからなり、前記油圧供給手段は
    前記ピストンプランジャが前記パルプ作動位kKあると
    き前言i内部油圧供給路に連通ずるように前記固定制御
    シリンダ壁に開口した主油圧供給路と、前記ピストンプ
    ランジャが前記バルブ体止位−にあるとき前記内部油圧
    供給路に連通するように前記固定制御シリンダ4に開口
    した勘油圧供給路とからなることを特徴とするパルプ駆
    動装置。
  2. (2)  内燃&tbのクランク軸回転に応じて回転す
    るカムと、一端において内燃機関燃焼室開閉弁の弁体に
    保合しかつ前記カムに応動するカムフォロワと、前記カ
    ムフォロワの他端を枢支する枢支機構とを含むパルプ駆
    動装置であって、前記枢支機構は前記カムフォロワの他
    端と枢動自在に結合しャがそのバルブ作動位置とバルブ
    休止位置との間を摺動自在に挿通さ些少圧室を形成する
    固定制−シリンダと、前記ピストンプランジャの側壁か
    らその受圧室形成端面まで前記ピストンプランジャ内を
    貫通して設けられた内部油圧供給路と、前記内部油圧供
    給路の前記受圧室への開口部に前記受圧室内からの油圧
    逆流を制限する第1の逆止弁と、前記固定制御シリンダ
    の側壁に前記受圧室に連通する油排出路と、前記油排出
    路に設けられて前記受圧室からの油排出を制限する第2
    の逆止弁と。 前記第2の逆止弁を内燃機関の負荷状態に応じて解放し
    てバルブ休止をなす逆止弁制御機構と、前記内部油圧供
    給路に油圧を供給する油圧供給手段とからなり、前記油
    圧供給手段は前記ピストンプランジャが前記パルプ作動
    位置にあるとき前記内部油圧供給路に連通するように前
    記固定制御シリンダ壁に開口した主油圧供給路と、前記
    ピストンプランジャが前記パルプ休止位置にあるとき前
    記内部油圧供給路に連通ずるように前記固定側軸シリン
    ダ壁に開口した副油圧供給路と、前記逆止弁制御機構が
    前記第2の逆止弁を解放してaるとき前記副油圧供給路
    を遮断する制御弁とからなることを%徴とするパルプ駆
    動装k。
  3. (3)前記逆止弁制御機構は、前記第2の逆止弁の弁体
    の弁座面への着座を禁止すべく該弁体を前^ピ受圧室側
    へ押し出すように前記油圧排出路内に先頗部を有する制
    御プランジャと、前記制御プランジャを摺動自在に案内
    する案内シリンダと、前記制御プランジャを内燃機関の
    負荷状態に応じて駆動する駆動手段とからなり、前記副
    油圧供給路は前記案内7リンダを経て油圧源に連通し、
    前記制御プランジャが前記第2の逆止弁の弁体を押し出
    す位置にあるとき遮断されるように構成されていること
    を特徴とする特許請求の範囲第2現記載のバルブ駆動装
    置。
JP17665681A 1981-11-04 1981-11-04 休止機能付きバルブ駆動装置 Granted JPS5879636A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17665681A JPS5879636A (ja) 1981-11-04 1981-11-04 休止機能付きバルブ駆動装置
US06/439,623 US4475497A (en) 1981-11-04 1982-11-04 Internal combustion engine having an intake/exhaust valve assembly and hydraulic means for rendering the valve assembly inoperative

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17665681A JPS5879636A (ja) 1981-11-04 1981-11-04 休止機能付きバルブ駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5879636A true JPS5879636A (ja) 1983-05-13
JPH0127245B2 JPH0127245B2 (ja) 1989-05-29

Family

ID=16017388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17665681A Granted JPS5879636A (ja) 1981-11-04 1981-11-04 休止機能付きバルブ駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5879636A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0127245B2 (ja) 1989-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5193494A (en) Valve operating system for internal combustion engine
JP3876589B2 (ja) 気筒制御式エンジンの弁休止機構
JPH01134013A (ja) 内燃機関の動弁制御方法および装置
EP1284340A3 (en) Hybrid multi-position cam indexer having controls located in rotor
JPH0257205B2 (ja)
US5361734A (en) Valve control device for an engine
US6886510B2 (en) Engine valve actuator assembly with dual hydraulic feedback
JPS5896135A (ja) 内燃機関の弁駆動制御装置
US5701857A (en) Cylinder valve operating system
JP2019035396A (ja) エンジンの可変バルブリフト装置
US6959673B2 (en) Engine valve actuator assembly with dual automatic regulation
JPS5879636A (ja) 休止機能付きバルブ駆動装置
JPS6032004B2 (ja) 動弁装置
JPH05202707A (ja) エンジンの動弁装置
US6837196B2 (en) Engine valve actuator assembly with automatic regulation
JPH0550565B2 (ja)
JPH0727366Y2 (ja) ラッシュアジャスタ装置
JP2000130134A (ja) 内燃エンジンのエンジンブレーキ装置
US6918360B2 (en) Engine valve actuator assembly with hydraulic feedback
JP2002138807A (ja) 内燃機関の動弁装置
JPH07189633A (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JPS6062615A (ja) 可変弁機構
JP2000027616A (ja) 内燃機関の動弁装置
JPS59201913A (ja) エンジンの弁不作動装置
JPS5926677A (ja) 液圧アクチユエ−タの切換え弁装置