JPH0125270B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0125270B2
JPH0125270B2 JP59038034A JP3803484A JPH0125270B2 JP H0125270 B2 JPH0125270 B2 JP H0125270B2 JP 59038034 A JP59038034 A JP 59038034A JP 3803484 A JP3803484 A JP 3803484A JP H0125270 B2 JPH0125270 B2 JP H0125270B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid
base
chassis
image sensor
state image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59038034A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60182878A (ja
Inventor
Kenji Yaginuma
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Home Electronics Ltd
Original Assignee
NEC Home Electronics Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Home Electronics Ltd filed Critical NEC Home Electronics Ltd
Priority to JP59038034A priority Critical patent/JPS60182878A/ja
Publication of JPS60182878A publication Critical patent/JPS60182878A/ja
Publication of JPH0125270B2 publication Critical patent/JPH0125270B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mounting And Adjusting Of Optical Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、ビデオカメラ等におけるレンズと固
体撮像素子との相対位置を調整することのできる
固体撮像素子の位置調整機構に関するものであ
る。
〔背景技術〕
従来の固体撮像素子、例えばCCD(charge
Coupled Device)の取付けは、CCDを固定した
セラミツク等のパツケージをプリント基板に取付
けたものをさらに金具に取付け、カメラ本体のキ
ヤビネツト内にこの金具をねじ締めにより固定し
ていた。そして取付け後に、レンズと固体撮像素
子との相対位置を修正する必要があり、固体撮像
素子が固定されたパツケージが取付けられた金具
のねじを緩めて金具の固定位置を変えていた。し
かし、このような調整は調整時にカメラ本体の各
部をその都度分解しなければならないばかりか、
調整そのものも極めて煩雑で時間を要し能率の悪
いものであつた。また振動によつてねじに緩みが
生じると、レンズと固体撮像素子との距離、相対
位置等が変化するおそれも大であつた。
これらのうち、レンズと固体撮像素子の撮像面
との距離、いわゆるフランジバツク距離の調整
は、先に本願出願人により出願された実願昭55−
42783号に開示されている装置により、カメラ組
立後にカメラの分解をせずに、外側から調整でき
るようになつている。
しかしながら、レンズと固体撮像素子との相対
位置の調整については、未だカメラを分解して調
整するしかなく、未解決のままであつた。例えば
CCDカメラについて説明すると、CCDが取付け
られるパツケージは一般にセラミツク製であり、
このパツケージ自体に高精度を与えるのは難しい
ものである。第1図Bに示すように、パツケージ
100の中央部には、CCD101を取付けるた
めの凹所102が形成されているが、凹所102
はCCD101が隙間なく納まる寸法に形成され
ることが望ましいが、パツケージ100の材質が
セラミツクであるために困難である。したがつて
取付けられるCCD101よりやや大きめに凹所
102が形成され、この凹所102内にCCD1
01が取付けられている。そしてCCD101は
凹所102内の適正な位置に取付けられなくては
ならないが、基準となるべき凹所102の寸法が
不正確であり、CCD101の取付位置がずれる
ことが多々あつた。例えば第1図Aに示すよう
に、実線で示すCCD101の位置が適正なもの
であるが、CCD101を取付ける時に、点線で
示すように、適正位置からわずかな角度ずれて取
付けられることがあり、取付け時にこのずれを完
全に防ぐのは不可能であつた。このCCD101
のずれにより、画像が傾いて映ることになるが、
画像の傾きはカメラ組立後の試験によつて判明す
るため、再びカメラを分解してパツケージ100
の固定位置を調整する必要があつた。つまり、フ
ランジバツク距離の調整はカメラの外側から行う
ことができるようになつたが、レンズと固体撮像
素子との相対位置の調整は再びカメラを分解する
手続をふまなければならず、改善が望まれてい
た。
〔発明の開示〕
本発明の目的は前記従来の事情を改善し、カメ
ラレンズと固体撮像素子との相対位置をカメラの
外側から調整できるようにした固体撮像素子の位
置調整機構を提供するものである。
本発明は前記目的を達成するために、一側面に
レンズ筒が固定され、中央部にレンズ筒の光出力
の通路が形成され、この通路の周囲に少なくとも
2つの長孔が形成されるシヤーシと、このシヤー
シの長孔に挿入される止めねじによつて、シヤー
シの他側面に固定されるベースと、このベースに
固定されレンズ筒の軸方向に垂直な面に固体撮像
素子が取付けられた固体撮像ユニツトとを備え、
ベースを固定している止めねじを緩め、ベースを
長孔の寸法内で回動させ、固体撮像素子とレンズ
