JPH01255889A - 画像メモリインタフエース回路 - Google Patents

画像メモリインタフエース回路

Info

Publication number
JPH01255889A
JPH01255889A JP63084451A JP8445188A JPH01255889A JP H01255889 A JPH01255889 A JP H01255889A JP 63084451 A JP63084451 A JP 63084451A JP 8445188 A JP8445188 A JP 8445188A JP H01255889 A JPH01255889 A JP H01255889A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
register
image memory
data
read
write
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63084451A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuaki Tsunoda
角田 一亮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP63084451A priority Critical patent/JPH01255889A/ja
Publication of JPH01255889A publication Critical patent/JPH01255889A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 画像信号を表示するデイスプレィ装置におけるプロセッ
サと画像メモリを介する画像メモリインタフェース回路
に関し、 メモリに蓄えられたデータの読出しと書込みとを連続に
行う場合のソフトの負荷の軽減を目的とし、 画像メモリへの書込みをレジスタを介して行い、読出し
をラッチ回路を介して行い、該書込み、該読出しの切換
えを画像メモリ制御回路へ入力されるアクセスモードレ
ジスタの出力により行う画1象メモリインタフェース回
路において、 前記レジスタに並列に該レジスタの段数と同じ段数で、
書込み、あるいは読出し指定情報を設定するフラグレジ
スタを設け、該フラグレジスタの出力信号により、前記
画像メモリ制御回路が画像メモリの読出し/書込み制御
を行うように構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、画像信号を表示するデイスプレィ装置におけ
るプロセッサと画像メモリ (以下VRAMと稍す)と
を介する画像メモリインタフェース回路に関する。
デイスプレィ装置においては、画像信号をデジタル画像
のファイルにしてプロセッサの大容量メモリに保存させ
、表示用として数ページ分の表示に相当するデータを画
像メモリ (以下VRAMと言う)に持ち、プロセッサ
を制御して画像メモリインタフェース回路を経由して大
容量のメモリ部の画像データをVRAMへ高速にて一旦
書き込み、各種の編集や処理を行って後、再度ブロモ・
ノサのメモリに保存する方法が広く用いられる。
このような書込み動作中において、VRAMを高速でア
クセス動作を行わせ、大容量メモリのデータをVRAM
が規定するメモリアクセス時間を考慮せずに、しかも、
VRAMにノーウェイトで連続した書込みを行うことが
必要となってくることがある。また、この処理の途中の
合間において書込みを行っていないVRAMのページを
読出してプリンタ等の外部装置にデーを転送する場合が
ある。
このようなとき、画像メモリインタフェース回路を用い
て、画像メモリデータの連続する書込み/読出しを行う
ことが必要となって(る。
〔従来の技術〕
第4図は従来の一実施例を示すブロック図である。
本回路は、プロセッサにより画像メモリ2にダイレクト
メモリアクセス(以下DMAと称す)動作でデータを連
続して書き込みを行うときには、プロセッサの処理規定
上から、ハスの占有権を譲り受け、その後に再びプロセ
ッサ6に帰してやることを交互に行なう必要がある。こ
のため、レジスタ13をデータバス10とVRAM2の
間にインタフェースとして設け、2のVRAMの規定さ
れたメモリアクセス時間を考慮せずパス待ち時間なしで
高速にて連続書き込みを実現できるようにしたものであ
る。
以下、レジスタ13を用いた回路動作の一例について説
明する。
まず、大容量のデータを記憶するメモリ8のデータ量を
数ページ分の記憶量を有するあるVRAM2でVRAM
のあるページに書き込む場合は、キーボード4の操作に
よりキーボードインタフェース回路5を介してプロセッ
サ6に書込みを行うための実行命令が与える。プロセッ
サ6は、アドレスレジスタ19に数ページ分を有するあ
るVRAM2のあるページを書き込み開始アドレスに設
定するために、アクセスモードレジスタ15を書き込み
モードに設定し、ダイレクトメモリアクセス制御回路7
 (以下DMAC7と称す)を「メモリ8からレジスタ
13へのDMA伝送」のモードに設定し、ダイレクトメ
モリアクセスタイミング制御回路9 (以下DMATC
9と称す)に起動をかけるとDMAリクエスト信号がD
MATC9よりDMAC7に出力される。
このDMAリクエスト信号によりDMAC7に起動がか
かり、DMAC7はデータバスやアドレスバス等のパス
の専有権をプロセッサ6から受は継ぎ、メモリ8から双
方向パフファ11を通して初段のレジスタ13aにデー
タを連続に書き込む。ここでレジスタ13の段数分(図
では4段)の数に相当する長さに相当するデータについ
ては、VRAM2への書込みのアクセス時間を考慮せず
にパス待ち時間なしの連続書き込みが可能となる。
次ぎに初段レジスタ13aへ書き込まれたデータはアク
セス回数に伴って、順次にその最終段レジスタ13dに
向かってシフトされ、VRAM2に書き込みが進んで行
き、VRAM2の上のデータはそのままデイスプレィ3
に表示される。
次に、VRAM2のあるページからデータを読み出そう
とするときの動作の一例としては、キーボード4からの
与えられた実行命令により、プロセッサ6はアドレスレ
ジスタ19にVRAM2からの読出アドレスを設定し、
アクセスモートレジスタ15を3売出モードとする。ア
クセスモートレジスタ15の設定によりVRAM2に読
出の起動がかかリ、VRAM2からデータが読み出され
、ラッチ12、双方向バッファ11を通してプロセッサ
6はデータバス10の上のデータをプロセッサ6に書き
込む。
〔発明が解決しようとする課題〕
従って、従来方法の回路の場合、DMA動作によるレジ
スタ13への連続書き込み中に、プロセッサ6のハス専
有サイクル期間を利用して書込みを行い、VRAM2の
あるページを読み出しをする時は、プロセッサ6に、 1、レジスタ13に書き込まれた分のデータがVRAM
2にすべて書き込まれたことの確認、2、現在書き込み
アドレスとなっているアドレスレジスタ19を読出アド
レスに再設定、3、アドレスレジスタ19を読出モード
に設定、4、VRAM2からデータを読み込み、5、ア
ドレスレジスタ19を書き込みアドレスに設定をやり直
し再びDMAC7へバス専有権を譲する、 といった動作を行わせる必要があり、そのためには、プ
ロセッサの負担を重くするという問題がある。
〔課題を解決するための手段〕
第1図は、本発明の原理を示すブロック図である。
1は画像メモリインタフェース回路であり、画像メモリ
2への書込みをレジスタ13を介して行い、読出しをラ
