JPH01267828A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPH01267828A
JPH01267828A JP9738188A JP9738188A JPH01267828A JP H01267828 A JPH01267828 A JP H01267828A JP 9738188 A JP9738188 A JP 9738188A JP 9738188 A JP9738188 A JP 9738188A JP H01267828 A JPH01267828 A JP H01267828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic layer
magnetic
polar group
binder
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9738188A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2617763B2 (ja
Inventor
Hiroshi Hashimoto
博司 橋本
Tsutomu Okita
務 沖田
Masashi Aonuma
政志 青沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP63097381A priority Critical patent/JP2617763B2/ja
Publication of JPH01267828A publication Critical patent/JPH01267828A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2617763B2 publication Critical patent/JP2617763B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の分野] 本発明は、非磁性支持体と磁性層からなる磁気記録媒体
に関するものである。
[発明の背景] 磁気記録媒体は、録音用テープ、ビデオテープあるいは
フロッピーデスクなどとして広く用いられている。磁気
記録媒体は、基本的には、強磁性粉末が結合剤(バイン
ダ)中に分散された磁性層か非磁性支持体上に積層され
てなるものである。
磁気記録媒体は、電磁変換特性、走行耐久性および走行
性能などの諸特性において高いレベルにあることが必要
とされる。すなわち、音楽録音再生用のオーディオテー
プにおいては、より高度の原音再生能力が要求されてい
る。また、ビデオテープについては、原画再生能力が優
れているなど電磁変換特性が優れているものであること
が要求されている。
このような優れた電磁変換特性を有すると同時に、磁気
記録媒体は前述のように良好な走行耐久性を持つことが
要求されている。そして、良好な走行耐久性を得るため
に、通常研磨材および潤滑剤が磁性層中に添加されてい
る。
しかしながら、研磨材によって優れた走行耐久性を得る
ためには、その添加量をある程度増加する必要があり、
そのため強磁性粉末の含有量が低下する。また優れた走
行耐久性を得るために粒子径の大きな研磨材を使用した
場合には、磁性層表面に研磨材が過度に突出し易くなる
。従って、研磨材による走行耐久性の改良は上記の電磁
変換特性が劣化をもたらす場合が多く問題となる。
そして、潤滑剤によって上記走行耐久性を向上させる場
合にも、その添加量を多くする必要があり、このため結
合剤が可塑化され易くなり、磁性層の耐久性が低下する
傾向がある。
また、上記耐久性および電磁変換特性を向上させるため
には、磁性層の主成分の一つである結合剤も、当然のこ
とながら重要な働きを坦っている。従来から用いられて
いる塩化ビニル系樹脂、セルロース系樹脂、ウレタン系
樹脂、アクリル系樹脂等では、磁性層の耐摩耗性が劣り
、磁気テープの走行系部材を汚染するとの問題があった
このような問題を改善する方法として、硬い結合剤を用
いて磁性層の硬度を上げる方法が行なわれている。しか
し磁性層の硬度を上げることによる悪影容として、磁性
層の脆さが顕著となり、磁気ヘッドとの接触によりドロ
ップアウトか発生したり、スチル特性が劣化するとの問
題がある。
さらに他の方法として、主鎖と直結していない水酸基(
アルキル基またはアルキルエステル基を介して)および
極性基を有する塩化ビニル系共重合体からなり、共重合
体成分としてビニルアルコールを含まない構成を持つ磁
気記録媒体か特開昭62−134819号公報および特
開昭62−208423号公報に開示されている。上記
共重合体成分であるビニルアルコールはケン化工程を経
て製造されているため、これを含む重合体は経時的に変
化し易い。従って、上記に開示されている磁気記録媒体
は経時変化が少なく、耐久性に優れたものであり、さら
に水酸基および極性基を有しているため強磁性粉末の分
散性も優れ電磁変換特性も良好であるとしている。
しかしながら、上記磁気記録媒体では、磁性層の強度が
高くないこと、磁性層表面の平滑性が充分でないため、
充分に優れた耐久性および電磁変換特性が得られない。
従って、極めて高度な平滑性および優れた電磁変換特性
が要求される、例えば5−VH5用や8mmビデオ用の
テープに対しては、充分に優れた磁気記録媒体であると
いうことはできない。
[発明の目的] 本発明は、広範囲の温度、湿度条件下での走行耐久性お
よび該条件下で保存した場合の安定性等の耐久性、およ
び電磁変換特性が共に向上した磁気記録媒体を提供する
ことを目的とする。
[発明の要旨] 本発明は、非磁性支持体と強磁性粉末を結合剤中に分散
してなる磁性層を設けてなる磁気記録媒体において、 該磁性層の表面の中心線平均粗さが、カットオフ値0.
