JPH0126975B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0126975B2
JPH0126975B2 JP55102572A JP10257280A JPH0126975B2 JP H0126975 B2 JPH0126975 B2 JP H0126975B2 JP 55102572 A JP55102572 A JP 55102572A JP 10257280 A JP10257280 A JP 10257280A JP H0126975 B2 JPH0126975 B2 JP H0126975B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
output
overlapping
level
reflected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55102572A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5628145A (en
Inventor
Bennneizan Samyueru
Gusutaafu Noimaisutaa Maauin
Shaatsu Miikairu
Suchuaato Matsukaramu Robaato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NCR Canada Ltd
Original Assignee
NCR Canada Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NCR Canada Ltd filed Critical NCR Canada Ltd
Publication of JPS5628145A publication Critical patent/JPS5628145A/ja
Publication of JPH0126975B2 publication Critical patent/JPH0126975B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • B65H7/06Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors responsive to presence of faulty articles or incorrect separation or feed
    • B65H7/12Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors responsive to presence of faulty articles or incorrect separation or feed responsive to double feed or separation
    • B65H7/125Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors responsive to presence of faulty articles or incorrect separation or feed responsive to double feed or separation sensing the double feed or separation without contacting the articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/19Specific article or web
    • B65H2701/1912Banknotes, bills and cheques or the like

Landscapes

  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Length-Measuring Devices Using Wave Or Particle Radiation (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は所定の通路を移動する物体の重複の
検出に関し、特に前記物体の表面に対して投射す
る1又は1以上の光源と、前記物体の表面から反
射した光線を感知する光感知装置とを使用し、一
方物の物体が他方の物体と重なり合つているその
端部に生じた陰を感知して物体の重複を検出する
ようにした物体の重複検出方法及び装置に関す
る。
近年、データ処理システム及びその他の型のシ
ステムで伝票(小切手)又は紙幣のような物体の
自動転送及び処理が増加してきたことにより、例
えば手形(小切手)分類機における小切手(手
形)又は自動金銭支払機における紙幣のような物
体が2枚以上重複したような場合、簡単且つ最小
限の調節で信頼性をもつてそれを検出することが
できるような装置開発の要求が高まつてきた。す
なわち、そのような重複により屡々不都合な結
果、例えば、書類送りの誤りや、自動金銭出納機
のような装置からの金銭の超過支払い等のような
誤りが発生するかもしれないからである。
先行技術の2重シート検出システムの例として
は、米国特許第3278754号、第3283163号、第
3932755号等に開示されている。
次に、この発明を要約する。この発明は所定の
移動通路に沿つて直列に転送されている物体の重
複を検出する方法及び装置を提供するものであ
る。
この発明によると、規定の通路に沿つて移動す
る重複物体の重複端部に対しその重複のために陰
又は暗部を生じさせうるよう第1の斜方向から光
を投射する第1の光源手段と、第1の斜方向から
の光の投射から所定の期間後、その重複端部によ
り異なる他の個所に陰又は暗部を生じさせうるよ
う第2の斜方向から光を投射する第2の光源手段
と、重複端部から反射した第1及び第2の光源手
段からの各反射光を感知し、前記重複端部による
暗部及び物体表面の暗部からの弱い反射光に応答
して第1のレベルの出力を発生し、前記物体の明
るい部分からの強い反射光に応答して第2のレベ
ルの出力を発生するようにした光感知手段と、前
記光感知手段に接続され、第1の光源手段からの
反射光か又は第2の光源手段からの反射光かいず
れか一方のみにより発生した前記第1のレベルの
出力に応答して前記物体が重複であることを表示
する信号を出力するロジツク手段とを含む重複物
体検出装置を提供する。