ッチ回路12を介して行い、該書込みと該読出しの切換
えを画像メモリ制御回路18へ入力されるアクセスモー
ドレジスタ15の出力により行うものにおいて、 前記レジスタ13に並列に該レジスタ13の段数と同じ
段数で、書込みあるいは読出し指定情報を設定するフラ
グレジスタ14を設け、このフラグレジスタ14の出力
信号により前記画像メモリ制御回路18を制御して画像
メモリ2の読出し/書込み制御を指示するものである。
〔作 用〕
図1の本発明の原理構成を示すブロック図に示すように
、VRAM2への書き込みを行う場合には、アクセスモ
ードレジスタ15を書き込みモードに設定し、双方向バ
ッファ11を通してレジスタ13の初段に先ずデータを
書き込み、フラグレジスタ14の初段に”0“の書き込
み指示がセントされ、次に、レジスタ13に引続き書き
込みをして順次最終段へとシフトさせ、最終段に達した
データは動作の指示を受けた画像メモリ制御回路18か
らの書込みアドレスによりVRAM2への書き込みを行
う。
また、VRAM2からの読出を行う場合は、アクセスモ
ードレジスタ15を読出モードとし、フラグレジスタ1
4の初段に1″の読出指示がセットして最終段へとシフ
トさせ、最終段に達すると画像メモリ制御回路18にV
RAM2の読出動作の指示によりVRAM2からデータ
が読み出されラッチ12、双方向ハ゛フファ11を通し
てデータを読み出しを行う。
〔実施例〕
第2図は、本発明の一実施例の画像メモリデータの読出
しのタイムチャート、第3図は本発明の一実施例を示す
ブロック図である。以下、第2図と第3図により、DM
A動作によるVRAM2への連続書き込み巾のプロセッ
サ6のバス占有サイクルを利用したVRAM2の読出し
動作について説明する。
キーボード4の操作により、キーボードインタフェース
5を通してプロセッサ6に実行命令が与えられると、プ
ロセッサ6は書込みアドレスレジスタ16にVRAM2
への書き込み開始アドレスを設定、アクセスモードレジ
スタ15を書き込みモードに設定、DMAC7に「メモ
リ8からレジスタ13へのDMA転送」のモードを設定
し、DMACT9に起動をかけると、第2図(^)に示
すDMAリクエスト信号が出力されてDMAC7にDM
A動作の起り】を加え、(B)に示すとおりデータバス
10の占有権をプロセッサ6から受は継ぎ、DMAのサ
イクルとなり、メモリ8から双方向バンファ11を通し
てレジスタ13の初段にデータを連続して書き込む。
この時、フラグレジスタI4の初段に、′O“の書き込
み指示がなされてレジスタ13のデータと同時に連続に
書き込まれ、レジスタ13のデータと共に最終段へとシ
フトされる。最終段に達したデータから順次、その動作
指示(フラグレジスタ14の“0”)を受けた画像メモ
リ制御回路18の出力する書き込みアドレスによりVR
AM2に書き込まれる。
ここでDMA動作によるレジスタ13への連続書き込み
は、レジスタI3が4段で構成されており、4サイクル
で完了した後は、DMACT9はDMAリクエスト信号
をオフとしてプロセッサ6ヘバス占有権を帰し、データ
バス10はプロセッサの占有サイクルとなる。その後再
び、DMAリクエスト信号をオンとしてDMA動作を再
開する。
プロセラ+6がバスを占有する間に、プロセンサ6はア
クセスモードレジスタ15を読出モードに設定すると、
レジスタ13初段に読出し指示“ドがセントされる。D
MA動作によって書き込まれたレジスタ13内のデータ
の後を追って、逐次にフラグレジスタ14の“1”が最
終段へとシフトして行く。
フラグレジスタ14の1″が最終段に達する(この時、
レジスタ13内のデータはすべてVRAM2に書き込ま
れている)と画像メモリ制御回路18に読出し動作の指
示を与え、読出アドレスによってVRAM2からデータ
が読み出され、ラッチ12、双方向バッファ11を通し
てプロセンサ6はデータを書き込む。
この様に、読出しアドレスレジスタ16、書込みアドレ
スレジスタ17、フラグレジスタ14とを設けることに
より、DMA動作によるレジスタ13への連続書き込み
中のプロセラ″1ll−6のバス占有サイクルを利用し
たVRAM2読出しにおいて、従来の問題点であった下
記の点の実行が不要となった。
■、レジスタ13に書き込まれた分のデータがVRAM
2へすべて書き込まれたことをfa=する。
2、現在書き込みアドレスとなっているアクセスモード
レジスタ15を読出アドレスに設定し直す。
3、アクセスモードレジスタ15をVRAM2読出し後
、書込みアドレスに設定し直す。
従って、プロセッサのソフトへの負担が掛からなくなり
、データの処理速度は向上する。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、読出
しと書込みを行うためのレジスタ、読出しアドレスレジ
スタ、書込みアドレスレジスタ、フラグレジスタを設け
ることによって「レジスタを用いた画像メモリへのデー
タ書き込み中に連続しての画像メモリからの読出しが、
ソフトウェアに負担を書けることなく実行が可能となり
、データの処理速度の向上に貢献する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理を示すブロック図、第2図は本発
明の一実施例の画像メモリデータ読出しのタイムチャー
ト、 第3図は本発明の一実施例を示すブロック図、第4図は
従来の一実施例を示すブロック図、である。 第1図において、 ■は画像メモリインタフェース回路、 11は双方向バッファ、12はラッチ、13はレジスタ
、14はフラグレジスタ、15はアクセスモードレジス
タ、16は読出しアドレスレジスタ、 17は書込みアドレスレジスタ、 18は画像メモリ制御回路、 である +発明、1厘’JY’c宋す7−ロ・77の第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 画像メモリ(2)への書込みをレジスタ(13)を介し
    て行い、読出しをラッチ回路(12)を介して行い、該
    書込み、該読出しの切換えを画像メモリ制御回路(18
    )へ入力されるアクセスモードレジスタ(15)の出力
    により行う画像メモリインタフェース回路(1)におい
    て、 前記レジスタ(13)に並列に該レジスタ(13)の段
    数と同じ段数で、書込み、あるいは読出し指定情報を設
    定するフラグレジスタ(14)を設け、該フラグレジス
    タ(14)の出力信号により、前記画像メモリ制御回路
    (18)が、画像メモリの読出し/書込み制御を行うこ
    とを特徴とする画像メモリインタフェース回路。
JP63084451A 1988-04-05 1988-04-05 画像メモリインタフエース回路 Pending JPH01255889A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63084451A JPH01255889A (ja) 1988-04-05 1988-04-05 画像メモリインタフエース回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63084451A JPH01255889A (ja) 1988-04-05 1988-04-05 画像メモリインタフエース回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01255889A true JPH01255889A (ja) 1989-10-12

