JPH0125682Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0125682Y2
JPH0125682Y2 JP1983197842U JP19784283U JPH0125682Y2 JP H0125682 Y2 JPH0125682 Y2 JP H0125682Y2 JP 1983197842 U JP1983197842 U JP 1983197842U JP 19784283 U JP19784283 U JP 19784283U JP H0125682 Y2 JPH0125682 Y2 JP H0125682Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spare tire
hook
rear side
side frame
tire pan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983197842U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60104306U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19784283U priority Critical patent/JPS60104306U/ja
Publication of JPS60104306U publication Critical patent/JPS60104306U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0125682Y2 publication Critical patent/JPH0125682Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は自動車のフツク部材取付構造に関する
ものである。
(従来の技術) 自動車においては、他の車両を牽引するため、
あるいは、自動車自身を船舶等で輸送する際のロ
ープ等によるタイダウンのためなどの目的で、車
体後部にフツク部材が設けられている。
従来、上記フツク部材を車体のリヤサイドフレ
ームに取り付けておくことは行われている(例え
ば実開昭57−33574号公報参照)。このリヤサイド
フレームは強度が比較的高く、牽引やタイダウン
による大荷重を受けてもそれに耐え得るとして、
フツク部材の取付部として利用されているもので
ある。
ところで、近年の自動車の車体構造の傾向とし
て、バンパの上下幅を拡げて大型化することが行
われている。また、リヤサイドフレームの下方に
車体構成部材が突出していることもある。そこ
で、上記牽引用あるいはタイダウン用のロープが
バンパ等に干渉しないようフツク部材の下方への
突出量を大にしたいという要求がでている。しか
るに、上記フツク部材の取付構造では、単純にフ
ツク部材の長さを長くすると、フツク部材はその
剛性が低くなつて大荷重に耐えきれなくなる懸念
があり、また、リヤサイドフレーム自身の大荷重
による変形等の心配もある。
これに対して、上記フツク部材をリヤサイドフ
レームの側方に位置するスペアタイヤパンの下面
にブラケツトを介して取り付けるという考えは知
られている(特開昭57−953号公報参照)。すなわ
ち、これは上記ブラケツトがジヤツキアツプポイ
ントになつているものであるが、スペアタイヤパ
ン自身が比較的低い位置にあるから、上記牽引用
あるいはタイダウン用のロープとバンパ等との干
渉は避けられる。また、スペアタイヤパンの側面
にブラケツトを介してフツク部材を取り付けるこ
とにより、フツク位置とリヤフロアパネルとの上
下方向のオフセツトを少なくし、牽引力によるリ
ヤフロアパネルの変形を防止するようにしたもの
もある(例えば、実開昭57−55605号公報参照)。
(考案が解決しようとする課題) しかし、上述の如く、スペアタイヤパンにフツ
ク部材を取り付けた場合、フツク部材を介して伝
わる牽引力等に耐え得るようスペアタイヤパン自
身の強度が高くする必要がある。また、上記フツ
ク部材には後方への牽引力だけでなく、車両旋回
走行時の左右両側方への牽引力やタイダウンによ
る下方への力も作用するが、かかる各方向からの
荷重に耐え得るようにフツク部材の取付強度を確
保することは一般には難しい。
例えば、上述のスペアタイヤパンの下面にフツ
ク部材を取り付けた場合は、先に述べたオフセツ
トが大きくなるだけでなく、下方への荷重がフツ
ク部材とスペアタイヤパンとの取付部に剥離方向
に作用してその離脱を招き易くなる。一方、スプ
アタイヤパンの側面にフツク部材を取り付けた場
合には、車両旋回走行時の荷重がフツク部材とス
ペアタイヤパンとの取付部に剥離方向に作用する
ことになつてしまう。
すなわち、本考案の課題は、フツク部材の車体
下方への突出量を大としても、フツク部材に入力
される各方向からの荷重に対して、フツク部材自
身の変形やフツク部材の離脱を招くことがないよ
