JPS6012014Y2 - 軒先装置 - Google Patents

軒先装置

Info

Publication number
JPS6012014Y2
JPS6012014Y2 JP1977099273U JP9927377U JPS6012014Y2 JP S6012014 Y2 JPS6012014 Y2 JP S6012014Y2 JP 1977099273 U JP1977099273 U JP 1977099273U JP 9927377 U JP9927377 U JP 9927377U JP S6012014 Y2 JPS6012014 Y2 JP S6012014Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof
eaves
iron plate
ribbed
grooved rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977099273U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5426127U (ja
Inventor
卓 高田
Original Assignee
ナショナル住宅産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ナショナル住宅産業株式会社 filed Critical ナショナル住宅産業株式会社
Priority to JP1977099273U priority Critical patent/JPS6012014Y2/ja
Publication of JPS5426127U publication Critical patent/JPS5426127U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6012014Y2 publication Critical patent/JPS6012014Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、寒冷積雪地における家屋の軒先装置に関する
一般に寒冷積雪地においては、第1図に示すように、屋
根1に積った雪2のうち、軒先以外の屋根1に積った雪
2は屋根裏3の暖気により融かされ軒先4に流れるが、
軒先4は冷たく、従って、この部分に流れる融雪水6は
冷やされて°°つらら°゛となり、この゛つららパが大
規模に発達すると、水災5となって屋根上方からの融雪
水をせきとめるため、この融雪水が屋根1の葺材のハゼ
等接続部分から屋根裏3へ透過し、木材腐朽や室内仕上
材の汚れなどを起こす原因となっていた。
本考案はこのような従来の不都合を解消すべくなされた
もので、以下第2図以降を参照してその実施例を説明す
る。
本考案は第2図、第4図、第5図に示すように、屋根1
の軒先4に相当する部分の野地7に段部7′を設け、こ
の段部7′に屋根1の傾斜方向に延在するリブ8′を付
設したリブ付鉄板8を、野地7の表面とリブ付鉄板8の
リブ8′の上面とが面一になるように取付け、該リブ付
鉄板8と野地7の表面側全体を屋根鉄板9で被覆するこ
とにより屋根1の軒先4を二重屋根とする。
尚、図中の符号10はリブ付鉄板8の先端部に設けた樋
状鼻先部、11はこの樋状鼻先部10に穿設した排水穴
、12はこの排氷穴11より落下する水を受ける樋、1
3はタル木、14は軒天井板、15は天井パネル、16
“はルーフイングである。
本考案装置は上記のような構成であるから、屋根1の軒
先4に生ずる水災5でせきとめられて停滞する融雪水6
が屋根鉄板9を透過しても、該融雪水6は、図中の矢印
で示す如く、リブ付鉄板8のリプ8′間を伝わって流れ
落ち、樋状鼻先部10の排水穴11を介して樋12によ
り受けられ所定個所に排水される。
次に、第3図は本考案装置の他の実施例で、前記したリ
ブ付鉄板8の代わりに、屋根1の傾斜方向に延在する溝
16′を付設した溝付ゴム板16を、野地7の表面と溝
付ゴム板16の表面とが面一になるように段部7′に取
付け、この溝付ゴム板16と野地7の表面側全体を屋根
鉄板9で被覆することにより、屋根1の軒先4を二重屋
根としたもので、この場合も屋根鉄板9を透過した融雪
水6は、溝付ゴム板16の溝16′を伝わって流れ落ち
、前記実施例と同様に樋状鼻先部10の排水穴11を介
して樋12により受けられ所定個所に排水される。
このように本考案は、屋根の軒先に相当する部分の野地
に段部を設け、この段部に屋根の傾斜方向に延在するリ
ブを付設したリブ付鉄板又は屋根の傾斜方向に延在する
溝を付設した溝付ゴム板を、野地の表面とリブ付鉄板の
リブの上面又は溝付ゴム板の表面とが面一になるように
取付け、該リブ付鉄板又は溝付ゴム板と野地の表面側全
体を屋根鉄板で被覆することにより、屋根の軒先を二重
屋根としてなるので、屋根鉄板を透過し、屋根裏へ透水
しようとする融雪水は、リブ付鉄板のリブ間又は溝付ゴ
ム板の溝を伝わって流れ落ちた後、確実に軒先で処理さ
れるため、屋根裏に透過する融雪水による木材腐朽や室
内仕上材の汚れを未然に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の軒先部分を示す説明図、第2図以下は本
考案の実施例で、第2図はリブ付鉄板を段部に取付けた
状態を示す切欠斜視図、第3図は溝付ゴム板を段部に取
付けた状態を示す切欠斜視図、第4図はリブ付鉄板の切
欠側面図、第5図はリブ付鉄板のリブ間を伝わって融雪
水が流れ落ちる状態を示す軒先部分の側面図である。 1・・・・・・屋根、4・・・・・・軒先、7・・・・
・・野地、7′・・・・・・段部、8′・・・・・・リ
ブ、8・・・・・・リブ付鉄板、16′・・・・・・溝
、16・・・・・・溝付ゴム板、9・曲・屋根鉄板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 屋根1の軒先4に相当する部分の野地7に段部7′を設
    け、この段部7′に屋根1の傾斜方向に延在するリブ8
    ′を付設したリブ付鉄板8又は屋根1の傾斜方向に延在
    する溝16′を付設した溝付ゴム板16を、野地7の表
    面とリブ付鉄板8のリブ8′の上面又は溝付ゴム板16
    の表面とが面一になるように取付け、該リブ付鉄板8又
    は溝付ゴム板16と野地7の表面側全体を屋根鉄板9で
    被覆することにより、屋根1の軒先4を二重屋根として
    なる軒先装置。
JP1977099273U 1977-07-25 1977-07-25 軒先装置 Expired JPS6012014Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977099273U JPS6012014Y2 (ja) 1977-07-25 1977-07-25 軒先装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977099273U JPS6012014Y2 (ja) 1977-07-25 1977-07-25 軒先装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5426127U JPS5426127U (ja) 1979-02-20
JPS6012014Y2 true JPS6012014Y2 (ja) 1985-04-19