Family

ID=13830982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63084451A Pending JPH01255889A (ja) 1988-04-05 1988-04-05 画像メモリインタフエース回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01255889A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2683489B2 (ja) データ転送制御装置
JPH01255889A (ja) 画像メモリインタフエース回路
JP2007206924A (ja) 演算処理システム
JPH05242009A (ja) 直接メモリアクセス装置
JP2861053B2 (ja) 画像処理装置
JP2708523B2 (ja) チャネル装置およびその動作方法
JPH0736806A (ja) Dma方式
JPH0683639A (ja) レジスタ装置
JPS5938827A (ja) マイクロプロセツサipl方式
JP2985244B2 (ja) 情報処理装置
JPS5954091A (ja) 電子計算機
JP2000298641A (ja) 情報処理装置およびそのデータ転送方法ならびにデータ転送制御プログラムを格納した記憶媒体
JPS6215645A (ja) 中央処理装置
JPH0158522B2 (ja)
JPS6170651A (ja) デ−タアレイの移動方式
JPH03269650A (ja) バッファ記憶装置
JPH05189357A (ja) デ−タチェイニング制御方法および装置
JPH0352041A (ja) ローカルメモリ制御回路
JPH0381854A (ja) メモリアクセス方式
JPH0548490B2 (ja)
JPH02208783A (ja) データ制御回路
JPS62249232A (ja) 情報処理装置
JPS61260330A (ja) マイクロプログラム制御装置
JPH0424716B2 (ja)
JPS63244274A (ja) 画像処理方式