JPS6020497Y2 - 自動車用のエントランズドアのシ−リング構造 - Google Patents

自動車用のエントランズドアのシ−リング構造

Info

Publication number
JPS6020497Y2
JPS6020497Y2 JP1980154877U JP15487780U JPS6020497Y2 JP S6020497 Y2 JPS6020497 Y2 JP S6020497Y2 JP 1980154877 U JP1980154877 U JP 1980154877U JP 15487780 U JP15487780 U JP 15487780U JP S6020497 Y2 JPS6020497 Y2 JP S6020497Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rain hose
seal rubber
door
entrance
entrance door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980154877U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5777013U (ja
Inventor
順 下郡
Original Assignee
日産車体株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日産車体株式会社 filed Critical 日産車体株式会社
Priority to JP1980154877U priority Critical patent/JPS6020497Y2/ja
Publication of JPS5777013U publication Critical patent/JPS5777013U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6020497Y2 publication Critical patent/JPS6020497Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)
  • Seal Device For Vehicle (AREA)
  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は自動車のエントランスドアのシーリング構造の
改良に関するものである。
従来、自動車に装着される折戸式エントランスドアにお
いては、第1図に示すようにエントランスドア1の下端
縁1aと車体の乗降口10のステップ2との間隙を塞ぐ
ため、該エントランスドア1のアウタパネル3の内側面
にシールラバー4をネジ5止めしていたのであるが、該
ネジ5はアウタパネル3の外側面から螺挿するようにな
されているため、該ネジ5の頭部5aが人目につきゃす
いアウタパネル3の外側面に突出し、見栄えが悪く、又
、該ネジ5による塗膜剥れにより錆が発生する虞れがあ
った。
又、前記従来の方法ではアウタパネル3及びレインホー
ス6に穿設したネジ取付孔(図示せず)の位置が製作上
のバラツキ等により摺れることがあり、そのため、該シ
ールラバー4の取付作業が困難になるという問題があっ
た。
7はナツト、8はインナパネル、9は車体フロアである
本考案は前述の従来の問題点を解消腰かつ、シール性を
向上させることができる自動車のエントランスドアのシ
ーリング構造を提供することを目的とするものである。
以下、本考案を図示せる実施例に随って説明する。
aは折戸式エントランスドアであって、前側ドアa□と
後側ドアa2とがヒンジ(図示せず)により折畳み可能
に枢着されて構成され、車体の乗降口すの両側縁(図示
せず)の一側に回動可能に軸着され、該前側ドアa1と
後側ドアa2を前記乗降口すの一側に折畳むことによっ
て該乗降口すが乗降可能に開けられるようになされてい
る。
前記乗降口すの下縁にはステップ21が略水平に形成さ
れ、該ステップ21の車室内側に車体フロア22が延在
されている。
該車体フロア22は、エントランスドアaを開けて前側
ドアa1と後側ドアa2の枢着側が車室内方向に折り曲
げられたとき、エントランスドアaの下端縁a′と車体
フロアとが略一定間隔を維持するように車室内側に略水
平に延在されている。
前記エントランスドアaは各々アウタパネル11とイン
ナパネル12とで間隙りをおいて二重壁に形成され、該
エントランスドアaを閉扉したとき、アウタパネル11
が車体外壁となり、インチパネル12が車体内壁となる
ように形成されている。
又、前記エントランスドアaの両パネル11゜12の下
端ma’に沿ってレインホース13が延在され、該レイ
ンホース13は、水平部13aと、該水平部13aの両
側から垂下されたフランジ13b、13cによって断面
略逆U字状に形成されている。
該レインホース13の周フランジ13b、13c間隙は
、前記エントランスドアaの両パネル11.12間の間
隙りに合致するようになされ、該レインホース13を前
記エントランスドアaの下端縁a′の間隙り内に嵌装さ
れ、該レインホース13の両フランジ13a、13cが
各々エントランスドアaのアウタパネル11とインナパ
ネル12の下端縁内側壁に溶接等によって接合されてい
る。
前記レインホース13の水平部13aには、両フランジ
13b、13Cの中央にシールラバー17を取付けるた
めのシールラバー取付孔14がレインホース13の延在
する長手方向に沿って略全長にわたって略等間隔に複数
個明けられ、該シールラバー取付孔14上にはナツト1
5が溶着されている。
前記シールラバー取付孔14には止め具であるネジ16
が螺着され、シールラバー17が押え板20により前記
レインホース13の内側壁に挾持されるようになされて
いる。
尚、前記シールラバー取付孔14にネジ孔を設け、ネジ
16を螺挿できるようにするとか、あるいは止め具にネ
ジ16を用いないで逆止クリップ(図示せず)を挿入し
てシールラバー17を挾持することもできるが、このよ
うな場合にはナツト15は設ける必要がない。
前記シールラバー17はゴム等の弾性を有する板材によ
り形成され、肉厚が略一定で、取り外されている時は長
方形状の平板状になっており、その長手方向の略中夫に
は取付孔18が前記レインホース13のシールラバー取
付孔14と同じ間隔で複数個明けられている。
前記押え板20は前記レインホース13と相似形をなす
断面逆U字状に形成され、その水平部20aには前記取
付孔18と同様の取付孔19が複数個明けられている。
そして、前記シールラバー17及び押え板20は、前記
レインホース13の延在方向に該レインホース13と略
同じ長さに延在されている。
又、該シールラバー17及び押え板20の幅は、シール
ラバー17を前記レインホース13の内側壁に押え板2
0により挾持したとき、シールラバー17の両側部17
a、17bがレインホース13の内側壁に当接して折曲
り、下方に垂下され、かつ、エントランスドアaを閉扉
したとき、シールラバー17の両側部17a、17bの
下端17c、17dが全長にわたってステップ21の上
面に密着し、車外から車室内へ雨水、泥、埃、冷気、暖
気等が浸入しないようにシールできる長さに設定されて
いる。
前記ネジ16は第3図に示すように、押え板20の取付
孔19とシールラバー17の取付孔18及ヒレインホー
ス13のシールラバー取付孔14に挿通され、レインホ
ース13に溶着したナツト15に螺着されるようになさ
れている。
前述の構成により、エントランスドアaを閉扉したとき
、該エントランスドアaの下端縁a′とステップ21の
上面との間がシールラバー17の両側部17a、17b
によって二重シールされる。
これにより、車外あるいは車室内から雨水等の強い圧力
を受けても、シールラバー17の両側部17a、17b
によって形成される空洞23によつて、該圧力を緩和さ
せることができる。
すなわち、シールラバー17の外側の側部17aに雨水
等が当った場合、該外側の側部17aが空洞23側にめ
くれたとしても、該空洞23で圧力が著しく減じるため
、内側の側部17bは車室内側にめくれることがなく、
シールが維持される。
以上述べたように本考案によれば、シールラバーを取り
付ける止め具を、エントランスドアの下端縁のアウタパ
ネルとインナパネルの間に形成された間隙内に装着され
たレインホースに止着するようにしたので、該止め具が
エントランスドアの車体外壁面に露出することがないの
で見栄えを損うことがなく、かつ、ネジによるアウタパ
ネルの塗膜剥れによる錆の発生を防止することができる
又、一枚のシールラバーをエントランスドアの下端縁の
間隙に取り付けたので、シール効果の高い二重シール構
造とすることができた。
又、シールラバーは肉厚が略一定であるため、型成形が
不要なゴム板材を切断するだけでよく、かつ、シーリン
グ構造も少ない部品で簡単な構造のため、安価に提供す
ることができる。
さらに、止め具によりシールラバーが簡単に着脱、交換
できるため、補修も容易である等の効果を有するもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のシーリング構造を示すエントランスドア
の要部側断面図、第2図は本考案によるシーリング構造
を示すエントランスドアの要部側断面図、第3図は同上
の分解斜視図である。 aはエントランスドア、13はレインホース、16はネ
ジ、17はシールラバー 20は押え板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 車体の乗降口の下部にステップが形成され、前側ドアと
    後側ドアが折畳み可能に枢着された折戸式エントランス
    ドアが乗降口の両側端の一側に軸着され、前記前側ドア
    と後側ドアは各々インナパネルとアウタパネルとで、閉
    扉時車内側壁と車体外壁となるように形成されていると
    共に、レインホースが水平部と該水平部の両側から垂下
    されたフランジによって断面略逆U字状に形成され、か
    つ、前記両パネルの下端縁に沿って延在され、該両フラ
    ンジが前記両パネルの下端縁に接合され、前記レインホ
    ースの水平部には該レインホースの延在する長手方向に
    沿ってシールラバー取付孔が明けられ、かつ、該レイン
    ホースに沿ってシールラバー及び押え板が延在され、該
    シールラバーは前記レインホースの内側壁に押え板によ
    って挾持され、又、押え板は止め具によって前記レイン
    ホースの水平部のシールラバー取付孔に止着され、前記
    シールラバーは、肉厚が略一定の板材により形成され、
    前記レインホースの内側壁に沿うと共に両側が垂下され
    、エントランスドアの閉扉時、該両側の下端が各々前記
    ステップの上面に当接するように形成されていることを
    特徴とする自動車のエントランスドアのシーリンク構造
JP1980154877U 1980-10-31 1980-10-31 自動車用のエントランズドアのシ−リング構造 Expired JPS6020497Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980154877U JPS6020497Y2 (ja) 1980-10-31 1980-10-31 自動車用のエントランズドアのシ−リング構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980154877U JPS6020497Y2 (ja) 1980-10-31 1980-10-31 自動車用のエントランズドアのシ−リング構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5777013U JPS5777013U (ja) 1982-05-12
JPS6020497Y2 true JPS6020497Y2 (ja) 1985-06-19