Family

ID=29035837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977099273U Expired JPS6012014Y2 (ja) 1977-07-25 1977-07-25 軒先装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6012014Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5343910A (en) * 1976-10-01 1978-04-20 Enu Kee Aaru Giken Kk Protection member for rainnwater gutter in metal panel roof
JPS5619426U (ja) * 1979-07-23 1981-02-20

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5343910A (en) * 1976-10-01 1978-04-20 Enu Kee Aaru Giken Kk Protection member for rainnwater gutter in metal panel roof
JPS5619426U (ja) * 1979-07-23 1981-02-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5426127U (ja) 1979-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE38950E1 (en) Waterproof decking method and apparatus
JPS6012014Y2 (ja) 軒先装置
US4185420A (en) Eavestroughing system
US2054049A (en) Metal siding for masonry structures
JPS5838577B2 (ja) ムナガワラセコウホウホウ
JPS6343300Y2 (ja)
JPH0541138Y2 (ja)
JPH0216242A (ja) 軒瓦及び瓦屋根
JPH0217073Y2 (ja)
JPS5923129Y2 (ja) 屋根
JPS6224705B2 (ja)
JPS6233852Y2 (ja)
JPS6347865B2 (ja)
JPS6135635Y2 (ja)
JPS6123149Y2 (ja)
JPH077442Y2 (ja) ルーフバルコニー
JPS6144100Y2 (ja)
JPH0111856Y2 (ja)
JPS6217522Y2 (ja)
JPH0333860Y2 (ja)
JPH0541136Y2 (ja)
DE893575C (de) Einrichtung zur Vermeidung von Eisbildung an Daechern
JPH0541137Y2 (ja)
JPH0736986Y2 (ja) 屋根の谷部の構造
JPH0312093Y2 (ja)