この発明の第2の面によると、規定の通路に沿
つて移動する物体の重複検出方法であつて、重複
する第1及び第2の物体の端部に沿つて陰を作る
よう前記物体の面に対して第1の斜方向から光を
投射し、前記重複から生じた前記陰又は前記物体
の表面に存在する暗部から反射した光の減少を感
知し、所定の期間後前記重複端部に沿つて前記陰
とは異なる方向に陰を作るよう前記物体に対し第
2の斜方向から光を投射し、前記重複から生じた
前記陰又は物体の表面に存在する暗部から反射し
た光の減少を感知し、少くとも前記第1及び第2
の斜方向から投射し反射した反射光のいずれか一
方のみに光の減少を感知したことに応答して重複
検知信号を発生し、前記反射光のすべてに光の減
少を感知したか又はそのどれにも光の減少を感知
しなかつた場合前記重複信号を発生しない各工程
から成る重複物体検出方法を提供する。
又、前記光源は、例えば、可視光線はもちろ
ん、赤外線及び紫外線のような不可視光線及びレ
ーザ光線などを含む光又は光線を発射するような
光源のいずれでもよい。
従つて、この発明の目的は重複シートの検出装
置を提供することである。
この発明の他の目的は移動通路に沿つて転送さ
れている物体の重複を検出する方法を提供するこ
とである。
更に、この発明の目的はシートの厚さ及び不透
明性の差違に影響されない重複シートの検出方法
及び装置を提供することである。
更に、この発明の目的は調節を必要とせず簡単
且つ有効な設計の重複シート検出器を提供するこ
とである。
以下、添付図面に従つて、この発明の実施例を
詳細に説明する。この発明は、小切手又は紙幣の
ような物体又はシートが直列に転送され、そのよ
うな物体の重複を検出するようにした多くの異な
る型のシステムに使用するに適している。そのよ
うな型のシステムの第2の例としては手形分類
機、金銭支払機及び自動金銭出納機(ATM)な
どがある。
第1図において、「第1感知器及び光源1」の
表示と「右重複」の表示との交つた左上の図に表
わすように、シート10とシート12のような2
つの重複する物体の重複端部に対しある斜め(右
下)の方向から第1光源14によつて投射される
場合には影又は暗部16の部分が生ずる。その陰
からの光は、シート10及び12の表面から反射
された比較的強い反射光と対比されるので、その
間の差異は光感知器18で容易に判別することが
できる。
それに対し、第1図の「第2感知器と光源2」
の表示と「右重複」の表示の交つたところに見ら
れるように、第2光源20からの光がシート10
とシート12の重複端部に陰を作らないで、第2
光感知器22に対し強い光を反射しうるように第
2光源から異なる斜方向に沿つて(左下から)光
を投射するようにした場合には、光感知器22は
その重複による暗部を感知しない。
この発明は第1及び第2光感知器と光源との各
対を組合わせ使用することにより、上記のような
2つの異なる方向からの光の斜投射による暗部の
形成状態を利用して物体又はシートが重複してい
るかどうかを検出するものである。更に詳しく説
明すると、例えば第1図の最上部の「右重複」の
状態において、第1光感知器18が重複端部の左
側16を感知すると陰を感知し、第2光感知器2
2がその右側を感知すると陰を感知しないという
ことがわかる。この両感知状態はシートが重複し
ているということを重複検出装置に知らせる状態
を構成する。
第1図の第2行の「左重複」の表示の場合の状
態では、第2光感知器22は重複から生じた陰1
6を感知し、第1光感知器18は陰を感知しな
い。これに重複であるということを感知する状態
を構成する。
第1図の「平坦物体」の表示の状態では、シー
ト24が1枚だけ存在し、重複は存在しない。そ
のため、第1光感知器18及び第2光感知器22
のどちらも陰を感知しない。これは、重複がない
ということを重複検出装置に認識させることにな
る。
最後に、第1図の「印刷物体」と表示した状態
ではシート1枚だけが存在するが、そのシート2
6はマーキング(文字、模様、印等)28を持
ち、それは重複による陰から生じた反射光の減少
と同様な反射光の減少を光感知器18,22に感
知させる結果となる。そのため、重複とその他の
マーキングとを区別するような手段を講じなけれ
ばならない。この発明は上記で説明したように、
シート26の同一領域から受光した2つの反射光
を利用することにより、重複と他のマーキング等
とを区別することができることを特徴とする。第
1図の実施例では、2つの別個な光感知器18,
22を使用して夫々2つの別の異なる光源からの
反射光を感知するようにしているが、後述するよ
うに、例えば、光源1個に光感知器2個、又は光
源2個に光感知器1個のような他の組合わせを使
用して構成しても同じ目的を達成することができ
る。
シート又は物体が重複する場合、シートに対し
夫々異なる斜方向から光を投射するため、光感知
器18,22の一方又は他方(両方ではない)の
みが陰を感知する。他方、マーキング28のよう
な暗い部分が物体又はシート26の表面にある場
合には、両光感知器18,22ともマーキングか
らの弱い反射光を感知する。従つて、この発明は
これらの状態の違いを区別するため、光感知器の
一方が弱い反射光を感知し、他方が強い反射光を
感知したときにのみ、重複状態が発生したという
ことを検知するようにした。
第1図に表わすこの発明の実施例においては、
シートは左から右へ、所定の速度で移動するた
め、光感知器18がシートのある点における反射
光をサンプルした後の一定期間後に光感知器22
がその同じ点をサンプルすることになる。すなわ
ち、この重複検出装置には遅延装置が設けられ、
これら2つの光感知器から受信した信号を同時に
比較できるようにしてある。
第2図は光感知器18,22で示すような光感
知器から出力された信号の典型的な波形30を表
わす。図の左側から進み、その低いレベル32
は、シート又は物体が光感知器の前にないときの
光感知器の出力を表わす。シートが光感知器の前
を通過移動すると、光感知器の出力はレベル34
に上昇する。そこで、重複の陰が光感知器の前を
通過すると鋭いネガテイブ・スパイク36が発生
し、その後、信号は異なるレベル38に戻り、異
なる色かもしれない別のシートの存在を示すであ
ろう。シートが光感知器を通過すると、信号はレ
ベル32に戻る。この場合注意しなければならな
いことは、レベル34と38とは同じレベルでは
ないということである。それは、第2のシートの
方が第1のシートの固有の反射性能より高い反射
性能を持つということを表わしている。しかし、
これは、スパイク36によつて重複を検出すると
