JPH0126838Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0126838Y2 JPH0126838Y2 JP19678384U JP19678384U JPH0126838Y2 JP H0126838 Y2 JPH0126838 Y2 JP H0126838Y2 JP 19678384 U JP19678384 U JP 19678384U JP 19678384 U JP19678384 U JP 19678384U JP H0126838 Y2 JPH0126838 Y2 JP H0126838Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- corner
- girder
- joist
- projecting
- frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000009408 flooring Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Residential Or Office Buildings (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
産業上の利用分野
本考案は、建物の出隅部に取付けられる出隅用
サンルームにおける出隅部に関するものである。
サンルームにおける出隅部に関するものである。
従来の技術
実開昭56−139708号公報や実開昭58−188453号
公報に示すように、建物の出隅部に取付けられる
出隅用サンルームが種々知られている。
公報に示すように、建物の出隅部に取付けられる
出隅用サンルームが種々知られている。
考案が解決しようとする問題点
前述のような出隅用サンルームにおいては出隅
部の構造が問題となり、特に床においては連結強
度が有り、しかも組立て易くすることが重要であ
るが、前述の出隅用サンルームには出隅部の構造
が明瞭に記載されておらず、出隅用サンルームの
製作に際しては出隅部の床構造をどのようにする
かが重要な問題となつている。
部の構造が問題となり、特に床においては連結強
度が有り、しかも組立て易くすることが重要であ
るが、前述の出隅用サンルームには出隅部の構造
が明瞭に記載されておらず、出隅用サンルームの
製作に際しては出隅部の床構造をどのようにする
かが重要な問題となつている。
問題点を解決するための手段及び作用
左右の前面枠部を構成する無目、桁の延長線の
交点位置にコーナー柱を設け、建物の出隅部には
コーナー取付枠を設け、左右の前面枠部の各中間
柱とコーナー柱との間にコーナー無目とコーナー
桁とを連結し、各中間柱とコーナー取付枠との間
には中間根太掛を連結し、この中間根太掛とコー
ナー桁との間に根太を取付けて、出隅部を枠状と
してコーナー取付枠を介して建物出隅部に支持す
ると共に、コーナー無目、コーナー桁を中間柱、
コーナー柱に90度切断して突き合せ連結できるよ
うにしたものである。
交点位置にコーナー柱を設け、建物の出隅部には
コーナー取付枠を設け、左右の前面枠部の各中間
柱とコーナー柱との間にコーナー無目とコーナー
桁とを連結し、各中間柱とコーナー取付枠との間
には中間根太掛を連結し、この中間根太掛とコー
ナー桁との間に根太を取付けて、出隅部を枠状と
してコーナー取付枠を介して建物出隅部に支持す
ると共に、コーナー無目、コーナー桁を中間柱、
コーナー柱に90度切断して突き合せ連結できるよ
うにしたものである。
実施例
第5図は出隅用サンルームの斜視図であり、本
体部Aと屋根部Bとを備え、本体部Aは左右側本
体部A1,A2と出隅部A3とより成り、屋根部Bは
左右側屋根部B1,B2と出隅部B3とより成つてい
る。
体部Aと屋根部Bとを備え、本体部Aは左右側本
体部A1,A2と出隅部A3とより成り、屋根部Bは
左右側屋根部B1,B2と出隅部B3とより成つてい
る。
左右側本体部A1,A2は柱1と中間柱2とに亘
つて無目3と桁4とを連結した前面枠部C及び、
柱1と竪取付枠5とに亘つて妻側無目6と妻ばり
7とを連結した側面枠部D並びに、桁4と建物外
壁に取着された根太掛8とに亘つて根太9を取付
け、その根太9の上に図示せず床材を取付けた床
Eとをそれぞれ備えている。
つて無目3と桁4とを連結した前面枠部C及び、
柱1と竪取付枠5とに亘つて妻側無目6と妻ばり
7とを連結した側面枠部D並びに、桁4と建物外
壁に取着された根太掛8とに亘つて根太9を取付
け、その根太9の上に図示せず床材を取付けた床
Eとをそれぞれ備えている。
前記出隅部A3はコーナー柱10と左右の中間
柱2とに亘つてコーナー無目11とコーナー桁1
2とを連結した相互に直交する一対の枠部F1,
F2を有している。
柱2とに亘つてコーナー無目11とコーナー桁1
2とを連結した相互に直交する一対の枠部F1,
F2を有している。
前記左右側屋根部B1,B2は下枠20と妻側下
枠21とを連結し、妻側下枠21を竪枠22に連
結すると共に、竪枠22に垂木掛23を連結し、
その垂木掛23と下枠20とに亘つて垂木24を
連結すると共に、各垂木24間に図示してない透
光板を装着したもので、垂木24の上部には垂木
レール25と日除ガイド26とが取付けてあると
共に、垂木24間に野縁27が連結してある。
枠21とを連結し、妻側下枠21を竪枠22に連
結すると共に、竪枠22に垂木掛23を連結し、
その垂木掛23と下枠20とに亘つて垂木24を
