JPH0280304A - 酸化物超電導材料の製造方法 - Google Patents

酸化物超電導材料の製造方法

Info

Publication number
JPH0280304A
JPH0280304A JP63142895A JP14289588A JPH0280304A JP H0280304 A JPH0280304 A JP H0280304A JP 63142895 A JP63142895 A JP 63142895A JP 14289588 A JP14289588 A JP 14289588A JP H0280304 A JPH0280304 A JP H0280304A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
superconducting material
phase
temp
oxide
oxide superconducting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63142895A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroko Higuma
弘子 樋熊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP63142895A priority Critical patent/JPH0280304A/ja
Publication of JPH0280304A publication Critical patent/JPH0280304A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)
  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、高い臨界温度を有する酸化物超電導材料の
製造方法に関するものである。
〔従来の技術〕
最近、5a気浮浮上車、高エネルギー物理、核磁気共鳴
装置、物性研究用、高速コンピュータなどの分野におい
て、運転コストの低い超電導コイル。
磁気シールド材、高周波空洞、損失のない導電回路など
が望まれている。1981年になって、臨界温度(Tc
)のオンセットが90Kを有する(Y、−よりax) 
Cu507 (Xは0.1から0.9)なる酸化物超電
導体が発見され、液体窒素温度(77K)でも超電導性
を示すようになった。これに引続き。
1988年になって、 Tcのオンセットが120に近
いBi−(Sr、Ca)−Cu−0系酸化物超電導体が
発見された。この材料は従来の乾式法によれば、 Ca
CO3,SrCO3,Bi2O3およびCuOなどを出
発原料に用い、これらを混合粉砕後、750℃の仮焼に
より熱分解を行った後、プレス成形したものを870℃
以上で大気中にて焼結して作成される。この技術につい
ては2例えば出版物(酸化物超電導体の化学、講談社す
イエンティフィク。
P55〜P59)に記載されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
Bi−(Sr、Ca)−Cu−0系酸化物超電導体は、
いくつかの層状構造を有し、その層状構造が少しの生成
条件の変化で変わり易く、それにより全く異なる性質と
なる。そのため単相をとりだすことが難しい。従来法1
こよる大気中熱処理により作成されたBi−(Sr、C
a)−Cu−0系酸化物超電導体の中で、特にTcのオ
ンセットが120Kに近い組成物は、遷移幅が広くオフ
セットが低く場合によっては液体窒素温度(77K)以
下を示すことがある。この原因は、大気中熱処理では。
high Tcの高温相の生成温度領域が狭(、tDW
Tc相または半導体相の高温相の生成温度領域に非常に
接近しているため、ωw  Tc相の生成が免れ得なか
った。このためTcのオフセットが低下し、電流密度の
低下につながり、オフセットが液体窒素温度(17K)
以下であれば、大がかりな冷凍器を必要とし実用上大変
不利となる。
この発明は、このような課題を解消するためになされた
もので、従来よりも、高い電流密度を有し高い臨界温度
を持つ酸化物超電導材料を安定供給することが可能な酸
化物超電導材料の製造方法を供給することを目的として
いる。
〔課題を解決するための手段〕
この発明の酸化物超電導材料の製造方法は、熱処理によ
って酸化物超電導体を生成するように配合された酸化物
、硝酸塩および炭酸塩のうちの少な(とも一種の粉末、
又はすでに超電導を有する酸化物粉末から成る超電導体
原料を酸素分圧が0.25〜0.9気圧の雰囲気中80
0〜1000℃で熱処理するものである。
〔作 用〕
この発明において、酸素分圧が0.25〜0.9気圧雰
囲気中、800〜1000℃で熱処理することにより、
液相の出現する温度が高温側に移行しこれに伴ってhi
gh Tc相の高温相の生成温度領域が拡張されるため
、安定して容易に単相のhighTc超電導体を取り出
すことができる。この要因により曲述した課題を解決す
るように作用するものと推定される。
〔実施例〕
この発明の実施例により例えばBi Sr Ca Cu
20w、B14(Sr、Ca)6Cu40yおよびB 
s 4 (S r 。
Ca )6 Cu60zなどが得られる。又、 Bi 
−(Sr。
Ca) −Cu−0(D Bi(7)一部を3価のSc
 、 V、 TL。
InおよびCe、Prを除く希土類元素並びに同時に例
えばCaなどの2価とPbなどの4価の元素に置換した
ものや、Ca、Srの一部を2価のMg。
Ba、Pbに置換したものが得られる。
この発明に係わる熱処理は、酸素分圧が0.25〜0.
9気圧の雰囲気中800〜1000℃で行なわれる。酸
素分圧が0.25気圧以下ではhi ghTc相の生成
が充分ではな(,0,9気圧以上では熱処理温度が高(
