JPH01263156A - 導電性プラスチック - Google Patents

導電性プラスチック

Info

Publication number
JPH01263156A
JPH01263156A JP9169288A JP9169288A JPH01263156A JP H01263156 A JPH01263156 A JP H01263156A JP 9169288 A JP9169288 A JP 9169288A JP 9169288 A JP9169288 A JP 9169288A JP H01263156 A JPH01263156 A JP H01263156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
filler
conductive
polymers
conductivity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9169288A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2603511B2 (ja
Inventor
Masao Sumita
雅夫 住田
Yasusuke Hirao
平尾 庸介
Yuichi Yamada
裕一 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP63091692A priority Critical patent/JP2603511B2/ja
Priority to EP89106737A priority patent/EP0337487A1/en
Publication of JPH01263156A publication Critical patent/JPH01263156A/ja
Priority to US07/755,224 priority patent/US5213736A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2603511B2 publication Critical patent/JP2603511B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/08Metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/20Conductive material dispersed in non-conductive organic material
    • H01B1/22Conductive material dispersed in non-conductive organic material the conductive material comprising metals or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/20Conductive material dispersed in non-conductive organic material
    • H01B1/24Conductive material dispersed in non-conductive organic material the conductive material comprising carbon-silicon compounds, carbon or silicon

