JPS5838577B2 - ムナガワラセコウホウホウ - Google Patents

ムナガワラセコウホウホウ

Info

Publication number
JPS5838577B2
JPS5838577B2 JP50131813A JP13181375A JPS5838577B2 JP S5838577 B2 JPS5838577 B2 JP S5838577B2 JP 50131813 A JP50131813 A JP 50131813A JP 13181375 A JP13181375 A JP 13181375A JP S5838577 B2 JPS5838577 B2 JP S5838577B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ridge
tile
frames
ridge tile
sides
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50131813A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5255223A (en
Inventor
洋 海老池
典正 板東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP50131813A priority Critical patent/JPS5838577B2/ja
Publication of JPS5255223A publication Critical patent/JPS5255223A/ja
Publication of JPS5838577B2 publication Critical patent/JPS5838577B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は棟瓦取付構造に関するものである。
従来の棟瓦の施工は、第1図に示すように、野地板1に
防水シート2を固着し、その防水シート2上に棟補助面
戸板3を植立し、それによって瓦本体4を支持し、この
瓦本体4上に吊子5を載置し、釘6を棟補助面戸板3ま
で打ち込んで吊子5を固定する。
そして吊子5上に棟面戸7を載置し、その上に枠木8を
棟と平行に置いて釘9を野地板1まで打ち込んで固定し
たのち、棟瓦10で枠木8を覆うとともに、棟瓦10を
枠木8に釘11を打ちつげて第2図のように固定してい
た。
しかし、このような従来の棟瓦取付構造は、棟瓦10を
釘11を打って固定するため棟瓦10が破損するという
問題があった。
したがって、この発明の目的は、棟瓦を破損することの
ない棟瓦取付構造を提供することである。
つぎにこの発明の棟瓦取付構造の一実施例を第3図にも
とづいて施工手順に従って説明する。
まず、野地板12に防水シート13を固着したのち、瓦
本体14を敷設してドリルで釘穴をあげる。
そして、その釘穴を通して釘15を打って瓦本体14を
野地板12に固定する。
つぎに一方の勾配面に固定された瓦本体14と他の勾配
面に固定された瓦本体14との棟における接合部にコー
キング材16を充填して接合部をコーキングする。
ついで枠木17.18をそれぞれの勾配面の瓦本体14
上の所定の位置に棟線に沿って平行に載置する。
この場合、枠木17.18の上面は軒側へ下向き傾斜さ
せる。
そして、ドリルでそれぞれに釘穴をあげ、その釘穴を通
して釘19.20を打って固定する。
つぎに、枠木17,18の軒側側面下端と瓦本体14上
面との接合部にコーキング材21.22をそれぞれ固着
してコーキングする。
この場合において、枠木17.18の高さは、釘19.
20を打つ関係上およびコーキング材21゜22を固着
する関係上から少なくともIO′IIL11L必要であ
る。
また、枠木17,18の棟側側面と棟との距離Aは少な
くとも30WL11L必要である。
つづいて、銅またはステンレス製の針金23.24の一
端をそれぞれ釘25.26によって枠木17,18の上
面に固定する。
そして、針金23.24の他端を棟瓦27の上部に穿設
されている孔28に挿通する。
つぎに、その状態のまま棟瓦27を枠木17.18を覆
うように棟に冠着する。
この場合、棟瓦27は、その両側脚部の内周面を枠木1
7゜18の軒側側面上端縁に対接位置決めして、脚部下
端を枠木17,18の軒側側面から軒側に離隔した位置
で瓦本体14上に載置する。
ついで棟瓦2γの孔28を挿通している針金23,24
の他端を棟瓦21の上面側で抜止状態にくくり止めして
棟瓦27を枠木17,18に固定する。
その結果、棟瓦27は、風にあおられても棟から脱落す
ることがない。
そして、最後に第4図に示すように、棟瓦27と他の棟
瓦27との棟合せ部30にコーキング材を図中の破線位
置まで詰めてコーキングする。
その結果、棟合せ部30からの雨水の侵入が防がれる。
このように、この実施例によれば、棟瓦21を釘打ちし
て固定するのでなく、針金23.24により固定するた
め、粘土瓦やセメント瓦等で構成した棟瓦27が破損す
ることがない。
しかも、棟瓦27の両側脚部の内周面を両枠水17,1
8の軒側側面上端縁に対接位置決めしたため、棟瓦21