25mmにおいて4nm以下であり、該強磁性粉末のS
BET比表面積が40ば78以上であって、 そして該結合剤が、末端が−OHである下記の一般式(
1)〜(3); %式%(2) [但し、ゎは1〜15の範囲の整数であり、そしてR1
およびR2は水素原子またはアルキル基であって、互い
に同一でも異なっていてもよい]から選ばれる少なくと
も一種の側鎖および極性基を有する塩化ビニル系共重合
体、極性基を有するポリウレタン系樹脂およびポリイソ
シアネート化合物からなること を特徴とする磁気記録媒体。
上記本発明の磁気記録媒体の好ましい態様は以下の通り
である。
1)該磁性層の表面の中心線平均粗さが、カットオフ値
0.25mmにおいて4nm以下であることを特徴とす
る上記磁気記録媒体。
2)上記一般式(1)〜(3)において、。は2〜10
の整数であることを特徴とする上記磁気記録媒体。
3)上記末端にOH基を有する側鎖が、該塩化ビニル系
共重合体中にI X 10−5〜3 x 10−3eq
/gの範囲内にあることを特徴とする上記磁気記録媒体
4)全結合剤が、該強磁性粉末100重量部に対して1
5〜40重量部の範囲で含まれていることを特徴とする
上記磁気記録媒体。
5)該塩化ビニル系共重合体が、全結合剤中に20〜8
0重量%の範囲の割合で占めていることを特徴とする上
記磁気記録媒体。
尚、上記磁性層の表面の中心線平均粗さは、光干渉粗さ
計を用いて、カットオフ値0.25mmにおけるRaを
求めたものを用いた。
[発明の効果] 本発明の磁気記録媒体は、上記のように強磁性粉末とし
て5UET比表面積が40rn”7g以上という極めて
微粒子のものを使用し、結合剤には上記一般式に示され
るようにポリエーテル基を介して末端にOH基を有する
側鎖および極性基を有する塩化ビニル系共重合体および
極性基を有するポリウレタン系樹脂という非常に分散性
に優れたポリマーを用いている。これによって、上記強
磁性粉末を一次粒子まで分散させることができるため、
磁性層の表面の平滑性が極めて優れたものとなり、磁性
層の表面の中心線平均粗さを、カットオフ値0.25m
mにおいて4nm以下という極めて平滑性が向上した表
面を得ることも可能である。
さらに、本発明の結合剤に使用されている塩化ビニル系
共重合体は上記一般式に示されるように運動性に富むポ
リエーテル基を介して末端にOH基を有する側鎖を有し
ている。すなわち、該側鎖が塩化ビニル系共重合体の主
鎖の炭素原子に直結している。さらに、このようなOH
基はポリイソシアネート化合物のイソシアネート基との
反応性も高く、高密度の架橋構造をもつ磁性層を形成す
ることができる。従って、本発明の磁気記録媒体は、前
述のように極めて優れた平滑性に加えて、なお且つ平滑
性が優れている場合の欠点である走行耐久性の劣化を防
止できるように上記のような強靭な力学物性を有する磁
性層を有している。これにより、本発明の磁気記録媒体
は、広範囲の温度、湿度条件下での走行耐久性および該
条件下で保存した場合の安定性等の耐久性、および電磁
変換特性が共に向上したものであるということができる
[発明の詳細な記述] 本発明の磁気記録媒体は、基本的には、結合剤中に分散
された強磁性粉末を含む磁性層が非磁性支持体上に設け
られた構成を有する。
本発明に使用することができる非磁性支持体としては、
ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレン
ナフタレート等のポリエステル類、ポリプロピレン等の
ポリオレフィン類、セルローストリアセテート、セルロ
ースジアセテート等のセルロース誘導体、ポリ塩化ビニ
ル、ポリ塩化ビニリデン等のビニル系樹脂、ポリカーボ
ネート、ポリアミド、ポリアミドイミド、ポリイミドな
どの合成樹脂からなるフィルムもしくはシート:アルミ
ニウム、銅等の非磁性金属箔;ステンレス箔などの金属
箔:紙、セラミックシート等から選ばわる。
これらの支持体は、その厚さが2,5〜100μmの範