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は導電性プラスチックに係り、特に電磁波シール
ド(以下IE M Iという)、静電気除去用途に使用
するのに好適な導電性プラスチックに関するものである
[従来の技術J 従来より熱可塑性樹脂に導電性フィラーを分散させて導
電性プラスチックを得る方法はよく知られている。
特に近年コンピューターをはじめ各種電子機器の発達に
伴いEMIの用途、静電気除去用途が注目され、各種の
製造法が開示されている。EMI用途を例にとれば、非
導電性材料の表面に導電性材料を被覆する等表面にのみ
処理を施す表面法。
非導電性材料への導電性フィラーの分散あるいは積層化
による内面法、導電性の高い金属そのものを用いる金属
法等を代表的に挙げることができる。
これらの方法のうち、ポリマー中に導電性フィラーを分
散させる導電性プラスチックに関しても多くの報告がな
されている。
一般的な導電性プラスチックの製造法は、まずフィラー
とマトリックスを混合、混線、射出酸IFa法等により
成形する方法である。混線にはパンツ〈リーミキサー、
ミキシングロール、2軸押出磯等が用いられる。
また、導電性を向上させるためフィラーの配合料を増や
すと溶融流動性が低下し成形加工が困難となり、また成
形できてもショートショ・ント等で満足な成形品は得ら
れず、衝撃強度等の機械的性質が劣った成形品しか得ら
れない場合がある。
更に、用いるフィラーによっては必要以−ヒに入れるこ
とは非経済的である。
また、成形条件による製品の導電性のバラツキが太き(
、同一製品中の部位による導電性の〕\ラツキも大きい
ことは実成形上しばしば遭遇するところである。さらに
は、成形直後には良好な導電性が得られていても時間の
経過とともに低下してい(場合もある。
[発明が解決しようとする課題1 導電性フィラーをポリマー中に分散させて導電性プラス
チックを得るに際し、導電性フィラーの増加による導電
性向上を計れば、成形性低下1機械的特性等の導電性以
外の特性の低下、コストアップ等が避けられない点に注
目し、従来と同一のフィラーMでより良い導電性のプラ
スチックを得ること、あるいは少ないフィラー量で同等
もしくはそれ以上の良導電性を得ることを目的とする。
[課題を解決するための手段J 本発明者は粒子分散系高分子材料の研究を進めてきた中
で、得られろ複合材料の物理量に大きい影響を与える要
因としてフィラーの体積分率(以下Vfという)と分散
状態に特に注目してきた。
Vfは導電性に対して大きな影響を与える要因であるが
、Vfを大きくすることは同時に工業的な不利を伴うこ
とは前に記したとおりであり、本発明者はその増減のみ
によりコントロールするのではな(、分散状態のコント
ロールに主眼を置いて本問題点を解決すべく鋭意努力の
結果、本発明に至ったのである。
本発明の要旨はポリマーマトリックス中に導電性フィラ
ーを分散させた導電性プラスデックであってマトリック
スが完全相溶性でない2種のポリマーを混合したもので
あり、導電性を付与するフィラーを、該フィラーにより
親和性の高いポリマー中に偏在させたことを特徴とする
導電性プラスチックにある。更には、フィラーが偏在し
たポリマー相が連続あるいは実質的に連続である混合状
態にすることにより効率良く導電性を発現し、かつバラ
ツキの少ない安定した製品を得ることができる。
以下に詳しく本発明を説明する。
本発明者は[接着協会誌Vol 、 23、No、 3
.11103〜111i1987) Jにおいてそれま
での一連の研究をまとめて報告した。その中で導電性の
発現にはポリマーとフィラーの界面の親和性が重要な因
子であり、そのために生じたフィラーの分散状態の差異
で各種マトリックスにおける導電性挙動が説明でき、マ
トリックスの種類により導″1経路形成による導電性発
現が見られるようになるVfにかなり違いがあることを
示した。
川に熱緩和減少の利用により微粒子であるカーボンブラ
ックの分散状態を変化させた結果、凝集により導?1を
性が向上することも示した。この製造プロセスによって
も導電性を向−トさせ得る知見ををもとに1本発明者は
微粒子のみならず形状が大きく異なる繊維状であっても
そのフィラーにポリマー分子鎖の熱運動により移動し得
るモビリティがあるならば同様の効果が得られることを
発見し、先の出願において開示した。また、ポリマーに
よりフィラーとの界面の親和性に違いがあることは前に
示したとおりであり、任意の2種のポリマーの混合系に
フィラーを添加した場合、フィラーはより親和性の良い
ポリマー中に取り込まれ、そのポリマー中ではマトリッ
クス全体に対する平均のVfよりもはるかに高いV「と
なることが予想され、これを利用して導電性の向上を1
指した結果1本発明に至ったのである。
本発明において用いられるポリマーとしては、一般に用
いられるものはすべて用いることが出来、例えばポリエ
チレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン類、ナイロ
ン6、ナイロン66等のポリアミド類、ポリエチレンテ
レフタレート、ポリエチレンテレフタレート等のポリエ
ステル類、ポリメチルメタアクリレート等のアクリル系
樹脂、スチレン系樹脂、ポリカーボネート類、ポリケト
ン類、ポリ塩化ビニル、エチレン−酢酸ビニル共重合体
つ°ン化物、エチレン−ビニルアルコール共重合体、ポ
リ酢酸ビニル、ポリオキシメチレン、ポリフェニルスル
ホン、ポリフェニルオキサイド等のポリマーから2種を
選択して組み合わせることによりマトリックスとする。
組み合わせるにあたって注意すべき点は2樟のポリマー
が完全相溶性ではないという点である。2種のポリマー
が完全相溶性であれば実質的に一相となるため、本願が
