JPH01240587A - バッテリーケース用接着剤組成物 - Google Patents

バッテリーケース用接着剤組成物

Info

Publication number
JPH01240587A
JPH01240587A JP63066726A JP6672688A JPH01240587A JP H01240587 A JPH01240587 A JP H01240587A JP 63066726 A JP63066726 A JP 63066726A JP 6672688 A JP6672688 A JP 6672688A JP H01240587 A JPH01240587 A JP H01240587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
curing agent
resin
epoxy resin
composition
organic solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63066726A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0625331B2 (ja
Inventor
Ichiro Akutagawa
芥川 一郎
Toru Shirase
白勢 徹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Somar Corp
Original Assignee
Somar Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Somar Corp filed Critical Somar Corp
Priority to JP63066726A priority Critical patent/JPH0625331B2/ja
Publication of JPH01240587A publication Critical patent/JPH01240587A/ja
Publication of JPH0625331B2 publication Critical patent/JPH0625331B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/121Organic material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、スチレン系樹脂で形成されたバッテリーケー
ス用接着剤組成物に関するものである。
〔従来技術〕
鉛蓄電池を収容するケース(バッテリーケース)として
は、スチレン系樹脂、例えば、ABS樹脂やAS樹脂か
ら形成されたものが一般に用いられている。このバッテ
リーケースは、鉛蓄電池を収容させる容器部と、その容
器部の上端開口部を密封するための鉛電極を有する蓄部
とから構成されている。
このようなバッテリーケースにおいては、鉛蓄電池が電
解液として硫酸(a度約40%)を含むため、その容器
部と蓄部とは接着剤により接着して密封することが必要
である。そして、このための接着剤としては、液状エポ
キシ樹脂にその硬化剤として脂肪族アミンを配合したも
のが一般的に用いられている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、従来用いられている前記接着剤は、粘度
が低く5作業性にはすぐれているものの。
接着性及び耐硫酸性にも劣るため、その接着部に剥離を
生じ、内部に充填させた硫酸が外部に滲出してくるとい
う問題を生じた。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは、前記問題点を解決すべく鋭意研究を重ね
た結果、接着剤として、液状エポキシ樹脂に、接着改良
剤としてバッテリーケースを形成するスチレン系樹脂に
対して溶解性を示す有機溶媒を配合するとともに、耐硫
酸性硬化剤として芳香族アミン化合物を配合したものを
用いることにより、その目的を達成し得ることを見出し
1本発明を完成するに到った。
即ち1本発明によれば、液状エポキシ樹脂と、芳香族ア
ミン系硬化剤と、スチレン系樹脂に溶解性を示す有機溶
剤とからなるスチレン系樹脂から形成されたバッテリー
ケース用接着剤組成物が提供される。
本発明で用いるエポキシ樹脂は、常温又は作業温度で液
状を示すエポキシ樹脂であり、従来公知のものが用いら
れる。具体的には1例えば、ビスフェノールA系エポキ
シ樹脂、ビスフェノールF系エポキシ樹脂、フェノール
ノボラック系エポキシ樹脂、水添ビスフェノールA系エ
ポキシ樹脂、環式脂肪族エポキシ樹脂J脂、芳香族ジカ
ルボン酸グリシジルエステルなどをあげることができる
。本発明では、これらの1種または2種以上が使用でき
る。
また、固体状のものであっても、これを液状のエポキシ
樹脂に溶解させることにより、あるいは、本発明で用い
る有機溶媒に溶解させることにより、その使用が可能で
ある。
本発明においては、硬化剤として、芳香族アミン化合物
が用いられる。硬化剤としては、常温液状のものの使用
が好ましいが、本発明では有機溶媒を用いることから有
機溶媒可溶性の固体状物であっても使用可能である。こ