囲にあり、好ましくは3〜80μmの範囲である。
本発明の磁気記録媒体は、上記非磁性支持体上に、下記
の磁性層が設けられたものである。該磁性層は、5tl
ET比表面積が40m″/g以上である強磁性粉末を含
み、そして該結合剤として、末端が−OHである下記の
一般式(1)〜(3):%式%(1) −←OCH、CH2CH2ナー−HOH(2)−←OC
H、CH2CH、CH2→−−HOH(3)[但し1、
は1〜15(好ましくは2〜10)の範囲の整数であり
、そしてR1およびR2は水素原子またはアルキル基(
好ましくはメチル基)であって、互いに同一でも異なっ
ていてもよい]から選ばれる少なくとも一種の側鎖およ
び極性基を有する塩化ビニル系共重合体、極性基を有す
るポリウレタン系樹脂およびポリイソシアネート化合物
からなるポリマーを含んでいる。そして、本発明の磁性
層は、表面の中心線平均粗さが、カットオフ値0.25
mmにおいて4nm以下(好ましくは3〜lnmの範囲
)であることが好まししxo 本発明の磁気記録媒体は、上記のように強磁性粉末とし
てSBET比表面積が40rn”73以上という極めて
微粒子のものを使用し、結合剤には上記一般式に示され
るようにポリエーテル基を介して末端にOH基を有する
側鎖および極性基を有する塩化ビニル系共重合体および
極性基を有するポリウレタン系樹脂という非常に分散性
に優れたポリマーを用いている。これによって、上記強
磁性粉末を一次粒子まで分散させることができるため、
磁性層の表面の平滑性が極めて優れたものとなり、磁性
層の表面の中心線平均粗さを、カットオフ値0.25m
mにおいて4nm以下という極めて平滑性の向上した表
面を得ることも可能である。従来から、このような平滑
性の優れた磁性層表面の場合、摩擦係数が高くなり易く
、特に温度、湿度の影響によってその傾向が強かフた。
本発明の結合剤に使用されている塩化ビニル系共重合体
は上記一般式に示されるようにポリエーテル基を介して
末端にOH基を有する側鎖を有している。すなわち、該
側鎖が塩化ビニル系共重合体の主鎖の炭素原子に直結し
ている。このOH基は、主鎖の直結したものや、アルキ
ル基等を介して結合したOH基に比較して、そのエーテ
ル結合が運動性に富むため極めて柔軟性が優れたもので
ある。さらに、このようなOH基はポリイソシアネート
化合物のイソシアネート基との反応性も高く、高密度の
架橋構造をもつ磁性層を形成することができる。従って
、本発明の磁気記録媒体は、前述のように極めて優れた
平滑性に加えて、上記のように強靭な力学物性を有する
磁性層を有している。これにより、本発明の磁気記録媒
体は、広範囲の温度、湿度条件下での走行耐久性および
該条件下で保存した場合の安定性等の耐久性、および電
磁変換特性が共に向上したものであるということができ
る。
本発明に使用できる塩化ビニル系共重合体は、例えば、
塩化ビニル・酢酸ビニル共重合体、塩化ビニル・酢酸ビ
ニル・ビニルアルコール共重合体、塩化ビニル・酢酸ビ
ニル・アクリル酸共重合体、塩化ビニル・塩化ビニリデ
ン共重合体、塩化ビニル・アクリロニトリル共重合体を
挙げることができる。上記塩化ビニル系共重合体の分子
量としては、数平均分子量でtoooo〜100000
の範囲が好ましく、さらに好ましくは20000〜60
000である。そして本発明の塩化ビニル系共重合体は
、上記末端にOH基を有する側鎖を該塩化ビニル系共重
合体中に好ましくは1x10−5〜3X t O−”e
q/g (さらに好ましくは1 x 10−’〜2xt
o−’eq/g)の範囲内で有し、さらに極性基が導入
されたものである。上記側鎖の濃度がtxlo−’eq
/g未満の場合は、高い架橋密度が得られわず走行耐久
性が劣化し易く、3xlO−’eq/gを超える場合は
有機溶剤に対する溶解性が低下するため強磁性粉末の分
散性が低くなる。
また上記極性基としては、−COOM、−pO3M2、
−0PO3M2、−3O,Mまたは一3o2M(Mは水
素原子、アルカリ金属またはアンモニウムイオン)の内
