JPH0125149Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0125149Y2
JPH0125149Y2 JP7311684U JP7311684U JPH0125149Y2 JP H0125149 Y2 JPH0125149 Y2 JP H0125149Y2 JP 7311684 U JP7311684 U JP 7311684U JP 7311684 U JP7311684 U JP 7311684U JP H0125149 Y2 JPH0125149 Y2 JP H0125149Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof
slip
roofing
snow
eaves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7311684U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60184918U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7311684U priority Critical patent/JPS60184918U/ja
Publication of JPS60184918U publication Critical patent/JPS60184918U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0125149Y2 publication Critical patent/JPH0125149Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案は、屋根上の積雪を滑止するための滑止
部材に関するものである。
〈従来の技術〉 大雪により毎年屋根の雪下しをしなければなら
ない地方では、屋根の上方より自動的に水を流す
装置等を用いて除雪しているが、この装置は設備
も大掛りで費用も掛り、したがつて比較的降雪量
の少ない地方ではこれら従来開発されていた装置
を用いることはできない。
〈考案の目的〉 本考案は、上記大雪が降る地方の除雪装置とは
全く異なる発想の下で考案されたものであり、し
かも屋根上の積雪は降雨時と異なつて順次軒下に
落下せず、融雪時になだれ現象を起して落下する
ことに着目して考案したものであつて、これによ
り、例えば軒下の人や物、特に植木、ベランダの
屋根材、車庫の屋根材及び樋等への被害を防止せ
んとする。
〈考案の構成〉 上記目的を達成するために、本考案は屋根上に
積雪した雪になだれ現象を起して上記不都合を生
じないようにしたもので、野地板の軒に固定した
二箇所以上の固定部と、固定部間に下方を汚物と
水を流出する隙間を設けて架設した滑止部とから
なる屋根積雪用滑止部材を提供せんとする。
〈実施例〉 本考案の好ましい実用例を添付図面を参照して
説明する。第1図は、もや1、たる木2の上に野
地板3を張り、ルーフイング4をした上で銅板等
の金属板かわら棒ぶき5に樋6を付けて説明した
屋根ぶきに本考案を取付けた使用状態斜視図であ
り、第2図は第1図の一部断面を現わす拡大側面
図である。
上記本考案において、野地板3の軒には野地板
3と共にルーフイング4及び金属板かわら棒ぶき
5を嵌入する略コの字形の固定部7があり、下方
をバール等で野地板3ともや1との間に嵌め込
む。この固定部7には、略コの字形の上方に孔8
が穿設しており、孔8の上方に溶接等で固着した
ナツト9からボルト10を螺着して野地板3上を
ルーフイング4と金属板かわら棒ぶき5と共に押
圧して着脱自在に固定するようにしている。な
お、野地板3上の金属かわら棒ぶき5にはゴム片
11が貼り付けられており、ボルト10の押えに
よる野地板等の破壊を防止している。
また、本考案において上記略コの字形の固定部
7には、上方に突起した保持部12があり、この
保持部12間には固定部7を軒に二箇所以上で固
定することにより屋根上の積雪を滑止する滑止部
13を架設している。
なお、保持部12と滑止部13とは腐蝕により
交換可能にしてもよく、また鋲14によつて分離
不能に一体形成してもよい。滑止部13の長さに
よつては固定部7と保持部12とを両端以外に一
箇所以上設けることが補強上望ましい。
なお、実施例では金属板かわら棒ぶきで屋根ぶ
きしたものについて説明しているが、金属板平板
ぶき、波板金属板ぶき、スレート、石綿スレー
ト、すぎ皮ぶき、石板がわら、セメントがわら、
スパニツシユがわら又は日本がわら等いかなる屋
根ぶきにおいても本考案の構成が達成されるゆ
え、いずれにも限定されることはない。
〈考案の効果〉 以上説明したように、本考案によれば屋根に積
雪した雪は、滑止部で止められているので融雪時
においてもなだれ現象を起こさず、下方のベラン
ダの屋根材、車庫の屋根材、樋、植木、盆栽、洗
濯物及び歩行中の人に損傷を与えることがない。
また、雪融け水は滑止部の下方の隙間より樋に流
れ込むので通常の雨水と同様、問題は生じない。
さらに、本考案によれば二階の窓その他から落下
した比較的大きな落下物を軒先で食い止めること
ができ、また滑止部下方の隙間からの小さい落下
物は樋で受けることができるので安全である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案である屋根積雪用滑止部材の使
用状態を示す斜視図、第2図は第1図の一部断面
を現わす拡大側面図である。 7……屋根積雪用滑止部材の固定部、9……ナ
ツト、10……ボルト、12……屋根積雪用滑止
部材の保持部、13……屋根積雪用滑止部材の滑
止部、14……鋲。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 野地板の軒に少なくとも二箇所以上で固定す
    る固定部と、該固定部間に架設して下方に汚物
    と水を流出する隙間を設けた屋根上の積雪を滑
    止する滑止部とからなる屋根積雪用滑止部材。 2 固定部が、野地板の軒に嵌入する略コの字形
    部分と、該略コの字形部分を軒先の所定位置で
    押圧により着脱自在に固定するボルト及びナツ
    トからなる実用新案登録請求の範囲第1項に記
    載の屋根積雪用滑止部材。 3 滑止部が、固定部の略コの字形部分の上方に
    突起した保持部間に交換可能に架設している実
    用新案登録請求の範囲第2項に記載の屋根積雪
    用滑止部材。
JP7311684U 1984-05-21 1984-05-21 屋根積雪用滑止部材 Granted JPS60184918U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7311684U JPS60184918U (ja) 1984-05-21 1984-05-21 屋根積雪用滑止部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7311684U JPS60184918U (ja) 1984-05-21 1984-05-21 屋根積雪用滑止部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60184918U JPS60184918U (ja) 1985-12-07
JPH0125149Y2 true JPH0125149Y2 (ja) 1989-07-28

Family

ID=30612173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7311684U Granted JPS60184918U (ja) 1984-05-21 1984-05-21 屋根積雪用滑止部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60184918U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5728107B1 (ja) * 2014-03-25 2015-06-03 有限会社キタバタケ 雪止め支持装置
JP6595835B2 (ja) * 2015-07-28 2019-10-23 積水化学工業株式会社 雪止め構造及び建物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60184918U (ja) 1985-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0481905A1 (en) Double roofing roof structure
JPH0125149Y2 (ja)
JPH0331773Y2 (ja)
JPS6343300Y2 (ja)
JPH11100953A (ja) 樋装置
JPH0743324Y2 (ja) 落雪防止具
JPS6237874Y2 (ja)
JPS6346576Y2 (ja)
JPS6140828Y2 (ja)
JPS624111Y2 (ja)
JPS6340593Y2 (ja)
JPH0248575Y2 (ja)
JPS6137705Y2 (ja)
JPS5938814Y2 (ja) スレ−ト葺屋根の補修用金属板屋根材
JPS581535Y2 (ja) 樋装置
JPS5915533Y2 (ja) 外囲体
JPH0323459Y2 (ja)
JPS6117136Y2 (ja)
JPS6012014Y2 (ja) 軒先装置
JPH10121670A (ja) 雪止め付き屋根の樋構造
JP2510414Y2 (ja) 屋根パネル
JPH0541137Y2 (ja)
JPS6011212Y2 (ja) 天窓における硝子板支持装置
JPS6239216Y2 (ja)
JPH0526181Y2 (ja)