JPH01255634A - 防振合金 - Google Patents

防振合金

Info

Publication number
JPH01255634A
JPH01255634A JP8303088A JP8303088A JPH01255634A JP H01255634 A JPH01255634 A JP H01255634A JP 8303088 A JP8303088 A JP 8303088A JP 8303088 A JP8303088 A JP 8303088A JP H01255634 A JPH01255634 A JP H01255634A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
weight
effect
fine
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8303088A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2599614B2 (ja
Inventor
Tsutomu Tominaga
力 冨永
Yasunari Yamamoto
山本 泰然
Eiji Nishimura
栄二 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Mining Co Ltd filed Critical Nippon Mining Co Ltd
Priority to JP63083030A priority Critical patent/JP2599614B2/ja
Publication of JPH01255634A publication Critical patent/JPH01255634A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2599614B2 publication Critical patent/JP2599614B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、亜鉛−アルミニウム系防振合金に関するもの
であり、特にはTiとZrの併添を特徴とする、微細結
晶組織を有する防振合金に関する。本合金は、オーディ
オ機器、測定機器、ミシン、プリンタ等における、振動
の吸収を必要とする各種部品に好適に用いられる。
l豆匹背遣 音響部品、例えばプレイヤーのターンテーブル、モータ
ーボード、ヘッドシェル、スピーカ支持台、スピーカフ
レーム、スラントプレート等においては、低音域から高
音域まで極めて自然な音の再生を可能ならしめるように
、吸音及び防振効果に優れた材質が要望される。測定機
器においても、高い測定精度を保持する・為に防振の支
持台やフレームが必要とされる。その他、振動発生環境
下で使用される、自動車オーディオ機器の支持台等にお
いても振動吸収性の良い材料が望まれる。
更には、作動時に振動及び騒音発生を伴う、ミシン、プ
リンタその他の産業機械においても、構成部品或いは防
音カバーとして振動吸収性の良い材料が望まれている。
従】UL術 従来、こうした防振用途に使用さnてきた材料の代表例
は、Cu−Mn合金、Fe−Cr−A1合金、Ti−N
i合金、Mg合金、Zn−A1合金等である。中でも、
比較的安価で且つ製造の容易なZn−Al系合金に近時
注目が向けられている。Zn−Al−Cu−Mg合金、
Zn−Al−Cu−Si合金、Zn−A 1−Cu−5
i −Mn合金等のZn−Al−Cu系合金が報告され
(例えば特公昭60−7014.60−7016.62
−32255号)、更にはZn−Al−Mn系合金が報
告された(特公昭62−56940号)。
特に後者のZn−Al−Mn系合金と関連しては、Si
、B、Ti及びZrの少なくとも一種が添加されるもの
とされ、実施例に示された合金例としては、Zn−20
AI−0,6Mn−0,4Si、 Zn−20AI−0
,3Mn−0,058,Zn−20AI−0,3Mn−
0,5Ti、 Zn−20AI−0,4Mn−0,5Z
r及びZn−20Al−0,5Mn−0,05B−0,
4Siが挙げられている。これら合金成分は、10−2
台の内耗値(Q−’)と30 kg/mm”以上の引張
り強さを実現することを目的としたものである。
口が ゛しよ とする5題 防振合金においては、微細な結晶粒組織を得ることが重
要である。上述した合金においては、微細な結晶粒組織
を実現したとは記載されるもののいまだ不十分である。
充分なる防振効果を得るには、20〜30μの水準の非
常に微細な且つ均一な結晶組織が必要とされる。
l胛り且刀 本発明の目的は、20〜30μの水準の非常に微細な且
つ均一な結晶組織を有するZn−Al系防振合金を開発
することである。
聚皿五旦1 本発明者等は、検討を重ねた結果、Zn−A1合金にお
いて結晶粒を均一に且つ極めて微細にするには、Tiと