少なくとも一種の極性基が好ましく、その濃度としては
該塩化ビニル系共重合体中に1 x 10−6〜lXl
0−3eq/g(さらに好ましくはI X 10−5〜
1 x 10−’eq/g)の範囲が好ましい。上記極
性基濃度がI X 10−6e q / g未満の場合
は、強磁性粉末等の分散性か低下し、1xlO−’eq
/gを超える場合は有機溶剤に対する溶解性が低下する
また、本発明に使用できるポリウレタン系樹脂は、例え
ば、ポリエステル系ポリウレタン樹脂、ポリエーテル系
ポリウレタン樹脂、ポリカーボネートポリウレタン樹脂
等であって、これらの樹脂に極性基が導入されたポリウ
レタン系樹脂であるこが必要である。ポリウレタン系樹
脂の分子量としては、数平均分子量で10000〜10
0000の範囲が好ましく、さらに好ましくは2000
0〜5ooooである。
また上記極性基としては、−COOM、−PO,M2、
−0 P O3M 2、−3o、Mまたは−S02M(
Mは水素原子、アルカリ金属またはアンモニウムイオン
)の内掛なくとも一種の極性基が好ましく、その濃度と
しては該ポリウレタン系樹脂中に1×10−6〜I X
 10−3e q / z(さらに好ましくはI X 
10−5〜I X 10−’eq/g)の範囲が好まし
い。上記極性基濃度がI X 10 = e q / 
g未満の場合は、強磁性粉末等の分散性が低下し、lX
l0−’eq/gを超える場合は有機溶剤に対する溶解
性が低下する。
−F泥塊化ビニル系共重合体およびポリウレタン系樹脂
の他に、各磁性層形成に使用する結合剤用樹脂に特に制
限はない。例えば、エチレン・酢酸ビニル共重合体、ニ
トロセルロース樹脂などのセルロース誘導体、アクリル
樹脂、ポリビニルアセタール樹脂、ポリビニルブチラー
ル樹脂、エポキシ樹脂、フェノキシ樹脂である。
これらは、単独でも組み合わせでも使用することができ
る。
ただし、磁性層に含まれる上記特定の塩化ビニル系共重
合体は、結合剤中に20〜80重量%の範囲で含有され
ていることが好ましく、さらに好ましくは30〜70重
量%の範囲である。また上記特定のポリウレタン系樹脂
は、結合剤中に結合剤中に20〜80重量%の範囲で含
有されていることが好ましく、さらに好ましくは30〜
70重量%の範囲である。
また、本発明は磁性層はポリイソシアネート化合物が用
いられる。ポリイソシアネート化合物としては、通常ポ
リウレタン系樹脂等の硬化剤成分として使用されている
もののなかから選択される。ポリイソシアネート化合物
の例としては、トリレンジイソシアネート3モルとトリ
メチロールプロパン1モルとの反応生成物(例、デスモ
ジュールL−75(バイエル社製))、キシリレンジイ
ソシアネートあるいはへキサメチレンジイソシアネート
などのジイソシアネート3モルとトリメチロールプロパ
ン1モルとの反応生成物、ヘキサメチレンジイソシアネ
ート3モルのビューレット付加化合物、トリレンジイソ
シアネート5モルのイソシアヌレート化合物、トリレン
ジイソシアネート3モルとへキサメチレンジイソシアネ
ート2モルのイソシアヌレート付加化合物、イソホロン
ジイソシアネートおよびジフェニルメタンジイソシアネ
ートのポリマーを挙げることができる。
磁性層に含まれる上記ポリイソシアネート化合物は、結
合剤中に10〜50重量%の範囲で含有されていること
が好ましく、さらに好ましくは20〜40重量%の範囲
である。
また、電子線照射による硬化処理を行なう場合には、反
応性二重結合を有する化合物(例、ウレタンアクリレー
ト)を使用することができる。
本発明のように、活性水素を有する有機基を持つ塩化ビ
ニル系共重合体(好ましくはポリウレタン系樹脂を併用
)が硬化剤としてポリイソシアネート化合物を使用する
場合、該塩化ビニル系共重合体(好ましくは加えてポリ
ウレタン系樹脂)とポリイソシアネート化合物との配合
重量比は、通常1:0.8〜1:2(好ましくは1;1
〜1・1.5)の範囲内に設定される。このようにする
