JPH01266712A - アルミニウム電解コンデンサ用電極箔の製造方法 - Google Patents

アルミニウム電解コンデンサ用電極箔の製造方法

Info

Publication number
JPH01266712A
JPH01266712A JP9516288A JP9516288A JPH01266712A JP H01266712 A JPH01266712 A JP H01266712A JP 9516288 A JP9516288 A JP 9516288A JP 9516288 A JP9516288 A JP 9516288A JP H01266712 A JPH01266712 A JP H01266712A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum foil
foil
immersed
electrolytic capacitor
aqueous solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9516288A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Adachi
安達 和幸
Masaru Endo
優 遠藤
Mitsuru Mochizuki
充 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Elna Co Ltd
Original Assignee
Elna Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Elna Co Ltd filed Critical Elna Co Ltd
Priority to JP9516288A priority Critical patent/JPH01266712A/ja
Publication of JPH01266712A publication Critical patent/JPH01266712A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はアルミニウム電解コンデンサ用電極箔の製造
方法に関するものである。
〔従来の技術〕
一般に、この種の電極箔は次のようにして作られている
。まず、エツチングされたアルミニウム箔を用意し、こ
のアルミニウム箔をリン酸やホウ酸等の溶液に浸漬し、
一定の電圧を印加して所望厚さの酸化皮膜を生成させる
。そして、数100℃の高温雰囲気中に数分間放置する
熱処理工程を数回繰返す。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、この方法では容量を高めるのに限度があ
り、最近とみに要望されているより一層の小形かつ高容
量化に応えることができない。
この発明はこのような事情に鑑みなされたもので、より
高い容量が得られることができるようにしたアルミニウ
ム電解コンデンサ用電極箔の製造方法を提供することに
ある。
〔課題を解決するための手段〕
上記した目的を達成するため、この発明においては、ま
ずエツチングされたアルミニウム箔を高温の純水中に所
定時間浸漬し、しかる後そのアルミニウム箔をクエン酸
もしくはその塩を含む水溶液中に浸漬し、所定時間電圧
を印加して陽極酸化を行うようにしている。
引き続いて、減極処理、加熱雰囲気中での熱処理、再陽
極酸化処理が少なくとも1回行なわれるのであるが、こ
の方法によれば、従来法に比べて容量が約5%以上増大
する。
なお、上記水溶液中におけるクエン酸濃度はo、oos
〜0.1%、液温は70〜100℃であることが好まし
い。また、上記減極処理にはpi(7〜9で液温70℃
のアンモニア水が用いられ、その浸漬時間は1〜5分程
度とされる。さらに、熱処理は400〜500℃で1〜
3分程度が好ましい。
〔実 施 例〕
以下、この発明の具体的な実施例と比較例を説明するが
、この発明は同実施例に限定されるものではない。
〈実施例1〉 (A)純度99.99%で厚さ100μmのアルミニウ
ムエツチング箔を用意した。この場合、そのエツチング
倍率はエツチングしていない平坦筒に対して20倍であ
る。
(B)このアルミニウムエツチング箔を液温98℃以上
の純水中で9分間熱処理した。
(C)次に、クエン酸0.3 g / Qの水溶液、液
温85℃中にアルミニウムエツチング箔を浸漬し、電流
密度10mA/a#の電流を流し、化成電圧380vま
で上昇させ、同電圧を40分間印加して化成を行った。
(D)化成後のアルミニウムエツチング箔を液温70℃
、PI(7〜9に調整したアンモニア水に3分間浸漬し
、減極処理を行った。
(E)500℃の加、熱雰囲気中で2分間熱処理した。
(F)上記(C)と同じ条件の水溶液中に再度浸漬し、
電流密度10mA/a#の電流を流し、化成電圧380
vまで上昇させ、同電圧を13分間印加して再化成した
(G)上記(E)と同じ熱処理をした。
(H)上記(F)の化成処理を繰返すのであるが、この
場合化成電圧の印加時間は3分とした。
(I)水洗し、乾燥させて化成箔の容量を測定したとこ
ろ、0.791μF/adであった。
(J)この化成箔(15mm X 270nm)を陽極
とし、−方純度99.2%で厚さ20μm、エツチング
倍率50倍のアルミニウム箔(15mm X 300m
m)を陰極とし、セパレータを介して巻回して、コンデ
ンサ素子を作成した。そして、このコンデンサ素子に電
解液を含浸させ、ケース内に封入し、定格250V、3
0μFの電解コンデンサを作成したところ、その容量は
31.2μFであった。
なお、上記工程(H)と工程(I)との間に、85wt
%のリン酸25m12/Rの水溶液であって、アンモニ
ウムでPH6,5に調整した液温30℃の水溶液に4分
間浸漬処理を行う工程を介在させてもよい。この工程を
追加した電解コンデンサは、例えば105℃、1000
時間の高温貯蔵試験における製品の漏れ電流による劣化
を防止できる。
く比較例1〉 (a)上記(A)と同じ (b)上記(B)と同じ (C)ホウ酸80g/Aとホウ酸アンモニウム0.05
g / nからなる水溶液、液温85℃中に上記(C)
と同じ条件で化成電圧を印加した。
(d)上記(D)と同じ条件で減極処理を行った。
(e)上記(E)と同じ条件で熱処理を行った。
(f)上記(C)と同じ条件の水溶液中、液温85℃中
に再度浸漬した。電流密度(10mA / al ) 
、化成電圧(380V )および印加時間(13分)は
上記(F)と同じ。
(g)上記(E)と同じ条件で熱処理を行った。
(h)上記(f)と同じであるが、この場合、電圧印加
時間は3分である。
(i)上記(I)と同じであるが、この場合、化成箔の
容量を測定したところ、0.756μF/a#であった
(j)上記(J)と同じ電解コンデンサを作成したとこ
ろ、その容量は29.2μFであった。
〈比  較〉上記のように、この実施例によると静電容
量は従来法による比較例に比べて約6.8%増大してい
る。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明によれば、エツチングさ
れたアルミニウム箔を純水ボイルし、次いで同アルミニ
ウム箔をクエン酸もしくはその塩を含む水溶液中に浸漬
し、所定時間電圧を印加して陽極酸化を行うようにした
ことにより、静電容量の高い電極箔が製造される。
特許出願人   エルナー株式会社 代理人 弁理士    大 原  拓 也手続補正書(
自発) 昭和63年5月31日 1.21<件の表示 昭和63年特許願第095162号 2、発明の名称 アルミニウム電解コンデンサ用電極箔の製造方法3、補
正をする者 事件との関係  特許出願人 神奈川県藤沢市辻堂新町2丁目2番1号エルナー株式会
社 代表者細田喜代司 5、補正命令の日付(自 発) 昭和  年 月 日(発送臼;同年 月 日)6、補正
の対象 7、補正の内容 (1)明細書、第5頁第18行から次行にかけての「ア
ンモニウム」を「アンモニア水」と訂正する。
以上