いう重複な検出装置の作用に悪い影響を及ぼすも
のではない。
第3図、第4図、第5図はそれぞれこの発明の
3つの異なる実施例を概略表わすもである。それ
らは、夫々異なる数の光源と光感知の組合わせか
ら成り、いずれもシートから反射した反射光の2
つのサンプルを出力する。この発明による重複検
出装置はその出力から、重複があるかないかを決
定することができる。
第3図の実施例では、光源から投射された光が
ライン44に沿つて移動するシート10又は12
から反射するように配置した光源42を1個のみ
使用する。シートから反射して第1の通路46を
通る光はレンズ48を通過して第1の光感知器5
0に到達する。第2の通路52を通る反射光はレ
ンズ54を通過して第2の光感知器56に到達す
る。第3図の矢印58で示すように、重複したシ
ートが左から右に移動しているときに、光源42
からの光はシート10及び12から反射してレン
ズ48を通り、光感知器50に入射される。この
光は、シート10及び12にマークがないものと
すると、光感知器50は陰を検出しないので、比
較的高いレベルを維持するであろうということが
わかる。その結果、前記光感知器50からの信号
の出力レベルは高いレベルに維持されるが、シー
ト10の表面の代りに、シート12の表面が反射
媒体となつたときには、それが色付きか又は織地
構造のような異なる質から生じたシートの反射性
能の相違いため、2枚のシートに対する各光感知
器の出力レベルは幾分変わるであろう。
それに対し、シート10及び12が左から右に
移動しているときに、通路52を通りシート10
及び12から反射した光源42からの光レンズ5
4を通つて光感知器56に到達するが、それは重
複転送中の2枚のシートの1点、すなわち少くと
もシート12の重複端によつて生じた陰60によ
り、一部反射光が弱められる。これは光感知器5
6の出力信号に、第2図のネガテイブ・スパイク
36に対応するような鋭い過渡的降下を発生す
る。この光感知器56からの信号レベル出力の変
化は、以下詳細に説明するように、この発明によ
る重複状態の検出に使用される。もし、シートの
重複が別の方向、すなわち、シート12が第3図
のシート10の右下にあるような場合には、反射
光の減少は光感知器56によつてではなく、光感
知器50で感知され、光感知器50の出力から低
レベル信号を発生する。
第4図の実施例では、2つの高度に指向性のあ
る光源64及び66が使用され、それら光源6
4,66は矢印74で示す方向に(第4図の左か
ら右の方)、ライン72に沿つて移動しているシ
ート10及び12の面に対し、それぞれ対向する
斜の角度をなす光路68,70に沿つて放射する
よう位置決めされる。光源64及び66から放射
された光はシート10及び12の面から反射して
光路76及びレンズ78を通り、光感知器80に
到達する。この光源64と66とは交互に光を投
射する。光感知器80はそれらにそれぞれ対応す
る時間に反射光をサンプルするため、どちらの光
源からの反射光かを判断することができる。
今、矢印74によつて第4図に示すように、重
複シートが左から右に移動するものと仮定する
と、光源66からの光はシート10及び12から
通路76及びレンズ78を介して光感知器80に
反射される。この光は光感知器80によつてサン
プルされたとき、シート10及び12の面に他の
マークがなければ光感知器80が陰を感知しない
ようなハイ・レベルに維持されるであろう。その
結果、光源66の周期的な投射によつてサンプル
された光感知器80からの出力信号は、シート1
0の面ではなく、シート12の面が反射媒体とな
つたときに、もし2つのシートの反射特性が異な
る場合には、そのレベルは幾分変化するのであろ
うが、そのシートの通過中、高い「ハイ」レベル
に維持される。
他方、シート10及び12に対して通路68を
通つて光源64から投射された光はシート10,
12に反射され、光路76及びレンズ78を介し
て光感知器80に到達するが、それは重複転送さ
れているそのシートの転送中、少くともシート1
2の重複端からの反射が部分的に弱められるであ
ろう。その結果、光源64の周期的投射に対応し
てとられる光感知器80のサンプル出力は、シー
ト12の重複端がシート10の1部からの反射光
を遮ぎつてそこに陰を作るため、低レベルとな
る。又、シート上にマーキングが存在する場合、
そのサンプル出力も比較的低いレベルとなるであ
ろう。この光感知器80からの出力信号のレベル
の変化は、以下詳細に説明するように、この発明
の重複検出装置による重複状態の確認に使用され
る。
もし、シートの重複が他の場所にある場合、す
なわち、シート12が第4図のシート10の右下
にあるような場合には、前述のように、光源64
からの光ではなく、光源66からの光が遮ぎられ
て陰を作り、その場合に光感知器80の出力が低
レベルになる。
第5図の実施例では、2つの高度に指向性のあ
る光源84及び86が使用され、それらは、矢印
94で示すような方向に(左から右に)、ライン
92に沿つて光源84,86の前を移動するシー
ト10及び12の表示に対し、光路88,90に
沿い、対向する斜め方向から投射するよう位置決
めされる。光源84,86から投射した光はそれ
ぞれシート10及び12の表面から反射され、夫
夫光路96及び98とレンズ100及び102と
を介して光感知器104及び106に到達する。
第5図の矢印94で示すように、重複するシー
ト10,12が左から右に移動しているときに、
光源86からの光はシート10及び12から反射
され、レンズ102を介して光感知器106に投
射される。この場合、シート10,12にマーク
がないとすると、光感知器106は陰を感知しな
いので、この反射光は継続して比較的ハイ・レベ
ルに維持されるであろう。その結果、光感知器1
06からの信号の出力レベルはハイ・レベルに維
持される。
他方、左から右に移動するシート10及び12
から反射され、光路96及びレンズ100を介し
て光感知器104に反射された光源84からの光
は、重複シートの転送中、少くともシート12の
重複端において部分的に反射が遮ぎられる。これ
は、光感知器104からの出力に第2図のネガテ
イブ・スパイク36のような鋭い過度的降下を発
生させる。この光感知器104からの出力信号の
レベルの変化は、以下詳細に説明するように、こ
の重複検出装置による重複状態の確認に使用され
る。
重複が他の場所、すなわち、シート12が第5
図に示られるシート10の右下にあるような場合
には、反射光の減少は光感知器104によつてで
はなく、光感知器106で感知され、光感知器1
