JPS59248Y2 - 車両用サイドウインドの取付構造 - Google Patents

車両用サイドウインドの取付構造

Info

Publication number
JPS59248Y2
JPS59248Y2 JP12505079U JP12505079U JPS59248Y2 JP S59248 Y2 JPS59248 Y2 JP S59248Y2 JP 12505079 U JP12505079 U JP 12505079U JP 12505079 U JP12505079 U JP 12505079U JP S59248 Y2 JPS59248 Y2 JP S59248Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hinge arm
windshield
front edge
vehicle
mounting structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12505079U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5642413U (ja
Inventor
芳寿 今淵
Original Assignee
日産自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日産自動車株式会社 filed Critical 日産自動車株式会社
Priority to JP12505079U priority Critical patent/JPS59248Y2/ja
Publication of JPS5642413U publication Critical patent/JPS5642413U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS59248Y2 publication Critical patent/JPS59248Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Window Of Vehicle (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は車両用サイドウィンドの取付構造に係り、特
に車体のロックピラに回動自在に枢支されたヒンジアー
ム上に窓ガラスを取り付けるようにした車両用サイドウ
ィンドにおける取付構造の改良に関する。
一般にこの種の車両用窓ガラスはヒンジ型クォータウィ
ンドとも呼ばれ、2ドア車両の後部座席の側方窓として
用いられている。
従来、このような車両用サイドウィンドは第1図と第2
図に示すように、車体Bに開設した窓開口部1の前縁部
2fを構成するロックピラ2にヒンジアーム3を介して
ウィンドガラス4の前縁部4fを取り付け、またウィン
ドガラス4の後縁部4rはロック装置りを介して上記窓
開口部1の後縁部2rに車体外方に向は開閉自在に取り
付けられている。
すなわち上記ヒンジアーム3はその一端がロックピラ2
のインナーパネル21にボルト止め5されており、他方
ヒンジアーム3の他端はウィンドガラス4の車室内面に
袋ナツト6とボルト7を介して固定されていると共に、
上記ロックピラ2の前縁部2fには、ウィンドガラス4
の開閉時にウィンドガラス4の前縁部4fがロックピラ
2の前縁部2fに衝合して破損しないようにすると共に
車室内外をシールするウェザ−ストリップ8が介装され
ている。
しかしながら上記従来の車両用サイドウィンドの取付構
造にあっては、窓開口部1にヒンジアーム3を介してウ
ィンドガラス4を装着しようとする場合には車室外より
ウィンドガラス4の前縁部4fのヒンジアーム3を車室
内へ挿入して片手でウィンドガラス4を支持しながら他
方の手でヒンジアーム3の一端をロックピラ2のインナ
ーパネル21にボルト5を用いて仮止めして固定しなけ
ればならないため組付作業が煩雑であるばかりでなく、
ボルト5と7およびヒンジアーム3が車室内側へ露呈し
、室内装飾上見映えが悪く、そのため上記ヒンジアーム
3、ボルト5及び7を被覆処理するヒンジカバー9を装
着しなければならず、部品点数も大巾に多いので上記組
付作業の煩雑と相俟って作業工数が極めて多くなり、し
かもヒンジ3のセンタ一部が従来の取付構造では車室内
側であるためウィンドガラス4の開時にウィンドガラス
4前縁部4fがウェザ−ストリップ8に喰い込んでウェ
ザ−ストリップ8が亀裂し易く、且つ操作力も大となる
等多くの不具合を有していた。
この考案はかかる現状に鑑み創案されたものであって、
その目的とするところは、ヒンジアームの一端には窓開
口部の前縁部に固定するためのスクリューグロメットを
、他端にはウィンドガラスの前縁部に固定するための袋
ナツトを一体成形することにより、ウィンドガラス組付
作業を車体外方から行なうことができ、かつヒンジアー
ムが車室内に露呈することもなく、しかもスクリューグ
ロメットと袋ナツトとがヒンジアームに一体成形されて
いるので部品低数の削減を図ることができると共に、ヒ
ンジアームが車室外に取り付けられているのでウィンド
ガラス開時にウィンドガラス前縁部がウェザ−ストリッ
プに喰い込むことがなく、そのためウェザ−ストリップ
の耐久性を大巾に向上することができ、しかも操作力も
軽くすることができる車両用サイドウィンドの取付構造
を提供しようとするものである。
以下添附図面にもとづきこの考案の一実施例を詳細に説
明する。
第3図に示すように車体Bの後部座席の側方には窓開口
部1が開設されており、この窓開口部1の前縁部2fを
構成するロックピラ2にはウィンドガラス4の前縁部4
fがヒンジアーム3を介して取り付けられており、また
上記ウィンドガラス4の後縁部4rはロック装置りを介
して上記窓開口部1の後縁部2rに車体外方から取り付
けられている。
上記ヒンジアーム3は、第4図に示すようにその一端に
スクリューグロメット10と他端に袋ナツト11とが一
体成形されており、上記スクリューグロメット10はロ
ックピラ2のアウターパネル20に穿設されたナツト取
付孔12に圧入されこのスクリューグロメット10を介
してヒンジアーム3の一端はアウターパネル2oに装着
13されている。
尚、第4図中符号14はロックピラ2の表面に配設され
たグリルであって、この実施例ではヒンジアーム3の一
端をこのグリル14とロックピラ2のアウターパネル2
0間に挾持するように構成したものである。
そしてこの実施例にあってはナツト13の頭部がグリル
14表面に露呈するので、グリル14表面にナツト13
の頭部を被覆するオーナメント15を配設している。
一方ヒンジアーム3の他端に設けられた袋ナツト11は
、その先端部がウィンドガラス4の前縁部4fに開設さ
れた取付孔16に嵌合された車室内側から挿入されたビ
ス17にてヒンジアーム3の他端が螺着固定されている
尚、第4図において符号18は飾りワッシャーを示す。
この考案は上述したようにヒンジアームの両端にスクリ
ューグロメットと袋ナツトを一体に成形したので部品低
数を削減することができ、従って車両用サイドウィンド
の取付作業を簡易化することができ、しかもこの考案で
はヒンジアームが車室外に取り付けることができるよう
に構成したのでウィンドガラスの組付作業を迅速かつ容
易に行なうことができると共に、ヒンジアームが車室内
に露呈しないので外観においても装飾的効果を奏するひ
のである。
またこの考案にあってはヒンジアームが車室外に取り付
けられているため、ウィンドガラス開時にウィンドガラ
スの前縁部がウェザ−ストリップに喰い込まずウェザ−
ストリップの耐久性を向上することもできる等多くの有
益なる効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の車両用サイドウィンドの取付構造を示す
説明図、第2図は第1図II −II線断面図、第3図
はこの考案に係る車両用サイドウィンドの取付構造を示
す説明図、第4図は第3図■■−■V線断面図である。 B・・・車体、1・・・窓開口部、2f・・・窓開口部
の前縁部、2r・・・窓開口部の後縁部、3・・・ヒン
ジアーム、4・・・ウィンドガラス、4f・・・ウィン
ドガラスの前縁部、4r・・・ウィンドガラスの後縁部
、10・・・スクリューグロメット、11・・・袋ナツ
ト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 車体Bに開設した窓開口部1の前縁部2fにヒンジアー
    ム3を介してウィンドガラス4の前縁部4fを取り付け
    、このウィンドガラス4の後縁部4rをロック装置りを
    介して上記窓開口部1の後縁部2rに開閉自在に取り付
    けてなる車両用サイドウィンドの取付構造において、上
    記ヒンジアーム3の一端には窓開口部1の前縁部2fに
    固定するためのスクリューグロメット10を一体成形し
    、ヒンジアーム3の他端にはウィンドガラス4の前縁部
    4fに固定するための袋ナツト11を一体成形したこと
    を特徴とする車両用サイドウィンドの取付構造。
JP12505079U 1979-09-12 1979-09-12 車両用サイドウインドの取付構造 Expired JPS59248Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12505079U JPS59248Y2 (ja) 1979-09-12 1979-09-12 車両用サイドウインドの取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12505079U JPS59248Y2 (ja) 1979-09-12 1979-09-12 車両用サイドウインドの取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5642413U JPS5642413U (ja) 1981-04-18
JPS59248Y2 true JPS59248Y2 (ja) 1984-01-06