なりBi 、 Cu などの一部が蒸発し始め目的化合
物が得にくくなる。又、温度が800℃以下では目的と
する結晶構造1こなりにく(,1000℃以上では元素
の一部が蒸発し組成が異なる。
以下に、この発明について、実施例と比較例を挙げて詳
細に説明する。
実施例1〜3 酸化物超電導体の目的組成物が、 B14Sr4Ca4
Cυ60.となるように、超電導体原料としてBt20
5 、 Sr CO5、Ca CO5、Cu Oを(純
度99.99%、平均粒径約10μm)用い、これらを
混合粉砕しφ300高さ5uの円柱状ペレットとした。
このものを800℃、5時間の仮焼により熱分解を行っ
た。この粉末を油圧プレスによって、長さ300、幅2
1U、厚さ1nの棒状ペレットに成形した。
このものを酸素分圧が0.4気圧の酸素と窒素の混合気
流中にて880℃(実施例1)、890℃(実施例2)
および900℃でそれぞれ10時間の焼成を行なった1
、too℃/hの冷却速度で徐冷しこの発明の実施例1
〜3による酸化物超電導材料の試料を作製した。次に、
各々標準4端子抵抗法にて臨界温度(Tc)を測定した
比較例1〜3 実施例と同様に、目的組成物が、 B14Sr4Ca4
Cu60z  となるように、超電導体原料としてBt
205、 Sr CO5,CaCO3,CuOを(純度
99.9996゜平均粒径約10μm)用い、ペレット
化し、800℃の仮焼により熱分解を行ない、長さ30
iul、幅20、厚さ1關の棒状ペレットに成形した。
このものを大気中にて880℃(比較例1)、890℃
(比較例2)および900℃(比較例3片それぞれ10
時間の焼成を行なったi、100℃/hの冷却速度で徐
冷し、比較例1〜3の試料を作製した。次に、標準4端
子抵抗法にて臨界温度(Tc )を測定した。
この発明の実施例による実施例1〜3および従来法によ
る比較例1〜3の試料の臨界温度(Tc)の測定結果を
第1図および第2図に示す。
第1図および第2図は温度(Klによる抵抗率(mΩ・
ス)変化を示す特性図であり、横軸は温度(囚を縦軸は
抵抗率(mΩ・CIL)を示す。図中(al、 [b)
(clは各々実施例+、2.3の測定結果をt  (”
)+(bQ、 (C+)  は各々比較例1,2.3の
測定結果を示す。
第1図より明かなように、この発明の実施例による実施
例1(a)および2(b)は、  Tcの開始点が11
0に、遷移幅が1Kを示しており、熱処理時における酸
素分圧を大気中よりも高くすることで単相の超電導体が
生成され、実施例3(c)ではtowTcが一部生成し
ていることが判る。従来法による比較例1〜3では、同
熱処理温度の実施例と比較すると、  Tcが110K
を示す超電導体の割合が実施例1〜3よりも少な(、t
owTc相が比較的多く生成していた。また、比較例の
大気中熱処理では、 high Tc相単相の生成温度
領域は880℃近傍であることが推定される。以上の結
果から、熱処理時における酸素分圧を大気中よりも高く
することで単相のhigh  Tc相の超電導体が生成
する温度領域が拡張され容易に取り出すことが可能とな
ったことは明かである。
なお2本文中Bi−(Sr、Ca)−Cu−0はBi 
Sr Ca Cub、Bi Sr CuOおよびBi 
CaCuOを示すものである。
なお、上記実施例では、この発明をB1−3r−Ca、
−Cu−0系酸化物を得る場合に適用した例について述
べたが、これ以外の臨界温度の高い超電導体2例えば、
 Tt−Ba −Ca−Cu−0系の酸化物を得る場合
にも適用できる。
〔発明の効果〕
以上説明したとおり、この発明は熱処理によって酸化物
超電導体を生成するように配合された酸化物、硝酸塩お
よび炭酸塩のうちの少なくとも一種の粉末、又はすで1
ζ超電導を有する酸化物粉末から成る超電導体原料を酸
素分圧が0.25〜0.9気圧の雰囲気中800〜10
00℃で熱処理することにより、従来よりも、安定に、
高い電流密度と高い臨界温度を有する酸化物超電導材料
を得ることのできる酸化物超電導材料の製造方法を供給
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例による酸化物超電導材料の温
度[Klによる抵抗率(mΩ・cIL)変化を示す特性
図、第2図は従来法による酸化物超電導材料の温度(囚
による抵抗率(mΩ・cIIL)変化を示す特性図であ
る。 図において、 [al、 Tblおよびfclは各々実
施例1゜2および3の特性である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 熱処理によって酸化物超電導体を生成するように配合さ
    れた酸化物,硝酸塩および炭酸塩のうちの少なくとも一
    種の粉末,又はすでに超電導を有する酸化物粉末から成
    る超電導体原料を酸素分圧が0.25〜0.9気圧の雰
    囲気中800〜1000℃で熱処理する酸化物超電導材
    料の製造方法。
JP63142895A 1988-06-10 1988-06-10 酸化物超電導材料の製造方法 Pending JPH0280304A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63142895A JPH0280304A (ja) 1988-06-10 1988-06-10 酸化物超電導材料の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63142895A JPH0280304A (ja) 1988-06-10 1988-06-10 酸化物超電導材料の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0280304A true JPH0280304A (ja) 1990-03-20