06の出力に低レベル信号が発生するということ
がわかる。
第5図の実施例に適切な構造は第6図及び第7
図に示される。基台部材110はシート重複検出
場所108を構成する各種機構要素を相互に動作
しうるような関係にそれらを支持している。
どのような送り装置でも、この実施例に適合す
るものであれば、希望する通路に沿い、シート1
0,12をこの重複検出場所108を通過移動さ
せるように使用することができる。種々の型の事
霧機械用のシート送り装置は、例えば、発明者
W.C.Rosenerほかに対して1964年8月25日に発行
された米国特許第3145924号と、発明者D.E.
Dykaarほかに対して1968年1月16日に発行され
た米国特許第3363756号とに開示されているもの
がある。
第6図及び第7図に例示してある実施例の送り
装置は駆動ベルト112と、基台部材110に適
当に取付けられている共同するローラ114及び
116とから成り、それらは共に動作してシート
又は書類10,12を希望する方向に移送する。
これらシートは第6図に見られるように、矢印1
13の方向に送られる。
基台部材110に固定された支持部材120に
取付けられている押え板118はシート又は重複
しているシート10,12が進行中、それらをベ
ルト112に対して押え、希望する面に維持され
るように作用する。第7図に見られるように、押
え板は複数の穴122を持ち、そこを通してシー
ト又は重複しているシート10,12の面に光を
投射することができるようにしてある。押え板1
18には、ここに例示する実施例では、各対がシ
ートの進行方向と平行に配置された3対の穴12
2(合計6個)が設けられ、各対の穴はそれぞれ
対応する対の光源及び光感知器と共同するように
配置される。勿論、希望により、穴122は第7
図に表わすような各1対の穴122の3対から成
る別々の穴で構成することもでき、連続した穴で
構成することもできる。
第6図の平面図では、各対の光源124,12
5と光感知器126,127とが夫々共同して動
作する関係に配置される。光源は、例えば、スペ
クトロニツクス社製のSPX−1762型赤外線発光
ダイオードで良く、光感知器は、例えば、同じく
スペクトロニツクス社製のSPX−1762型赤外線
ホトトランジスタでよい。勿論、希望により、そ
の他の適当な光源及び光感知器を使用することも
可能である。その他の対の光源124,125及
び光感知器126,127も、以上の説明と同様
に、第7図に示すように、この装置に設けられ
る。
光源124,125は支持部材128に取付け
られ、光感知器126,127は支持部材130
に取付けられる。光源124,125と光感知器
126,127との間には、それぞれ対応する複
数のレンズ132,133が支持部材134に取
付けられる。それら支持部材128,130,1
34のすべては基台部材110に固定することが
できる。
光源124,125はそれぞれシート10,1
2に対し所定の角度で狭い帯域の光線を投射す
る。これらシートは多数の圧縮された繊維ででき
ているので、その表面はわずか不規則であり、矢
印113で示すシートの移動方向に対して平行且
つ絶対平面ではなく、各繊維の傾斜角に変化があ
るのでそこから反射した反射光も散乱する。従つ
て、第6図に表わすように、光源124,125
からシート10,12に投射され、そこから反射
した後レンズ132,133の方に投射される光
の光路は、シート10,12の表面の不規則性を
考慮して定められる。すなわち、光源124,1
25からの光の相当部分がレンズ132,133
に反射しうるように適当な傾斜角とされ、それに
従つて光線及びレンズも適当に配置される。
基台部材110に支持されている隔壁又はデイ
バイダ136は光源124,125及び光感知器
126,127から成る各対の間に設けられ、1
方の対の光源124又は125から他方の対の光
感知器127又は126に対して誤つて感知させ
るような光の投射を防ぐように作用する。その表
面は、この実施例では好ましくない反射を最少に
するために黒の艶消しにしてある。
次に、第8図を参照して、シート重複検出場所
108(第7図)におけるこの検出装置の処理回
路を説明する。ブロツク140で表わされ、一部
点線で囲まれた処理回路はそれぞれ各対の光感知
器126,127に接続して使用される。第8図
はそのブロツク140の1つを詳細に表わしてい
るが、他の2つもそれと同一である。
ここに例示したこの発明の実施例には、3対の
光感知器126,127が使用されているが、た
だ1対の光感知器を使用しただけでも相当誤りが
少く、重複の検出を達成することができる。しか
し、希望により、更に、光感知器の対を多数使用
することも可能である。多数の光感知器対を使用
すると、一方では陰を作り、他の部分では陰を作
らないような、シートの一部分だけにある折り目
のような状態を実際の重複状態と間違えるような
誤りを防ぐことができる。
各処理回路ブロツク140において、光感知器
126からの出力に接続されている第1の入力1
42は増幅器144及びシユミツト・トリガ14
6を介して後述するような遅延作用を行う64ビツ
ト・シフト・レジスタ148の入力に接続され
る。光感知器127からの出力に接続されている
第2の入力152は増幅器154及びシユミツ
ト・トリガ156を介し、入力とは1クロツク・
タイム遅い出力を持つD型フリツプ・フロツプ1
58の入力に接続される。それらの増幅器144
及び154はモトロラ社製のLM324型のもので
よい。シユミツト・トリガ146及び156は同
じくモトロラ社製のLM311型のものでよい。
シフト・レジスタ148はRCA社製のCD4031型
のものでよい。フリツプ・フロツプ158はテキ
サス・インスツルーメント社製のSN7474型のも
のでよい。希望するなら、上述の回路要素につい
ては、当然、その他の会社製の他の類似する装置
を使用することも可能である。その他の回路要素
は下述されるであろう。
各処理回路ブロツク140のシフト・レジスタ
148及びフリツプ・フロツプ158の各出力
は、RCA社製のCD4030型のものでよい排他的オ
ア・ゲート160の各入力に供給される。3個の
排他的オア・ゲート160の出力はRCA社製の
CD4023型のもので良いアンド・ゲート162に
対する入力として供給される。アンド・ゲート1
62の出力は、その出力の信号レベルによつて、
重複状態があるかないかという情報を提供するこ
の重複検出装置の出力となる。
第8図の回路のタイミングは、RCA社製の