狙いとする一相にフィラーを偏在させ、その相でのVf
を実質的に大きくする効果は期待できないからである。
したがって、本来2種のポリマーが相溶しない組み合わ
せであっても、混合して得られた状態があたかも一相系
と類似にふるまう場合にはその効果が必ずしも特徴的に
あられれない場合もある。
適切な配合比を判定する目安としては、ポリマー解析に
用いる手法はいずれも好適に用いることができ1代表的
な方法として示差走査熱量測定(以下DSC)といつを
挙げることができる。
例えば、結晶性ポリマー同志の組み合わせにおいてはそ
れぞれのポリマーに起因する結晶化ピークが存在するブ
レンド比となるように配合比を選択すれば好適に導電性
およびその安定性に優れた製品を得ることができる。こ
の組み合わせ例としてポリエチレン/ポリプロピレンの
場合には、ポリエチレン/ポリプロピレン≧60/40
では明確に2つのピークを判定しにくくなり、サンプル
によっては効果が見られないものもあり製品特性のバラ
ツキが大きくなった。また、非晶性ポリマーの場合には
結晶化ピークのかわりに2次転移により判定できる。2
次転移はDSCでは1階段状のシグナルとして見られる
が判定が困難な場合には動的粘弾性測定によるピークを
目安にすることもできる。凝集相となるポリマーに対す
る1) S C1あるいは動的粘弾性測定においてフィ
ラーをマトリックスに対して同一量とした場合。
註ポリマー単一系でのr高jMfllへのピークシフト
=(フィラ、−分散ポリマーでのピーク温度)−(フィ
ラーなしでのピーク温度)」に比べ混合系でのピークシ
フトがより大きい混合比においてその効果はより特徴的
に表われる。
また、混線を行なった場合とトライブレンド後溶融固化
した場合を比較すると混線ありの場合に、より凝集が進
行するため効果がWIHになる。
このように神々の要因が絡み合った結果として(譜られ
る製品の導電性が決まるわけであるが、確実にその効果
を発現させるためにはフィラーの凝集相が連続あるいは
完全に連続でなくとも、フィラー濃度がより小さいもう
一方のポリマー相の極薄い部分を介して導電性を発現す
るのに十分な程度に近接した2相の混合状態にすること
が効率よく導電性を発現し、かつバラツキの少ない安定
した製品を得る要素である。
この混合状態を評価する方法として、フィラー凝集相を
選択的に抽出する方法が好適に用いられる。(抽出後の
ポリマーの抽出率)/(抽出するポリマーの配合時の分
率)≧0.3ならば、混合系のマトリックスにおいて安
定した効果が得られる。この(10は大きいほど連続性
が高く、小さいほど非凝集相のポリマーに包まれて不連
続な割合か多いことの指標となるものである。導電性が
発現するためには、もっと小さい値でも導電経路ができ
れば良い理屈ではあるが、現実的にはこの範囲以下では
経路形成の確立が低く、製品のバラツキの多い不安定な
ものしか得られない。
次に用いられるフィラーについて説明する。
導電性のないプラスチックに導電性を付与するためであ
るから、フィラーが導電性であることが言うまでもない
が、使用される形態としては粉体、フレーク、または短
繊維であることが必要である。
またその絶対的なサイズは微細であることが好ましい、
微細なほうが製造過程においてポリマー分子鎖の熱運動
の影響を受けて凝集しやすく、よりその効果が大きく出
やすいからである。シ、たがって、カーボンブラック、
平均径が1μ以下の微細繊維、例えば気相法炭素繊維、
導電化処理を施したチタン酸カリウムウィスカー、Si
Cウィスカー等が好適に用いられる。特に、気相法炭素
繊維、例えば炭化水素を有機遷移金属化合物の溶液を、
水素をキャリアガスとして900〜1300℃の高温下
に導入して得られた繊維であって、繊維径が0.1−1
.0μmのものは凝集し易いためか、実施例でも明らか
な如く効果が顕著に現われる。また、従来導電性用との
フィラーとして用いられている各種炭素繊維、金属繊維
等を用いても従来の1種のポリマーをマトリックスとし
た場合より導電性に優れた複合体を得ることができる。
[実施例] (実施例!−12) 表t−1,1−2の条件で実施例1−12を実施した。
また、混線方法、用いた材料、各種物性測定方法等は下
記の通りである。
〈混練方法〉 ミキシンクローラー、ラボプラストミルともに、予め樹
脂のみをブレンドして混線後、フィラーを添加し、添加
終了時より10分間混線を実施した。
く成形方法〉 所定の金型に混線したサンプルをセットし、溶融径脱気
を行ない、脱気後1分間プレスした後冷却して成形サン
プルを得た。
〈マトリックス〉 HD P E :高密度ポリエチレン PP  、ポリプロピレン PMMA :ポリメチルメタアクリレートPS  :ポ
リスチレン PA66 :ボリアミド66 〈フィラー〉 VGGF:原料の炭化水素と有機金属化合物の混合溶液
を、水素をキャリアガスと して1200℃の高温下に導入して 得た微細繊維で、繊維径0.1〜 1.0μ(平均径0.3μ)のもの を選んだ。
チタン酸カリウィスカー :商品名デントールBK−1o。
(大塊化学製)メーカーによる導電 化処理品。
繊維径0.2〜0.5μ 繊維長10〜20u(カタログ(:^)く電気比抵抗測
定方法〉 実施例1〜4.7〜11 厚さ約0.5mmのサンプル両面に銀ペースト塗布乾燥
後、厚み方向での測定、(低電導度試料は振動容量型微
少電流測定装置□タケダ理研製T R84M型を用い、
高電導度試料は東亜デジタルメーター−(DMM−12
0Al型を用いた。) また、実施例5,6.12については、四端子法□三菱
油化製ロレスタを用いた。
くフィラー偏在相の判定〉 5EX(走査型電顕)、TEM(透過型電顕)の観察に
より行なった。
く抽出〉 約0.5mm厚のサンプルをソックスレー抽出器により