筒との相対位置を調整するように構成したもので
ある。
本発明は、固体撮像素子の取付けられたユニツ
トが固定されるベースを、シヤーシに取付けられ
た止めねじを緩めることにより、回動させられる
構成である。したがつて、カメラ組立後に固体撮
像素子の位置を調整する必要が生じた場合、従来
のように再びカメラを解体して調整する必要はな
く、シヤーシの外側から調整作業を行えるもので
ある。
〔発明を実施するための最良の形態〕
以下、本発明の実施例について図面を参照して
説明する。
本発明の第1の実施例の分解斜視図を第2図に
組立後の断面図を第3図に示す。図示のように、
カメラ本体のキヤビネツトの一部を構成するシヤ
ーシ1の一側面には、レンズ筒2の基部となるマ
ウント20が固定されている。またシヤーシ1の
中央部には、レンズ筒2の光出力が通る円形状の
通路3が穿設されている。通路3の周囲には、等
間隔を置いて3つの長孔4が穿設されている。尚
マウント20にも、シヤーシ1の長孔4と相似形
で、径の大きな長孔21が穿設され、シヤーシ1
にマウント20をねじ等により固定した際に長孔
4と重なり合うように構成されている。そして長
孔4には、ウエーブワツシヤ付きの止めねじ5が
挿通されている。尚、止めねじ5の頭部は、マウ
ント20の長孔21内に入り込み、長孔21内を
移動できるようになつている。さらにシヤーシ1
の他側面には、円環状のベース6が取付けられ
る。ベース6の側面には、止めねじ5が係合され
るねじ孔が形成され、止めねじ5を締めることに
より、シヤーシ1にベース6が固定されている。
ベース6の外周部には、歯60が形成されてい
る。そしてこの歯60には、シヤーシ1の通路3
上部の孔62に回動自在、かつ取外し可能に取付
けられる調整ジグ61が噛合されている。またベ
ース6のシヤーシ1に固定された面とは逆の側面
には、固体撮像ユニツト7がねじ止め等により固
定されている。固体撮像ユニツト7は、ベース6
に固定される係止リング70と、この係止リング
70に固着される筒体71と、カメラのバツクフ
オーカスの調整を図る調整リング72と、調整リ
ング72を介して筒体71に取付けられるプリン
ト板73とからなり、プリント板73の内側面に
固体撮像素子8が取付けられている。
次に前記のように構成された第1実施例の作用
について説明する。一般にカメラは、組立後に画
像の試験を行い、異常があれば調整をするわけで
あり、例えばカメラを水平に保持しているのに対
し画像が傾いている場合は、固体撮像素子の取付
位置がずれているわけであり、以下の操作により
調整する。つまり、レンズ筒2の軸に垂直な面上
において、固体撮像素子8が正規の位置に対して
斜めに取付けられているわけであるから、固体撮
像素子8を回動して正規の位置となるようにすれ
ばよいわけである。そして固体撮像素子8を回動
するには、固体撮像ユニツト7が固定されている
ベース6を回動すればよい。
ベース6を回動させるには、まず長孔4内の止
めねじ5を緩め、シヤーシ1とベース6との締結
状態を解除する。この時止めねじ5にはウエーブ
ワツシヤが介在されているため、ベース6はシヤ
ーシ1へウエーブワツシヤの復元力によつて当接
され、ベース6は安易に移動しないようになつて
いる。次に止めねじ5を緩めたならば、ベース6
の歯60に噛合している調整ジグ61を回せば、
ベース6を長孔4の寸法の範囲内で回動させるこ
とができる。そしてベース6を回動することによ
り固体撮像素子8を回動させ、画像が正常な状態
に調整できたならば、止めねじ5を締め、ベース
6をシヤーシ1に固定すればよい。
さらに第2の実施例について第4図を基に説明
する。第2実施例は、ベース6を回動させる構造
が、前記第1実施例と異なるものであり、その他
の構成及び作用は第1実施例と同様である。図示
のように、シヤーシ1に固定されるベース6の外
周部には歯は形成されておらず、ベース6の側面
部には、半径方向に延びる長孔63が形成されて
いる。またシヤーシ1及びマウント20には孔1
0及びこれより小径の孔11が形成され、この孔
10に調整ジグ12が回動自在、かつ取り外し可
能に取付けれている。調整ジグ12は、円板の一
側に円柱状の操作部13が固着され、他側に偏心
したピン14が固着されたものである。操作部1
3は小孔11に挿入され、ピン14はベース6の
長孔63内に挿通されている。
そしてベース6を回動するには、第1の実施例
と同様に、止めねじ5を緩め、その後調整ジグ1
2を回動させる。調整ジグ12のピン14は偏心
されている上に、ベース6の長孔63が半径方向
に長いため、調整ジグ12を回動すると、ピン1
4に長孔62内周壁が押され、ベース6が回動さ
れることになる。
尚、本発明は前記実施例に限定されず、種々の
変更が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は固体撮像素子の取付けを示す説明図、
第2図は本発明の第1実施例を示す分解斜視図、
第3図は組立後の断面図、第4図は第2実施例を
示す分解斜視図である。 1……シヤーシ、2……レンズ筒、3……通
路、4……長孔、5……止めねじ、6……ベー
ス、7……固体撮像ユニツト、8……固体撮像素
子。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 レンズ筒の光出力を固体撮像素子の撮像面で
    検出するカメラにおいて、 一側面に前記レンズ筒が固定され、中央部にレ
    ンズ筒の光出力の通路が形成され、この通路の周
    囲に少なくとも2つの長孔が形成されるシヤーシ
    と、 このシヤーシの長孔に挿入される止めねじによ
    つて、シヤーシの他側面に固定されるベースと、 このベースに固定され、前記レンズ筒の軸方向
    に垂直な面に前記固体撮像素子が取付けられた固
    体撮像ユニツトとを備え、 前記ベースを固定している止めねじを緩め、ベ
    ースを長孔の寸法内で回動させ、固体撮像素子と
    レンズ筒との相対位置を調整するように構成した
    固体撮像素子の位置調整機構。
