JPH01270516A - 酸化物超伝導体の製造方法 - Google Patents

酸化物超伝導体の製造方法

Info

Publication number
JPH01270516A
JPH01270516A JP63096847A JP9684788A JPH01270516A JP H01270516 A JPH01270516 A JP H01270516A JP 63096847 A JP63096847 A JP 63096847A JP 9684788 A JP9684788 A JP 9684788A JP H01270516 A JPH01270516 A JP H01270516A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mixing
phase
oxygen atmosphere
followed
grinding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63096847A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Kitazawa
北沢 宏一
Seiji Yaegashi
誠司 八重樫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Mining Co Ltd filed Critical Nippon Mining Co Ltd
Priority to JP63096847A priority Critical patent/JPH01270516A/ja
Publication of JPH01270516A publication Critical patent/JPH01270516A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業−1−の利用分野〕 本発明は、酸化物超伝導体の製造方法に関する。
〔従来の技術〕
l3−i −Sr−Ca−Cu−0系の化合物が超伝導
体であることは知られている。」−記の系は80に級と
110に級の2つの超伝導相があることが知られており
、80に級のものはBiz Sr、CaCu20yの組
成を持つことが明らかになっている。しかし11− O
K級のものは13」2Sr2Ca、 Cu30yの組成
に持つとされているが、まだ単一相が得られるに至って
いない。
製造方法としては、酸化物、硝酸塩、炭酸塩等の混合物
あるいは共沈法等の湿式法による混合粉を原料として用
いる。B」: Sr : Ca : Cuの原子比は]
:]:1:]。5〜2.0となる様に配合し、750〜
850℃で予備焼成し反応させる。これを粉砕し成形し
て800〜880 ’Cて焼成し焼結体とし、その後、
大気中に放冷あるいは徐冷を行っていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
80に級超伝導体は800〜850°Cの焼成温度で比
較的安定して生成されるか、110に級超伝導体は焼成
温度が非常に狭い温度領域に限定されると考えられてい
る。しかし、その様な焼成を行った焼結体は人気中に放
冷したもの及び、徐冷したもの、どちらにも多くの80
に相を含んでおり、抵抗率測定でもゼロ抵抗Tcは10
0K以下であった。また粉末X線回折によってもfli
2Sr、CaCu20yの相のピークが強<観41りさ
れ、Bi2Sr2Ca、 Cu30yの相のピークは相
対的に前者に比へて強度は小さかった。本発明は、nj
2Sr2CaCu20y相をBi2Sr2Ca、Cu3
0yに転化させる熱処理方法に関するものである。
〔発明の構成〕
本発明者は、手記目的のため種々研究した結果、以下の
発明をなした。
即ち本発明は、Bj −3r−Ca−Cu−0系超伝導
体を製造する方法において8o○〜880℃で3〜」0
時間予備焼成後、粉砕混合、焼成し、低温酸素雰囲気て
熱処理を行う酸化物超伝導体の製造方法に関する。
〔本発明の詳細な説明〕
本発明が適用される原料はBi −Sr −Ca−Cu
 −0系である。これらの原料は酸化物、硝酸塩、炭酸
塩等の混合粉末あるいは共沈法等による湿式法により作
製した混合粉末を用いる。Bi : Sr : Ca 
: Cuの原子比が]:l:1:]、、5〜2.0の比
率であり、この混合粉を800〜880’C,好ましく
は860〜880℃で3〜10時間予備焼成し、粉砕混
合を1回から数回くり返した後成形を行い、800〜8
80°Cの温度で10〜100時間焼成を行い大気中に
放冷する。この焼結体はゼロ抵抗1” cは100に以
下であり、粉末X線回折からもB17Sr2CaCu、
Oyの相が大部分を占めており、磁化率の測定結果から
も80に相が超伝導相の大部分を占めていることがわか
った。」ユ記焼結体を低温(300〜600℃)で酸素
雰囲気熱処理(1−200atm)を10〜30時間行
った結果ゼロ抵抗Tcが108にであり、粉末X線回折
からはBj2Sr7CaCu20yの相のピークに比へ
てB iz Sr2Ca2Cu:lOyのピーク強度が
増大し、磁化率測定から110に相が超伝導相の大部分
を占めている超伝導体であることか判った。
以」二の結果から860〜880℃で3〜10時間予備
焼成を行い、粉砕混合後再び860〜880″Cで焼成
を行った。この焼結体について低温酸素雰囲気熱処理を
行うことにより81□02層の間のCu07Mが2Mか
ら3Rになることにより80に相であるBi、、Sr2
CaCu20yが11. OK相のBi□Sr2Ca。
Cu30yに転化する効果があることが明らかになった
=3− 〔実施例〕 B−1203,SrCO,、、CaCO3、CuOをB
1、Sr、 Ca、 Cuの原子比で1:1:I:2に
なる様に秤量し、エタノールによる湿式混合を行った。
これを大気中870°Cで5時間予備焼成する。粉砕混
合ののち10 +mnφX 1 no tのディスク状
に成型し870°Cで70時間焼成し焼結体として大気
中に放冷した。その焼結体を4. OO’C110a 
tm○2雰囲気で20時間熱処理を行った。第3図(a
)に示すごとくゼロ抵抗Tcは108にであり磁化率測
定から第2図(a)に示すとと<80に相よりも110
に相が大きい比率を占めていた。また第1図に示すごと
く粉末X線回折により1]−OK相であるのBi2Sr
、 Ca2Cu。
oyピークが80に相Bj2Sr2CaCu、Oyのピ
ークに比べて増大していた。
〔比較例〕
11i、03、SrCO3、CaC01]、CuOをB
i : Sr : Ca : Cuの原子比で]:]:
1:2に秤量しエタノールによる湿式混合を行った。こ
れを大気中850℃で20時間予備焼成する。粉砕混合
したのち10nwnφ×1w111tのディスク状に成
型し870°Cで70時間焼成し焼結体として人気中に
放冷した。この超伝導体は抵抗率測定の結果、第3図(
b)に示すごとくオンセラ1〜Tcが110に付近で観
測されるがゼロ抵抗1′Cは]、 OOK以下であり、
第1図のX線回折、第2図(b)の磁化率測定からも8
0 K相であるBi、 Sr、、 CaCu20yが大
部分を占めている。
【図面の簡単な説明】
従来法で製造した焼結体と本発明による方法で製造した
焼結体の粉末X線回折チャー1〜を第1図に、磁化率測
定の結果を第2図に抵抗率測定結果を第3図に示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)Bi−Sr−Ca−Cu−O系超伝導体を製造す
    る方法において800〜880℃で3〜10時間予備焼
    成後、粉砕混合、焼成し、低温酸素雰囲気で熱処理を行
    うことを特徴とする酸化物超伝導体の製造方法。
JP63096847A 1988-04-21 1988-04-21 酸化物超伝導体の製造方法 Pending JPH01270516A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63096847A JPH01270516A (ja) 1988-04-21 1988-04-21 酸化物超伝導体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63096847A JPH01270516A (ja) 1988-04-21 1988-04-21 酸化物超伝導体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01270516A true JPH01270516A (ja) 1989-10-27