連結すると共に、各垂木24間に図示してない透
光板を装着したもので、垂木24の上部には垂木
レール25と日除ガイド26とが取付けてあると
共に、垂木24間に野縁27が連結してある。
前記出隅部B3はコーナー柱10の上部に連結
したコーナー垂木28と垂木24との間に透光板
を装着してある。
したコーナー垂木28と垂木24との間に透光板
を装着してある。
第1図は出隅部A3の横断面図であり、建物の
出隅部には躯体である柱にコーナー取付枠30が
取着され、このコーナー取付枠30は一側片31
と他側片32とを連結片33で90度に一体連結し
たもので、その一側片31と他側片32とがボル
ト34で建物の出隅部に固着してあると共に、前
記各中間柱2との間には中間根太掛35が取着さ
れ、一方の中間根太掛35と前記一方のコーナー
桁12との間にコーナー根太36が載置して連結
されると共に、そのコーナー根太36上に床材が
取付けられて出隅部A3の床を構成している。
出隅部には躯体である柱にコーナー取付枠30が
取着され、このコーナー取付枠30は一側片31
と他側片32とを連結片33で90度に一体連結し
たもので、その一側片31と他側片32とがボル
ト34で建物の出隅部に固着してあると共に、前
記各中間柱2との間には中間根太掛35が取着さ
れ、一方の中間根太掛35と前記一方のコーナー
桁12との間にコーナー根太36が載置して連結
されると共に、そのコーナー根太36上に床材が
取付けられて出隅部A3の床を構成している。
第2図は第1図の部分解斜視図であり、無目
3とコーナー無目11とは中空部3a,11aと
雨樋3b,11bとを有して同一断面形状で、略
矩形断面中空長尺材の中間柱2の中空部2aと各
中空部3a,11aとにブラケツト40の縦、横
片40a,40bを挿入してボルト止めすること
で中間柱2と無目3とコーナー無目11とが連結
してある。
3とコーナー無目11とは中空部3a,11aと
雨樋3b,11bとを有して同一断面形状で、略
矩形断面中空長尺材の中間柱2の中空部2aと各
中空部3a,11aとにブラケツト40の縦、横
片40a,40bを挿入してボルト止めすること
で中間柱2と無目3とコーナー無目11とが連結
してある。
桁4とコーナー桁12とは略矩形断面の中空長
尺材となり、その中空部内に嵌合してボルトで固
着したブラケツト41を中間柱2の側壁2cにボ
ルトで固着して桁4とコーナー桁12とを中間柱
2に連結してある。
尺材となり、その中空部内に嵌合してボルトで固
着したブラケツト41を中間柱2の側壁2cにボ
ルトで固着して桁4とコーナー桁12とを中間柱
2に連結してある。
中間根太掛35は略矩形断面の中空長尺材とな
り、ブラケツト42を介して中間柱2の内壁2b
に固着してある。
り、ブラケツト42を介して中間柱2の内壁2b
に固着してある。
第3図は第1図の部分解斜視図であり、コー
ナー柱10は略矩形断面の中空長尺材となり、そ
の中空部10aには無目連結材43の角柱44が
嵌合されてボルトで固着され、無目連結材43の
両側嵌合片45,45にコーナー無目11の中空
部11aが嵌合されてボルトで連結されている。
ナー柱10は略矩形断面の中空長尺材となり、そ
の中空部10aには無目連結材43の角柱44が
嵌合されてボルトで固着され、無目連結材43の
両側嵌合片45,45にコーナー無目11の中空
部11aが嵌合されてボルトで連結されている。
コーナー桁12はブラケツト46を介してコー
ナー柱10の側面10bに固着されている。
ナー柱10の側面10bに固着されている。
第4図は第1図の部分解斜視図であり、根太
掛8はコーナー取付枠30の両側片31,32の
側壁31a,32aにL型のブラケツト47を介
してそれぞれ固着され、中間根太掛35はブラケ
ツト48を介して両側片31,32に固着してあ
る。
掛8はコーナー取付枠30の両側片31,32の
側壁31a,32aにL型のブラケツト47を介
してそれぞれ固着され、中間根太掛35はブラケ
ツト48を介して両側片31,32に固着してあ
る。
考案の効果
左右の中間柱2,2とコーナー柱10とをコー
ナー無目11,11とコーナー桁12,12とで
それぞれ連結し、コーナー取付枠30と左右の中
間柱2,2とを中間根太掛35でそれぞれ連結し
たから、出隅部は枠状となつてコーナー取付枠3
0を介して建物に強固に取付けられて出隅部の取
付強度が強くなると共に、そのコーナー桁12を
中間根太掛35とに亘つて根太36が連結されて
いるから、根太36の取付強度も強くなつて出隅
部の床の強度が強くなる。
ナー無目11,11とコーナー桁12,12とで
それぞれ連結し、コーナー取付枠30と左右の中
間柱2,2とを中間根太掛35でそれぞれ連結し
たから、出隅部は枠状となつてコーナー取付枠3
0を介して建物に強固に取付けられて出隅部の取
付強度が強くなると共に、そのコーナー桁12を
中間根太掛35とに亘つて根太36が連結されて
いるから、根太36の取付強度も強くなつて出隅
部の床の強度が強くなる。
また、コーナー柱10は無目3、桁4の延長線
の交点に位置しているから、コーナー無目11と
無目3及びコーナー桁12と桁4とはそれぞれ一
直線状となり、コーナー無目11、無目3及びコ
ーナー桁12と桁4とを中間柱2に90度切断して
突き合せ連結できると共に、コーナー無目11と
コーナー桁12とをコーナー柱10に90度切断し
て突き合せ連結できるので、出隅部の組立作業が
簡単となる。
の交点に位置しているから、コーナー無目11と