抽出した。
〈DSC〉 Du Pont製、In5trua+enLs 91O
L) S Cを用いて測定した。
く動的粘弾性〉 東洋精lll1製レオログラフを用いて測定した。
電気比抵抗測定結果を表2に示す。
いずれのポリマーの組み合わせにおいてもブレンドする
ことにより、電気比抵抗が大きく減少する効果が見られ
た。
SEM、TEMにより確認された偏在相のみを抽出した
結果、その抽出率≧0.3においてブレンドによる効果
が発現することが認められた。
(表3) <DSC> フィラーを添加しなかったこと以外はすべて実施例2と
同一条件で成形まで行なったサンプルをDSCにより結
晶化挙動を調べた。(図1)条件として、室温から22
0℃まで急aa温し、2分間アニール後、160℃まで
10℃/分で冷却した。引き続いて0,5℃/分で冷却
しながら測定した。
表2と図1を比較すれば2種のポリマーに起因する結晶
化ピークが明確な組成において、ブレンドによる電気比
抵抗低下の効果が発現することが明らかである。
く動的粘弾性測定〉 実施例7において、ポリマーの組成比を変えたサンプル
と、それぞれの組成比においてフィラーを添加しなかっ
たこと以外はすべて同一条件で得た比較サンプルとのT
g湯温度差(7gシフト)を測定した。1表4) 条件として1周波filOHz、昇温速度3℃/分、湯
度範囲・室温〜110℃である。
表4と表1を比較すれば、フィラー偏在相であるPMM
Aの°rgシフトの大きさに対応してブレンドによる電
気比抵抗低下の効果が大きくなることがわかる。
(以下余白) 表3 フィラー偏在用の抽出率 (以下余白) 表4 実施例T iPMMA/PP系I TgとTgシ
フトn=3〜5の平均値 [効果] 以上の実施例からも明らかな様に、i9電性な付与する
フィラーが同一濃度であっても、完全相溶性でない2f
!1以上のポリマーを混合したものであって、フィラー
を親和性の高いポリマー中に偏在させれば、そのいずれ
の導電性よりも著しく高い導電性のあるプラスチック組
成物を得ることが出来る。この場合、適切な配合比を得
る目安どして、溶剤抽出法、示差走査pj%量測定、あ
るいは動的粘弾性などの測定法を採用すれば簡単に好適
な範囲を決定出来る。
【図面の簡単な説明】 第1図は実施例2におけるHDPE/PPの混合物の0
.5℃/ m i r+の冷却速度におけるDSC曲線
を示したものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)マトリックスが完全相溶性でない2種以上のポリ
    マーを混合したものであって、導電性を付与するフィラ
    ーを、該フィラーにより親和性の高いポリマー中に偏在
    させてあることを特徴とする導電性プラスチック。 (2)導電性フィラーに親和性の高いポリマーのみを溶
    解させる溶剤を用いて抽出したとき、該ポリマーの抽出
    率が0.3以上の割合のポリマー混合物に対して、導電
    性を付与するフィラーを、該ポリマーに偏在させてなる
    特許請求の範囲第1項記載の導電性プラスチック。 抽出後のポリマーの抽出率/抽出するポリマーの配合時
    の分率≧0.3(3)示差走査熱量測定または動的粘弾
    性測定に供したとき、混合したポリマーそれぞれに寄因
    する結晶化ピークあるいは2次転移が見られる2種以上
    のポリマー混合物に導電性を付与するフィラーが偏在し
    てあることを特徴とする特許請求の範囲第1項または第
    2項に記載の導電性プラスチック。 (4)導電性フィラーが粉体、フレークまたは短繊維で
    あることを特徴とする特許請求の範囲第1項、第2項ま
    たは第3項に記載の導電性プラスチック。 (5)導電性フィラーが炭素質、金属質またはそれらの
    材料を表面に被覆したものであることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項、第2項または第3項に記載の導電性
    プラスチック。 (6)導電性フィラーがカーボンブラックまたは気相法
    炭素繊維または導電性物質を被覆した微細繊維であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項、第2項または第
    3項に記載の導電性プラスチック。
JP63091692A 1988-04-15 1988-04-15 導電性プラスチック Expired - Lifetime JP2603511B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63091692A JP2603511B2 (ja) 1988-04-15 1988-04-15 導電性プラスチック
EP89106737A EP0337487A1 (en) 1988-04-15 1989-04-14 Electroconductive polymer composition
US07/755,224 US5213736A (en) 1988-04-15 1991-09-05 Process for making an electroconductive polymer composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63091692A JP2603511B2 (ja) 1988-04-15 1988-04-15 導電性プラスチック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01263156A true JPH01263156A (ja) 1989-10-19
JP2603511B2 JP2603511B2 (ja) 1997-04-23