Family

ID=14175894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63096847A Pending JPH01270516A (ja) 1988-04-21 1988-04-21 酸化物超伝導体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01270516A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01188456A (ja) 酸化物高温超電導体
JPH04170318A (ja) 層状銅酸化物
JPH01270516A (ja) 酸化物超伝導体の製造方法
JP2634187B2 (ja) タリウム系酸化物超電導体の製造方法
JP2803823B2 (ja) T1系酸化物超電導体の製造方法
JPH06183822A (ja) Bi系超電導体の急速合成法
JPH02248321A (ja) 酸化物超電導体
JP2964258B2 (ja) 酸化物超電導体の製造方法
JPH04124016A (ja) 酸化物超電導体及びその製造方法
JP2507538B2 (ja) 酸化物超電導体の製造方法
JPH07115872B2 (ja) 酸化物超電導体およびその製造方法
JPH0238311A (ja) 酸化物超電導体及びその製法
JPH0397659A (ja) 超伝導体
JPH0264018A (ja) 酸化物超伝導物質およびその製造法
JPH07102967B2 (ja) 超電導材料の製造方法
JPH07106894B2 (ja) 酸化物超伝導材料とその製造方法
JPH0492820A (ja) 酸化物超電導体用組成物及び該組成物を用いた酸化物超電導体用原料の製造法並びに該組成物を用いた酸化物超電導体の製造法
JPH05166425A (ja) 酸化物超電導体の製造方法
JPH0280304A (ja) 酸化物超電導材料の製造方法
JPH02167854A (ja) 超伝導酸化物の製造方法
JPH01160857A (ja) 超伝導セラミックスおよびその製造法
JPH01126259A (ja) 酸化物超電導体の製造方法
JPH0214870A (ja) 酸化物超電導体の製造方法
JPH0459654A (ja) 酸化物超電導体
JPH04124014A (ja) 酸化物超電導体及びその製造法