うにするとともに、フツク部材の取付によつて車
体自体の剛性をも高めることにある。
(課題を解決するための手段) 本考案は、このような課題に対して、フツク部
材をリヤサイドフレームの下面とそれよりも下方
に位置するスペアタイヤパンの側面とに架け渡し
て固定することにより、上記課題の解決を図ろう
とするものである。
すなわち、本考案に係る自動車のフツク部材取
付構造は、車体のリヤサイドフレームの側方にス
ペアタイヤパンがこのリヤサイドフレーム下面よ
り下方に膨出して設けられ、このリヤサイドフレ
ーム下面及びスペアタイヤパン側面に沿つて逆L
字状になつたフツク基部と、このフツク基部より
下方へ延びるフツク部とをもつフツク部材の上記
フツク基部が、上記リヤサイドフレーム下面と、
この下面より下方位置のスペアタイヤパン側面と
にそれぞれ固着されていることを特徴とするもの
である。
(作用) 上記フツク部材取付構造においては、フツク基
部がリヤサイドフレームの下面とそれよりも下方
に位置するスペアタイヤパンの側面とに架け渡た
されることになる。そして、これにより、まず、
上記フツク基部を介してスペアタイヤパンとリヤ
サイドフレームとの間での荷重分散が図れ、この
スペアタイヤパンとリヤサイドフレームとのなす
コーナ部の剛性が高くなる。
そして、フツク部材に加わる車体後方への荷
重、下方への荷重は、それぞれフツク基部とスペ
アタイヤパンとの取付部に剪断方向に作用するか
ら、この取付部におけるフツク基部の剥離が防止
される。一方、フツク部材に加わる車体左右方向
の荷重についてみれば、スペアタイヤパンへ向か
う方向の荷重はフツク基部とスペアタイヤパンと
の取付部に圧縮方向に作用することになるから、
その取付強度には問題がなく、また、スペアタイ
ヤパンから離れる方向の荷重は、フツク基部とス
ペアタイヤパンとの取付部に剥離方向に作用する
が、フツク基部とリヤサイドフレームとが結合さ
れているから、上記荷重はこのリヤサイドフレー
ムでも受けられ、フツク基部とスペアタイヤパン
との間の剥離は防止される。
そうして、荷重がリヤサイドフレームでも受け
られるということは、先に述べた車体後方への荷
重や下方への荷重の場合でも同様であるが、この
ように強度メンバーとしてのリヤサイドフレーム
がフツク部材の取付部材となつているため、同じ
く取付部材であるスペアタイヤパンの変形も防止
されることになる。
(考案の効果) 従つて、本考案によれば、フツク部材をリヤサ
イドフレームの下面とそれよりも下方に位置する
スペアタイヤパンの側面とに架け渡して固定した
から、フツク部材の車体下方への突出量を大とし
ても、フツク部材に入力される各方向からの荷重
はスペアタイヤパンとリヤサイドフレームとの双
方に分散され、フツク部材自身の変形やフツク部
材の離脱、さらにはスペアタイヤパンの変形を防
止することが容易になるとともに、スペアタイヤ
パンとリヤサイドフレームとのなすコーナ部の剛
性の向上が図れる。
しかも、フツク部材は、フツク基部によりフツ
ク部を上記リヤサイドフレームの直下位置からス
ペアタイヤパン側にオフセツトさせることができ
るため、リヤサイドフレームの直下に他の車体構
成部材があつても、自動車に取り付けることがで
きる。
(実施例) 以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明す
る。
実施例 1 本例は第1図乃至第4図に示されている。第1
図に示す自動車の車体後部構造において、1は車
体前後方向に延びるリヤサイドフレーム、2はリ
ヤフエンダー、3はパンパ、4は後輪である。リ
ヤサイドフレーム1の側方には、スペアタイヤ1
8を受けるたて置き型のスペアタイヤパン5がこ
のリヤサイドフレーム1に結合して設けられてお
り、このスペアタイヤパン5はその下部がリヤサ
イドフレーム1よりも下方へ膨出している。ま
た、リヤサイドフレーム1の下方には排気騒音低
減のためのサイレンサー6が位置している。
しかして、上記リヤサイドフレーム1及びスペ
アタイヤパン5にはフツク部材7が取り付けられ
ている。このフツク部材7は、第2図に示す如く
フツク基部8とフツク部9とからなる。フツク基
部8は、リヤサイドフレーム1の下面に沿わせる
べく上面が平坦な上取付部10と、この上取付部
10に続いてスペアタイヤパン5の側面に沿うべ
く下方へ延びた横取付部11とからなる逆L字状
のものであり、各取付部10,11にはボルト挿
入孔12が開設されている。また、フツク基部8
の横取付部11は単に下方へ延びているのではな
く、本例の場合、後ろ斜下方へ延びているととも
に、第4図からわかるように、スペアタイヤパン
5の側面に沿つて側方へも傾斜している。フツク
基部8には上取付部10及び横取付部11の各々
の前縁と後縁にフランジ13,13が一連に設け
られている。フツク部9はフツク基部8の横取付
部11の下部にU字筋を結合して形成され、フツ
ク基部8より下方に延びている。
上記フツク部材7の取付構造は第3図及び第5
図に具体的に示されている。すなわち、フツク部