Family

ID=14033562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63091692A Expired - Lifetime JP2603511B2 (ja) 1988-04-15 1988-04-15 導電性プラスチック

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0337487A1 (ja)
JP (1) JP2603511B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02113068A (ja) * 1988-10-21 1990-04-25 Nkk Corp 導電性熱可塑性樹脂組成物
WO2005023937A1 (en) * 2003-09-02 2005-03-17 Showa Denko K.K. Electrically conducting polymer and production method and use thereof
JP2009096880A (ja) * 2007-10-17 2009-05-07 Masakazu Komuro 赤外線及び荷電粒子を放射する機能素子及び機能製品
US7611643B2 (en) 2004-05-27 2009-11-03 Showa Denko K.K. Electrically conducting resin composition for fuel cell separator and fuel cell separator
JP2011195791A (ja) * 2010-03-24 2011-10-06 Hiraoka & Co Ltd 発熱性透光シートおよび発熱性透光膜屋根構造物
JP2017179315A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 古河電気工業株式会社 導電性樹脂成形体
KR20170123263A (ko) * 2016-04-28 2017-11-07 차이나 페트로리움 앤드 케미컬 코포레이션 난연제, 복합 난연제, 난연성 대전방지 조성물 및 방염 처리 방법
WO2023238490A1 (ja) * 2022-06-06 2023-12-14 グンゼ株式会社 導電性フィルムの製造方法、及び、導電性フィルム