CD4069型のものでよい488kHzクロツク164に
よつて制御される。第8図に見られるように、ク
ロツク164からのクロツク・パルスは各処理回
路140のシフト・レジスタ148及びフリツ
プ・フロツプ158と、アンド・ゲート162と
に供給される。
次に、第6図乃至第8図を参照しながらこの発
明による装置の動作を説明する。この重複検出装
置の普通の動作過程では、10のようなシートは
送り機構112,114,116によつて、第6
図の左から右に所定の速度で転送される。押え板
118は、シート10が重複検出場所108を通
過移動するときに、それを適当な位置に維持する
ように作用する。
シートが重複検出場所108を通過移動すると
き、光源124,125からの光は継続的に押え
板118の穴122を通して投射され、シート1
0から反射してレンズ132及び133を介し、
光感知器126及び127に投射される。ここで
注目すべきことは、シートのある与えられた反射
点は、光源125からの光の投射を受ける前に、
光源124からの光の投射を受け、その両投射間
の時間は、シート10が重複検出場所108を通
過移動する速度によつて変るということである。
光感知器126,127の両出力信号の比較は同
時に行われることが望ましいから、後程詳述する
ように、光感知器126から発した信号に遅延を
与えるようにしている。
端子152(第8図)に接続されている光感知
器127からの出力は増幅器154で増幅され、
シユミツト・トリガ156で方形にされ、クロツ
ク164からの信号で制御されてD型フリツプ・
フロツプ158の入力に供給される。フリツプ・
フロツプ158からの出力は、入力端子152に
受信され、それぞれ要素154及び156で増幅
及び整形され、フリツプ・フロツプ158の入力
に供給されるパルスと同一の論理レベルをとるの
であろう。
端子142(第8図)に接続されている光感知
器126からの出力は、増幅器144で増幅さ
れ、シユミツト・トリガ146で方形にされ、こ
れもクロツク164からの信号で制御されるシフ
ト・レジスタ148の入力に供給される。このシ
フト・レジスタは、その合計段数(この実施例で
は64)の全部又は1部のみを使用し、重複検出場
所108を通過するシート10の移動速度に従つ
てセツトすることができる。そのため、光感知器
126からの出力を表わすシフト・レジスタ14
8の出力は、光感知器127からの出力を表わす
フリツプ・フロツプ158の出力と時間が一致す
る。これら2つの出力は、重複検出場所108を
通過するシート10の同じ点について、実際には
別の時間及び別の場所における2つの光感知器の
感知結果を表わすことになる。
前述したように、これら2つの信号は排他的オ
ア・ゲート160の2つの入力に供給される。も
し、2つの信号が、「ハイ」又は「ロー」のいず
れかで両方共同一レベルの場合は、排他的オア・
ゲート160の出力に第1の信号レベルが現わ
れ、2つの信号が異なるレベルの場合には、第2
の信号レベルが排他的オア・ゲート160の出力
に現われるだろう。3つあるゲート160のすべ
ての出力が次々にアンド・ゲート162に供給さ
れ、その入力のすべてが同一論理レベルの場合、
ゲート162の出力は入力と同一レベルになるで
あろう。故に、例えば、ゲート160のすべてに
対する対の入力がそれぞれいずれか一方が「ロ
ー」レベルであり、他方が「ハイ」レベル信号の
場合には、3つのゲート160の出力はすべて
「ハイ」となり、アンド・ゲート162の出力も
「ハイ」となつて、重複検出場所108において
重複状態が検出されたということを表わす。他
方、3対の光感知器のうちの1対又は2対の光感
知器の両出力共「ハイ」、又は両出力共「ロー」
であれば、アンド・ゲート162の出力は重複状
態が発生していないということを表わすであろ
う。
以上説明したこの発明の実施例は最初に述べた
この発明の目的を満たすに十分なものではある
が、この発明をそれら実施例に限定するものでは
なく、この発明の範囲内で、その他種々の実施例
も可能であるということを理解するべきである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、移動物体が重複する場合、マーキン
グがある場合及び平坦な場合などにおいて、この
発明の重複検出装置によつて行われる感知の状態
から重複か否かを決定する方式を示した図、第2
図は最初は空であり、次にシートから反射され、
更に物体の重複によつて変化する光感知器からの
出力信号を表わす波形図、第3図は1個の光源と
2個の光感知器とを配置したこの発明の実施例に
よる重複検出装置の模式図、第4図は2つの交互
に動作可能な光源と1つの光感知器とを使用した
他の実施例の重複検出装置の模式図、第5図は2
つの光源と2つの対応する光感知器とを使用した
更に他の実施例の重複検出装置の模式図、第6図
は第7図の6−6線から切断し、複数の光源及び
光感知器の組合わせによる第5図の実施例を詳細
に示した物体重複検出装置の断面図、第7図は第
6図の7−7線から切断した物体重複検出装置の
断面図、第8図は転送されている物体の重複の検
出に使用される物体重複検出装置の回路を表わす
ブロツク図である。 図中、10,12……シート、14,20……
光源、16……陰、18,22……光感知器、2
8……マーク、118……押え板、48,54,
78,100,102……レンズ、112……駆
動ベルト、114,116……ローラ、122…
…穴、136……隔壁、144,154……増幅
器、146,156……シユミツト・トリガ、1
48……シフト・レジスタ、158……フリツ
プ・フロツプ、160……排他的オア・ゲート、
162……アンド・ゲート、164……クロツ
ク。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 規定の通路に沿い物体重複検出場所を重複し
    て移動する物体の重複端部に対しそこに隣接して
    暗部を生じさせうるよう第1の斜方向から光を投
    射する第1の光源手段と、 前記第1の斜方向からの光の投射から所定の期
    間後、前記重複端部に対しそれに隣接する他の個
    所に暗部を生じさせうるよう第2の斜方向から光
    を投射する第2の光源手段と、 前記重複端部から反射した前記第1の光源手段
    からの光の反射光と前記第2の光源手段からの光
    の反射光を夫々感知するよう離して配置され、前
    記重複端部による暗部及び物体自体の暗部からの
    弱い反射光に応答して第1のレベルの出力を発生
    し、前記物体の明るい部分からの強い反射光に応
    答して第2のレベルの出力を発生するようにした
    第1及び第2の光感知手段と、 前記第1及び第2の光感知手段に接続され、そ
    のいずれか一方のみが前記第1のレベルの出力を
    発生したことに応答して前記物体が重複状態であ
    ることを表示する信号を出力するロジツク手段と
    を含む転送物体の重複を検出する重複物体検出装
    置。 2 規定の通路に沿い物体重複検出場所を重複し
    て移動する物体の重複端部に対しそこに隣接して
    暗部を生じさせうるよう第1の斜方向から光を投
    射する第1の光源手段と、 前記第1の斜方向からの光の投射から比較的短
    い第2の所定の期間後、前記重複端部に対しそれ
    に隣接する他の個所に暗部を生じさせうるよう第
    2の斜方向から光を投射する第2の光源手段と、 前記重複端部から反射した前記第1の光源手段
    からの光の反射光と前記第2の光源手段からの光
    の反射光とを1個所で感知するよう配置され、前
    記重複端部による暗部及び物体自体の暗部からの
    弱い反射光に応答して第1のレベルの出力を発生
    し、前記物体の明るい部分からの強い反射光に応
    答して第2のレベルの出力を発生するようにした
    光感知手段と、 前記光感知手段に接続され、該光感知手段が前
    記第1の光源手段からの光の反射光か又は前記第
    2の光源手段からの光の反射光のいずれか一方の
    みにより前記第1のレベルの出力を発生したこと
    に応答して前記物体が重複状態であることを表示
    する信号を出力するロジツク手段とを含む転送物
    体の重複を検出する重複物体検出装置。 3 規定の通路に沿つて重複移動する物体の重複
    端部に対し少くとも2つの異なる斜方向を含む複
    数の方向から所定の期間をおいて光を投射する光
    源手段と、 前記所定の期間をおいて前記少くとも2つの異
    なる斜方向から投射した光の前記重複端部から反
    射した反射光を夫々感知しうるよう離して配置さ
    れ、前記重複端部に光を投射したことにより生じ
    た暗部及び物体自体の暗部からの弱い反射光に応
    答して第1のレベルの出力を発生し、前記物体の
    明るい部分からの強い反射光に応答して第2のレ
    ベルの出力を発生するようにした第1及び第2の
    光感知手段とを含む物体重複検出場所と、 前記第1及び第2の光感知手段に接続され、そ
    のいずれか一方のみが前記第1のレベルの出力を
    発生したことに応答して前記物体が重複状態であ
    ることを表示する信号を出力するロジツク手段と
    を含む転送物体の重複を検出する重複物体検出装
    置。 4 移動通路に沿つて移送される重複物体の検出
    方法であつて、 (イ) 重複する端部に沿つて暗部を作るよう第1の
    斜方向から光を投射し、 (ロ) 前記第1の斜方向からの光の投射により前記
    重複端部に作られた暗部及び前記物体自体の暗
    部からの弱い反射光を感知し、 (ハ) 前記第1の斜方向からの光の投射から所定の
    期間後前記重複端部に沿つた前記暗部の部分上
    とは異なる他の部分に暗部を作るよう前記第1
    の斜方向とは異なる第2の斜方向から光を投射
    し、 (ニ) 前記第2の斜方向からの光の投射により前記
    重複端部に作られた暗部及び前記物体自体の暗
    部からの弱い反射光を感知し、 (ホ) 前記弱い反射光の感知に応答して第1のレベ
    ルの出力を発生し、 (ヘ) 前記暗部以外の前記物体からの弱い反射光に
    応答して第2のレベルの出力を発生し、 (ト) 前記第1及び第2の斜方向から投射した光に
    よる各反射光のいずれか一方のみにより前記第
    1のレベルの出力を発生したことに応答して前
    記物体が重複であることを表示する各工程から
    成る重複物体の検出方法。
JP10257280A 1979-08-09 1980-07-28 Device and method of detecting overlapping body Granted JPS5628145A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/065,383 US4286149A (en) 1979-08-09 1979-08-09 Apparatus and method for detection of overlapping objects

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5628145A JPS5628145A (en) 1981-03-19
JPH0126975B2 true JPH0126975B2 (ja) 1989-05-26

Family

ID=22062340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10257280A Granted JPS5628145A (en) 1979-08-09 1980-07-28 Device and method of detecting overlapping body

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4286149A (ja)
EP (1) EP0028056B1 (ja)
JP (1) JPS5628145A (ja)
CA (1) CA1148234A (ja)
DE (1) DE3065047D1 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE433200B (sv) * 1980-06-04 1984-05-14 Dagens Nyheters Ab Sett och anordning for att rekna fiskfjellsartat lagda foremal
US4323786A (en) * 1980-07-03 1982-04-06 Sparton Corporation Seam detection and control system
US4499372A (en) * 1980-09-29 1985-02-12 Nippon Electric Co., Ltd. Mail-article tracing apparatus