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)エッチングされたアルミニウム箔を高温の純水中
    に所定時間浸漬する純水ボイル工程と、しかる後そのア
    ルミニウム箔をクエン酸もしくはその塩を含む水溶液中
    に浸漬して所定時間電圧を印加する陽極酸化工程とを含
    むことを特徴とするアルミニウム電解コンデンサ用電極
    箔の製造方法。
  2. (2)上記水溶液中におけるクエン酸濃度は0.005
    〜0.1%、液温は70〜100℃である請求項1記載
    のアルミニウム電解コンデンサ用電極箔の製造方法。
  3. (3)請求項1記載の陽極酸化工程後に、減極処理、熱
    処理および再陽極酸化処理を少なくとも1回行うアルミ
    ニウム電解コンデンサ用電極箔の製造方法。
  4. (4)上記減極処理にはpH7〜9で液温70℃のアン
    モニア水が用いられ、その浸漬時間は1〜5分である請
    求項3記載のアルミニウム電解コンデンサ用電極箔の製
    造方法。
JP9516288A 1988-04-18 1988-04-18 アルミニウム電解コンデンサ用電極箔の製造方法 Pending JPH01266712A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9516288A JPH01266712A (ja) 1988-04-18 1988-04-18 アルミニウム電解コンデンサ用電極箔の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9516288A JPH01266712A (ja) 1988-04-18 1988-04-18 アルミニウム電解コンデンサ用電極箔の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01266712A true JPH01266712A (ja) 1989-10-24

