JPH0625631A - 発泡スチロール用接着剤 - Google Patents
発泡スチロール用接着剤Info
- Publication number
- JPH0625631A JPH0625631A JP15566892A JP15566892A JPH0625631A JP H0625631 A JPH0625631 A JP H0625631A JP 15566892 A JP15566892 A JP 15566892A JP 15566892 A JP15566892 A JP 15566892A JP H0625631 A JPH0625631 A JP H0625631A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- adhesive
- styrofoam
- parts
- amine
- epoxy resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 エポキシ接着剤に、特定の溶剤を特定量含有
させることにより、界面剥離や陥没現象を生じない発泡
スチロール用接着剤とする。 【構成】 エポキシ樹脂とアミン硬化剤(例、ポリアミ
ドアミン)を主成分とする全混合物100重量部中に、
発泡スチロールを溶解する溶剤(例、トルエン)が0.
1から2.0重量部含有している発泡スチロール用接着
剤。
させることにより、界面剥離や陥没現象を生じない発泡
スチロール用接着剤とする。 【構成】 エポキシ樹脂とアミン硬化剤(例、ポリアミ
ドアミン)を主成分とする全混合物100重量部中に、
発泡スチロールを溶解する溶剤(例、トルエン)が0.
1から2.0重量部含有している発泡スチロール用接着
剤。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、発泡スチロールと金属
やプラスチックスなどとの接着剤に関する。
やプラスチックスなどとの接着剤に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、軽量化や断熱性の向上を目的
に、発泡スチロールと金属やプラスチックスなどを接着
加工する複合材が検討されている。
に、発泡スチロールと金属やプラスチックスなどを接着
加工する複合材が検討されている。
【0003】発泡スチロールと金属を接着する方法とし
ては例えば、特開昭61−228936号公報に記載の
如く、(1)接着剤で貼合わせるか、物理的支持方法で
接触させる方法。(2)予め金属部品の表面にゴム系接
着剤を塗布し、ゴム系接着剤の有機溶剤を気化させて除
いた後、金属部品の接着剤塗布面を80〜130℃に加
熱して発泡スチロールに圧締する方法などが開示されて
いる。
ては例えば、特開昭61−228936号公報に記載の
如く、(1)接着剤で貼合わせるか、物理的支持方法で
接触させる方法。(2)予め金属部品の表面にゴム系接
着剤を塗布し、ゴム系接着剤の有機溶剤を気化させて除
いた後、金属部品の接着剤塗布面を80〜130℃に加
熱して発泡スチロールに圧締する方法などが開示されて
いる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記(1)の場合の様
に、金属と発泡スチロール成形品を接着剤で接着する場
合には、有機溶剤を含む接着剤が発泡スチロールの表面
を溶解して侵食するので接着強度に問題があった。また
水性エマルジョン型接着剤を使用した場合は水の蒸発が
遅いので接着に長時間を要し、接着力も充分でなかっ
た。
に、金属と発泡スチロール成形品を接着剤で接着する場
合には、有機溶剤を含む接着剤が発泡スチロールの表面
を溶解して侵食するので接着強度に問題があった。また
水性エマルジョン型接着剤を使用した場合は水の蒸発が
遅いので接着に長時間を要し、接着力も充分でなかっ
た。
【0005】また金属と発泡スチロールが単に物理的に
接触している場合には、金属の表面と発泡スチロールの
間に隙間があり、金属面が冷熱を繰り返すと結露して、
これが原因でカビが発生したり、発泡スチロールが変形
して部分的に隙間が増大する傾向があった。
接触している場合には、金属の表面と発泡スチロールの
間に隙間があり、金属面が冷熱を繰り返すと結露して、
これが原因でカビが発生したり、発泡スチロールが変形
して部分的に隙間が増大する傾向があった。
【0006】また、前記(2)の方法では、ゴム系接着
剤の有機溶剤の気化、及び接着剤の塗布面の80〜13
0℃に加熱するなどの工程を必要とした。
剤の有機溶剤の気化、及び接着剤の塗布面の80〜13
0℃に加熱するなどの工程を必要とした。
【0007】本発明の目的は、この様な従来技術の欠点
を改良するもので、接着剤塗布後の乾燥工程や加熱工程
を必要とせず、しかも長期にわたって界面剥離や陥没現
象を生じない発泡スチロール用接着剤を提供することに
ある。
を改良するもので、接着剤塗布後の乾燥工程や加熱工程
を必要とせず、しかも長期にわたって界面剥離や陥没現
象を生じない発泡スチロール用接着剤を提供することに
ある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、エポキシ樹脂
とアミン系硬化剤を主成分とする全混合物100重量部
中に、発泡スチロールを溶解する溶剤が0.1〜2.0