JP59038034A 1984-02-29 1984-02-29 固体撮像素子の位置調整機構 Granted JPS60182878A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59038034A JPS60182878A (ja) 1984-02-29 1984-02-29 固体撮像素子の位置調整機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59038034A JPS60182878A (ja) 1984-02-29 1984-02-29 固体撮像素子の位置調整機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60182878A JPS60182878A (ja) 1985-09-18
JPH0125270B2 true JPH0125270B2 (ja) 1989-05-17

Family

ID=12514261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59038034A Granted JPS60182878A (ja) 1984-02-29 1984-02-29 固体撮像素子の位置調整機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60182878A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0429272U (ja) * 1990-06-30 1992-03-09

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4789891A (en) * 1985-09-11 1988-12-06 Fuji Photo Optical Co., Ltd. Spacer with an inclined surface for mounting a solid image pickup element to a color separation prism
US4884145A (en) * 1986-12-31 1989-11-28 Loral Corporation Alignment of double eccentric aiming system for solid state camera
JP2850010B2 (ja) * 1989-02-28 1999-01-27 池上通信機 株式会社 Tvカメラの光軸調整装置
US6497947B1 (en) * 1999-08-16 2002-12-24 Ford Global Technologies, Inc. Interior automotive trim member having improved scratch resistance and a method of making the same
WO2001044850A2 (en) * 1999-12-16 2001-06-21 Iridian Technologies, Inc. Lens alignment system for solid state imager
JP2007225403A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Purex:Kk 距離計測装置の調整機構およびそれを備えた立体形状認識システム
JP5996907B2 (ja) * 2012-04-02 2016-09-21 株式会社日立国際電気 放送用ポータブルカメラの画像傾斜調整機構

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0429272U (ja) * 1990-06-30 1992-03-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60182878A (ja) 1985-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5138496A (en) Adjusting mechanism for a lens
US5739853A (en) Device for supporting optical system of television camera and having two spring systems for reducing rattling in two different directions
US4961115A (en) Lens adjustment apparatus
JPH0125270B2 (ja)
JP3193405B2 (ja) レンズの光軸方向位置調整装置
JP5079483B2 (ja) 撮像素子ユニットおよび撮像素子ユニット枠
JPS62250406A (ja) ビデオプロジエクタ−用レンズ
JP2020134777A (ja) 撮像素子傾き調整機構および調整方法
JPH10115757A (ja) Cctvカメラ用レンズのマウントシフト装置
JP2003279822A (ja) レンズの取付調整装置
JP2000184262A (ja) バックフォーカス調整機構
JPH0122291Y2 (ja)
JP3616114B2 (ja) テレビカメラの光学系装置
JP2000131584A (ja) テレビカメラ装置
JP2679525B2 (ja) 撮像素子の取付け機構及び取付け方法
JP4276167B2 (ja) 位置決め機構
JP3196289B2 (ja) 電子機器
JPH0990489A (ja) 撮像装置のレンズ装着装置
JPH0522640A (ja) 撮像素子の取付方法
KR0117619Y1 (ko) 감시용 카메라의 렌즈 마운트장치
JPS62168471A (ja) ビデオカメラのフランジバツク調整機構
JPS6062781A (ja) ビデオカメラ
JPS6040045Y2 (ja) Itvカメラのレンズマウント構造
JPS61245773A (ja) ビデオカメラ
JP2005077427A (ja) レンズ鏡筒とその製造方法