のような硬化剤の具体例としては、例えば、メタフェニ
レンジアミン、4.4′−ジアミノジフェニルメタン、
ジアミノジフェニルスルホン、4−クロロ−オルトフェ
ニレンジアミン、3′−ジエチル−4,4′−ジアミノ
フェニルメタン、m−アミノベンジルアミン又はそれら
の混融物や樹脂アダクト物等が挙げられる。これらの芳
香族アミン系硬化剤は、脂肪族アミン系のものに比にで
耐硫酸性にすぐれ、耐硫酸性の改良された接着部を与え
る。芳香族アミン系硬化剤の使用割合は、エポキシ樹脂
1当量に対するアミノ基当量換算で、0.5〜2当量、
好ましくは0.7〜1.5当量である。
また、本発明の組成物には前記芳香族アミン系硬化剤に
よるエポキシ樹脂の硬化を促進させるために、芳香族ア
ミン系硬化剤に対する硬化促進剤を併用するのが有利で
ある。この硬化促進剤としては、従来公知の種々のもの
が使用可能であるが、一般的には、カルボキシル基や水
酸基を有する芳香族化合物、例えば、サリチル酸、サリ
チル酸メチル、サリチル酸エチル、フェノール及びその
誘導体等が好ましく用いられる。この硬化促進剤も常温
で液状を示すものの使用が好ましいが、本発明では有機
溶媒を用いることから、有機溶媒可溶性の固体状物にも
のであっても使用可能である。
硬化促進剤の使用量は、エポキシ樹脂100重量部に対
し、0.1〜15重景部重量ましくは0.5〜lO重景
部の割合である。
本発明においては、接着改良剤として、スチレン系樹脂
に対して溶解性を示す有機溶剤を用いる。
このような有機溶剤としては、ベンゼン、トルエン、キ
シレン等の芳香族炭化水素及びそれらのハロゲン化物、
ベンジルアルコールやフェネチルアルコール等の芳香族
アルコール等の芳香族系溶剤の他、酢酸エチル、アセト
ン、二塩化エチレン、クロロホルム、四塩化炭素等の各
種のものが挙げられる。本発明で用いる有機溶剤は、作
業温度で液状を示すものの使用が右利である。本発明の
組成物を用いる場合の作業温度は、通常、常温〜100
℃であるので、一般的には、沸点too’c以上をイr
するものの使用が好ましい。この有機溶媒は、スチレン
系樹脂で形成されたバッテリーケース被接着面を溶解な
いし膨潤させる作用を示し、被接着面積を増太し、接着
強度の著しく高められた接着部を与える。また、この有
機溶媒は、組成物系の粘度を低下させて作業性を向上さ
せたり、前記硬化剤や硬化促進剤を溶解させてその反応
性を向」ニさせろ等の効果を示す。有機溶媒の使用斌は
、エポキシ樹脂100重量部に対し、1〜50重斌部平
部ましくは5〜40重足部の割合である。有機溶剤の使
用址が余りにも少ないと、接着力向上効果が得られず、
一方、余りにも多すぎると可塑剤的作用を示し、接着部
の接着強度をかえって損うようになる。
本発明の組成物には、前記配合分の他、必要に応じ、慣
用の補助成分、例えば、充填剤等を適量配合することが
できる。
本発明の組成物は、上記した各成分を均一に混合するこ
とにより調製することができる。本発明の組成物は、そ
の保存性の点から、エポキシ樹脂を含む第1液と、芳香
族アミン系硬化剤を含む第2液とからなる2液型のもの
として用い、使用に際し両者を混合するのが好ましい。
この場合、有機溶剤は、第1[及び第2液の両方又はそ
の一方に加えることができるが、少なくとも第2液に加
えるのが有利である。芳香族アミン系硬化剤としては、
固体状のものや高粘度のものが使用される場合があるが
、有機溶剤は、その硬化剤を低粘度溶液に溶液化させる
作用がある。また、硬化促進剤は、第1液及び第2液の
両方又はその一方に添加することができるが、通常は、
第2液に添加する。
本発明の組成物は、スチレン系樹脂から形成されたバッ
テリーケース川接着剤として好適めものである。この場
合、スチレン系樹脂としては、ポリスチレンの他、スチ
レン又はその誘導体を共重合成分として含む共重合体1
例えば、アクリロニi・ダル/ブタジェン/スチレン共
重合体、アクリロニトリル/スチレン共重合体等が挙げ
られる。本発明の組成物を用いてバッテリーケースにお
ける溶器部と谷部とを接着するには、容器部の上端周面
に形成された谷部の凸部に嵌合する凹部(溝部)に本発
明の組成物を注入し、この四部に谷部の凸部を嵌合させ
て上から押圧し、組成物を硬化反応させる。この場合、
容器部及び谷部は、 Jl成物の硬化反応を促進させる
ために、あらかじめ30〜80℃、好ましくは40〜6
0℃に加熱しておくのがよい。
組成物の硬化反応を促進させるには、硬化促進剤の併用
が有利であるが、この場合、その硬化反応熱により温度
が急激に上昇する。有機溶剤を用いない場合には、その
温度は100℃以上にも達し、バッテリーケースの変形
が生じる場合もあるが、本発明の組成物を用いる場合に
は、このものは有機溶剤を含むため、この有機溶剤がそ
の温度上昇を緩和し、バッテリーケースの変形が防止さ
れる。
また、バッテリーケースの谷部には、鉛製の電極端子が
挿通固定されるが、この固定にも本発明の組成物を用い
ることができる。
〔効  果〕
本発明の組成物は、スチレン系樹脂に対する接着剤とし
て好適のものであり、特に接着力と耐硫酸性にすぐれて
いるため、スチレン系樹脂製のバッテリーケース川接着
剤として好適であイ。
本発明の組成物で接着されたバッテリーケースの接着部