重量部含有していることを特徴とする発泡スチロール用
接着剤である。
とアミン系硬化剤を主成分とする全混合物100重量部
中に、発泡スチロールを溶解する溶剤が0.1〜2.0
重量部含有していることを特徴とする発泡スチロール用
接着剤である。
【0009】本発明でのエポキシ樹脂としては、ビスフ
ェノールA、ハロゲン化ビスフェノールA、カテコー
ル、クレゾールレゾルシノールなどのような多価フェノ
ールのポリグリシジルエーテル、グリセリンのような多
価アルコールのポリグリシジルエーテル、ポリカルボン
酸とエピクロルヒドリンから得られるポリグリシジルエ
ステル、ノボラック型フェノール樹脂とエピクロルヒド
リンとを縮合させて得られるエポキシノボラック、シク
ロヘキサンオキシド系等の環状脂肪族エポキシ等であ
る。また、ウレタン変性エポキシ樹脂やアクリル変性エ
ポキシ樹脂もある。これらのうちでもビスフェノールA
とエピクロルヒドリンから得られるエポキシ樹脂が接着
性の点で最適である。
ェノールA、ハロゲン化ビスフェノールA、カテコー
ル、クレゾールレゾルシノールなどのような多価フェノ
ールのポリグリシジルエーテル、グリセリンのような多
価アルコールのポリグリシジルエーテル、ポリカルボン
酸とエピクロルヒドリンから得られるポリグリシジルエ
ステル、ノボラック型フェノール樹脂とエピクロルヒド
リンとを縮合させて得られるエポキシノボラック、シク
ロヘキサンオキシド系等の環状脂肪族エポキシ等であ
る。また、ウレタン変性エポキシ樹脂やアクリル変性エ
ポキシ樹脂もある。これらのうちでもビスフェノールA
とエピクロルヒドリンから得られるエポキシ樹脂が接着
性の点で最適である。
【0010】次に、アミン系硬化剤としては、鎖状脂肪
族ポリアミンであるジエチレントリアミン、トリエチレ
ンテトラミン、テトラエチレンペンタミン、ジメチルア
ミノプロピルアミンや、環状脂肪族ポリアミンである。
N−アミノエチルピペラジン、ラロミンC−260(B
ASF)、メンセンジアミン、イソホロンジアミンや、
芳香族を含む脂肪族アミンのキシリレンジアミンやその
三量体や、芳香族アミンであるメタフェニレンジアミ
ン、ジアミノジフェニルメタンや、これらを変性したア
ミンアダクトがある。また、ダイマー酸とポリアミン縮
合によるポリアミドアミンやポリアミドアダクトも使用
できる。これらのうちでも、使用し易さと密着性の点よ
りポリアミドアミンが最適である。
族ポリアミンであるジエチレントリアミン、トリエチレ
ンテトラミン、テトラエチレンペンタミン、ジメチルア
ミノプロピルアミンや、環状脂肪族ポリアミンである。
N−アミノエチルピペラジン、ラロミンC−260(B
ASF)、メンセンジアミン、イソホロンジアミンや、
芳香族を含む脂肪族アミンのキシリレンジアミンやその
三量体や、芳香族アミンであるメタフェニレンジアミ
ン、ジアミノジフェニルメタンや、これらを変性したア
ミンアダクトがある。また、ダイマー酸とポリアミン縮
合によるポリアミドアミンやポリアミドアダクトも使用
できる。これらのうちでも、使用し易さと密着性の点よ
りポリアミドアミンが最適である。
【0011】次に、発泡スチロールを溶解する溶剤とし
ては、芳香族系炭化水素類(例、トルエン、キシレン、
ベンゼン、スチレン)、ケトン類(例、メチルエチルケ
トン、メチルイソブチルケトン、アセトン)、エステル
類(例、酢酸エチル、酢酸アミル)、ハロゲン化合物
(例、塩化メチレン、トリクロルエチレン)などがあ
る。これらのうちでも、トルエン、キシレンが使用し易
さの点で最適である。
ては、芳香族系炭化水素類(例、トルエン、キシレン、
ベンゼン、スチレン)、ケトン類(例、メチルエチルケ
トン、メチルイソブチルケトン、アセトン)、エステル
類(例、酢酸エチル、酢酸アミル)、ハロゲン化合物
(例、塩化メチレン、トリクロルエチレン)などがあ
る。これらのうちでも、トルエン、キシレンが使用し易
さの点で最適である。
【0012】なお、アルコール類(例、メタノール、エ
タノール)、エーテル類(例、エチルエーテル、ジオキ
サン)、グリコール類(例、エチレングリコール、ヘキ
サンジオール)などは発泡スチロールを溶解しないので
不適当である。
タノール)、エーテル類(例、エチルエーテル、ジオキ
サン)、グリコール類(例、エチレングリコール、ヘキ
サンジオール)などは発泡スチロールを溶解しないので
不適当である。
【0013】次に、各成分の配合比率としては、エポキ
シ樹脂とアミン系硬化剤とは化学理論量(当量比)にほ
ぼ一致するようにエポキシ樹脂成分(主剤成分)とアミ
ン系成分(硬化剤成分)とを別々の容器にしておく。発
泡スチロールを溶解する溶剤の配合量は、エポキシ樹脂
とアミン系硬化剤及び各種変性剤、例えば、充填材
(例、炭酸カルシウム、硅石粉などの無機質フィラ
ー)、チキソ性付与剤、カップリング剤などの混合物全
量100重量部中に、0.1〜2.0重量部、好ましく
は、0.5〜1.5重量部含有させておく。
シ樹脂とアミン系硬化剤とは化学理論量(当量比)にほ
ぼ一致するようにエポキシ樹脂成分(主剤成分)とアミ
ン系成分(硬化剤成分)とを別々の容器にしておく。発
泡スチロールを溶解する溶剤の配合量は、エポキシ樹脂
とアミン系硬化剤及び各種変性剤、例えば、充填材
(例、炭酸カルシウム、硅石粉などの無機質フィラ
