JPH01264048A - 回線接続方式 - Google Patents

回線接続方式

Info

Publication number
JPH01264048A
JPH01264048A JP9037188A JP9037188A JPH01264048A JP H01264048 A JPH01264048 A JP H01264048A JP 9037188 A JP9037188 A JP 9037188A JP 9037188 A JP9037188 A JP 9037188A JP H01264048 A JPH01264048 A JP H01264048A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
priority
line
call
telephone
busy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9037188A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsusuke Kakizawa
柿沢 勝祐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP9037188A priority Critical patent/JPH01264048A/ja
Publication of JPH01264048A publication Critical patent/JPH01264048A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は蓄積プログラム制御式の交換機(以下rPBX
Jと称す)を用いた電話システムにおける回線接続方式
に関するものである。
[従来の技術] 従来、PBX (例えば構内PBX)を用いた電話シス
テムにおいて−、通話中の回線に、他の内線、または外
線(公衆電話回線網への接続回線)からの被呼要求(以
下「割り込み着信」と称す)があった場合、例えば、内
線加入者AとBが通話中の時に、他の内線加入者Cが内
線加入者Aに対して発呼した場合以下の様に制御されて
いた。
PBXは内線加入者Cへまず話中音を送出する。そして
これに対して内線加入者Cより割り込み着信指示入力(
特番を回す、相応の機能ボタンの押下など)があった時
には、内線加入者Aへ割り込み着信音を送出し、内線加
入者Cへはリングバックトーンを送出する。
この状態時に、内線加入者Aが内線加入者Bとの通話を
切るか、又は内線加入者Bとの通話を保留した(フッキ
ング等により)後、割り込み着信を受ける操作を行うこ
とにより、内線加入者Cは内線加入者Aと通話ができる
ようになっていた。
[発明が解決しようとする課題] このため、以下の様な欠点があった。
■割り込む側、割り込まれる側とともにキー操作が多く
煩雑な操作が避けられなかった。
■割り込まれた通話中の内線加入者は、その割り込み着
信の緊急度、及び現在の通話との優先度の比較が判断で
きない。その結果、必要度の有無に関係なく、−旦、現
在の通話を保留した後、割り込み着信に応答しなければ
ならなかった。しかも、この場合には、割り込み着信に
応答した時点で初めて優先度が解るため、必要ならば再
び元の通話に戻るという特に煩雑な操作をしなければな
らないという欠点があった。
[課題を解決するための手段] 本発明は上述の課題を解決することを目的として成され
たもので、上述の課題を解決する一手段として第1図に
示す構成を備える。
即ち、収納回線間の通話路制御を司る通話路制御手段1
10と、収納される各回線毎に優先順位を表すサービス
クラスを付与する付与手段120と、通話中回線に対す
る発呼要求のある時に、両通話中回線の優先順位と発呼
元の優先順位を比較する比較手段130と、該比較手段
130が発呼元の優先順位が通話中回線の優先順位より
高いことを検出すると通話中回線に着信割込みを発生さ
せる割込み発生手段140とを備える。
各回線毎に優先順位を付与し、通話中回線に対する発呼
要求のある時に、両通話中回線の優先順位と発呼元の優
先順位を比較し、発呼元の優先順位が通話中回線の優先
順位より高い時に着信割込みを発生させる [作用] 以上の構成において、従来例の課題を解決すると共に、
各回線毎に優先順位を付与し、通話中回線に対する発呼
要求のある時に、両通話中回線の優先順位と発呼元の優
先順位を比較し、発呼元の優先順位が通話中回線の優先
順位より高い時に着信割込みを発生させることにより、
煩雑な操作なしに、真に必要とする場合のみ緊急な通話
を確実に実現することができる。
[実施例] 以下、図面を参照して本発明に係る一実施例を詳細に説
明する。
第2図は本発明に係る一実施例のブロック図であり、図
中1は割り込み着信が可能なPBX、2は収納回線間の
通話路形成制御(電話交換制御)を行う通話路スイッチ
網(SW)、3はMM4に格納された例えば第3図に示
すフローチャートに従い本実流側PBX全体の制御を司
る中央制御部(CC) 、4は上述のプログラムの信奉
