JPS609287Y2 - 棟構造 - Google Patents

棟構造

Info

Publication number
JPS609287Y2
JPS609287Y2 JP18062979U JP18062979U JPS609287Y2 JP S609287 Y2 JPS609287 Y2 JP S609287Y2 JP 18062979 U JP18062979 U JP 18062979U JP 18062979 U JP18062979 U JP 18062979U JP S609287 Y2 JPS609287 Y2 JP S609287Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
batten
chevron
cap
thickness
panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18062979U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5697424U (ja
Inventor
為義 和田
Original Assignee
ナショナル住宅産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ナショナル住宅産業株式会社 filed Critical ナショナル住宅産業株式会社
Priority to JP18062979U priority Critical patent/JPS609287Y2/ja
Publication of JPS5697424U publication Critical patent/JPS5697424U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS609287Y2 publication Critical patent/JPS609287Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、棟構造に関し、詳しくは山形部の頂部部分に
上部山形部6を形威して二重山形状に目板部材5を形威
し、この目板部材5の厚さを屋根パネル1のパネル表面
材2の厚さにほぼ等しくし、かつその上部山形部6と下
部山形との段差の大きさをほぼ瓦材4の厚さに等しくし
、目板部材5の上部山形部6よりも広巾の山形状に笠木
7を形成し、左右の屋根パネル1,1を棟部において接
続し、目板部材5の左右の軒側端部を左右に屋根パネル
1のパネル表面材2よりも棟側に突出するパネル枠8の
突出鍔部9上に載置するとともにその載置箇所において
目板部材5を突出鍔部9にタッピングビスなどの固着具
10で固着腰目板部材5上に防水シート11を敷設し、
目板部材5の段差部3に瓦材4の棟側端部を防水シート
11を介在させて嵌入させ、目板部材5の上部山形部6
上に山形状の笠木7を防水シート11を介在させて載設
し、笠木7を日取部材5に釘などの固定具12で固定し
、笠木7上に防水覆い材13を設けて戒る棟構造に係る
ものである。
一般に屋根棟部は、台風などの暴風雨時に雨水の浸入や
部品の飛散などの被害を最も受けやすい所であり、この
ため確実な固定と雨漏防止が必要とされていた。
ところで、従来は第1図及び第2図に示すように、左右
の屋根パネル1,1を棟トラス14の最上部に被冠しで
ある断面コ字状の金物15に略り形の連結金物16で固
定している。
そしてこの連結金物16の中間部に第2図に示すような
山形の棟木17をタッピングビス及びボルトなどの固着
具で固定しておく。
次に棟木17と屋根パネル1の突出鍔部9に目板5′を
わたしてタッピングビス、釘などで固定する。
次に、防水シート(ルーフィングシート)11を屋根パ
ネル1及び目板5′上に貼った後、棟受は桟18を棟の
両側に固定する。
そののち、棟受は桟18上に夫々笠木7′を載設し、笠
木7′を釘により棟受は桟18に固定する。
この後、瓦材4を葺いて笠木7′を固定するのである。
以上のように従来例においては、目板5′、棟受は桟1
8、笠木7の3種類の6本の板が何層にも釘打つため、
目板5′や棟受は桟18が割れたりして固定が不確実に
なりやすいという欠点があった。
そのうえ、施工に手間がかかるという欠点があった。
また、部品数が多くて接続部が多くなることにより、そ
のすきまから雨水の浸入する能性も高くなり、しかも釘
の本数がふえるため、その釘穴のまわりからも雨水の浸
入する可能性が高くなるという欠点があった。
本考案はかかる従来欠点に鑑みてなされたものであって
、その目的とするところは、棟部の部品点数をへらすこ
とによって施工を簡単にでき、固定を確実にでき、しか
も接続部を少なくでき、このことにより雨漏を防ぐこと
ができる棟構造を提供することにある。
以下本考案の実施例を図面に基いて詳述する。
5は目板部材であって、集成材、発泡プラスチックなど
釘打ちができ、その釘を保持する機能がある材料であれ
ばよい。
目板部材5は第3図に示すように、断面2重山形状を呈
している。
そして屋根パネル1のパネル表面材2の厚さにほぼ等し
い厚さtを有している。
更にその上部山形と下部山形との段差の大きさはほぼス
レート製の瓦材4の厚さに等しくしである。
7は笠木であって、目板部材5と同一材料で形成しであ
る。
笠木7は目板部材5の上部山形部6よりも広巾の山形状
に形威しである。
目板部材5及び笠木7は長尺のものがよいが、短尺のも
のも使える。
1は屋根パネルであって、断面コ字状のパネル枠8にパ
ネル表面材2を貼着などの手段にて固着しである。
そしてパネル枠8にはパネル表面材2よりも突出する突
出鍔部9がある。
しかして第5図に示すように、棟部において、左右の屋
根パネル1,1を棟トラス14の最上部に被冠しである
断面コ字状の金物15に略り形の連結金物16で固定し
である。
この連結金物16は、長尺のものがその取付強度を高め
られてよいが、短尺のものでも使用し得る。
そして目板部材5の左右の軒側端部を左右の屋根パネル
1のパネル枠8の突出鍔部9上に載置する。
この載置箇所において目板部材5を突出鍔部9にタッピ
ングビスなどの固着具10で固着する。
そして目板部材5及びパネル表面材2上に防水シート1
1としてのルーフィングシートを敷設する。
次に目板部材5の段差部3に瓦材4としてのスレートの
棟側端部を防水シート11を介在させて嵌入させる。
かかる場合、瓦材4の棟側端部と目板部材(5)の段差
部3間にはコーキング材19を充填しである。
瓦材4を目板部材5に釘2oにて固着して瓦材4を葺い
た状態では、瓦材4の表面と目板部材5の上部山形部6
の上面とがほぼ面一となっている。
次に、目板部材5の上部山形部6上に山形状の笠木7を
防水シート11を介在させて載設しである。
笠木7を目板部材5に釘などの固定具12で固定しであ
る。
笠木7上に防水覆い材13としてのルーフィングシート
21と採板22を被冠させて、笠木7を覆うとともに笠
木7と瓦材4とがなすコーナ部を覆い雨水の浸入を抑制
しである。
上述のように本考案は、山形部の頂部部分に上部山形部
を形威して二重山形状に目板部材を形威し、この目板部
材の厚さを屋根パネルのパネル表面材の厚さにほぼ等し
くし、かつその上部山形と下部山形との段差の大きさを
ほぼ瓦材の厚さに等しくし、目板部材の左右の軒側端部
を左右の屋根パネルのパネル表面材よりも棟側に突出す
るパネル枠の突出鍔部上に載置するとともにその載置箇
所において目板部材を突出鍔部にタッピングビスなどの
固着具で固着するというものであるから、従来における
棟木を省くことができ、しかも笠木を山形状にして従来
の左右のものを一体化しであるので、この点においても
部品点数を低減でき、結果として施工が簡単になり、接
続箇所が少なくできるので、接続箇所における部材の損
傷を抑制でき、固定も確実になった。
又、雨漏についても、従来のように何層にもわたって釘
などを打たなくてよいから、釘孔からの雨水の浸入の可
能性を抑えることができ、接続部からの雨水の浸入を抑
制できる利点がある。
そのうえ、左右の屋根パネル間に設けていた棟木を省く
ことができるから、左右の屋根パネルを接続するための
連結金物を長尺にすることができ、屋根パネルの棟部に
おける接続強度を向上できるという利点がある。
【図面の簡単な説明】 第1図は従来例の断面図1、第2図は同上の施工途中の
斜視図、第3図は本考案の目板部材の斜視図、第4図は
同上の笠木の斜視図、第5図は同上の断面図であり、1
は屋根パネル、2はパネル表面材、3は段差部、4は瓦
材、5は目板部材、6は上部山形部、7は笠木、8はパ
ネル枠、9は突出鍔部、10は固着具、11は防水シー
ト、12は固定具、13は防水覆い材である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 山形部の頂部部分に上部山形部を形威して二重山形状に
    目板部材を形威し、この目板部材の厚さを屋根パネルの
    パネル表面材の厚さにほぼ等しくし、かつその上部山形
    部と下部山形との段差の大きさをほぼ瓦材の厚さに等し
    くシ、目板部材の上部山形部よりも広巾の山形状に笠木
    を形威し、左右の屋根パネルを棟部において接続し、目
    板部材の左右の軒側端部を左右の屋根パネルのパネル表
    面材よりも棟側に突出するパネル枠の突出鍔部上に載置
    するとともにその載置箇所において目板部材を突出鍔部
    にタッピングビスなどの固着具で固着し、目板部材上に
    防水シートを敷設し、目板部材の段差部に瓦材の棟側端
    部を防水シートを介在させて嵌入させ、目板部材の上部
    山形部上に山形状の笠木を防水シートを介在させて載設
    し、笠木を目板部材に釘などの固定具で固定し、笠木上
    に防水覆い材を設けて成る棟構造。
JP18062979U 1979-12-26 1979-12-26 棟構造 Expired JPS609287Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18062979U JPS609287Y2 (ja) 1979-12-26 1979-12-26 棟構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18062979U JPS609287Y2 (ja) 1979-12-26 1979-12-26 棟構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5697424U JPS5697424U (ja) 1981-08-01
JPS609287Y2 true JPS609287Y2 (ja) 1985-04-03

