JPH0123950B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0123950B2
JPH0123950B2 JP55129783A JP12978380A JPH0123950B2 JP H0123950 B2 JPH0123950 B2 JP H0123950B2 JP 55129783 A JP55129783 A JP 55129783A JP 12978380 A JP12978380 A JP 12978380A JP H0123950 B2 JPH0123950 B2 JP H0123950B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
collector
base
junction
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55129783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5753977A (ja
Inventor
Tamikazu Hosoi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP12978380A priority Critical patent/JPS5753977A/ja
Publication of JPS5753977A publication Critical patent/JPS5753977A/ja
Publication of JPH0123950B2 publication Critical patent/JPH0123950B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、コレクタベース間耐圧ならびにコレ
クタエミツタ間耐圧の向上をはかることのできる
トランジスタに関する。
バイポーラトランジスタの動作電圧を高めるに
は、一般に、コレクタエミツタ間の逆耐電圧VCEO
を高める必要がある。
このコレクタエミツタ間逆耐電圧VCEOとコレク
タベース間逆耐電圧VCBO、直流電流増幅率hFE
の間には以下のような関係がある。
したがつて、直流電流増幅率hFEが一定値であ
るものとすると、VCEOを高めるには、VCBOを高め
る必要がある。
たとえば第1図で示すトランジスタにおいてコ
レクタ領域1とベース領域2との間が逆バイアス
となるように電圧を加えると破線で示したように
空乏層4が拡がる。この時に表面で電界強度Eが
最大となることのないよう構造上の配慮を払うな
らば電界強度Eは空乏層の最も曲率半径の小さい
点すなわち屈曲部5付近で最大となる。
上記の逆バイアスをさらに深めると空乏層はさ
らに拡がり屈曲部5の付近での電界強度Eもさら
に増加し、ついに臨界電界強度Enaxに達し、アバ
ランシエブレークダウンを起こす。この時の電圧
はコレクタベース間逆耐電圧VCBOと呼ばれる。従
つてVCBOを高めるには屈曲部5付近での空乏層の
曲率半径を大きくする必要がある。従来、このた
めにベース拡散深さXjBを大きくすること、ある
いはコレクタ領域の不純物濃度を下げることなど
の対策が講じられていた。
しかしながらベース拡散深さXjBを大きくする
と、高周波特性が悪化すること、また、電流増幅
率hFEが低下することなどの不都合が派生するた
め、ベース拡散深さXjBを大きくすることには自
ら限界がある。さらに、コレクタ領域1の不純物
濃度を下げ空乏層をコレクタ領域の内部へ積極的
に拡げるように配慮した場合でもこれによるVCBO
の向上効果には自ら限界が生じる。
本発明は、上述したベース拡散深さXjBの制御
あるいはコレクタ領域1の不純物濃度の制御など
の対策を講じることなく、コレクタベース間逆耐
電圧VCBOを高めることのできるトランジスタの構
造を提供するものであり、コレクタ領域のベース
領域と接する側とは反対の側に隣接させて、コレ
クタ領域とは逆導電型の領域を形成し、さらにこ
の領域とエミツタ領域との間を電気的に接続する
とともに、この領域の不純物濃度ならびにコレク
タ領域の不純物濃度と厚みを、コレクタベース接
合に逆バイアスをかけたとき、コレクタの両側に
形成されるPN接合から拡がる空乏層がこれらの
PN接合を形成する2領域間の最大電界強度が臨
界電界強度に達することのない逆バイアス状態の
下で連繋する値に選定したことを特徴としてい
る。
以下に、第2図〜第4図を参照して本発明にか
かるトランジスタの構造ならびにこれを製造する
方法について詳しく説明する。
第2図は、本発明にかかるトランジスタの基本
構造を概略的に示す断面図であり、図示するよう
にコレクタ領域1の下部にこれとは逆導電型の領
域(以下ゲート領域と記す)6が形成され、この
ゲート領域6が接続手段7によりエミツタ領域3
と接続された構造となつている。
第2図で示す構造を具備する本発明に対して、
コレクタベース間、すなわち、コレクタベース接
合8に逆バイアス電圧を印加すると、第1図で示
したのと同じように、コレクタベース接合8の両
側に空乏層4が拡がる。この時、エミツタ・ベー
ス接合は順バイアスとなつており、エミツタ領域
3とベース領域2の電位はほぼ等しい。従つて、
ベース領域2とゲート領域6の電位もほぼ等しく
なり、コレクタ・ゲート間接合9もコレクタベー
ス接合8とほぼ同じ程度に逆バイアスされてい
る。このため、コレクタ・ゲート間接合9の両側
にも空乏層10が拡がる。これらの空乏層の拡が
りはコレクタ・ベース間に印加する、逆バイアス
電圧を高めるにつれて大きくなる。ところで、空
乏層4と10の電界強度が臨界電界強度に達する
以前に、空乏層4と10とがつながるようにコレ
クタ領域1の不純物濃度と厚さならびにゲート領
域6の不純物濃度を選定しておくと、第3図で示
すようにコレクタベース接合8から拡がる空乏層
は所定の逆バイアス状態の下で実質的にゲート領
域6にまで広がつた形状になる。
かかる本発明のトランジスタのコレクタベース
間逆耐電圧VCBOは、第1図で示した従来のトラン
ジスタにくらべて極めて高くなる。なお、コレク
タエミツタ間逆耐電圧VCEOについても各接合のバ
イアス状態はVCBOの場合と同様であり、従つて第
1図で示した従来のトランジスタにくらべて極め
て高くすることができる。
次に第4図を参照して本発明のトランジスタの
実施例を説明する。
比抵抗が9ΩcmのP型シリコン基板11の上に
比抵抗が8ΩcmのN型エピタキシヤル層12を
20μmの厚さに成長させこののち表面にSiO2膜1
3を形成する〔第4図a〕。次いで、P型の絶縁
分離領域14の作り込みにより、N型エピタキシ
ヤル層を島状に画定する〔第4図b〕。このよう
にして形成されたN型エピタキシヤル島領域の中
へP型不純物を拡散し、深さが4μmのP型ベース
領域15を形成する〔第4図c〕。こののちベー
ス領域15の内部にN型不純物を選択的に拡散し
て、深さが2μmのエミツタ領域16を形成し、さ
らに、周知の電極形成方法をコレクタ電極17、
ベース電極18ならびにエミツタ電極19を形成
する〔第4図d〕。
なお、ベース電極18は図示するようにコレク
タベース接合の端部上を越えてコレクタ領域上に
までのびるように形成し、コレクタベース接合端
部近傍でブレークダウンが起らないよう配慮す
る。
以上のようにして形成したトランジスタのエミ
ツタ領域16とシリコン基板11の間を電気的に
接続し、その耐圧を測定したところ、VCBO
930V、VCEO=620Vとなり、第1図で示した構造
の従来のトランジスタのVCBO=180V、VCEO
120Vにくらべて極めて高い逆耐圧を持つトラン
ジスタが得られた。
以上本発明をNPN型トランジスタを例示して
説明したが、PNP型トランジスタについても同
様である。また、ゲート・コレクタ接合実施例の
ようにプレナー型に限られるものではなく。メサ
型であつてもよい。さらに、ゲート領域とエミツ
タ領域との間の接続は、金属細線で行う方法ある
いは電極金属層を用いて行う方法のいずれであつ
てもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のプレーナ型トランジスタの構造
を示す断面略図、第2図は本発明のトランジスタ
の基本構造を示す断面略図、第3図は第2図で示
したトランジスタの空乏層の拡がり状態を示す
図、第4図a〜dは本発明のトランジスタの製造
工程の1例を示す図である。 1……コレクタ領域、2,15……ベース領
域、3,16……エミツタ領域、4,10……空
乏層、5……空乏層の屈曲部、6……ゲート領
域、7……接続手段、8……コレクタベース接
合、9……コレクタゲート接合、11……P型シ
リコン基板(ゲート領域)、12……N型エピタ
キシヤル層(コレクタ領域)、13……SiO2膜、
14……P型絶縁分離領域、17〜19……電
極。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 コレクタ領域のベース領域と接する側とは反
    対側に隣接させて、前記コレクタ領域とは逆導電
    型の領域を形成し、さらに前記逆導電型の領域と
    エミツタ領域との間を電気的に接続するととも
    に、コレクタベース間接合に逆バイアスをかけた
    とき、前記コレクタ領域とベース領域間および前
    記コレクタ領域と前記逆導電型の領域間の電界強
    度が臨界強度に達することのない前記逆バイアス
    の状況下で前記コレクタ領域の両側に形成された
    PN接合から拡がる空乏層が連繋しうる値に前記
    コレクタ領域の厚みと不純物濃度ならびに前記逆
    導電型の領域の不純物濃度を選定していることを
    特徴とするトランジスタ。
JP12978380A 1980-09-17 1980-09-17 Toranjisuta Granted JPS5753977A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12978380A JPS5753977A (ja) 1980-09-17 1980-09-17 Toranjisuta