の位置決め作業を枠木17,18をガイドにして容易か
つ精度良く行なえるとともに、棟瓦27の取付後におい
ても、地震や強風等により棟瓦27が側方向へ位置ずれ
するのを防止でさる。
その上、枠木17.18の上面を軒先側へ下向き傾斜さ
せ、針金23.24の一端を上記枠木17゜18の上面
に釘止めするとともに、他端を孔28に通して棟瓦27
の上面側で抜止状態にくくり止めしたため、仮に雨水が
孔28から棟瓦27の内方へ侵入してきたとしても、そ
の雨水は針金23゜24を伝って枠木17.18の上面
に至り、その枠木17.18の上面から軒側側面を伝い
、棟瓦27の両側脚部と瓦本体14の間を通った後ミ瓦
本体14の上面に沿って軒先側へ流れ去り、したがって
、孔28にコーキング処理を施さなくても、野地板12
の腐食や室内側での雨漏の発生を確実に防止できる。
また、両枠水17,18の軒側側面下端と瓦本体14上
面との接合部にコーキング材21,22を配設するとと
もに、棟瓦27の両側脚部の内周面を両枠水17,18
の軒側側面上端縁に対接させて、棟瓦27の脚部下端を
両枠水17.18の軒側側面から軒側へ離隔した位置で
瓦本体14上に載置したため、吹上風により瓦本体14
の上面を棟側へ逆流した雨水が、棟瓦27の両側脚部と
瓦本体14間の接合部を通って棟瓦27内に侵入してき
たとしても、コーキング材21.22により雨水が枠木
17.18下面と瓦本体14上面間へ侵入するのを阻止
できるとともに、棟瓦27の両側脚部内周面と枠木17
,18の軒側側面間に形成された非毛管空隙により、雨
水が枠木17,18の軒側側面から上面側へ回り込むの
も防止でき、こうして棟瓦27の両側から侵入した雨水
が野地板12へ侵λするのも確実に防止できる。
しかも、一対の針金23.24を逆V形に緊張させて棟
瓦27を支持するため、棟瓦21に吹上風による荷重が
加わっても、その荷重を両針金23.24により分担支
持して棟瓦27の取付強度を向上できる。
なお、第3図に図示した瓦本体14に代えて用いること
ができる瓦31の斜視図を第5図に示し、その敷設状態
を第6図に示す。
すなわち瓦31は両側縁の裏面側を面取りしているので
、それを敷設すると、第5図のように、瓦31と他の瓦
31との継目の裏面に空間32が生ずる。
その結果、瓦31の敷設状態において、瓦31と他の瓦
31との継目から毛細管現象により水が逆流しようとし
ても、継目の裏面に生じた空間32によって毛細管現象
による水の逆流が防がれるため、雨漏り防止に効果を奏
することができる。
以上のように、この発明の棟瓦取付構造によれば、棟瓦
の破損を防止でき、棟瓦の位置決めが容易で施工後にお
いて位置ずれすることもなく、雨仕舞性能にも優れ、棟
瓦の取付強度も強いという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はそれぞれ従来の棟瓦取付構造の欠
点を説明するための部分断面図および要部斜視図、第3
図はこの発明の一実施例の棟瓦取付構造を説明するため
の説明図、第4図はその要部斜視図、第5図は第3図の
瓦本体に代えて用いることができる瓦の斜視図、第6図
はその敷設状態説明図である。 12・・・・・・野地板、14・・・・・・瓦本体、1
7,18・・・・・・枠木、23.24・・・・・・針
金、27・・・・・・棟瓦、28・・・・・・孔。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 棟部野地板上に敷設した瓦と、棟部両側の前記見上
    に棟線に平行に一定間隔をあげて対向固定して上面を軒
    側へ下向き傾斜した一対の枠木と、これら両枠木の軒側
    側面下端と前記見上面の接合部にそれぞれ配設した一対
    のコーキング材と、頂部に孔を有し両側脚部の内周面を
    前記両枠木の軒側側面上端縁に対接位置決めして脚部下
    端を前記両枠木の軒側側面から軒側に離隔した位置で前
    記見上に載置した棟瓦と、一端を前記両枠木の上面にそ
    れぞれ釘止めするとともに他端を前記孔に緊張状態で通
    して棟瓦上面側で相互に抜止状態にくくり止めした一対
    の針金とを備えた棟瓦取付構造。
JP50131813A 1975-10-31 1975-10-31 ムナガワラセコウホウホウ Expired JPS5838577B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50131813A JPS5838577B2 (ja) 1975-10-31 1975-10-31 ムナガワラセコウホウホウ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50131813A JPS5838577B2 (ja) 1975-10-31 1975-10-31 ムナガワラセコウホウホウ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5255223A JPS5255223A (en) 1977-05-06
JPS5838577B2 true JPS5838577B2 (ja) 1983-08-24