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6277303B1 (en) 1998-07-10 2001-08-21 Pirelli Cable Corporation Conductive polymer composite materials and methods of making same
ES2234211T3 (es) * 1998-07-10 2005-06-16 Pirelli Power Cables And Systems Usa, Llc Material semiconductor, metodo para producirlo y cable recubierto con el.
US6514608B1 (en) 1998-07-10 2003-02-04 Pirelli Cable Corporation Semiconductive jacket for cable and cable jacketed therewith
US6284832B1 (en) 1998-10-23 2001-09-04 Pirelli Cables And Systems, Llc Crosslinked conducting polymer composite materials and method of making same
US6315956B1 (en) 1999-03-16 2001-11-13 Pirelli Cables And Systems Llc Electrochemical sensors made from conductive polymer composite materials and methods of making same
US6331353B1 (en) * 1999-08-17 2001-12-18 Pirelli Cables And Systems Llc Stranded conductor filling compound and cables using same
JP2001089674A (ja) * 1999-09-24 2001-04-03 Yokohama Rubber Co Ltd:The 熱可塑性樹脂組成物およびその製造方法
US20060235135A1 (en) * 2003-04-24 2006-10-19 Showa Denko K.K. Resin crystallization promoter and resin composition
TW200519150A (en) 2003-12-05 2005-06-16 Showa Denko Kk Conductive resin composition and molded product thereof
JP2008538517A (ja) 2005-03-31 2008-10-30 ニューヨーク・ユニバーシティ 導電性ポリマーナノワイヤの脳−マシンインターフェースシステムおよび方法
JP5309989B2 (ja) 2006-04-07 2013-10-09 日本電気株式会社 熱伝導性樹脂材料およびその成形体

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5032240A (ja) * 1973-07-23 1975-03-28
JPS562350A (en) * 1979-06-21 1981-01-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Semiconductive polymer composition
JPS6072936A (ja) * 1983-09-30 1985-04-25 Sekisui Chem Co Ltd 導電性プラスチツク組成物
JPS6189258A (ja) * 1984-10-08 1986-05-07 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 導電性樹脂組成物の製造法
JPS61294702A (ja) * 1985-06-21 1986-12-25 新神戸電機株式会社 ポリオレフィン系導電性樹脂組成物の製造法
JPS624749A (ja) * 1985-07-02 1987-01-10 Asahi Chem Ind Co Ltd ブレンド型導電性複合材料
JPS63207855A (ja) * 1987-02-24 1988-08-29 Inoue Mtp Co Ltd 導電性ポリマ−アロイおよびその製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3846223A (en) * 1972-08-30 1974-11-05 Gulf & Western Ind Prod Co Conductive plastic article and method for making same
DE3440617C1 (de) * 1984-11-07 1986-06-26 Zipperling Kessler & Co (Gmbh & Co), 2070 Ahrensburg Antistatische bzw. elektrisch halbleitende thermoplastische Polymerblends,Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5032240A (ja) * 1973-07-23 1975-03-28
JPS562350A (en) * 1979-06-21 1981-01-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Semiconductive polymer composition
JPS6072936A (ja) * 1983-09-30 1985-04-25 Sekisui Chem Co Ltd 導電性プラスチツク組成物
JPS6189258A (ja) * 1984-10-08 1986-05-07 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 導電性樹脂組成物の製造法
JPS61294702A (ja) * 1985-06-21 1986-12-25 新神戸電機株式会社 ポリオレフィン系導電性樹脂組成物の製造法
JPS624749A (ja) * 1985-07-02 1987-01-10 Asahi Chem Ind Co Ltd ブレンド型導電性複合材料
JPS63207855A (ja) * 1987-02-24 1988-08-29 Inoue Mtp Co Ltd 導電性ポリマ−アロイおよびその製造方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02113068A (ja) * 1988-10-21 1990-04-25 Nkk Corp 導電性熱可塑性樹脂組成物
US7569161B2 (en) 2003-09-02 2009-08-04 Showa Denko K.K. Electrically conducting polymer and production method and use thereof
EP1660589A1 (en) * 2003-09-02 2006-05-31 Showa Denko K.K. Electrically conducting polymer and production method and use thereof
EP1660589A4 (en) * 2003-09-02 2007-07-04 Showa Denko Kk ELECTRICALLY CONDUCTIVE POLYMER, METHOD OF MANUFACTURING THEREOF AND USE THEREOF
KR100795876B1 (ko) * 2003-09-02 2008-01-21 쇼와 덴코 가부시키가이샤 도전성 폴리머, 그 제조 방법 및 용도
WO2005023937A1 (en) * 2003-09-02 2005-03-17 Showa Denko K.K. Electrically conducting polymer and production method and use thereof
US7611643B2 (en) 2004-05-27 2009-11-03 Showa Denko K.K. Electrically conducting resin composition for fuel cell separator and fuel cell separator
JP2009096880A (ja) * 2007-10-17 2009-05-07 Masakazu Komuro 赤外線及び荷電粒子を放射する機能素子及び機能製品
JP2011195791A (ja) * 2010-03-24 2011-10-06 Hiraoka & Co Ltd 発熱性透光シートおよび発熱性透光膜屋根構造物
JP2017179315A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 古河電気工業株式会社 導電性樹脂成形体
KR20170123263A (ko) * 2016-04-28 2017-11-07 차이나 페트로리움 앤드 케미컬 코포레이션 난연제, 복합 난연제, 난연성 대전방지 조성물 및 방염 처리 방법
JP2018021175A (ja) * 2016-04-28 2018-02-08 中国石油化工股▲ふん▼有限公司 難燃剤、複合難燃剤、難燃剤帯電防止組成物、および耐炎性の方法
JP2018053232A (ja) * 2016-04-28 2018-04-05 中国石油化工股▲ふん▼有限公司 難燃性熱可塑性材及びその発泡ビーズ
WO2023238490A1 (ja) * 2022-06-06 2023-12-14 グンゼ株式会社 導電性フィルムの製造方法、及び、導電性フィルム