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12978380A JPS5753977A (ja) 1980-09-17 1980-09-17 Toranjisuta

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5753977A JPS5753977A (ja) 1982-03-31
JPH0123950B2 true JPH0123950B2 (ja) 1989-05-09

Family

ID=15018107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12978380A Granted JPS5753977A (ja) 1980-09-17 1980-09-17 Toranjisuta

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5753977A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004016992B4 (de) * 2004-04-02 2009-02-05 Prema Semiconductor Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Bipolar-Transistors

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54109780A (en) * 1978-01-18 1979-08-28 Philips Nv Semiconductor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54109780A (en) * 1978-01-18 1979-08-28 Philips Nv Semiconductor

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5753977A (ja) 1982-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4323913A (en) Integrated semiconductor circuit arrangement
JPH0729914A (ja) バイポーラ電力トランジスタ及びその製造方法
JP2622521B2 (ja) ゲート遮断サイリスタ及びその製造方法
JPH0123950B2 (ja)
JPH0283982A (ja) 電界効果型トランジスタ
JPH0521442A (ja) 半導体装置
JP2528559B2 (ja) ラテラルバイポ―ラトランジスタの製造方法
JP3149913B2 (ja) トランジスタの製造方法
JPS5916414B2 (ja) 半導体装置
JP2536616B2 (ja) 半導体装置
JPS6031105B2 (ja) 半導体装置
JP3068510B2 (ja) 半導体装置
JP2636555B2 (ja) 半導体装置
JPH02220445A (ja) 半導体装置
JPH08162469A (ja) 縦型pnpトランジスタ
JPS61269373A (ja) 半導体装置
JPH05110117A (ja) 電力用半導体素子
JPH05259176A (ja) バイポーラトランジスタ
JPH05259177A (ja) バイポーラトランジスタ
JPS6149470A (ja) 半導体装置
JPS61206264A (ja) 半導体装置
JPS6118867B2 (ja)
JPS61125079A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0258265A (ja) 半導体記憶装置
JPS58212171A (ja) 半導体装置