実施例PBXで使用する各種パラメータ等を記憶するメ
モリ(MM)であり、MM4は回線交換の手順を記した
プログラムや、後述する回線毎のサービスクラスも記憶
している。7は接続公衆回線網接続回線と本実施例PB
Xとのインタフェースを制御するトランク回路(TRK
)であり、8は割込み着信音を記憶し、割込み着信時に
予告音と成る割込み着信音を送出するための割込み着信
音記憶部(I RT)である。9は保留音を記憶し、必
要に応じて送出するための保留音記憶部(HT)、1o
は話中音を記憶し、必要に応じて送出するための話中音
記憶部(BT)、11は発呼元に発呼先を呼出している
ことを報知するリングバックトーンを記憶し、必要に応
じて送出するリングバックトーン記憶部(RBT) 、
21〜23は各内線に接続される内線電話機A−Cであ
り、内線電話機A−Cは全て同一構成である。
内線電話機21〜23はPBXlとの間で発呼処理及び
被呼処理等の通常の電話機としての機能を備える電話機
であり、PBXIより送られてくる割込み着信音を受取
り、通話中の送受話器より該別込み着信音を出力する機
能を備えている。
上記構成において、内線電話機A21と内線電話機B2
2とで通話中に、内線電話機C23より内線電話機A2
1に対して発呼した場合のPBXlの交換制御を、第3
図のフローチャート、及び第4図(A)〜(E)を参照
して以下に説明する。
本実施例においては、予め、各収納内線毎、収納外線毎
にそれぞれ優先順位を設定し、回線と、該回線に対応す
る優先順位はMMJ内の優先順位テーブルに登録されて
いる。
第3図は内線電話機A21と内線電話機B22とで通話
中に、内線電話機C23より内線電話機A21に対して
発呼した場合のPBX 1の交換制御を示すフローチャ
ートである。そして、電話機C23より電話機A21に
対する発呼要求が成されると、この第3図のフローチャ
ートの処理に進む。
まずステップS1で発呼先回線である電話機A21が現
在話中か否かを調べる。話中でなければステップS2に
進み、発呼先電話機A21と発呼要求電話機C23とを
接続して通話路を形成し、続くステップS3で通話が終
了し、いずれかの通話中電話機が オンフックするか、
又は割込み着信が有るか否かを調べる。ここで通話が終
了し、いずれかの電話機がオンフックされればステップ
S3よりステップS5に進み、回線を開放する等の復旧
処理を実行して処理を終了する。
割込み着信要求があればステップs4よりステップS7
に進み、着信割込みに応答するか否かを判断し、割込み
に応答する場合にはステップs8で応答する旨の入力を
行ない、CC5はこれを受けてステップS9に進み、S
W2を制御して通話中の発呼先以外の電話機回線を保留
し、ステップS2でSW2を制御し、応答回線と発呼要
求回線とを接続して通話可能とする。PBXIのこの状
態を第4図(D)に示す。
割込みに応答しない場合にはそのまま要求を無視する。
しかし、後述する如く、所定時間以内に応答しない場合
であっても、割込み要求回線の優先順位が通話中回線の
優先順位より高い場合には、強制的に通話路が保留され
、割込み着信が行なわれる。
一方、ステップS1で発呼先が話中であった時にはステ
ップSlOに進む。この場合にはPBXlは例えば第4
図(A)に示す状態であり、電話機A21と電話機B2
2との通話路が形成されている状態である。
ステップSIOではMM4の優先順位テーブルを参照し
、発呼先である電話機A21のサービスクラスと発呼要
求電話機C23のサービスクラスとの比較を行ない、電
話機C23の方が優先順位が低い場合にはステップSl
lに進み、CC3はBTIOを電話機C23に接続し、
発呼要求電話機C23へ話中音を送出し、割り込み着信
を一切許さない。この状態を第4図(B)に示す、この
場合にはBTIOが電話機C23と接続され、電話機B
22には話中音が出力されることになる。
そして処理を終了し、以後電話機C23のオンフックを
待つことになる。
ステップS10で発呼先である電話機A21のサービス
クラスより発呼要求電話機C23のサービスクラスの方
が高い場合にはステップS15に進み、CC3は同様に
電話機C23と電話機B22のサービスクラスの優先順
位を比較し、電話15 G 23の優先順位の方が高い
場合ステップS16に進み、I RT9を電話機A21
に接続し、電話機A21に対し割り込み着信音を送出し
て割込み着信要求があることを報知する。同時にステッ
プS17でRBTIIを電話機C23に接続し、電話機
C23にリングバックトーンを送出して呼出し中で有る
ことを報知する。この状態を第4図(C)に示す。
その後、電話機A21の加入者は、電話機B22へ割り
込みがある旨を伝え、電話機B22のオンフック等を促
すことになる。このため、続くステップS18に進みC
C3の所定時間タイマ回路をスタートさせる。そしてス
テップS18、ステップS19で電話機B22がオフフ
ックされるか又はタイマ回路がタイムアウトと成るのを
待つ。
タイムアウト以前に電話機B22のオンフックが検知さ
れるとステップS19よりステップS2に進み、電話機