Zrとの併添が効果的との知見を得た。また、粒界腐食
を防止するには、Mgの添加が有効であることも判明し
た。こうした知見に基ずいて、本発明は、 1)A1    10〜30重量%、 Ti    :05〜1.0重量%及びZr    0
.05〜1.0重量%を 含有し、残部がZn及び不可避不純物から成る防振合金
、及び 2)Al:    10〜30重量%、Ti    0
.05〜1.0重量%、Zr    0.05〜1.0
重量%及びMg    0.01〜0.1重量% を含有し、残部がZn及び不可避不純物から成る防振合
金 を提供する。
11立且生煎輩j 本発明は、20〜30μの水準の非常に微細な且つ均一
な結晶組織、を有する、Zn−AI−(Mg)−Ti−
Zr系防振合金を提供する。本合金は、実用上十分の強
度と耐食性をも具備する。
A1成分は、合金の防振、強度及び伸びを改善すると同
時に、合金を軽量化する。その含有量は10〜30重量
%の範囲と規定される。10重量%未満では、その効果
は充分に発現せず、他方30重量%を越えると防振が劣
化する。好ましい範囲は、15〜25重量%である。
Ti及びZrは、共存下で、驚く程に顕著な結晶粒微細
化効果を発揮する。Ti或はZr単独でも成る程度の結
晶粒微細化効果は得られるが、その相乗作用は予想以上
に大きい。Ti及びZrはそれぞれ、0.05〜1.0
重量%の範囲において添加される。0.05重量%未満
では、その効果は充分ではなく、他方1.0重量%を越
えるとその効果は飽和し、かえって合金の延性その他に
悪影響が生じ、また鋳造時に偏析等が生じ易くなる。T
iの好ましい添加範囲は、0.08〜0.4重量%であ
る。Zrの好ましい添加範囲は0.3〜0.7重量%で
ある。Ti量の2〜7倍のZrの添加が好ましい。
Mgは粒界腐食を防止するに効果的である。適正な効果
を得る為に、0.O1〜0.1重量%添加される。好ま
しい範囲は0.015〜0.05重量%である。
本合金製品は、ダイカストマシンを用いて鋳造後、急冷
することにより容易に製造される。急冷は水冷で充分で
ある。
本合金は、20〜30μの水準の非常に微細な且つ均一
な結晶組織を有する。従来微細結晶組織を有するとして
記載された合金でも、その粒寸はせいぜい100〜15
0μの水準であったことに比べると、格段に小さい。
X立見ユ A1    22重量%、 T i     0.1重量%、 Zr     0.5重量%及び Zn     残部 の組成を有する合金をダイカストマシンを用いて鋳造後
、水冷することにより製造した。この合金は、2X10
−2台の内耗値(Q−’)と30 kg/mm2以上の
引張り強さを有した。尚、内耗値(Q−’)は、8mm
巾X100mm長さX 1 mm厚の試験片を使用して
ねじり振動法による振動減衰曲線から計算した。
実」l肌2 A1   22重量%、 T i     0.1重世%、 Zr     0.5重量%、 Mg     0.03重量%及び Zn     残部 の組成を有する合金をダイカストマシンを用いて鋳造後
、水冷することにより製造した。この合金は、2X10
−”台の内耗値(Q−’)と30 kg/mm”以上の
引張り強さを有した。水蒸気に50時間曝露する粒界腐
食試験の結果も、数μ程度の最大粒界侵食深さしか示さ
ず、良好であった。
その金属組織の顕微鏡観察の結果、20〜30μ水準の
非常に微細な且つ均一な結晶組織が見られる。
匿較舅 A122重量%−Zn合金に、Tiを0.1重量%或い
はZrを0.5重量%単独添加した合金を作製した。い
ずれも100〜150μの水準結晶粒のものしか得られ
なかった。
λ亙皇力」 本発明は、従来より格段に小さい、微細な且つ均一な結
晶粒組織を有するZn−Al系防振合金を提供する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)Al:10〜30重量%、 Ti:0.05〜1.0重量%及び Zr:0.05〜1.0重量% を含有し、残部がZn及び不可避不純物から成る防振合
    金。 2)Al:10〜30重量%、 Ti:0.05〜1.0重量%、 Zr:0.05〜1.0重量%及び Mg:0.01〜0.1重量% を含有し、残部がZn及び不可避不純物から成る防振合
    金。
JP63083030A 1988-04-06 1988-04-06 防振合金 Expired - Fee Related JP2599614B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63083030A JP2599614B2 (ja) 1988-04-06 1988-04-06 防振合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63083030A JP2599614B2 (ja) 1988-04-06 1988-04-06 防振合金