Also Published As

Publication number Publication date
EP0337487A1 (en) 1989-10-18
JP2603511B2 (ja) 1997-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01263156A (ja) 導電性プラスチック
JP2001503799A (ja) 導電性組成物及びその製造方法
KR101309738B1 (ko) 고분자/필러의 전기전도성 복합체 및 이의 제조방법
JP6386114B2 (ja) 伝導性樹脂組成物の製造方法
DE3015514A1 (de) Aromatische polyaetherharzmassen
Al-Saleh et al. Nanostructured carbon black filled polypropylene/polystyrene blends containing styrene–butadiene–styrene copolymer: Influence of morphology on electrical resistivity
US5213736A (en) Process for making an electroconductive polymer composition
CN112538219A (zh) 一种聚丙烯组合物及其制备方法
JP2002536799A (ja) 導電性組成物及びその製造方法
CN111117200A (zh) 石墨烯增强聚碳酸酯导电复合材料及其制备方法
KR101055620B1 (ko) 전기적 특성이 뛰어난 고분자/탄소나노튜브 복합체와 이의 제조방법
CN111393826A (zh) 石墨烯增强导电pc/abs合金及其制备方法
KR100700742B1 (ko) 탄소나노튜브를 혼합하여 제조된 상용성이 향상된폴리카보네이트/스티렌계 공중합체 수지조성물
DE60216510T2 (de) Elektrisch leitfähige harzzusammensetzung
CN112812432A (zh) 一种聚丙烯磁性复合材料的制备方法
CN109867859B (zh) 具有导电性的聚丙烯纳米复合材料及其制备方法
JPS58222132A (ja) タルク含有ポリプロピレン組成物
Taipalus et al. Short fibre reinforced PP/PANI-complex blends and their mechanical and electrical properties
JPS6337142A (ja) 導電性樹脂組成物の製造方法
CN113444319B (zh) 一种抗静电聚丙烯复合材料及其制备方法
JP3264789B2 (ja) 導電性樹脂組成物
JPS63207855A (ja) 導電性ポリマ−アロイおよびその製造方法
JP3305526B2 (ja) 導電性樹脂組成物
AT295860B (de) Polymermischung aus Polyäthylenterephthalat und Butadien-Styrol-Mischpolymerisat sowie Verfahren zu deren Herstellung
CN114479399B (zh) 一种抗静电pc/abs组合物及其制备方法和成型体

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080129

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090129

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090129

Year of fee payment: 12