ことにより硬度の低い強磁性金属微粉末を使用した場合
にも、ポリウレタン系樹脂を使用することに伴なう結合
剤の軟化を有効に防止することができるようになる。
樹脂成分と硬化剤との合計(すなわち結合剤)の重量は
、強磁性粉末100重量部に対して、通常15〜40重
量部の範囲内にあることが好ましく、さらに好ましくは
20〜30重量部である。
本発明の磁気記録媒体に使用される強磁性粉末は、5I
JET比表面積か40m″/g以上(好ましくは50r
n’/g以上)であることが必要である。強磁性粉末の
例としては、γ−Fe2O3のような金属酸化物系の強
磁性粉末、コバルト等の他の成分を含有するγ−Fe2
0)のような異種金属・金属酸化物系の強磁性粉末、酸
化クロム、および鉄、コバルトあるいはニッケルなどの
強磁性金属を含む強磁性金属微粉末を挙げることができ
る。
γ−Fe20)のような金属酸化物系の強磁性粉末、酸
化クロムなどの針状比は2/1〜20/1の範囲で、好
ましくは5/1〜20/1の範囲が好ましい。
強磁性金属微粉末を使用する場合には、鉄、コバルトあ
るいはニッケルを含む強磁性金属微粉末であって、その
比表面積が42rn’/g以上(特に好ましくは4sm
”/g以上)の強磁性金属微粉末であることが好ましい
この強磁性金属微粉末の例としては、強磁性金属微粉末
中の金属分が75重量%以上であり、そして金属分の8
0重量%以上が少なくとも一種類の強磁性金属あるいは
合金(例、Fe、Co、Ni、  Fe−Co 、 F
e−Ni、  Co−Ni  、Co−N1−Fe)で
あり、該金属分の20重量%以下の範囲内で他の成分(
例、AIl、、Si、S、Sc、Tj、V、Cr、Mn
、Cu、2n。
Y、Mo、Rh、Pd、Ag、Sn、Sb、B、Ba、
Ta、W、Re、Au、Hg、Pb、P、La、Ce、
Pr、Nd、Te、Bi)を含むことのある合金を挙げ
ることができる。また、上記強磁性金属分が少量の水、
水酸化物または酸化物を含むものなどであってもよい。
これらの強磁性粉末の製法は既に公知であり、本発明で
用いる強磁性粉末についても公知の方法に従って製造す
ることができる。
強磁性粉末の形状に特に制限はないが、通常は針状、粒
状、サイコロ状、米粒状および板状のも□のなどが使用
される。特に針状の強磁性粉末を使用することが好まし
い。
上記の樹脂成分、硬化剤および強磁性粉末を、通常磁性
塗料の調製の際に使用されている溶剤(例、メチルエチ
ルケトン、ジオキサン、シクロヘキサノン、酢酸エチル
)と共に混線分散して磁性塗料とする。混線分散は通常
の方法に従って行なうことができる。
なお、磁性塗料中は、上記成分以外に、研磨材(例、a
−Au203、Cr20))、帯電防止剤(例、カーボ
ンブラック)、潤滑剤(例、脂肪ta、脂肪酸エステル
、シリコーンオイル)、分散剤など通常使用されている
添加剤あるいは充填材(剤)を含むものであってもよい
ことは勿論である。
塗設は、以上の材料により調製した磁性塗料を非磁性支
持体上に下記の方法にて塗布する。磁性層用の樹脂成分
および強磁性粉末並びに所望により配合される硬化剤な
どの磁性層形成成分を溶剤と共に混線分散して磁性層用
塗布液を調製する。
本発明の磁気記録媒体の製造方法は例えば、走行下にあ
る非磁性支持体の表面に磁性層用塗布液を好ましくは第
一磁性層の乾燥後の層厚が0. 5〜10μmの範囲内
(好ましくは1.5〜7.0μm)になるように塗布す
る。
上記磁性塗料を塗布する塗布機としては、エアードクタ
ーコート、ブレードコート、ロッドコート、押出しコー
ト、エアナイフコート、スクイズコート、含浸コート、
リバースロールコート、トランスファーロールコート、
グラビヤコート、キスコート、キャストコート、スプレ
ィコート、スピンコード等が利用できる。
本発明で用いる非磁性支持体の磁性塗料が塗布されてい
ない面にバック層(バッキング層)が設けられていても
よい。通常バック層は、非磁性支持体の磁性塗料が塗布