Family

ID=29356921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12505079U Expired JPS59248Y2 (ja) 1979-09-12 1979-09-12 車両用サイドウインドの取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59248Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5845122U (ja) * 1981-09-21 1983-03-26 本田技研工業株式会社 車両のサイドガラス装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5642413U (ja) 1981-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4147633B2 (ja) バックドア開閉機構および組立方法
JPS59248Y2 (ja) 車両用サイドウインドの取付構造
JPH05409Y2 (ja)
JP3100292B2 (ja) 自動車用ドアのシール構造
JPS5931467Y2 (ja) 自動車用インストルメントパネルの組み付け機構
JPS63235179A (ja) 自動車のインストルメントパネル取り付け方法
JPH0435274Y2 (ja)
JPH0335610Y2 (ja)
JPS627818Y2 (ja)
JPH0125080Y2 (ja)
JPH0423747Y2 (ja)
JPS6215075Y2 (ja)
JPS6135445Y2 (ja)
JPS5918903Y2 (ja) 自動車ドアのモ−ル構造
JPS6216018U (ja)
JPS5823705Y2 (ja) ヒンジ装置
JPS604829Y2 (ja) ドアミラ−装着用パネルのシ−ル構造
JPS5937372Y2 (ja) 車両用ドアの小窓構造
JPH0529156Y2 (ja)
JPS6315049Y2 (ja)
JPS6034537Y2 (ja) 自動車のガ−ドバ−取付構造
JPH0533436Y2 (ja)
JPS6239937Y2 (ja)
JPS5848888Y2 (ja) 自動車のエアエクストラクタグリル取付部構造
JPS5845149Y2 (ja) 自動車用コンソ−ルボックス