Family

ID=29514096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980154877U Expired JPS6020497Y2 (ja) 1980-10-31 1980-10-31 自動車用のエントランズドアのシ−リング構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6020497Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5777013U (ja) 1982-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10167126A (ja) ルーフスポイラの取付構造
JPS6020497Y2 (ja) 自動車用のエントランズドアのシ−リング構造
US2790213A (en) Rail structure for a garage door
JPH0517325Y2 (ja)
JPH0224325Y2 (ja)
JPH0125080Y2 (ja)
JPH0435274Y2 (ja)
JPH0326973Y2 (ja)
JPH054409Y2 (ja)
JPH0210009Y2 (ja)
JPH0425369Y2 (ja)
JPH0143951Y2 (ja)
JPH0546495Y2 (ja)
JPH0637015Y2 (ja) エアインテークカバーの取付構造
JPH0525294Y2 (ja)
JPH0114495Y2 (ja)
JP2553299Y2 (ja) 車両用サイドウィンドの位置決め部材取付構造
JPS6134170Y2 (ja)
JPH072270Y2 (ja) スイング窓のロックヒンジ取付構造
JPH0211212Y2 (ja)
JPH0533436Y2 (ja)
JPS6212476A (ja) 自動車のル−フ側縁部構造
JPS6143608Y2 (ja)
JPS5831695Y2 (ja) 車体外装品の取付構造
JPH0343874Y2 (ja)