は、高められた接m強度を有するとともに、耐硫酸性に
もすぐれたもので、従来のバッテリーケースに見られた
ような接着面の剥離による内部硫酸の滲出は生じない。
さらに、本発明の組成物は、有機溶剤を含むため、その
粘度は低められ、作業性にもすぐれたものである。
〔実施例〕
次に本発明を実施例によりさらに詳細に説明する。
実施例1 液状のエポキシ樹脂として、ビスフェノールA型エポキ
シ樹脂(エポキシ当M190)90重量部とフェニルグ
リシジルエーテル(エポキシ当M157)10重蓋部と
の混合物を用いた。
この液状エポキシ樹脂100重量部に対し、表−1に示
す成分を表−1で示した割合(重量部)で混合し、得ら
れた混合物について、その混合時粘度、ゲル化時間、最
高発熱温度及びその硬化物特性(引張り剪断接着強さ、
耐硫酸性)を以下のようにして81す定した6その結果
を表−1に示す。
(混合時粘度) 粘度計としてビスメ1−ロン型粘度計を用いて1il1
1定(温度25℃)。
(ゲル化時間) JIS C−2104に準拠して熱板法により81す定
(最高発熱温度) 紙製コツプに25gの組成物を注入し100℃、25℃
界囲気中での最高硬化発熱温度を湿度計により測定。
(引張り剪断接着強さ) JISに6850に準拠し、2枚のABS樹脂板を接着
し。
この接着板の引張りリイ断接着強さをtIQ定。
(耐硫酸性) 前記引張り剪断接着強さの測定の場合と同様にして作製
したAl35+M脂板を、40%硫酸中に60℃で7日
間浸漬後、同様にしてその引張り剪断接着強さを測定。
なお、表−1に示した符号は次の内容を意味する。
(1)硬化剤Ar−1 液状芳香族ジアミン系硬化剤(「カヤハードA。
S」、日木化薬社製) (2)硬化剤Ar−11 液状芳香族ジアミン系硬化剤(「エピキュアZJ、油化
シェルエポキシ社’!’u)(3)硬化剤aQ −1 トリエチレンジアミン (4)硬化剤aQ−II 液状脂肪族アミン系硬化剤(「ラッカマイトリ+1−6
144、大[1本インキ化学社製)表−1 ” A[lS樹脂接着板の破断を示す(接着強度100
kg/cJ以上)実施例2 実施例1の実験Nulにおいて、液状エポキシ樹脂とし
て、ビスフェノールA型エポキシ樹脂(エポキシ当量1
90)90重重斌と1.6−ヘキサンシオールジグリシ
ジルエーテル(エポキシ当i 165) 10重量部と
の混合物用いた以外は同様にして実験を行った。
その結果、この組成物は、混合時粘度1700cps。
ゲル化時間120秒、最高発熱温度60℃を示した。
またこの組成物を用いて得られたABS樹脂接着板の引
張り剪断接着強さ及び耐硫酸性試験では、その接着板は
いずれも破断を示し、極めてすぐれた接着強度を示した
実施例3 実施例1の実験Nnlにおいて、ベンジルアルコール1
5重量部の代りに、テトラヒドロフルフリルアルコール
15重油部を用いた以外は同様にして実験を行った。そ
の結果、この組成物は、混合時粘度1600cps、ゲ
ル化時間120秒、最高発熱温度60℃を示した・また
、この組成物を用いて得られたAIDS樹脂接着板の引
張り剪断接着強さ及び耐硫酸性試験では、その接着板は
いずれも破断を示した。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)液状エポキシ樹脂と、芳香族アミン系硬化剤と、
    スチレン系樹脂に溶解性を示す有機溶剤とからなるスチ
    レン系樹脂から形成されたバッテリーケース用接着剤組
    成物。
  2. (2)芳香族アミン系硬化剤に対する硬化促進剤を含む
    請求項1の組成物。
  3. (3)液状エポキシ樹脂を含む第1液と、芳香族アミン
    系硬化剤及びスチレン系樹脂に溶解性を示す有機溶剤を
    含む第2液とからなる請求項1の組成物。
  4. (4)該第1液及び/又は該第2液が硬化促進剤を含む
    請求項3の組成物。
  5. (5)請求項1〜4のいずれかの組成物を用いて形成さ
    れた接着部を有するスチレン系樹脂から形成されたバッ
    テリーケース。
  6. (6)該スチレン系樹脂がアクリロニトリル/ブタジエ
    ン/スチレン共重合体からなる請求項5のバッテリーケ
    ース。
JP63066726A 1988-03-18 1988-03-18 バッテリーケース用接着剤組成物 Expired - Lifetime JPH0625331B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63066726A JPH0625331B2 (ja) 1988-03-18 1988-03-18 バッテリーケース用接着剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63066726A JPH0625331B2 (ja) 1988-03-18 1988-03-18 バッテリーケース用接着剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01240587A true JPH01240587A (ja) 1989-09-26
JPH0625331B2 JPH0625331B2 (ja) 1994-04-06

