JPH01250636A - 液封入防振装置 - Google Patents

液封入防振装置

Info

Publication number
JPH01250636A
JPH01250636A JP7837988A JP7837988A JPH01250636A JP H01250636 A JPH01250636 A JP H01250636A JP 7837988 A JP7837988 A JP 7837988A JP 7837988 A JP7837988 A JP 7837988A JP H01250636 A JPH01250636 A JP H01250636A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration
liquid
chamber
liquid chamber
main liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7837988A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyoichi Fujinami
藤浪 京一
Yoshinari Yoshida
吉田 義成
Takashi Maeno
隆 前野
Kazumasa Kuze
和正 久世
Yuichi Fujii
雄一 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP7837988A priority Critical patent/JPH01250636A/ja
Publication of JPH01250636A publication Critical patent/JPH01250636A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F13/00Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
    • F16F13/04Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper
    • F16F13/06Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/08Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/14Units of the bushing type, i.e. loaded predominantly radially

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は車両のエンジンマウント等に使用される液封入
防振装置に関し、特に高周波振動を良好に吸収低減でき
る液封入防振装置に関する。
[従来の技術] 車両のエンジンマウント等においては、従来、同心状に
配した内外筒間に防振コム体を設けたものが多用されて
おり、その−例は例えば特開昭62−67340号公報
に開示されている。
ところで、上記構造では、入力振動の周波数が高くなる
につれて防振ゴム体のバネ定数が上昇し、高周波領域に
おける防振性能の低下が懸念されていた。
そこで、上記防振ゴム体内に液室を形成し、低周波域で
の割振を液流通時の抵抗減衰により行なって、その分、
防振ゴム体のバネ定数を低くなすことにより高周波振動
の吸収低減をなす液封入型の防振マウントが提案されて
いる。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上記従来の防振マウントにおいても、1
00Hzを越える高周波域ではマウントの動バネ定数が
次第に上昇し、振動吸収が良好に行ない得ないため、車
内こもり音やエンジン透過音を生じるという問題があっ
た。
本発明はかかる問題点を解決するもので、低周波の大振
幅振動の制振と、高周波の小振幅振動の防振をともに良
好になすことが可能な液封入防振装置を提供することを
目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明の構成を第1図および第2図で説明すると、外筒
2内を横切るように防振ゴム体3を配して該防振ゴム体
3の中央に内筒1を貫通保持せしめるとともに、上記防
振ゴム体3内には上記内筒1と外筒2の相対移動により
容積が変化する主液室Aを形成し、一方、上記防振ゴム
体3と外筒2間の空間にはゴムシート4を室壁とする副
液室Bを設けて、これら主液室Aと副液室Bを上記外筒
2の内周部に形成した絞り流路51により連通せしめ、
かつ上記内筒1には、上記主液室A内に突出してその先
端が主液室Aの室壁と所定間隔で対向する振動片61を
設けるとともに、上記主液室Aの室壁の一部を薄肉部3
1となしである。
[作用] 上記構成の液封入防振装置に低周波の大振幅振動が入力
すると、内筒1は外筒2に対して大きく相対変位し、こ
れに伴って主液室Aの容積が変化して、密封液が絞り流
路51を経て副液室Bに流通する。しかして、この時上
記密封液が受ける流通抵抗と、絞り流路内の密封液の液
共振により効果的な振動減衰がなされる。
一方、高周波の小振幅振動に対しては上記主液室Aの容
積変化は小さい。しかして、この場合には、内筒1と一
体に振動する上記振動片61によりこれの先端と主液室
Aの室壁間に存在する密封液が液共振を生じ、振動吸収
作用をなす。この液共振は、上記室壁の一部か薄肉部3
1としであることにより、効果的に生じる。
[実施例] 第3図において、一体成形のブラケットSはこれに突設
したボルト部S1により車両フレーム等に固定され、保
持用円形開口S2内には本発明になる液封入防振装置が
保持固定しである。
上記防振装置はその外筒2が上記開口S2内に圧入固定
され、外筒2内を横切るように設けた防振ゴム体3のほ
ぼ中央に内筒1が貫通埋設しである。この内筒1には振
動体たる例えばエンジンの固定ボルトが挿通される。
防振装置の詳a構造を第1図および第2図に示す。図に
おいて、防振ゴム体3はやや下方へ湾曲する弧状をなし
、その下半部中央を内筒1が貫通するとともに上半部内
には主液室Aが形成しである。
上記内筒1には、長手方向中央の上面に鞍形のストッパ
体6が設けられて(第4図)上記主液室A内に突出し、
該ストッパ体6がらは両側へ振動片61が延出している
。一方、上記ストッパ体6直上の室壁は左右二ヵ所で薄
肉部31としである。
上記防振ゴム体3は、二重リングを上部と左右部で連結
した形状を有する(第5図)インターリング8内に一体
成形により接合形成しである。該インターリング8の左
右部間にはゴムシート4が接合張設されて副液室Bの室
壁を構成しており、また、インターリング8の外周には
、側端部にシールリブ82を形成したシールゴム層81
が設けである(第6図(1))。
上記インターリング8内の、防振ゴム体3とゴムシート
4間にはカバ一体7が挿入され、該カバ一体7は上記ゴ
ムシート4を覆って保護するとともにゴムシート4との
間に空気室41を形成している。そして、振動体を支持
していない状態では、図示の如く、カバ一体7の湾曲す
る上面に上記防振ゴム体3の下面が当接している。
このように構成したインターリング8の外周にはオリフ
ィスリング5が嵌着される。オリフィスリング5は、第
7図に示す如く、分割体であり、外周には途中で連通ず
る講51が平行に形成されて、講51の一端および他端
に抜き穴52.53が設けである。これら抜き穴52.
53は、一方が主液室Aに開口し、他方が副液室Bに開
口している。
液中にて、インターリング8と一体とした上記オリフィ
スリング5を外筒2内に挿入し、外筒2をインターリン
グ8に圧接するまで縮径変形せしめる。これにより、イ
ンタ−リング8外周に設けた上記シールリブ82は押圧
変形せしめられて(第6図(2>)、液が各液室A、B
内に密封きれるとともに、上記オリフィスリング5の講
51により両液室A、Bを連通する絞り流路が形成され
る。
上記外筒2は上記ブラケットSの保持開口S2内に圧入
固定され、しかる後に、第8図に示す如く、インターリ
ング8とブラケットSの側縁部間に形成された間隙83
内にストッパリング9を嵌入せしめ、その一部をかしめ
変形せしめて上記カバ一体7の側縁をインターリング8
側縁に固定する。
かかる構造の液封入防振装置の作動を以下に説明する。
エンジンの静荷重が加わると防振ゴム体3は変形し、内
筒1が図の上方へ移動して外筒2のほぼ中心に位置せし
められる。この内筒2の移動に伴い主液室Aの容積は減
少し、密封液体が絞り流路51を経て副液室Bへ流入す
るが、上記内筒1のの原位置はカバ一体7により予め上
方へ押し上げであるから、この時の流入量は僅かである
振動体より低周波の大振幅振動が入力すると、内筒1は
大きく上下動し、これに伴って主液室Aの容積が収縮な
いし拡大変形して密封液が高速で絞り流路51を流通す
る。しかして、この時の流通抵抗と絞り流路51内の液
共振により上記大振幅振動は効果的に抑えられる。
この場合、過大な振動入力に対しては、ストッパ体6が
その上方のインタ−リング8内周に当接し、あるいは防
振ゴム体3が下方のカバ一体7に当接することにより内
筒1の移動が規制される。
高周波の小振幅振動に対しては、内筒1の移動量は小さ
く、主液室Aの容積は殆ど変化しない。
ストッパ体6は上記内筒1と一体に振動し、この時、振
動片61の先端とこれが対向するオリフィスリング8内
周との間に存在する液が共振を生じる。この共振振動は
室壁を構成する防振ゴム体3に薄肉部31を設けたこと
により効果的に発生し、その振動数を問題となる高周波
振動の振動数に設定しておくと、この領域の高周波振動
は速やかに吸収低減される。
なお、液共振の振動数の設定は、振動片61先端とオリ
フィスリング5間の間隔を変更調整することにより行う
[効果] 以上の如く、本発明の液封入防振装置は、防振ゴム体を
室壁とする主液室とゴムシートを室壁とする副液室、お
よび、これらを連通する絞り流路を筒体内にコンパクト
に設けて、大振幅振動の減衰をなすとともに、上記主液
室内に突出する振動片と室壁の薄肉部により高周波振動
を良好に吸収低減するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は液封入防振装置の横断面図、第2図はその縦断
面図、第3図は液封入防振装置をブラケット内に設けた
状態を示す正面図、第4図は内筒の斜視図、第5図はイ
ンターリングの斜視図、第6図は第2図の0部における
インターリング側縁部の拡大断面図、第7図はオリフィ
スリングの斜視図、第8図は液封入防振装置の側縁部拡
大断面図である。 1・・・内筒 2・・・外筒 3・・・防振ゴム体 31・・・薄肉部 4・・・ゴムシート 5・・・オリフィスリング 51・・・講(絞り流路) 6・・・ストッパ体 61・・・振動片 7・・・カバ一体 8・・・インターリング 9・・・ストッパリング A・・・主液室 B・・・副液室 fa’i 1 Vl 第3図 第4回 第5v 第7図 第8図  S

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 外筒内を横切るように防振ゴム体を配して該防振ゴム体
    の中央に内筒を貫通保持せしめるとともに、上記防振ゴ
    ム体内には上記内筒と外筒の相対移動により容積が変化
    する主液室を形成し、一方、上記防振ゴム体と外筒間の
    空間にはゴムシートを室壁とする副液室を設けて、これ
    ら主液室と副液室を上記外筒の内周部に形成した絞り流
    路により連通せしめ、かつ上記内筒には、上記主液室内
    に突出してその先端が主液室の室壁と所定間隔で対向す
    る振動片を設けるとともに、上記主液室の室壁の一部を
    薄肉部となしたことを特徴とする液封入防振装置。
JP7837988A 1988-03-30 1988-03-30 液封入防振装置 Pending JPH01250636A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7837988A JPH01250636A (ja) 1988-03-30 1988-03-30 液封入防振装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7837988A JPH01250636A (ja) 1988-03-30 1988-03-30 液封入防振装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01250636A true JPH01250636A (ja) 1989-10-05

Family

ID=13660382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7837988A Pending JPH01250636A (ja) 1988-03-30 1988-03-30 液封入防振装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01250636A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03256096A (ja) * 1990-03-06 1991-11-14 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 表示装置
JPH0413843U (ja) * 1990-05-25 1992-02-04
EP0984192A1 (en) * 1998-09-04 2000-03-08 Yamashita Rubber Kabushiki Kaisha Liquid sealed type cylindrical anti-vibration apparatus
JP2013061029A (ja) * 2011-09-14 2013-04-04 Tokai Rubber Ind Ltd 流体封入式筒形防振装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03256096A (ja) * 1990-03-06 1991-11-14 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 表示装置
JPH0413843U (ja) * 1990-05-25 1992-02-04
EP0984192A1 (en) * 1998-09-04 2000-03-08 Yamashita Rubber Kabushiki Kaisha Liquid sealed type cylindrical anti-vibration apparatus
JP2013061029A (ja) * 2011-09-14 2013-04-04 Tokai Rubber Ind Ltd 流体封入式筒形防振装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3125290B2 (ja) 内外筒型流体封入式パワーユニツトマウント
JPH0221633Y2 (ja)
JP4494988B2 (ja) 液体封入式防振マウント装置
US5433421A (en) Vibration isolating apparatus
EP0178652B1 (en) Liquid-filled type vibration damping structure
JP4544783B2 (ja) 液封防振装置
JPH05584Y2 (ja)
JPH01250636A (ja) 液封入防振装置
JPH0639150Y2 (ja) 流体入り防振装置
JP3764534B2 (ja) 液体封入式防振装置
JP3570105B2 (ja) 液体封入式防振装置
JP4378249B2 (ja) 液体封入式防振マウント装置
JPH0647147Y2 (ja) 流体封入式筒型マウント装置
JP3586810B2 (ja) 液体封入式防振装置
JP3040836B2 (ja) 防振装置
JP2553356Y2 (ja) 液体封入マウント
JP2000002286A (ja) 液体封入防振装置
JPH0674286A (ja) 防振装置
JPH11190384A (ja) 液体封入式エンジンマウント
JPH11125301A (ja) 防振装置
JPS60231040A (ja) 液封入防振装置
JPH04316736A (ja) 液封入防振装置
JPH04316734A (ja) 液封入防振装置
JPH0754911A (ja) 防振装置
JPH0727169A (ja) 流体封入式防振装置