ー)、チキソ性付与剤、カップリング剤などの混合物全
量100重量部中に、0.1〜2.0重量部、好ましく
は、0.5〜1.5重量部含有させておく。
【0014】
【発明の効果】本発明では、発泡スチロールの接着促進
剤として、特定の溶剤を特定量だけエポキシ系接着剤中
に含有させるものであり、発泡スチロールを溶解する前
記溶剤の含有量が、全混合物100重量部中に0.1重
量部以下では発泡スチロール面が活性化されず、接着加
工後に発泡スチロール界面よりの剥離現象が生じる。同
様に、含有量が2.0重量%以上では発泡スチロール面
が溶解して陥没現象が生じる。よって、本発明の接着剤
は発泡スチロールを使用する複合材料用の接着剤として
有用である。
剤として、特定の溶剤を特定量だけエポキシ系接着剤中
に含有させるものであり、発泡スチロールを溶解する前
記溶剤の含有量が、全混合物100重量部中に0.1重
量部以下では発泡スチロール面が活性化されず、接着加
工後に発泡スチロール界面よりの剥離現象が生じる。同
様に、含有量が2.0重量%以上では発泡スチロール面
が溶解して陥没現象が生じる。よって、本発明の接着剤
は発泡スチロールを使用する複合材料用の接着剤として
有用である。
【0015】
【実施例】以下実施例により説明するが、部は重量部を
示す。 実施例1 ビスフェノールA型の液状エポキシ樹脂である「エピコ
ート828」(油化シェルエポキシ社製)50部、炭酸
カルシウム49部、トルエン1部を混合して主剤とし
た。アミン系硬化剤として、アミン価320のポリアミ
ドアミンある「サンマイド320」(三和化学社製)4
5部、炭酸カルシウム55部を混合して硬化剤とした。
主剤100部と硬化剤50部を配合して、全混合物10
0部中のトルエン含有量が0.6部の本発明の接着剤と
した。
示す。 実施例1 ビスフェノールA型の液状エポキシ樹脂である「エピコ
ート828」(油化シェルエポキシ社製)50部、炭酸
カルシウム49部、トルエン1部を混合して主剤とし
た。アミン系硬化剤として、アミン価320のポリアミ
ドアミンある「サンマイド320」(三和化学社製)4
5部、炭酸カルシウム55部を混合して硬化剤とした。
主剤100部と硬化剤50部を配合して、全混合物10
0部中のトルエン含有量が0.6部の本発明の接着剤と
した。
【0016】比較例1 実施例1において、トルエン1部を除いた以外は同様に
して、比較例1の接着剤とした。
して、比較例1の接着剤とした。
【0017】比較例2 実施例1において、トルエン1部をトルエン5部に変更
した以外は同様にして、全混合物100部中のトルエン
含有量が3.3部の比較例2の接着剤とした。
した以外は同様にして、全混合物100部中のトルエン
含有量が3.3部の比較例2の接着剤とした。
【0018】次に、実施例1、比較例1および2の接着
剤を用いて、発泡スチロール板(独立気泡、3mm厚)と
アルミ板(0.5mm厚)の接着面に、それぞれ約100
g/m2塗布して貼合わせ、20℃で24時間圧締
(0.5kgf/cm2前後)硬化し、さらに80℃雰囲気下
に30日間放置して経時変化(接着面のはがれの有無、
発泡スチロール陥没の有無)を目視により観測した。そ
の結果を表1に示す。
剤を用いて、発泡スチロール板(独立気泡、3mm厚)と
アルミ板(0.5mm厚)の接着面に、それぞれ約100
g/m2塗布して貼合わせ、20℃で24時間圧締
(0.5kgf/cm2前後)硬化し、さらに80℃雰囲気下
に30日間放置して経時変化(接着面のはがれの有無、
発泡スチロール陥没の有無)を目視により観測した。そ
の結果を表1に示す。
【0019】
【表1】
Claims (1)
- 【請求項1】 エポキシ樹脂とアミン系硬化剤を主成分
とする全混合物100重量部中に、発泡スチロールを溶
解する溶剤が0.1〜2.0重量部含有していることを
特徴とする発泡スチロール用接着剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4155668A JPH0826293B2 (ja) | 1992-05-21 | 1992-05-21 | 発泡スチロール用接着剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4155668A JPH0826293B2 (ja) | 1992-05-21 | 1992-05-21 | 発泡スチロール用接着剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0625631A true JPH0625631A (ja) | 1994-02-01 |
JPH0826293B2 JPH0826293B2 (ja) | 1996-03-13 |
Family
ID=15610983
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4155668A Expired - Lifetime JPH0826293B2 (ja) | 1992-05-21 | 1992-05-21 | 発泡スチロール用接着剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0826293B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008094988A (ja) * | 2006-10-13 | 2008-04-24 | Nippon Gosei Kako Kk | 二液硬化型エポキシ樹脂接着剤組成物 |