材7は、フツク基部8の上取付部10がリヤサイ
ドフレーム1の下面にボルト結合され、横取付部
11が、上記リヤサイドフレーム1の下面よりも
下方位置でスペアタイヤパン5の側面にボルト結
合されている。そして、この取付状態において、
フツク部9はサイレンサー6を避けてリヤサイド
フレーム1の直下よりも側方と後方へオフセツト
した位置にあり、かつ、フツク部9の下端はバン
パ3の下端よりも低位置にある。
なお、第4図において、14はクオータパネ
ル、15はフロアサイドパネルであり、また、本
例の場合、リヤサイドフレーム1は断面コ字状の
フレーム部材16とクロージングパネル17とで
閉断面空間を形成している。
上記フツク部材取付構造において、フツク部9
に車両牽引用ロープを接続しても、フツク部9は
バンパ3よりも下方に突出しているから、バンパ
3と干渉することはない。また、フツク部9から
ロープでタイダウンする場合はもちろん、側方へ
タイダウンする場合でもロープとサイレンサー6
との干渉を避けることができる。そして、フツク
基部8はリヤサイドフレーム1の下面とそれより
も下方に位置するスペアタイヤパン5の側面とに
架け渡たされているから、このフツク基部8を介
してリヤサイドフレーム1とスペアタイヤパン5
との間での荷重分散が図れ、このリヤサイドフレ
ーム1とスペアタイヤパン5とのなすコーナ部の
剛性が高くなる。
しかして、上記ロープからフツク部材7に加わ
る牽引やタイダウンによる荷重は、上取付部10
及び横取付部11を介してリヤサイドフレーム1
及びスペアタイヤパン5の双方に分散される。よ
つて、このリヤサイドフレーム1及びスペアタイ
ヤパン5がそれぞれ受ける荷重が軽減され、特に
スペアタイヤパン5の変形が防止される。
すなわち、フツク部材7に加わる車体後方への
荷重、下方への荷重は、それぞれフツク基部8と
スペアタイヤパン5との取付部に剪断方向に作用
するから、この取付部におけるフツク基部8の剥
離が防止される。しかも、上記荷重はリヤサイド
フレーム1にも分散されるため、上記剪断方向の
荷重も小さくなり、上記フツク基部8の剥離防止
の点で有利になるとともに、スペアタイヤパン5
の変形防止の点でも有利になる。
一方、フツク部材7に加わる車体左右方向の荷
重についてみれば、スペアタイヤパン5へ向かう
方向の荷重はフツク基部8とスペアタイヤパン5
との取付部に圧縮方向に作用することになるか
ら、その取付強度には問題がない。また、スペア
タイヤパン5から離れる方向の荷重は、フツク基
部8とスペアタイヤパン5との取付部に剥離方向
に作用するが、フツク基部8とリヤサイドフレー
ム1とが結合されているから、上記荷重はこのリ
ヤサイドフレーム1でも受けられ、フツク基部8
とスペアタイヤパン5との間の剥離は防止され
る。
また、フツク部材7の車体下方への突出長さ
は、スペアタイヤパン5にフツク基部8を連結し
ていることから短くなつていて、フツク部材7自
身の剛性の点で有利になつており、ロープからの
荷重によるフツク部材7の変形が防止される。つ
まり、フツク部材7の下方への突出長さを長くし
てもその剛性上の問題は生じない。さらに、スペ
アタイヤパン5はフツク部材7のフツク基部8に
よつて補強されることにもなる。
なお、スペアタイヤパン5の内側面に補強板を
別途当接し、フツク部材7の横取付部11とスペ
アタイヤパン5の側壁と補強板の三者を重ね合わ
せた状態でボルトにより結合してもよい。
実施例 2 本例は第5図に示し、スペアタイヤパン21が
リヤサイドフレーム1に別部材を介して接続され
ている例である。
すなわち、自動車においては、スペアタイヤパ
ン21の大きさによつて、このスペアタイヤパン
21とリヤサイドフレーム1との間が空いている
ことがある。本例はかかる自動車のフツク部材取
付構造であつて、リヤサイドフレーム1とスペア
タイヤパン21とは、上クロスメンバー22と下
クロスメンバー23とにより連結されている。そ
して、フツク部材24は、そのフツク基部25が
リヤサイドフレーム下面、下クロスメンバー下面
及びスペアタイヤパン側面に沿つて逆L字状に形
成されており、このフツク基部25はリヤサイド
フレーム下面とそれよりも下方位置のスペアタイ
ヤパン側面とにボルト結合され、フツク部26が
フツク基部25より下方へ突出している。
なお、横置きタイプのスペアタイヤパンの場
合、スペアタイヤパンをその下部がリヤサイドフ
レームよりも下方へ膨出した状態に設け、上記実
施例1,2に倣つてフツク部材をリヤサイドフレ
ームとスペアタイヤパンとに取り付ければよい。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図乃至第4
図は実施例1に関し、第1図は車体後部を示す一
部切り欠いた側面図、第2図はフツク部材の斜視
図、第3図はフツク部材取付構造を示す斜視図、
第4図は車体後部を車幅方向に切断して示す断面
図、第5図は実施例2における第4図と同様の断
面図である。 1……リヤサイドフレーム、3……バンパ、4
……後輪、5,21……スペアタイヤパン、7,