A21と電話機C23との通話路を形成する。この状態
におけるPBXIを第4図(E)に示す。
一方、タイムアウトするまで電話機B22がオンフック
されない場合には、(タイムアウトが検出されると)ス
テップS20よりステップS9に進み、第4図(D)の
如く電話機822回線を保留して発呼先回線と発呼元回
線とに通話路を形成する。
更に、ステップS15でのCC3による電話機C23と
電話機B22のサービスクラスの優先順位の比較の結果
、電話機C23より電話機B22の優先順位の方が高い
場合ステップS25に進み、第4図(B)の如(BTI
Oを電話機C23と接続して電話機C23に話中音を送
出し、続くステップS26で電話機C23よりの従来と
同様の特番等の割り込み操作があったか否かを調べ、係
る操作がなければ処理を終了し、電話機C23のオンフ
ック等を待つ。
ここで、特番等の割り込み操作があった場合にはステッ
プS27に進み、電話機A21に対して従来と同じ割り
込み着信処理を行う。
つまり、電話機A21の割り込み着信を受ける操作がな
い限り、電話機C23は電話機A21と接続されない。
以上説明したように本実施例によれば、内線各々のサー
ビスクラスを比較し、割り込み音が最もプライオリティ
が高い場合、通話が確保されろ。
また、サービスクラスの設定によってフレキシブルな回
線接続が実現できるという効果がある。
前記実施例では、各加入者へ接続状態を通知する手段と
して音源を用いているが、これらはトーキ−であったり
、内線側に表示部を設け、視覚にて認識できるものであ
っても構わない。
また、回線交換を行うものならば、PBXに限らずボタ
ン電話であってもよい。
[他の実施例] 前記実施例では、内線相互通話での割り込み着信であっ
たが、内線電話機Aと通話中の内線電話機A21にPB
Xダイヤルインなどにより局線からトランク回路(TP
K)7経由で着信があった場合でも、TPK7に付与さ
れたサービスクラスを通話中の内線電話機のサービスク
ラスと比較してもよい。
また、各加入者へ接続状態を通知する手段として音源を
用いているが、これらは任意の報知音発生可能な構成と
すればよい。
更に、内線電話機に表示部を設け、視覚にて認識できる
ものであっても構わない。
また、回線交換を行うものならば、PBXに限らずボタ
ン電話であってもよい。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、通話中に他の回線
よりの被呼が発生した時にも、通話回線と発呼回線との
優先順位を比較することにより、不必要に通話中の呼を
中断することがなく、通話する必要のある被呼に対して
の適切な迅速化つ無駄な操作の無い対応が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る一実施例の機能ブロック図、 第2図は本発明に係る一実施例のブロック図、第3図は
本実施例の動作フローチャート、第4図(A)〜(E)
は本実施例のPBXの各場合の制御状態を示す図である
。 図中、1・・・PBX、2・・・通話路スイッチ網(S
W)、3・・・中央制御部(CC)、4・・・メモリ(
MM)、7・・・トランク回路(TRK) 、8・・・
割込み着信音記憶部(IRT)、9・・・保留音記憶部
(HT)、10・・・話中音記憶部(BT)、Ll・・
・リングバックトーン記憶部(RBT)、21〜23・
・・内線電話機A〜Cである。 第1図 第2図 第4図(A) 第4図 (B) 第4因 (C) 第4図 CD) 第4図 (E)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)蓄積プログラム制御式の交換機における回線接続
    方式において、当該交換機に収納される各回線毎に優先
    順位を付与し、通話中回線に対する発呼要求のある時に
    、両通話中回線の優先順位と発呼元の優先順位を比較し
    、発呼元の優先順位が通話中回線の優先順位より高い時
    に着信割込みを発生させることを特徴とする回線接続方
    式。
  2. (2)通話中回線が所定時間以内に着信割込みに応答し
    ない場合には強制的に発呼先回線と発呼先回線とを接続
    することを特徴とする請求項第1項記載の回線接続方式
JP9037188A 1988-04-14 1988-04-14 回線接続方式 Pending JPH01264048A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9037188A JPH01264048A (ja) 1988-04-14 1988-04-14 回線接続方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9037188A JPH01264048A (ja) 1988-04-14 1988-04-14 回線接続方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01264048A true JPH01264048A (ja) 1989-10-20