Family

ID=15326098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63142895A Pending JPH0280304A (ja) 1988-06-10 1988-06-10 酸化物超電導材料の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0280304A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5236891A (en) * 1990-08-08 1993-08-17 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method of preparing bismuth oxide superconductor comprising heating under a reduced pressure

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5236891A (en) * 1990-08-08 1993-08-17 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method of preparing bismuth oxide superconductor comprising heating under a reduced pressure

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0643268B2 (ja) 酸化物高温超電導体
CN104193323A (zh) SrTiO3/ TiO2复合热电陶瓷材料的制备方法
KR0125876B1 (ko) 초전도 재료와 그 제조 방법
JPH013015A (ja) 超電導材料およびその製造方法
JPH0280304A (ja) 酸化物超電導材料の製造方法
JPH0251468A (ja) イットリウム−バリウム−銅酸化物粉末およびイットリウム−バリウム−銅酸化物超電導焼結体の製造方法
JP2677882B2 (ja) ビスマス系酸化物超電導体の製造方法
JP2840349B2 (ja) 高Tc超伝導体とその製造方法
JP2597578B2 (ja) 超電導体の製造方法
KR970001258B1 (ko) 초전도체
JP2817170B2 (ja) 超電導材料の製造方法
JPH01275433A (ja) 複合酸化物系超電導材料およびその製造方法
JPH0288456A (ja) Bi系超電導体の製造方法
JPH0465319A (ja) 酸化物超伝導材料の製造方法
JPH01305878A (ja) 酸化物超電導体の製造方法
JPH0692718A (ja) Bi系高温超電導酸化物材料とその製造方法
JPH01157455A (ja) 酸化物超電導焼結体の製造方法
JPH07102967B2 (ja) 超電導材料の製造方法
JPH07102968B2 (ja) 超電導材料の製造方法
JPH0459654A (ja) 酸化物超電導体
JPS63277547A (ja) 高温超伝導体磁器の製造方法
JPH035359A (ja) 超伝導性セラミック材料、この材料の先駆組成物及び製造法
JPH01176268A (ja) 高温超伝導体の製造方法
JPH0214870A (ja) 酸化物超電導体の製造方法
JPH02196032A (ja) 超電導体の製造方法