Family

ID=15066697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50131813A Expired JPS5838577B2 (ja) 1975-10-31 1975-10-31 ムナガワラセコウホウホウ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5838577B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60193068U (ja) * 1984-05-31 1985-12-21 株式会社フジキカイ 包装袋
JPS6145360U (ja) * 1984-08-28 1986-03-26 大日本除蟲菊株式会社 化学雑巾用包装体

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5370718U (ja) * 1976-11-17 1978-06-14
JPS54152520U (ja) * 1978-04-14 1979-10-23
JPS54170611U (ja) * 1978-05-22 1979-12-03
JPS5670349A (en) * 1979-11-10 1981-06-12 Ohama Sangyo Kk Structure of westernnstyle roof

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5086130A (ja) * 1973-11-30 1975-07-11

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5086130A (ja) * 1973-11-30 1975-07-11

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60193068U (ja) * 1984-05-31 1985-12-21 株式会社フジキカイ 包装袋
JPS6145360U (ja) * 1984-08-28 1986-03-26 大日本除蟲菊株式会社 化学雑巾用包装体

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5255223A (en) 1977-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4550535A (en) Coping system
JPS5838577B2 (ja) ムナガワラセコウホウホウ
GB2142947A (en) Ventilated roof abutment curb
JP3413262B2 (ja) 張出し屋根の防水構造
JPS6016171Y2 (ja) 棟構造
JPS6123340B2 (ja)
JP2577624B2 (ja) 通気防水構造屋根
JPH0743324Y2 (ja) 落雪防止具
JPS63284344A (ja) 屋根パネル
JPH0714517Y2 (ja) 屋根パネルの接続部の防水構造
JPS6033208Y2 (ja) 外壁パネルと屋根パネルの接合構造
JPS5934662Y2 (ja) 屋根の楝構造
JP3184278B2 (ja) 屋根構造
FI59141B (fi) Prefabricerat plaotbeslag foer anordnande av takgenomgaongar i takpanneklaedda yttertak
JP3559504B2 (ja) 陸屋根等へのチャンネル材の取付構造
JPH083555Y2 (ja) 屋根ユニット接合部の防水構造
JPS609287Y2 (ja) 棟構造
JP2593062Y2 (ja) 樋付きバルコニー
JP2740710B2 (ja) 屋根の隅棟部の防水構造
JPS6157749A (ja) 横葺屋根における登り水切修構造
JPH035605Y2 (ja)
JP2502817B2 (ja) 瓦葺き屋根構造
JP3026544U (ja)
JPS6114352A (ja) 横葺屋根における換気用水上側修構造
JPH0412889Y2 (ja)