KR101385207B1 (ko) * | 2013-07-31 | 2014-04-14 | 큐테크모아(주) | 발포 폴리스티렌용 표면강화 처리제 및 그 제조방법 |
JP6125706B1 (ja) * | 2016-12-15 | 2017-05-10 | 株式会社クルス | Frp成型複合体及びその製造方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01240587A (ja) * | 1988-03-18 | 1989-09-26 | Somar Corp | バッテリーケース用接着剤組成物 |
-
1992
- 1992-05-21 JP JP4155668A patent/JPH0826293B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01240587A (ja) * | 1988-03-18 | 1989-09-26 | Somar Corp | バッテリーケース用接着剤組成物 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008094988A (ja) * | 2006-10-13 | 2008-04-24 | Nippon Gosei Kako Kk | 二液硬化型エポキシ樹脂接着剤組成物 |
KR101385207B1 (ko) * | 2013-07-31 | 2014-04-14 | 큐테크모아(주) | 발포 폴리스티렌용 표면강화 처리제 및 그 제조방법 |
JP6125706B1 (ja) * | 2016-12-15 | 2017-05-10 | 株式会社クルス | Frp成型複合体及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0826293B2 (ja) | 1996-03-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI576404B (zh) | 結構性膠黏劑及其接合應用 | |
US4803232A (en) | Rubber-modified epoxy adhesive compositions | |
EP1442090B1 (en) | High temperature epoxy adhesive films | |
US3530087A (en) | Adhesive compositions of polyepoxide and polysulfones | |
CN102471659A (zh) | 将磁体粘附于转子或定子之上或之中的方法 | |
EP0502992A4 (en) | Conductive adhesive useful for bonding a semiconductor die to a conductive support base | |
US3641195A (en) | Curable compositions containing an epoxide resin and a copolymer o an olefine hydrocarbon with an olefine ester | |
CA1059384A (en) | Adhesives | |
KR100189282B1 (ko) | 실온에서 안정한, 일성분계 가요성 에폭시 접착제 | |
JP4843256B2 (ja) | 硬化促進剤 | |
US4894431A (en) | Accelerated curing systems for epoxy resins | |
US3948849A (en) | Adhesive compositions | |
JPH0625631A (ja) | 発泡スチロール用接着剤 | |
JP3004757B2 (ja) | エポキシ樹脂用硬化剤 | |
CN102191000A (zh) | 粘合剂组合物 | |
KR100528700B1 (ko) | 핫멜트 접착용 에폭시 프라이머 조성물 및 이를 이용한대상체 | |
JPH10507481A (ja) | 硼酸及びその同族体により促進された硬化性エポキシ樹脂 | |
JPH05306384A (ja) | 熱硬化性粘接着剤組成物 | |
JP2000336333A (ja) | エポキシ系2液型接着剤 | |
US2849417A (en) | Amine-epoxide adhesive composition containing thiuram sulfide and process of making same | |
JP2003238925A (ja) | 接着剤組成物、接着フィルム | |
JP2022514530A (ja) | 難燃性エポキシ系組成物及びそれを使用する方法 | |
JPH05295341A (ja) | エポキシ樹脂接着剤 | |
JP2004277458A (ja) | 1液型エポキシ樹脂組成物およびそれを用いた1液型エポキシ樹脂系接着剤 | |
JP2568593B2 (ja) | 導電性樹脂組成物 |