JPS6210865Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6210865Y2
JPS6210865Y2 JP14057182U JP14057182U JPS6210865Y2 JP S6210865 Y2 JPS6210865 Y2 JP S6210865Y2 JP 14057182 U JP14057182 U JP 14057182U JP 14057182 U JP14057182 U JP 14057182U JP S6210865 Y2 JPS6210865 Y2 JP S6210865Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
coins
sensor
reflective sensor
reflective
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14057182U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5945680U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14057182U priority Critical patent/JPS5945680U/ja
Publication of JPS5945680U publication Critical patent/JPS5945680U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6210865Y2 publication Critical patent/JPS6210865Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、自動販売機とか自動料金清算機等に
実施して好適なコイン等の通過検知装置に関す
る。
現在使用されている自動販売機とか自動料金清
算機等に於いては、通常の場合、投入されたコイ
ン及び釣銭支払機よりオーバーフローしたコイン
を、コインの通路上に設置した透過形センサーを
用いてカウントしているが、この透過形センサー
は、コイン通路の両側に発光部材と受光部材を配
置して検知する関係上、機種によつてはスペース
的又は機構的にこれ等のセンサー部材をコイン通
路の両側に取付けることが不可能な場合があるの
で、この様な場合には、通常、反射形センサーが
多く使用されている。
反射形センサーには、光反射板と反射形センサ
ーとの組合せから成るセンサーと、光吸収板と反
射形センサーとの組合せから成るセンサーの2種
類が存在し、いずれも、コイン通路の一側に反射
形センサーを取付けるだけで、他側には薄板状の
光反射板或は光吸収板を設ければよいから、上記
スペース上の問題を解決してコインの検知を行な
うことができる。
しかし、使用されるコインにはきれいなものも
あれだ汚れたものもあつて千差万別であり、これ
等のコインを上述した反射形センサーで検知しよ
うとすると、いずれか1組のセンサーだけでは充
分なセンサー出力を得られない場合がある。即
ち、上述した反射形センサーのうち、光反射板と
反射形センサーとの組合せから成るセンサーは、
光反射板と反射形センサーの間を通過する物体
(コイン)がセンサーの反射光線を遮断吸収した
場合にセンサー出力を発する構成であり、従つ
て、通過するコインが新らしくきれいでセンサー
光線を反射してしまう場合はセンサー出力を得る
ことができず、センサー光線を吸収してしまう古
く汚れたコインの検知のみに使用可能である。ま
た、光吸収板と反射形センサーとの組合せから成
るセンサーは、光吸収板と反射形センサーの間を
通過する物体(コイン)が光線を反射形センサー
に反射した場合にセンサー出力を発する構成であ
り、従つて、このセンサーは光線を吸収してしま
う古く汚れたコインは検知できず、光線を反射す
る新しくきれいなコインの検知のみに使用可能で
あるから、これ等いずれか1組のセンサーだけで
は、新旧各種のコインが使用される自動販売機と
か自動料金清算機等に取付けてもコインの通過数
を正確にカウントできない問題があつた。
而して、本考案は上述した点に鑑み考案された
ものであつて、その目的は、コイン等の表面の状
態に関係無く、通過するコイン等を反射形センサ
ーを用いて正確に検知できる様に工夫したコイン
等の通過検知装置を提供せんとするものであつ
て、本考案ではこの目的を達成するために、コイ
ン等が通過する通路上に、光反射板と反射形セン
サーとからなる光吸収物体用の検知器と光吸収板
と反射形センサーとから成る光反射物体用の検知
器を並べて取付ける様に構成している。
以下に、上述した本考案の内容を更に明確なも
のとするたわに、本考案の好適な一実施例を添附
した図面を参照しながら詳細に説明する。
図面は本考案に係るコイン等の通過検知装置の
全体を概略的に示した構成図であつて、図中、1
0と20はコインC1,C2用通過通路Cの片側
に設けた光吸収板と光反射板で、光吸収板10と
しては例えばカーボン等で造つた薄板が使用さ
れ、また、光反射板20としては例えばステンレ
ス等で造つた薄板が使用される。30は上記通路
Cを挾んで上記光吸収板10に対向する様に設け
た反射形センサーで、40は同じく通路Cを挾ん
で上記光反射板20に対向して設けた反射形セン
サーであり、図示した実施例では、上記光吸収板
10と反射形センサー30の組合せが第1の検知
器Aを構成し、光反射板20と反射形センサー3
0の組合せが第2の検知器Bを構成しているが、
これ等第1、第2の検知器A,BをコインC1,
C2の通過方向に対して左右逆に設けても勿論よ
い。
上記2組の検知器のうち、第1の検知器Aは表
面がきれいでセンサー光線を反射するコインC1
用の検知器であり、また、第2の検知器Bは表面
が汚れてセンサー光線を吸収してしまうコインC
2用の検知器である。即ち、第1の検知器Aは反
射形センサー30が発する光線を常時光吸収板1
0に吸収させているが、この間に表面がきれいな
コインC1が通過して光線を反射すると、センサ
ー出力を発する仕組に成つており、また、第2の
検知器Bは反射形センサー40より発する光線を
常時光反射板20が反射させているが、この間に
光を吸収してしまう使い古されたコインC2が通
過して反射光線を遮断吸収すると、センサー出力
を発する仕組に成つている。
50と60は上記の各センサー出力を増幅する
アンプで、これ等増幅された出力はORゲート7
0を通してカウンタ80でカウントされる構成に
成つている。
本考案に係るコイン等の通過検知装置は以上述
べた如くであつて、コイン用通過通路の一側は薄
い光吸収板及び光反射板を取付けるだけで済むか
ら、スペース的に透過形センサーとか磁気センサ
ー等を取付けることが不可能な場所でも容易に取
付けて検知を行なうことができると共に、特に、
2組の検知器を並設することによつてコインの表
面状態に関係無く正確に通過枚数の検知を行なう
ことができるため、新旧千差万別のコインが使用
される自動販売機とか自動料金清算機に使用して
洵に好適である。
尚、明細書並びに図面では、本考案をコインの
通過枚数を検知する場合の実施例についてのみ説
明しているが、本考案はコイン以外の各種物体の
通過検知に利用できることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示した構成図であ
る。 C……コインの通過通路、C1,C2……コイ
ン、A……第1検知器、10……光吸収板、30
……反射形センサー、B……第2検知器、20…
…光反射板、40……反射形センサー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. コイン等が通過する通路上に、光吸収板と反射
    形センサー、及び、光反射板と反射形センサーの
    組合せから成る2組の検知器を設けたことを特徴
    とするコイン等の通過検知装置。
JP14057182U 1982-09-17 1982-09-17 コイン等の通過検知装置 Granted JPS5945680U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14057182U JPS5945680U (ja) 1982-09-17 1982-09-17 コイン等の通過検知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14057182U JPS5945680U (ja) 1982-09-17 1982-09-17 コイン等の通過検知装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5945680U JPS5945680U (ja) 1984-03-26
JPS6210865Y2 true JPS6210865Y2 (ja) 1987-03-14

Family

ID=30314676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14057182U Granted JPS5945680U (ja) 1982-09-17 1982-09-17 コイン等の通過検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5945680U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5906509B2 (ja) * 2012-10-31 2016-04-20 旭精工株式会社 投入コイン検知装置およびそれを備えたコイン処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5945680U (ja) 1984-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950704761A (ko) 경화 감지장치
US6521905B1 (en) Method and device for detecting the position of a transparent moving conveyor belt
JPH0126975B2 (ja)
JPH0238990B2 (ja)
KR970075842A (ko) 광학 위치 센서
GB2267342A (en) Smoke detector
US5808734A (en) Method and apparatus for detecting impurities on plate surface
JPS6210865Y2 (ja)
CN1265737A (zh) 椭圆计-测量装置
US3932763A (en) Detector for tubular transparent article
JPS59180450A (ja) 反射光電検出系
JPH10506488A (ja) 光学的コイン感知装置
US4296332A (en) Sprocket hole sensing detector for moving translucent paper sheets
JPS6413695A (en) Damaged paper money discriminator
CN111583510A (zh) 一种设备及售货柜
JPS60117116A (ja) 光センサ
JP2874795B2 (ja) オリエンテーションフラット検出装置
US4200398A (en) Automatic visibility measuring system
JPH07198341A (ja) 水膜測定装置
JPS59157512A (ja) 光学式位置検出装置
US4458147A (en) Apparatus for evaluating optical signals
JP2707665B2 (ja) 紙片検出装置
SU1196685A1 (ru) Автоматизированный гониометр
JPH08122058A (ja) 物体端位置検出センサー
JPH11304448A (ja) 媒体検出方法