無目3及びコーナー桁12と桁4とはそれぞれ一
直線状となり、コーナー無目11、無目3及びコ
ーナー桁12と桁4とを中間柱2に90度切断して
突き合せ連結できると共に、コーナー無目11と
コーナー桁12とをコーナー柱10に90度切断し
て突き合せ連結できるので、出隅部の組立作業が
簡単となる。
図面は本考案の実施例を示し、第1図は出隅用
サンルームの出隅部の横断面図、第2図は第1図
の部分解斜視図、第3図は第1図の部分解斜
視図、第4図は第1図の部分解斜視図、第5図
は全体斜視図である。 2は中間柱、3は無目、4は桁、10はコーナ
ー柱、11はコーナー無目、12はコーナー桁、
30はコーナー取付枠、35は中間根太掛、36
は根太。
サンルームの出隅部の横断面図、第2図は第1図
の部分解斜視図、第3図は第1図の部分解斜
視図、第4図は第1図の部分解斜視図、第5図
は全体斜視図である。 2は中間柱、3は無目、4は桁、10はコーナ
ー柱、11はコーナー無目、12はコーナー桁、
30はコーナー取付枠、35は中間根太掛、36
は根太。
Claims (1)
- 左右側本体部A1,A2の前面枠部Cを構成する
無目3、桁4の延長線の交点位置にコーナー柱1
0を設け、このコーナー柱10と前面枠部Cを構
成する左右の中間柱2,2との間にコーナー無目
11とコーナー桁12とを横架固設し、建物の出
隅部に沿つてコーナー取付枠30を固着すると共
に、このコーナー取付枠30と前記中間柱2とに
亘つて中間根太掛35を横架固設し、その中間根
太掛35とコーナー桁12とに亘つて根太36を
連結したことを特徴とする出隅用サンルームの出
隅部。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19678384U JPH0126838Y2 (ja) | 1984-12-28 | 1984-12-28 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19678384U JPH0126838Y2 (ja) | 1984-12-28 | 1984-12-28 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61113858U JPS61113858U (ja) | 1986-07-18 |
JPH0126838Y2 true JPH0126838Y2 (ja) | 1989-08-10 |
Family
ID=30754661
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19678384U Expired JPH0126838Y2 (ja) | 1984-12-28 | 1984-12-28 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0126838Y2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0546565Y2 (ja) * | 1987-06-15 | 1993-12-07 | ||
JP4808517B2 (ja) * | 2006-03-14 | 2011-11-02 | 株式会社Lixil | サンルームの連棟上部構造 |
JP6441766B2 (ja) * | 2015-08-11 | 2018-12-19 | 株式会社Lixil | 側枠の取付構造および側枠の施工方法 |
-
1984
- 1984-12-28 JP JP19678384U patent/JPH0126838Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS61113858U (ja) | 1986-07-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0126838Y2 (ja) | ||
JPH0126840Y2 (ja) | ||
JPH0452355Y2 (ja) | ||
JPH0126839Y2 (ja) | ||
JPS6328275Y2 (ja) | ||
JPH022835Y2 (ja) | ||
JP2539991B2 (ja) | ユニット建物の張出しユニット | |
JPH0433306Y2 (ja) | ||
JPS6134402Y2 (ja) | ||
JPH0232764Y2 (ja) | ||
JPH0732732Y2 (ja) | 玄関用庇 | |
JPH0249316Y2 (ja) | ||
JPS6136645Y2 (ja) | ||
JP3026249B2 (ja) | 突出構造物の取付構造 | |
JPH0734985Y2 (ja) | 組立住宅のドーマ | |
JPH0754416Y2 (ja) | 家屋軒先部の構造 | |
JP2582506Y2 (ja) | 窓付き屋根構造 | |
JPS606482Y2 (ja) | 付属建物 | |
JPH1072927A (ja) | コーナー柱の化粧構造 | |
JPH0625539Y2 (ja) | 屋根上構造体の取付構造 | |
JPH0224849Y2 (ja) | ||
JP3544831B2 (ja) | アルコーブのゲート屋根 | |
JPS6321619Y2 (ja) | ||
JPH0625540Y2 (ja) | 屋根上構造体の取付構造 | |
JPS6143867Y2 (ja) |