NL8302230A (nl) * 1983-06-22 1985-01-16 Staalkat Bv Telinrichting voor het tellen van voorwerpen door middel van een schaduwmeting.
JPS6019080A (ja) * 1983-07-13 1985-01-31 株式会社東芝 紙葉等の処理装置
US4600185A (en) * 1983-09-01 1986-07-15 Moll Richard J Apparatus for detecting and actuating the feeding of paper in paper folding machines
US4798646A (en) * 1985-11-12 1989-01-17 Somar Corporation Film peeling apparatus having film end detector
JPH071235B2 (ja) * 1987-07-01 1995-01-11 富士写真フイルム株式会社 接合検査装置
JPH0721953B2 (ja) * 1987-07-16 1995-03-08 富士写真フイルム株式会社 接合検査装置
JP2608445B2 (ja) * 1988-02-19 1997-05-07 富士写真フイルム株式会社 接合検査方法および装置
GB8810290D0 (en) * 1988-04-29 1988-06-02 Quantity & Time Menagem Syst Object counting apparatus & method
JPH0243853U (ja) * 1988-09-19 1990-03-27
JP2651938B2 (ja) * 1989-06-19 1997-09-10 株式会社小森コーポレーション 給紙用紙の重複検出方法および装置
US4978845A (en) * 1989-09-28 1990-12-18 Dynetics Engineering Corporation Card counter with self-adjusting card loading assembly and method
DE4008600A1 (de) * 1990-03-17 1991-09-19 Koenig & Bauer Ag Laser-mehrfachbogenkontrolle
DE4337004A1 (de) * 1993-10-29 1995-05-04 Licentia Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Erkennen von Überlappungen von biegbaren flachen Sendungen
US5659396A (en) * 1995-06-07 1997-08-19 Electrocom Automation L.P. Dichotomous scan system for detection of edges of objects and overlapped objects having relatively uniform surfaces
US5614710A (en) * 1995-06-07 1997-03-25 Electrocom Automation L.P. Dichotomous scan system for detection of overlapped objects
US5969371A (en) * 1996-08-29 1999-10-19 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for finding media top-of-page in an optical image scanner
CN100361164C (zh) * 1999-05-11 2008-01-09 迪布尔特有限公司 自动交易机双张薄片检测器
DE10027874C1 (de) * 2000-06-06 2001-11-22 Siemens Ag Einrichtung zum Erkennen von überlappten, biegsamen, flachen Sendungen
WO2003024849A1 (de) * 2001-09-12 2003-03-27 Wincor Nixdorf International Gmbh Verfahren und einrichtung zum erfassen von mehrfachabzügen beim abziehen von einzelblättern von einem blattpaket
US6927864B2 (en) * 2002-08-05 2005-08-09 Xyratex Technology Limited Method and system for determining dimensions of optically recognizable features
US6913259B2 (en) * 2003-01-27 2005-07-05 Daniel P. Phinney Apparatus for detection of multiple documents in a document transport
WO2005066051A1 (de) * 2004-01-07 2005-07-21 Pepperl + Fuchs Gmbh Verfahren und vorrichtung zur berührungslosen detektion von flächigen objekten
GB0418040D0 (en) * 2004-08-12 2004-09-15 Wessex Technology Opto Electro Improvements in double feed mail detection
US20060244196A1 (en) * 2005-04-29 2006-11-02 Banctec, Inc. Multiple sheet detection system
EP2422969B1 (de) 2010-08-31 2013-09-11 Heidelberger Druckmaschinen AG Falzschachtelklebemaschine
DE102011012807A1 (de) * 2010-08-31 2012-03-01 Heidelberger Druckmaschinen Ag Schwenkbare Inspektionsvorrichtung