Family

ID=14130079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9516288A Pending JPH01266712A (ja) 1988-04-18 1988-04-18 アルミニウム電解コンデンサ用電極箔の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01266712A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009105372A (ja) * 2007-10-19 2009-05-14 Young Joo Oh 金属キャパシタ及びその製造方法
JP2009105370A (ja) * 2007-10-19 2009-05-14 Young Joo Oh 金属キャパシタ及びその製造方法
JP2009105369A (ja) * 2007-10-19 2009-05-14 Young Joo Oh 金属キャパシタ及びその製造方法
JP2009105371A (ja) * 2007-10-19 2009-05-14 Young Joo Oh 金属キャパシタ及びその製造方法
CN103741187A (zh) * 2014-01-06 2014-04-23 广西贺州市桂东电子科技有限责任公司 一种中高压电子铝箔化成生产供电溶液及其使用方法
CN110517892A (zh) * 2019-09-18 2019-11-29 南通海星电子股份有限公司 一种固态铝电解电容器用电极箔的制造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009105372A (ja) * 2007-10-19 2009-05-14 Young Joo Oh 金属キャパシタ及びその製造方法
JP2009105370A (ja) * 2007-10-19 2009-05-14 Young Joo Oh 金属キャパシタ及びその製造方法
JP2009105369A (ja) * 2007-10-19 2009-05-14 Young Joo Oh 金属キャパシタ及びその製造方法
JP2009105371A (ja) * 2007-10-19 2009-05-14 Young Joo Oh 金属キャパシタ及びその製造方法
JP4664396B2 (ja) * 2007-10-19 2011-04-06 ユン・ジョ・オー 金属キャパシタ及びその製造方法
CN103741187A (zh) * 2014-01-06 2014-04-23 广西贺州市桂东电子科技有限责任公司 一种中高压电子铝箔化成生产供电溶液及其使用方法
CN103741187B (zh) * 2014-01-06 2016-08-24 广西贺州市桂东电子科技有限责任公司 一种中高压电子铝箔化成生产供电溶液及其使用方法
CN110517892A (zh) * 2019-09-18 2019-11-29 南通海星电子股份有限公司 一种固态铝电解电容器用电极箔的制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000348984A (ja) アルミニウム電解コンデンサ用電極箔の製造方法
JP2000073198A (ja) バルブ金属を陽極処理するための方法及び電解質
JP2727823B2 (ja) アルミニウム電解コンデンサ用電極箔の製造方法
JPH01266712A (ja) アルミニウム電解コンデンサ用電極箔の製造方法
JPH01287916A (ja) アルミニウム電解コンデンサ用電極箔の製造方法
JPH04196305A (ja) アルミニウム電解コンデンサ用電極箔の製造方法
JP3478039B2 (ja) アルミ電解コンデンサ用電極箔の化成方法
JPH01289107A (ja) アルミニウム電解コンデンサ用電極箔の製造方法
JPH0513279A (ja) アルミニウム電解コンデンサ用電極箔の製造方法
JPH01287918A (ja) アルミニウム電解コンデンサ用電極箔の製造方法
JPH01289106A (ja) アルミニウム電解コンデンサ用電極箔の製造方法
JPH0494111A (ja) アルミニウム電解コンデンサ用電極箔の製造方法
JP3467827B2 (ja) アルミ電解コンデンサ用陽極箔の製造方法
JPH04196304A (ja) アルミニウム電解コンデンサ用電極箔の製造方法
JPH02216811A (ja) 電解コンデンサ用アルミニウム箔の製造方法
JPH01287917A (ja) アルミニウム電解コンデンサ用電極箔の製造方法
JP3155969B2 (ja) アルミニウム電解コンデンサ用電極箔の製造方法
JPH10112423A (ja) アルミ電解コンデンサ用陽極箔の化成方法
JPH0327512A (ja) アルミニウム電解コンデンサ用電極箔の製造方法
JP3552415B2 (ja) 固体電解コンデンサ
JPH0744130B2 (ja) 電解コンデンサ用陽極箔の化成方法
JPH0722078B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造法
JPH0312911A (ja) アルミニウム電解コンデンサ用電極箔の製造方法
JP2004040134A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JPS6053453B2 (ja) アルミニウムの化成法