Family

ID=13996702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9037188A Pending JPH01264048A (ja) 1988-04-14 1988-04-14 回線接続方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01264048A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998053591A1 (en) * 1997-05-23 1998-11-26 Mci Communications Corporation Method and apparatus for enhanced call waiting in a telecommunications network
US6263366B1 (en) 1996-12-31 2001-07-17 Mci Communications Corporation System and method therefor of translating a message having a given format for usage in an operations system
KR100756194B1 (ko) * 2006-03-09 2007-09-05 에스케이 텔레콤주식회사 긴급통화 연결 시스템 및 방법
KR100813809B1 (ko) * 2006-03-21 2008-03-13 에스케이 텔레콤주식회사 이동 통신망에서의 호 처리 방법
JP2008067201A (ja) * 2006-09-08 2008-03-21 Sumitomo Electric Ind Ltd 中継装置および中継方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6263366B1 (en) 1996-12-31 2001-07-17 Mci Communications Corporation System and method therefor of translating a message having a given format for usage in an operations system
WO1998053591A1 (en) * 1997-05-23 1998-11-26 Mci Communications Corporation Method and apparatus for enhanced call waiting in a telecommunications network
KR100756194B1 (ko) * 2006-03-09 2007-09-05 에스케이 텔레콤주식회사 긴급통화 연결 시스템 및 방법
KR100813809B1 (ko) * 2006-03-21 2008-03-13 에스케이 텔레콤주식회사 이동 통신망에서의 호 처리 방법
JP2008067201A (ja) * 2006-09-08 2008-03-21 Sumitomo Electric Ind Ltd 中継装置および中継方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2868335B2 (ja) 交換機及び交換機における切断通知方法
JPH01264048A (ja) 回線接続方式
JPH0715490A (ja) キャッチホン対応型電話装置
JPS63128853A (ja) コ−ルウエイテイング制御方式
JPH0311863A (ja) 構内交換装置
JP2007166399A (ja) 電話交換装置及び電話交換装置のグループ着信制御方法
JPH05191512A (ja) 着信転送方法及びその装置
JP2669915B2 (ja) コールウエイテイング方式
JPH0965392A (ja) ボタン電話装置
JPH05300244A (ja) 交換機におけるコールウェイティング装置
JPH05191514A (ja) 構内交換機システム
KR19990055977A (ko) 사설교환기에서 우선순위에 따른 착신호 전환 방법
JP2842835B2 (ja) 電話交換装置
JP3700555B2 (ja) ボタン電話装置
JPH04208746A (ja) モード自動切替え電話機
JPS6212255A (ja) 着信呼応答方式
JPH0336864A (ja) キャンプオンの案内機能をもつ交換機
JPH07162528A (ja) 着信呼呼出中転送方式
JPH11112670A (ja) 電話装置
JPH07336429A (ja) 通信端末装置
JPS62245765A (ja) 電話システムの通話方式
JPH0250657A (ja) 通信端末装置
JPH04255146A (ja) 自動交換機システムにおける接続制御方式およびこれに用いられる加入者装置
JPH04316262A (ja) 不在転送方式
JPS62125755A (ja) 追加ダイヤル方式