24……フツク部材、8,25……フツク基部、
9,26……フツク部、18……スペアタイヤ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 車体のリヤサイドフレームの側方にスペアタイ
    ヤパンがこのリヤサイドフレーム下面より下方に
    膨出して設けられ、このリヤサイドフレーム下面
    及びスペアタイヤパン側面に沿つて逆L字状にな
    つたフツク基部と、このフツク基部より下方へ延
    びるフツク部とをもつフツク部材の上記フツク基
    部が、上記リヤサイドフレーム下面と、この下面
    より下方位置のスペアタイヤパン側面とにそれぞ
    れ固着されていることを特徴とする自動車のフツ
    ク部材取付構造。
JP19784283U 1983-12-22 1983-12-22 自動車のフツク部材取付構造 Granted JPS60104306U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19784283U JPS60104306U (ja) 1983-12-22 1983-12-22 自動車のフツク部材取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19784283U JPS60104306U (ja) 1983-12-22 1983-12-22 自動車のフツク部材取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60104306U JPS60104306U (ja) 1985-07-16
JPH0125682Y2 true JPH0125682Y2 (ja) 1989-08-01

Family

ID=30423355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19784283U Granted JPS60104306U (ja) 1983-12-22 1983-12-22 自動車のフツク部材取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60104306U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0352234Y2 (ja) * 1985-12-17 1991-11-12
JP4737397B2 (ja) * 2005-08-03 2011-07-27 マツダ株式会社 自動車の後部車体構造

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57953A (en) * 1980-05-29 1982-01-06 Nissan Motor Co Ltd Jack-up point structure of automobile

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57953A (en) * 1980-05-29 1982-01-06 Nissan Motor Co Ltd Jack-up point structure of automobile

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60104306U (ja) 1985-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6729639B2 (en) Tow hook mounting structure
CN211731584U (zh) 一种车辆的前舱总成及具有该前舱总成的车辆
JPH08175425A (ja) 自動車の車体構造
JP2001171560A (ja) 車両用牽引フックの取付構造
JP4571340B2 (ja) 自動車の車体後部構造
JPH0125682Y2 (ja)
JPS6359912B2 (ja)
JP3815263B2 (ja) トレーラヒッチ取付け構造
JPS5924024B2 (ja) シ−トベルトアンカレツジの補強構造
JP3633523B2 (ja) 自動車の前部車体構造
JP2582183Y2 (ja) 自動車の前部車体構造
JP3610933B2 (ja) 車体前部構造
JPH023959Y2 (ja)
JP3959962B2 (ja) 緊締フックの取付構造
JP2946927B2 (ja) 車体の床部構造
JPH053421Y2 (ja)
JPH11278305A (ja) リヤフレームとリヤスカートとの結合構造
JP3507013B2 (ja) チャイルドシートのテザーアンカ取付構造
JPH065964Y2 (ja) 車体の後部構造
JPH0331640Y2 (ja)
JPH0234116Y2 (ja)
JPH0517348Y2 (ja)
JPH059248Y2 (ja)
JPS6230541Y2 (ja)
JPH0435202Y2 (ja)