US8585050B2 (en) 2011-12-06 2013-11-19 Eastman Kodak Company Combined ultrasonic-based multifeed detection system and sound-based damage detection system
US9158988B2 (en) 2013-06-12 2015-10-13 Symbol Technclogies, LLC Method for detecting a plurality of instances of an object
CN107986053A (zh) * 2017-12-24 2018-05-04 三只松鼠股份有限公司 一种包装袋重叠检测剔除回收机构
JP7504582B2 (ja) * 2019-11-27 2024-06-24 キヤノン株式会社 シート搬送装置、画像読取装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3283163A (en) * 1963-11-06 1966-11-01 Ibm Photosensitive overlapped document detector
US3278754A (en) * 1964-09-16 1966-10-11 Ibm Photosensitive double document detector
US3414732A (en) * 1965-10-19 1968-12-03 Milgo Electronic Corp Counter for folded paper objects
US3614419A (en) * 1970-04-06 1971-10-19 Xerox Corp Multiple sheet detection system
US3737666A (en) * 1971-04-15 1973-06-05 L Dutro Counter for a stream of overlapped articles
JPS4862449A (ja) * 1971-12-03 1973-08-31
US3890509A (en) * 1972-05-09 1975-06-17 Black Clawson Co Automatic edger set works method and apparatus
US3892492A (en) * 1972-10-16 1975-07-01 Loepfe Ag Geb Optoelectrical apparatus with directional light sources for detecting reflection behaviour of an object
US3932755A (en) * 1974-08-09 1976-01-13 Rank Xerox Ltd. Device for detecting double sheet feeding
GB1496452A (en) * 1976-02-05 1977-12-30 Burroughs Corp Single document detection apparatus
US4160546A (en) * 1977-12-23 1979-07-10 Burroughs Corporation Document overlap-detecting apparatus and process
JPS552528A (en) * 1978-06-17 1980-01-10 Minolta Camera Co Ltd Apparatus for detecting sheet-like material to be transported
US4217491A (en) * 1978-06-29 1980-08-12 Nolan Systems Inc. Counting system for articles conveyed in a stream

Also Published As

Publication number Publication date
DE3065047D1 (en) 1983-11-03
CA1148234A (en) 1983-06-14
EP0028056B1 (en) 1983-09-28
US4286149A (en) 1981-08-25
EP0028056A1 (en) 1981-05-06
JPS5628145A (en) 1981-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0126975B2 (ja)
JPH03200052A (ja) 媒体判別および媒体存在のセンサ
US4391505A (en) Over-platen document registration apparatus
AU2018203420B2 (en) System to process a valuable document
GB2044972A (en) Coin detector
US5859440A (en) Transparency sheet edge detector system using edge shadow sensing
JPH02118792A (ja) 紙幣識別方法
US4296314A (en) Non-contact counter
JPH10116369A (ja) 透明テープ検出機能付き紙幣鑑別装置
JP2000146535A (ja) 厚み計測装置およびシ―ト状の物の集合物を形成する丁合装置
US20040056084A1 (en) Document handling apparatus
JPS63256808A (ja) 紙葉類の厚さ検出装置
US4058194A (en) Multiple document recognition apparatus
JP2791213B2 (ja) 紙幣処理装置
JP3335513B2 (ja) 変形硬貨検知装置
JP3147975B2 (ja) 紙葉類の厚さ検知装置
JPS6210865Y2 (ja)
JPS60117116A (ja) 光センサ
JPS6020101A (ja) 紙葉類の厚さ検知装置
JPS6218564Y2 (ja)
JPS6025347B2 (ja) 紙葉斜行チエツク装置のテスト方法
JPH03120049A (ja) 印刷物の質をチエツクする為の装置
JPS62142287A (ja) 反射型光センサ
JPS589476B2 (ja) 紙葉類検知装置
JPH0786913B2 (ja) シ−ト検知装置