Family

ID=13324187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63066726A Expired - Lifetime JPH0625331B2 (ja) 1988-03-18 1988-03-18 バッテリーケース用接着剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0625331B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0625631A (ja) * 1992-05-21 1994-02-01 Aica Kogyo Co Ltd 発泡スチロール用接着剤
CN105683318A (zh) * 2013-11-08 2016-06-15 库珀技术公司 使用环氧树脂组合物接合异质材料

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58219220A (ja) * 1982-06-14 1983-12-20 Daito Sangyo Kk エポキシ樹脂硬化剤
JPS6079079A (ja) * 1983-10-07 1985-05-04 Mitsui Petrochem Ind Ltd 接着剤組成物
JPS60186579A (ja) * 1984-03-05 1985-09-24 Mitsui Petrochem Ind Ltd 耐燃性接着剤組成物
JPS6178825A (ja) * 1984-09-26 1986-04-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd エポキシ樹脂組成物およびそれを用いた鉛蓄電池

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58219220A (ja) * 1982-06-14 1983-12-20 Daito Sangyo Kk エポキシ樹脂硬化剤
JPS6079079A (ja) * 1983-10-07 1985-05-04 Mitsui Petrochem Ind Ltd 接着剤組成物
JPS60186579A (ja) * 1984-03-05 1985-09-24 Mitsui Petrochem Ind Ltd 耐燃性接着剤組成物
JPS6178825A (ja) * 1984-09-26 1986-04-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd エポキシ樹脂組成物およびそれを用いた鉛蓄電池

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0625631A (ja) * 1992-05-21 1994-02-01 Aica Kogyo Co Ltd 発泡スチロール用接着剤
CN105683318A (zh) * 2013-11-08 2016-06-15 库珀技术公司 使用环氧树脂组合物接合异质材料

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0625331B2 (ja) 1994-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5290883A (en) Epoxy resin composition, cured product obtained therefrom, curing method therefor, and bonding method using the composition
JP2806478B2 (ja) 接着剤樹脂組成物
US4728384A (en) Two component epoxy structural adhesives with improved flexibility
JP3475959B2 (ja) 接着剤組成物、該接着剤組成物を用いたフィルム状接着剤の製造方法、並びに該接着剤を用いた電極の接続体、及び接着剤付金属箔
EP0502992A4 (en) Conductive adhesive useful for bonding a semiconductor die to a conductive support base
CA2138290A1 (en) Randomly epoxidized small star polymers
JPS6336331B2 (ja)
JP4577536B2 (ja) エポキシ樹脂組成物およびそれを用いてlsiを封止する方法
GB2175306A (en) Coating composition comprising a modified epoxy resin
JPH01240587A (ja) バッテリーケース用接着剤組成物
JPS62288670A (ja) エポキシ樹脂系粉体塗料組成物
JPS61136563A (ja) 光硬化型接着性組成物とそれを用いて被着体を接着する方法
JPH0987364A (ja) 加熱硬化性エポキシ樹脂組成物
JPH08337633A (ja) マイクロカプセル型硬化剤または硬化促進剤、およびそれを含有するエポキシ樹脂組成物、並びに硬化方法およびエポキシ樹脂硬化物
US4565837A (en) Rapid curing epoxide composition employing stable carbenium salt catalyst
JP3786409B2 (ja) 接着剤
JPS6268874A (ja) 接着剤組成物
JP2000212504A (ja) コイル被覆用塗膜
JPH101657A (ja) 低温硬化型接着性樹脂組成物及びこれを用いて形成した低温硬化型接着性シート
JPH1192549A (ja) 液状エポキシ樹脂組成物
JPS63280785A (ja) 構造用接着剤
JPH03192183A (ja) ホットメルト型エポキシ樹脂組成物
JP4299892B2 (ja) バッテリーケース用接着剤及びそれを用いたバッテリー
JP2546423B2 (ja) 接着剤組成物
JPH09268277A (ja) 接着剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term