Family

ID=29691045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18062979U Expired JPS609287Y2 (ja) 1979-12-26 1979-12-26 棟構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS609287Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5697424U (ja) 1981-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS609287Y2 (ja) 棟構造
JP2564345Y2 (ja) 屋根パネルユニット
JP3184278B2 (ja) 屋根構造
JP3223663B2 (ja) 建物の隅棟構造
JP2665430B2 (ja) 屋根パネルの接続構造
JP3501224B2 (ja) 外壁施工構造
JP2510366B2 (ja) 棟飾りの取付構造
JPH0714517Y2 (ja) 屋根パネルの接続部の防水構造
JPH0610015Y2 (ja) 降り棟の構造
JP2705865B2 (ja) 屋根パネル接合部の防水処理方法
JPH0246567Y2 (ja)
JPS60238554A (ja) 屋根下地パネル
JP2582104Y2 (ja) 屋根構造
JP3382562B2 (ja) 横葺き外装材の継手部材及び継手構造
JPH0329457Y2 (ja)
JP2889717B2 (ja) 屋根パネルの接続構造
JPH11222920A (ja) 外部床の防水方法
JP2740312B2 (ja) 屋根パネルの接続構造
JPH09296572A (ja) 屋根パネルの接続部構造
JP2603650Y2 (ja) 棟 瓦
JP3373744B2 (ja) 屋根用断熱パネルの取付け構造
JPS60238555A (ja) 屋根構造
JPS5918018Y2 (ja) ひさしの雨おさえ板
JP2525125Y2 (ja) 屋根パネルの隅棟接続構造
JPS6324182Y2 (ja)