されていない面に、研磨材、帯電防止剤などの粒状成分
と結合剤とが有機溶剤に分散してなるバック層形成塗料
を塗布して設けられた層である。
なお、非磁性支持体の磁性塗料およびバック層形成塗料
の塗設面に接着剤層が付設されていてもよい。
通常、塗布された磁性塗料の塗布層は、磁性塗料の塗布
層中に含まれる強磁性粉末を配向させる処理、すなわち
磁場配向処理を施した後、乾燥される。
このようにして乾燥された後、塗布層に表面平滑化処理
を施す。表面平滑化処理には、たとえばスーパーカレン
ダロールなどが利用される。表面平滑化処理を行なうこ
とにより、乾燥時の溶剤の除去によって生じた空孔が消
滅し磁性層中の強磁性粉末の充填率が向上するので、電
磁変換特性の高い磁気記録媒体を得ることができる。
本発明の磁性層は、表面の中心線平均粗さが、カットオ
フ値0.25mmにおいて4部m以下(好ましくは3〜
lnmの範囲)という極めて優わた平滑性を有する表面
であることが好ましい。
その方法として、例えば上述したように特定の強磁性粉
末と結合剤を選んで形成した記録層を、上記カレンダー
処理を施すことにより行なわれる。
カレンダー処理条件としては、カレンダーロールを温度
を60〜100度の範囲、圧力を100〜400 k 
g / c mの範囲の条件で作動させることによって
行なわれることが好ましい。
このようにして硬化処理された積層体を次に所望の形状
に裁断する。
裁断はスリッターなとの通常の裁断機などを使用して通
常の条件で行なうことができる。
次に実施例と比較例を示し、本発明を更に具体的に説明
する。各側において、1部」は特に指定しない限り「重
量部Jを意味する。
[実Mi例1] 吐1評皿ヱ血羞 強磁性合金粉末           100部(組成
: Fe:92wt%;、 Ni: 8wt、*Hc:
l5000e、針状比: 107IS[lET比表面積
: 40m″/g)塩化ビニル系共重合体      
   12部(Mn−25000゜ −opo (叶) 2 :8X 10−’eq/g。
−0(C1l 2 CH20) 7 H:6X 10−
’ eq/g)ポリウレタン樹脂          
  8部(Mn=  30000.  −5J  Na
:8X  10−5 eq/g)ポリイソシアネート 
          4部(コロネートし、日本ポリウ
レタン■製)カーボンブラック           
  2部α−AM20.            2部
ブチルステアレート           2部ステア
リン酸              2部メチルエチル
ケトン         200部上記塗料の各成分を
ボールミルを用いて50時間混線分散させた。得られた
分散液にポリイソシアネート(上記コロネートL)6部
を加え、1μmの平均孔径を有するフィルターを用いて
濾過し、磁性層形成用の塗布液を調製した。
得られた磁性層用塗布液を、厚さ10μmのポリエチレ
ンテレフタレート支持体を60m/分の速度で走行させ
ながら、乾燥後の厚さが3μmになるようにドクターブ
レードを用いて塗布し、磁性層か湿溜状態にあるうちに
コバルト磁石により配向させ、100℃で1分間乾燥後
スーパーカレンダー処理(温度100℃、圧力300 
kg/cm )を行ない、1l2インチ幅にスリットし
、ビデオテープを製造した。
[実施例2] 実施例1において、磁性層用塗布液中の強磁性合金粉末
のSBET比表面積を45rn’/gに変えたものに、
塩化ビニル系共重合体の極性基を一5O3Na:6X 
1O−5eq/g、そして末端が一叶の側′3n(以下
側Sr4イウ’) ヲ一〇(C112coco、 o)
 、H:5x 10−’ eq/gに変えたものにした
以外は実施例1と同様にしてビデオテープを製造した。
[実施例3] 実施例2において、磁性層用塗布液中の強磁性合金粉末
のSBET比表面積を52部1gに変えたものに、塩化
ビニル系共重合体の側鎖を−0(CI12CH2(41
20) 3 tl :3x 10−’eq/gに変えた