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01255634A true JPH01255634A (ja) 1989-10-12
JP2599614B2 JP2599614B2 (ja) 1997-04-09

Family

ID=13790834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63083030A Expired - Fee Related JP2599614B2 (ja) 1988-04-06 1988-04-06 防振合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2599614B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05140679A (ja) * 1991-03-27 1993-06-08 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 重力鋳造時に逆引けの生じない金型用亜鉛基合金
CN108796414A (zh) * 2018-07-11 2018-11-13 济南大学 一种含等量锆、钛元素的热浸镀锌铝镁合金及其制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5633450A (en) * 1979-08-27 1981-04-03 Res Inst Electric Magnetic Alloys Aluminum-base damping alloy having high damping capacity and its manufacture
JPS60169537A (ja) * 1984-02-14 1985-09-03 Dowa Mining Co Ltd 亜鉛−アルミニウム系高強度防振合金及びその製造法
JPS6191339A (ja) * 1984-10-11 1986-05-09 Dowa Mining Co Ltd 亜鉛−アルミニウム系高強度防振性合金及びその製造法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5633450A (en) * 1979-08-27 1981-04-03 Res Inst Electric Magnetic Alloys Aluminum-base damping alloy having high damping capacity and its manufacture
JPS60169537A (ja) * 1984-02-14 1985-09-03 Dowa Mining Co Ltd 亜鉛−アルミニウム系高強度防振合金及びその製造法
JPS6191339A (ja) * 1984-10-11 1986-05-09 Dowa Mining Co Ltd 亜鉛−アルミニウム系高強度防振性合金及びその製造法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05140679A (ja) * 1991-03-27 1993-06-08 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 重力鋳造時に逆引けの生じない金型用亜鉛基合金
CN108796414A (zh) * 2018-07-11 2018-11-13 济南大学 一种含等量锆、钛元素的热浸镀锌铝镁合金及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2599614B2 (ja) 1997-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010180422A (ja) アルミニウム合金の製造方法
JPH01255634A (ja) 防振合金
JPH04120237A (ja) アルミニウム基制振材料とその製造方法
JPS58117850A (ja) 接触部品用アルミニウム合金
JP2009174013A (ja) Mn基双晶型制振合金、及び、制振部品又は制振製品
JPS6330377B2 (ja)
JPH01298131A (ja) 耐摩耗性高強度鋳造用アルミニウム合金
JP6347037B1 (ja) 体鳴楽器
JP3099911B2 (ja) 制振合金
JPS6254854B2 (ja)
WO2016157574A1 (ja) 高剛性球状黒鉛鋳鉄
JPS601938B2 (ja) すぐれた振動吸収性能と高強度を有するオ−デイオ部品用Zn合金
JP5601268B2 (ja) 鉄合金製制振材の製造方法と鉄合金製制振材
JPS607014B2 (ja) 常温および高温強度のすぐれた鋳造用防振性Zn合金
JP2008240035A (ja) Al−Zn−Mg系制振合金およびAl−Zn−Mg系制振合金鋳物の製造方法
JPH05156392A (ja) ダンパ用屈曲部材
JPH08120396A (ja) 鋳放しパーライト球状黒鉛鋳鉄及びその製造方法
JPS62263948A (ja) エンジンマウントブラケツト
JPS607015B2 (ja) 常温および高温強度のすぐれた防振性Zn合金
JPS62243735A (ja) 鋳造性の優れたMg基防振性合金
JP2004315845A (ja) 球状黒鉛鋳鉄
JPS6141743A (ja) 鏡面切削性に優れたアルミニウム合金
JPS59157254A (ja) 超塑性Al合金
JPH09113505A (ja) 溶湯のチル化傾向評価方法およびこの評価方法を利用した鋳鉄の製造方法
JP2011219842A (ja) 加工性に優れた鉄合金およびそれを用いた制振部材

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees