JPH01241888A - 多層配線基板 - Google Patents

多層配線基板

Info

Publication number
JPH01241888A
JPH01241888A JP6831388A JP6831388A JPH01241888A JP H01241888 A JPH01241888 A JP H01241888A JP 6831388 A JP6831388 A JP 6831388A JP 6831388 A JP6831388 A JP 6831388A JP H01241888 A JPH01241888 A JP H01241888A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
board
sub
pattern
land
main board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6831388A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Nakajima
中島 吉啓
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP6831388A priority Critical patent/JPH01241888A/ja
Publication of JPH01241888A publication Critical patent/JPH01241888A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/141One or more single auxiliary printed circuits mounted on a main printed circuit, e.g. modules, adapters
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3431Leadless components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/368Assembling printed circuits with other printed circuits parallel to each other

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はテレビチューナ、CATVコンバータ。
D 13 S受信ユニッ1へ等小型化薄型化のための高
密度実装を必要とする電子機器全般に用いられる多層配
線基板に関する。
(従来の技術) 従来の多層配線基板は以下に述べるか如きであった。第
5図は従来の多層配線基板の組み)γてを示すものであ
る。第5図において、第5図(1)は組立斜視図、第5
図(2)はサブ基板の斜視図、1はメイン基板、2はス
ルーホール、3はパターン、4は部品、5はサブ基板、
6は足、7は角孔、8はフレーム、9は受、]Oは爪で
ある。
組み立ては第5図(1)に示す如く、パターン:3、部
品4を有しかつ表面と裏面はスルーホールで接続されて
いるメイン基板]に、サブ基板5の足6を挿入すること
によって装着する。サブ基板は第5図(2)矢視Gて示
す如くメイン基板と同様の構成である。さらに、上記メ
イン基板とサブ基板のアッセンブリしたものをフレーム
8へ受9の位置まで挿入し爪10にてかしめ」1・めし
て第5図(1)の矢印の方向へI) i p半1−11
付をする。また、1−記の如く組みqてた第5図(1,
)の断面Iバード(1)に示し、第6図(1)の矢視T
−Iを第6図(2)に示す。第6図において、1〜≦]
は第5図と同様であり、11は部品半1]1付部、】2
は接続半田付部である。
第6図(1)に示す如く、サブ基板5の裏面とメイン基
板↓の表面のそれぞれのパターン3は、接続ハンダ部1
2に手半田付することによって接続されている。
第7図は多層配線基板組み立てのフローを示す。
(第7図は簡略化のためフレーム8は省略しである)1
〜5及び7.11.12は第6図と同様である。
組み立て順序を説明すると、ます、メイン基板1の裏面
、サブ基板5の表面の各々に部品4を挿入する。そして
サブ基板5の方はDipをして部品4に部品半FT1部
11によって半田付けする。ここで、サブ基板5を90
度回転してメイン基板1に挿入し、組み込みして接続半
田付けすることによってサブ基板5をメイン基板]に接
続している。
次に、サブ基板5を組み込んだままメイン基板1をI)
jpして、部品4を部品半[■細部11によって半田付
けする。
第8図及び第9図は他の従来例であり、第7図ではメイ
ン基板]の表面でサブ基板5と接続したが、第8図及び
第9図ではメイン基板1の裏面でサブ基板5と接続した
例である。第8図(1)、 (2)は多層配線基板の組
立斜視図、第9図(1)は第8図(1)の断面1.− 
I、第9図(2)は第9図(1)ノ矢視Jを示すもので
ある。1〜1zは第5図及び第6図と同様である。メイ
ン基板1とサブ基板5の接続がメイン基板1−の表面か
ら裏面に変った以外は、基本的に第5図〜第7図と同様
なので説明を省略する。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上記従来の多層配線基板では次のような
問題がある。
(1)メイン基板とサブ基板を接続するために、各々の
パターンは互いに接続部(メイン基板は角孔ヘサブ基板
は足へ)までひきまねしてくる必要があるという規制に
より、パターン酸H1におけるスペース効率を損なう。
(2)第5図〜第9図に示す如く、フレームにおける受
けの深さd、サブ基板の高さ11において、hはdより
大きくできないというサブ基板の有効面積における規制
がある。
上記(1)及び(2)によってメイン基板、サブ基板の
各基板単体の回路の高密度実装化か損なわれる。
したがって、一定の大きさのフレームに対し一定承以上
の回路を実装すべく、その密度を向」ニするためにはサ
ブ基板の数量を増やすことが必要であり、その結果、部
品点数槽、組立工数増によるコストアップが生ずる。
本発明は上記問題を解決するものであり、メイン基板、
サブ基板のパターン酸i−1における規制、サブ基板の
有効面積における規制を減らして、メイン基板、サブ基
板の各基板単体の回路実装効率をあげ、それによって一
定の大きさのフレームに対して一定量の回路実装をすべ
く、その密度向上が求められる際、サブ基板の数量槽と
いう方法を採るケースを減らし、手記方法に伴う部品点
数槽、組み立て工数増というコストアップを最小限にお
さえることを目的とするものである。
(課題を解決するための手段) 本発明は上記目的を達成するために、2枚の両面積層基
板を2重に重ね合わせ、第一の両面基板と第二の両面基
板の対向する部分に共通のパターンもしくはランドを形
成する一方で、それぞれの基板で上記共通パターンもし
くはラン1(により、配線パターン及びスルーホールを
介して第一、第二)部品取付パターン面に接続するとと
もに、共通ランドのパターンもしくはランド部にクリー
ム半田を塗布し熱溶融により2枚の基板殻半田接続した
ものである。
(作 用) 本発明は上記のような構成により次のような作用を有す
る。
(1)メイン基板とサブ基板の接続は任意の位置で行え
るため、メイン基板、サブ基板の相方とも接続位置まで
パターンを引きまわすというパターン酸A1におけるス
ペース効率を損なう親制御−っをなくすことができる。
(2)サブ基板の大きさはメイン基板の平面面積まで拡
大可能で、フレームの薄型化が進む中でのサブ基板の有
効面積に関する規制は、従来例に比して緩和することが
できる。
(実施例) 第1図は本発明の一実施例の組立斜視1g+である。
第1図において、1はメイン基板、2はスルーホール、
:3はパターン、4は部品、5はサブ基板、8はフレー
ム、9は受、10は爪、13は接続用ラン1〜である。
第2図(1)は第1図の断面B−Bを示すものであり、
第2図(2)は第2図(1)の矢視Cである。また、第
3図(1)は第1図の断面A−Aを示すものであり、第
3図(′l)は第3図(1)の矢視りである。
なお、第4図は実施例の組み立てフローを示すものであ
る。第2ド1〜第4図の1〜5,8,9,10゜1:3
は第1図と同様であり、11は部品半田付部、14はク
リーム半田である。
次に、第1図〜第4図により本実施例の構成および組み
立てについてのべる。パターン32部品4、接続用ラン
ド1:3を有し、かつ表面と裏面はスルーホール2で接
続されているメイン基板1に、第2図(1)、 (2)
に断面B−B、矢視C’tF示すところの、同様な構成
のサブ基板5を互いの接続用ラン1〜13が対向する位
置で装着し、」二記アッセンブリを第1図のフレーム8
の受9の位置まで挿入し、爪10でかしめどめして図中
の矢印方向へD i p半田付けをする。ここで第3図
(1)に示す如くメイン基板1.サブ基板5は各々の接
続ランド13においてクリーム半田14で接続されてい
る。
第4図の組み立てフローにおいて(フレーム8は簡略化
のため第4図では省略しである)、まずメイン基板1の
裏面、サブ基板5表面の各々に部品4を装着する。そし
てサブ基板5のほうはD]p’&して部品4を部品半田
付部11によって半田付けする一方で、メイン基板1の
接続ラン1〜13にクリーム手口」14を印刷する。こ
こで、サブ基板5を反転して、メイン基板1.サブ基板
5の各々の接続ラン1〜1:3を対向させつつメイン基
板1へ装着する。そしてDipの前処理であるプリヒー
ト工程でクリーム半田14を溶融して、メイン基板1.
サブ基板5各々の接続ランド13間を接続し、その後D
ipをしてメイン基板1の部品4を部品半田付11によ
って半田付けする。上記構成により下記の効果をうる。
(1)メイン基板とサブ基板の接続は任意の位置で行え
ることは明らかで、それ故[メイン基板とサブ基板の相
方とも接続位置までパターンをひきまねす」という、パ
ターン設計におけるスペース効率を損なう規制の1つを
なくすることができる。
(2)サブ基板の大きさは、メイン基板の平面面積まで
拡大可能なことは明らかで、それ故フレーム8の薄型化
が進み深さかさらに少なくなる方向のなかでのサブ基板
の有効面積に関する規制は従来より緩和できる。
(発明の効果) 本発明は」−記実施例より明らかなように、また上記で
ものべた如く、パターン設計におけるスペース効率を損
なう規制及びサブ基板の大きさの拡大によるフレームの
薄型化の効果が得られ、その結果メイン基板・サブ基板
の各々の基板単位の実装効率が向上する。よって、一定
の大きさのフレームに対し、一定量以上の回路を実装す
べく実装密度向」−が求められる際、サブ基板の数量増
という方法をとるケースを減らし、サブ基板の数量増に
伴う部品点数増、組立工数増というコストアップを最小
限におさえることができるという効果が得られる。また
従来例のようにサブ基板がメイン基板の表面に手生II
I付けされている場合では、本発明によって手半田付け
が廃止でき、手早IB付けに伴う品質不良も低減できる
という効果も併せて得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明一実施例の組立斜視図、第2図(1)は
第1 +g+における断面B−B図、第2 図(2) 
ハ第2図(1)の矢視C1第3図(1)は第1図の断面
A−A図、第3図(2)は第3図(1)ノ矢視D、第4
図は本発明の実施例の組み立てフローを示す図、第5図
(1)は従来例の組立斜視図、第5図(2)は第5図(
1)矢視G、第61!2+(1)は第5図(1)の断面
Iバード従来例の組み立てフローを示す図、第8図(1
)は他の従来例の組立斜視図、第8図(2)は第8図(
1)の矢視G、第9図(1)は第8図(1)の断面I−
I図、第9図(2)は第9図(1)の矢視Jである。 1 ・・メイン基板、2・・ スルーホール、3 ・・
 パターン、4 ・・・部品、5 ・・ザフ基板、6 
・・・足、7 ・ 角孔、8 ・・フレーム、9 ・・
受、10・ 爪、11  ・部品半田付部、12・・ 
接続半田付部、I3・ 接続用ラント、】4・・クリー
ム半田。 特許出願人 松下電器産業株式会社 1l− LIilB  冒  ゴ 晒 岨璽 〈 鰯含 ゼ − O6 毘

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 2枚の両面積層基板を2重に重ね合わせ、第一の両面基
    板と第二の両面基板の対向する部分に共通のパターンも
    しくはランドを形成する一方で、それぞれの基板で上記
    共通パターンもしくはランドにより、配線パターン及び
    スルーホールを介して第一,第二の部品取付パターン面
    に接続するとともに、共通ランドのパターンもしくはラ
    ンド部にクリーム半田を塗布し熱溶融により2枚の基板
    を半田接続したことを特徴とする多層配線基板。
JP6831388A 1988-03-24 1988-03-24 多層配線基板 Pending JPH01241888A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6831388A JPH01241888A (ja) 1988-03-24 1988-03-24 多層配線基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6831388A JPH01241888A (ja) 1988-03-24 1988-03-24 多層配線基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01241888A true JPH01241888A (ja) 1989-09-26

Family

ID=13370201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6831388A Pending JPH01241888A (ja) 1988-03-24 1988-03-24 多層配線基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01241888A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0790759A1 (de) * 1996-02-17 1997-08-20 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung, insbesondere zur Verwendung in einem elektronischen Steuergerät

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0790759A1 (de) * 1996-02-17 1997-08-20 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung, insbesondere zur Verwendung in einem elektronischen Steuergerät

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01241888A (ja) 多層配線基板
JP2877171B2 (ja) 複合形混成集積回路
JPH05347485A (ja) 多層印刷配線基板のエッジコネクタ
JPH08125298A (ja) 半導体チップモジュール実装配線板
JPH05160540A (ja) 回路基板ユニット
JPH06164120A (ja) プリント配線基板
JPH0821764B2 (ja) プリント基板
JPH05267811A (ja) プリント基板の接続構造及びその接続ランドの製造方法
JP2001119119A (ja) 印刷回路基板及び電子部品の実装方法
JPH06132666A (ja) 多層フレキシブルプリント基板及びその製造方法
JPH01100996A (ja) 多層プリント配線基板
JPS5853890A (ja) 電子部品のはんだ付け方法
JPH05299802A (ja) コンデンサの実装方法
JPH0383393A (ja) プリント配線板
JP2542630Y2 (ja) 多層プリント配線基板
JPH0923058A (ja) プリント基板の半田付け方法
JPS63127593A (ja) 印刷配線板
JPH03225890A (ja) 印刷配線基板
JPH04269894A (ja) プリント回路基板への面実装部品の半田付け方法
JPH02178992A (ja) 厚膜回路基板の製造方法
JPH07273441A (ja) クリームはんだ印刷用メタルマスク
JP2552339Y2 (ja) 2つの回路基板の回路を接続する接続装置
JPH1140948A (ja) 多層プリント基板
JP2553254Y2 (ja) コネクタの取付構造
JPH0744324B2 (ja) フレキシブル及びリジツド印刷配線複合基板