も・ のに以外は実施例2と同様にしてビデオテープを
製造した。
[実施例4] 実施例3において、磁性層用塗布液中の塩化ビニル系共
重合体の側鎖を一〇(C:II□OH,(:H2(:l
+2−0 ) 2 II :5X 1O−4cq/gに
変えたものにした以外は実施例3と同様にしてビデオテ
ープを製造した。
[実施例5] 実施例3において、磁性層用塗布液中の塩化ビニル系共
重合体の側鎖を一〇(Ct(2[:H2O) 2 H:
lX10−’ eq/gに変えたものにした以外は実施
例3と同様にしてビデオテープを製造した。
[実施例6] 実施例5において、磁性層用塗布液中の塩化ビニル系共
重合体の側鎖の濃度を3 X 10−’ eq/gに変
えたものにした以外は実施例5と同様にしてビデオテー
プを製造した。
[実施例7] 実施例5において、磁性層用塗布液中の塩化ビニル系共
重合体の側鎖の濃度を5 x 10−’ eq/gに変
え、そしてポリウレタン樹脂の極性基濃度1×10−’
 eq/gに変えた以外は実施例5と同様にしてビデオ
テープを製造した。
[実施例8コ 実施例5において、磁性層用塗布液中の塩化ビニル系共
重合体の側鎖の濃度を5 x 10−’ eq/Hに変
え、そしてポリウレタン樹脂の極性基濃度1×10−’
eq/Hに変えた以外は実施例5と同様にしてビデオテ
ープを製造した。
[比較例1] 実施例2おいて、磁性層用塗布液中の塩化ビニル系共重
合体の側鎖を有していない以外は実施例2と同様にして
ビデオテープを製造した。
[比較例2] 実施例2おいて、磁性層用塗布液中の強磁性合金粉末の
SBET比表面積を38rn’/gに変え、そして塩化
ビニル系共重合体の側鎖を −0(CH2CH20) 2 H:IX 10−’eq
/gに変えた以外は実施例2と同様にしてビデオテープ
を製造した。
以上の実施例1〜8、比較例1〜3で得られたビデオテ
ープについて、下記の測定方法にて測定された各テープ
の物性を7gt表に示す。
瀝足立訴 (1)磁性層表面の中心線平均粗さ 光干渉型粗さ計を用いてカットオフ値0.25mmにて
Raを求めた。
(2)ビデオ出力 VHSビデオテープレコーダ(NV−8200[松下電
器産業■製])を用いて得られたビデオテープに一定の
ビデオ信号を記録し、再生した信号をS/Nメーター(
シバツク■製)にてビデオS/Nを測定し、比較例2を
OdBとして表記した。
(3)出力低下 上記VHSビデオテープレコーダを用いて得られたビデ
オテープ(2時間長)に一定のビデオ信号を記録し、繰
返し100回走行させ、その最初と最後の出力を測定し
その差を出力の低下とした。
測定条件は下記の三つの条件で行なった。
a)40℃、70%RH b)50℃、70%RH c)  5℃、20%RH (4)スチル耐久性 上記VHSビデオテープレコーダを用いて得られたビデ
オテープに一定のビデオ信号を記録し、スチルモードに
て出力が5dB低下するまでの時間を測定した。
測定条件は下記の三つの条件で行なった。
a)40℃、70%RH b)50℃、70%RH c)  5℃、20%RH 以下余白 第1表 Ra  S/N   出力低下  スチル耐久性(nm
)  (dll)    (dB)     (分)a
)b)c)  a)b)c) 1   3.8  ÷1.2   −0.2−0.1−
0.1  60<  60(6G<2  3.6  +
1.I  −0,10,0−0,160< 60< 6
0<3    2.8   +3.5   −0.1−
0.1−0.1  60<  60<  60<4  
  2.9   +3.8   −0.1 0.0−0
.2  60<  60<  60<5    2.8
   +3.9   −0.1−0.1−0.4  5
9  60<60<6    2.7   +3.9 
  −0.2−0.2−0.3  60<  60< 
 60<7    3.2   +3.l    −0
,1−0,1−0,360<  60<  60<8 
  3.3  ÷3.2   −0.3−0.2−0.
