JPH0125080Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0125080Y2
JPH0125080Y2 JP10153682U JP10153682U JPH0125080Y2 JP H0125080 Y2 JPH0125080 Y2 JP H0125080Y2 JP 10153682 U JP10153682 U JP 10153682U JP 10153682 U JP10153682 U JP 10153682U JP H0125080 Y2 JPH0125080 Y2 JP H0125080Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
center
quarter glass
garnish
center garnish
rear quarter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10153682U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS595447U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10153682U priority Critical patent/JPS595447U/ja
Publication of JPS595447U publication Critical patent/JPS595447U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0125080Y2 publication Critical patent/JPH0125080Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はセンターガーニツシユを設けた自動車
における同ガーニツシユの組付構造に関するもの
である。
2ドア乗用車又はバン型車両において第1図の
ようにリヤクオーターガラス1の前端付近と中央
ピラー2との間にデザイン上の配慮を兼ねてセン
ターガーニツシユ3をとりつける場合がある。
この場合、従来は第2図に示すようにセンター
ガーニツシユ3の中央数個所をビス4で車体Bに
ねじ止めする構造や、第3図のようにガーニツシ
ユ3′の前端(車の前方方向)をビス4でねじ止
めするとともに、中央部を予めセンターガーニツ
シユ3′に組付けておいたフアスナー5により、
その先端を車体Bにあけた孔B′に押し込んで固
定する構造が一般的であつた。尚、6はシールで
ある。
しかし、第2図、第3図に示す構造のもので
は、センターガーニツシユ3,3′とリヤクオー
ターガラス1の取付誤差などから、センターガー
ニツシユ3,3′の後縁3a,3′aとリヤクオー
ターガラス1の面を合せることが困難であり、殊
にリヤクオーターガラス1がヒンジ7により開閉
するものではセンターガーニツシユ後縁3a,
3′aとリヤクオーターガラス1との間に逃げを
必要とし、外観上好ましくないばかりでなく、無
理な変形を余儀なくされていた。
本考案は、上記に鑑み案出したもので、センタ
ーガーニツシユとリヤクオーターガラスの合せを
容易にし、且つリヤクオーターガラスを開閉して
もセンターガーニツシユ後縁とリヤクオーターガ
ラスの間に隙間を生じない、外観上優美なセンタ
ーガーニツシユの組付構造を提供せんとするもの
である。
これを第4図、第5図により詳細に説明する
と、8はリヤクオーターガラス1のヒンジで、そ
の外面側に車の後方に開いたフツク8aを適宜箇
数設けている。
9は本考案のセンターガーニツシユで、その前
端は第3図のものと同様フランジ9aとするが、
後端付近の裏側には上記ヒンジ8のフツク8aに
かけるための爪10を車の前方に開くように形成
している。
尚、本考案センターガーニツシユ9はその後縁
9bがリヤクオーターガラス1の外面に密着する
よう形成してもよい。
このような構成の本考案センターガーニツシユ
9はその爪10をヒンジ8のフツク8aにかけた
後、その前端フランジ9aをビス4で車体Bにね
じ止めして組付けられる。
この状態でリヤクオーターガラス1を第4図仮
想線のように開けたときは、後縁9bがリヤクオ
ーターガラス1の外面に密着したまゝ(又は一定
間隔を保つたまゝ)図の仮想線のように前端部を
中心に無理なく回動する。
本考案に係るセンターガーニツシユの組付構造
では、センターガーニツシユをその前端はビスに
より車体に固定するとともに、後端は爪をリヤク
オーターガラスのヒンジに形成したフツクにかけ
ることにより係合するようにしたので、リヤクオ
ーターガラスとセンターガーニツシユの各取付誤
差に関係なく、センターガーニツシユの後縁とリ
ヤクオーターガラスの外面を常に一定間隔に(又
は密着して)置くことができ外観上優美であり、
またリヤクオーターガラスを開くときも、センタ
ーガーニツシユの後端がリヤクオーターガラスと
ともに移動することにより無理なく回動し、前記
の支障が起きることがない。
【図面の簡単な説明】
第1図はセンターガーニツシユを備えた自動車
の斜視図、第2図、第3図は従来のセンターガー
ニツシユ組付構造を示す第1図A−A線断面矢視
相当図、第4図は本考案に係るセンターガーニツ
シユ組付構造の第1図A−A線断面矢視相当図、
第5図は本考案のセンターガーニツシユ組付構造
の要部斜視図である。 1……リヤクオーターガラス、2……中央ピラ
ー、3,3′……従来のセンターガーニツシユ、
4……ビス、5……フアスナー、7……従来のヒ
ンジ、8……本考案のヒンジ、8a……フツク、
9……本考案センターガーニツシユ、10……
爪、B……車体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. リヤクオーターガラスと中央ピラーの間にセン
    ターガーニツシユを設けた自動車において、上記
    クオーターガラスの前縁ヒンジにフツクを設ける
    とともに、上記センターガーニツシユの後端付近
    に上記フツクと係合する爪を設け、該爪を上記フ
    ツクにかけることによりセンターガーニツシユ後
    端をリヤクオーターガラスと一体的に結合したこ
    とを特徴とするセンターガーニツシユの組付構
    造。
JP10153682U 1982-07-05 1982-07-05 センタ−ガ−ニツシユの組付構造 Granted JPS595447U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10153682U JPS595447U (ja) 1982-07-05 1982-07-05 センタ−ガ−ニツシユの組付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10153682U JPS595447U (ja) 1982-07-05 1982-07-05 センタ−ガ−ニツシユの組付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS595447U JPS595447U (ja) 1984-01-13
JPH0125080Y2 true JPH0125080Y2 (ja) 1989-07-27

Family

ID=30239729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10153682U Granted JPS595447U (ja) 1982-07-05 1982-07-05 センタ−ガ−ニツシユの組付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS595447U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS645620A (en) * 1987-06-27 1989-01-10 Furukawa Aluminium Production of seamless extruding hollow stock
EP2627527B1 (en) * 2010-10-14 2018-12-19 AGC Automotive Americas Co. Adhesively bonded window and hardware assembly

Also Published As

Publication number Publication date
JPS595447U (ja) 1984-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0125080Y2 (ja)
JP2606084Y2 (ja) ピラートリムの取付構造
JPH0413238Y2 (ja)
JPH0326973Y2 (ja)
JPS6134170Y2 (ja)
JPS5921244Y2 (ja) 自動車用インナ−ハンドルカバ−の取付け構造
JPH0236768Y2 (ja)
JPH0221289Y2 (ja)
JPS59248Y2 (ja) 車両用サイドウインドの取付構造
JP2560345Y2 (ja) ライセンスプレートブラケットの取付構造
JPH0359215U (ja)
JPH042096Y2 (ja)
JPH0435274Y2 (ja)
JPH0114495Y2 (ja)
JPS63235179A (ja) 自動車のインストルメントパネル取り付け方法
JPH0221290Y2 (ja)
JPH0514948Y2 (ja)
JPH04154442A (ja) 車両用アシストグリップ
JPH0243165Y2 (ja)
JPH0224646Y2 (ja)
JPS6020497Y2 (ja) 自動車用のエントランズドアのシ−リング構造
JPH027087Y2 (ja)
JPH042105Y2 (ja)
JPS5830753Y2 (ja) 自動車用室内鏡
JPH027726Y2 (ja)