:l   fig<  60<  60<ル紋測 1 4.1 ÷0.8 −1.6−3.9−5.6 1
8 21 1>2    4.9   0.0   −
0.1−0.3−0.2  60<  60<  60
<本発明の特定の5UET比表面積を有する強磁性合金
粉末、特定の側鎖と極性基を有する塩化ビニル系共重合
体の側鎖、極性基を有するポリウレタン樹脂およびポリ
イソシアネート化合物の組合わせからなる磁気記録媒体
は、磁性層表面の中心線平均粗さが小さいことから平滑
性が優わ、ビデオS/Nが高いことから電磁変換特性が
優れ、そして出力低下が小さいことおよびスチル耐久性
か良好なことから耐久性に優れていることが分かる。
一方、本発明の側3nをもたない塩化ビニル系共重合体
を用いた比較例1は、特に出力低下が大きいことおよび
スチル耐久性が劣っていることから耐久性に問題がある
ことか分かる。またSBET比表面積が本発明より小さ
い強磁性合金粉末を用いた比較例2は、S/Nが低いこ
とから電磁変換特性が劣ったものであることが分かる。
特許出願人  富士写真フィルム株式会社代 理 人 
 代理人  柳 川 秦 男昭和63年12月23日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  非磁性支持体と強磁性粉末を結合剤中に分散してなる
    磁性層を設けてなる磁気記録媒体において、 該強磁性粉末のSBET比表面積が40m^2/g以上
    であって、 そして該結合剤が、末端が−OHである下記のの一般式
    (1)〜(3); ▲数式、化学式、表等があります▼(1) ▲数式、化学式、表等があります▼(2) ▲数式、化学式、表等があります▼(3) [但し、nは1〜15の範囲の整数であり、そしてR^
    1およびR^2は水素原子またはアルキル基であって、
    互いに同一でも異なっていてもよい]から選ばれる少な
    くとも一種の側鎖および極性基を有する塩化ビニル系共
    重合体、極性基を有するポリウレタン系樹脂およびポリ
    イソシアネート化合物からなること を特徴とする磁気記録媒体。
JP63097381A 1988-04-19 1988-04-19 磁気記録媒体 Expired - Fee Related JP2617763B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63097381A JP2617763B2 (ja) 1988-04-19 1988-04-19 磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63097381A JP2617763B2 (ja) 1988-04-19 1988-04-19 磁気記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01267828A true JPH01267828A (ja) 1989-10-25
JP2617763B2 JP2617763B2 (ja) 1997-06-04

Family

ID=14190933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63097381A Expired - Fee Related JP2617763B2 (ja) 1988-04-19 1988-04-19 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2617763B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03102618A (ja) * 1989-06-26 1991-04-30 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体
JPH043312A (ja) * 1990-04-20 1992-01-08 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体及びその製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58108032A (ja) * 1981-12-22 1983-06-28 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体
JPS598127A (ja) * 1982-07-05 1984-01-17 Sony Corp 磁気記録媒体
JPS62256219A (ja) * 1986-04-28 1987-11-07 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58108032A (ja) * 1981-12-22 1983-06-28 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体
JPS598127A (ja) * 1982-07-05 1984-01-17 Sony Corp 磁気記録媒体
JPS62256219A (ja) * 1986-04-28 1987-11-07 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03102618A (ja) * 1989-06-26 1991-04-30 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体
JPH043312A (ja) * 1990-04-20 1992-01-08 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2617763B2 (ja) 1997-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63261529A (ja) 磁気記録媒体
JP2641051B2 (ja) 磁気テープ
JP2631685B2 (ja) 磁気記録媒体
US4980230A (en) Magnetic recording medium
US4820581A (en) Magnetic recording medium
US5525418A (en) Magnetic recording medium having a magnetic layer containing ferromagnetic powder and a polyurethane resin obtained from a polyolefin polyol or a polybutadiene polyol
WO1999038158A1 (fr) Milieu d'enregistrement magnetique
US5141808A (en) Magnetic recording medium having two magnetic layers each containing a specified polyurethane resin
JP2740578B2 (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
US5073439A (en) Magnetic recording medium comprising a vinyl chloride based resin group containing an epoxy group or a polar or both and further a polyurethane resin containing three hydroxyl groups and one polar group
JPH01267828A (ja) 磁気記録媒体
JPS63261526A (ja) 磁気記録媒体
JPH0760510B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH0341618A (ja) 磁気記録媒体
JP3254476B2 (ja) 磁気記録媒体用結合剤および磁気記録媒体
JP2581569B2 (ja) オーディオテープもしくはビデオテープ
JPS6295723A (ja) 磁気記録媒体
JP2581582B2 (ja) 磁気記録媒体
JP3188007B2 (ja) 磁気記録媒体用結合剤および磁気記録媒体
JPH11259851A (ja) 磁気記録テープ
JP2581586B2 (ja) 磁気記録媒体
JP3862386B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH03141018A (ja) 磁気記録媒体
JP2651270B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS63261530A (ja) 磁気記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080311

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees