JPS61125079A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPS61125079A
JPS61125079A JP59246011A JP24601184A JPS61125079A JP S61125079 A JPS61125079 A JP S61125079A JP 59246011 A JP59246011 A JP 59246011A JP 24601184 A JP24601184 A JP 24601184A JP S61125079 A JPS61125079 A JP S61125079A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type
layer
region
semiconductor device
epitaxial layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59246011A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasunobu Tanizaki
谷崎 泰信
Akira Kanai
明 金井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59246011A priority Critical patent/JPS61125079A/ja
Publication of JPS61125079A publication Critical patent/JPS61125079A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0214Particular design considerations for integrated circuits for internal polarisation, e.g. I2L
    • H01L27/0229Particular design considerations for integrated circuits for internal polarisation, e.g. I2L of bipolar structures
    • H01L27/0233Integrated injection logic structures [I2L]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/73Bipolar junction transistors
    • H01L29/732Vertical transistors
    • H01L29/7327Inverse vertical transistors

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 この発明は半導体装置技術さらにはラテラル構造のバイ
ポーラトランジスタが形成される半導体装置に適用して
特に有効な技術に関するもので、たとえば、一種のラテ
ラル構造のバイポーラトランジスタが等価的に形成され
るIIL(インテグレーテッド・インジェクション・ロ
ジック)が形成される半導体集積回路装置に利用して有
効な技術に関するものである。
〔背景技術〕
第11図は従来の半導体装置の一例を示す。
同図に示す半導体装置は、p−型シリコン半導体基板1
上にn−型シリコンエピタキシャル層6を形成してなる
半導体基板を用いたものであって、そのエピタキシャル
層6にIILが形成されている。IILは1周知のごと
く、等価的にラテラル構造のpnpバイポーラトランジ
スタと逆方向の縦型バイポーラトランジスタとが集積さ
れたものであって、そのラテラル構造のpnρバイポー
ラトランジスタのエミッタはインジェクタと呼ばれてい
る。
第11図に示す半導体装置では、P−型シリコン半導体
基板1とn−型シリコンエピタキシャル層6の間にn3
型埋込層5が形成されている。そして、この埋込層5上
のエピタキシャル層部分に。
p型インジェクタ領域81.p型コレクタ・ベース共通
領域32.n”型コレクタ領域91.92などが形成さ
れ、これによりIILが形成されている。
10は表面酸化膜、11は電極、INJはインジェクタ
、Bはベース、C1,C2はコレクタをそれぞれ示す なお、IILが形成される半導体装置については、例え
ばコロナ社発行「集積回路工学(2)」柳井 久義、永
1)穣 共著、昭和54年6月20日発行、87〜93
貢などに記載されCいる。
しかしながら、この種の半導体装置では、第11図中に
点線矢印で示すように、インジェクタ領域81から注入
されたキャリア(正孔)の中には、コレクタ・ベース共
通領域82に到達せずに。
n0型埋込層5を介して基板1側に流れ出してしまう量
がかなり多い。このため、無効電流が多くなって、II
L内の逆方向バイポーラトランジスタの見かけ上の電流
増幅率が大幅に低下する、といった問題点が生じるとい
うことが本発明者によって明らかとされた。
さらに、上述したごとき問題点は、IIL以外にも1通
常のラテラル構造のバイポーラトランジスタでも生じや
すい、ということが本発明者によって明らかとされた。
この場合は、エミッタ領域から注入されたキャリアがエ
ピタキシャル層から基板側に多く流れ出ることによって
、該バイポーラトランジスタの実効電流増幅率が低下す
る、という問題点が生じる。
〔発明の目的〕
この発明の目的は、エミッタあるいはインジェクタから
注入されたキャリアを効率良くコレクタ側へ到達させる
ことができるようにし、これにより無効電流を少なくし
て、ラテラル型バイポーラトランジスタの実効的な電流
増幅率を向上させることができるようにした半導体装置
技術を提供するものである。
この発明の前記ならびにそのほかの目的と新規な特徴に
ついては1本明ta書の記述および添附図面から明らか
になるであろう。
〔発明の概要〕
本願において開示される発明のうち代表的なものの概要
を簡単に説明すれば、下記の通りである。
すなわち、エミッタ領域あるいはインジェクタ領域の直
下に電気的な絶縁層を設けることにより、キャリアが基
板側へ逃げるのを阻止し、これによりキャリアの注入効
率を高めて、バイポーラトランジスタの実効電流増幅率
を向上させる、という目的を達成するものである。
〔実施例〕
以下、この発明の代表的な実施例を図面を参照しながら
説明する。
なお、図面において同一符号は同一あるいは相当部分を
示す。
第1図はこの発明による半導体装置の一例を示す。
同図に示す半導体装置は、先ず、第1導電型半導体基体
としてのP−型シリコン半導体基板上1に、第2導電型
であるn−型シリコンエピタキシャル層6を形成してな
る半導体基体が用いられている。さらに、P−型シリコ
ン半導体基板1とn−型シリコンエピタキシャル層6の
間にはn+型埋込層5が形成されている。そして、p型
ベース領域81、P型コレクタ・ベース共通領域82、
n4型コレクタ領域91.92などが形成され、これに
よりIILが形成されている。
IOは表面酸化膜、11は電極、INJはインジェクタ
、13はベース、CI、C2はコレクタをそれぞれ示す
ここで、上記P型エミッタ領域81の直下には電気的絶
R層4が形成されている。この電気的絶縁M4は、基板
Iとエピタキシャル層6の間に部公的に埋設されたシリ
コン酸化膜2および窒化膜3によっ℃構成される。
以上のように構成された半導体装置では、エミッタ領域
81の直下が基板l側から電気的に絶縁されているため
、そのエミッタ領域81から注入されたキャリア(正孔
)のほとんどは、基板1側に流れ出ることなく、p型コ
レクタ・ベース共通領域82に達することができる。こ
れにより、キャリアの注入効率が高められるつこの結果
、無効電流が少なくなって、IIL内に等価的に形成さ
れるバイポーラトランジスタの実効的な電流増幅率が大
幅に向上するようになる。また、上記電気的絶縁層4は
、エミッタ領域81の直下付近だけに選択的に設けられ
ており、従ってIILのコレクタ寄生抵抗が高くなると
いった弊害が生じる恐れはほとんどない。
次に上述した半導体装置の製造方法の一実施例を示す。
第2図から第8図までは、この発明による半導体装置の
主要な製造工程を順に示したものである。
以下、その工程を各図ごとに説明する。
先ず、第2図はこの発明による半導体装置を製造するの
に用いられるp−型シリコン半導体基板lを示す。
第3図は第2図の基板1に電気絶縁層4としての化成膜
を部分的に形成した状態を示す、この化成膜はシリコン
酸化膜2と窒化膜3とからなる。
また、その絶a層4をマスクの一部として、n9型埋込
層5を形成するためのn型導電不純物(sb)が部分的
にドープされる。
第4図は第3図の半導体基板1にn−型シリコンエピタ
キシャル層6を形成した状態を示す、この場合、シリコ
ン上に形成されたエピタキシャル層6aは単結晶状とな
るが、上記絶縁層4上に形成されたエピタキシャル層6
bは多結晶状となる。
しかし、その絶縁層4上の多結晶状エピタキシャル層6
bは、例えば低圧CVDによって成長させることにより
、径の大きな良好な結晶性をもたせることができる。さ
らに、その結晶性は、例えばフラッシュアニールなどの
アニール処理を施すことにより5さらに良好なものとす
ることができる。
第5図はエピタキシャル層6に分離領域をなす溝7を形
成した状態を示す。この溝7は例えばアルカリ液を用い
た異方性エツチングによって形成される。この溝7は、
それ単独で、あるいは分離用拡散層を併用することによ
り1幅の小さな素子分離領域を構成することができる。
第6図はI I LのP型インジェクタ領域8■および
p型コレクタ・ベース共通領域82を形成した状態を示
す、p型インジェクタ領域81は電気絶縁層4の上に形
成される。また、P型コレクタ・ベース共通領域82は
n0型埋込層5の上に形成される。これらの領域81.
82は例えばIILとともに同一の基体に形成されるn
pnバイポーラトランジスタのP型ベース領域などと同
時に形成することができる。
第7図はIILのn″型コレクタ領域91゜92を形成
した状態を示す。これらの領域91゜92も例えばII
Lとともに同一の基体に形成されるnpnバイポーラト
ランジスタのn0型エミツタ領域などと同時に形成する
ことができる。
第8図は表面酸化膜■0の部分開孔およびその開孔部分
に電極11をそれぞれ形成することによって完成された
IILを示す。INJはインジェクタ、Bはベース、C
I、C2はコレクタを示す。
以上のようにして、比較的簡単な工程の付加だけでもっ
て、第1図に示したごとき半導体装置を得ることができ
る。
第9図は、第2図から第8図に示した工程にて。
論理素子としてのIILとリニア素子としてのバイポー
ラトランジスタTrとが同時に形成された状態を示す。
この場合、T「のp型ベース領域83は、IILのp型
インジェクタ領域81およびP型コレクタ・ベース共通
領域82と同時に形成される。また、Trのn9型エミ
ツタ領域93およびn3型コレクタ集電用拡散層94は
、IILのn0型コレクタ領域91.92と同時に形成
される。
第1O図はこの発明の別の実施例を示す図であって、通
常のラテラル型バイポーラトランジスタが形成された状
態を示す。
同図にあっては、81がP型エミッタ領域を、82がp
型コレクタ領域をそれぞれ示す。この実施例では、p型
エミッタ領域81の直下に電気的絶縁層4が設けられて
いる。これにより、p型エミッタ領域81からキャリア
注入効率を高めて、そのラテラル型バイポーラトランジ
スタの実効電流増幅率を大幅に向上させることができる
〔効果〕
1゜エミッタ領域あるいはインジェクタ領域の直下に電
気的な絶#層を設けることにより、キャリアが基板側へ
逃げるのを阻止することができ、これによりキャリアの
注入効率を高めて、バイポーラトランジスタの実効流増
幅率を向上させることができる。という効果が得られる
以上本発明者によってなされた発明を実施例にもとづき
具体的に説明したが、この発明は上記実施例に限定され
るものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更
可能であることはいうまでもない。
C利用分野〕 以上の説明では主として本発明者によってなされた発明
をその背景となった利用分野であるエエLが形成される
半導体装置の技術に適用した場合について説明したが、
それに限定されるものではなく、例えば、C3TLなど
の能動素子が形成される半導体装置などにも適用できる
。少なくともラテラル箭造のバイポーラトランジスタが
等価的に形成される条件のものには適用できる6
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による半導体装置の一実施例を示す要
部断面図、 第2図はこの発明による半導体装置を製造するのに用い
られるp−型シリコン半導体板を示す断面図。 第3図は第2図の基板に電気的絶縁層としての化成膜を
部分的に形成した状態を示す断面図、第4図は第3図の
半導体基板上にn−型シリコンエピタキシャル層を形成
した状態を示す断面図。 第5図はエピタキシャル層に分離領域をなす溝を形成し
た状態を示す断面図、 第6図はIILのP型インジェクタ領域および型コレク
タ・ベース共通領域を形成した状態を示す断面図、 第7図はIILのn0型コレクタ領域を形成した状態を
示す断面図、 第8図は電極取出しを行なって完成されたIILを示す
断面図。 第9図は第2図から第8図に示した工程にて論理素子と
してのIILとリニア素子としてのバイポーラトランジ
スタとが同時に形成された状態を示す断面図。 第10図はこの発明の別の実施例を示す図であって、通
常のラテラル型バイポーラトランジスタが形成された状
態を示す断面図、 第11図は従来の半導体装置の一例を示す断面図である
。 ■・・・第1導電型半導体基板(p−型シリコン半導体
基板)、2・・・化成膜(シリコン酸化膜)、3・・・
化成膜(窒化膜)、4・・・電気的絶縁層、5・・・n
′″型埋込層、6・・・第2導電型半導体エピタキシャ
ル層(n−型シリコンエピタキシャル層)、7・・・溝
、81・・・エミッタ領域(インジェクタ領域)、82
・・・コレクタ・ベース共通領域、83・・・エミッタ
領域、91’、92・・・コレクタ領域、93・・・エ
ミッタ領域、94・・・コレクタ集電用拡散層、10・
・・表面酸化膜、11・・・電極、ILL・・・インテ
グレーテッド・インジェクション・ロジック、Tri・
−・IILと同時に形成されるリニア素子としての縦型
バイポーラトランジスタ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、第1導電型半導体基体上に第2導電型半導体エピタ
    キシャル層を形成し、このエピタキシャル層にラテラル
    構造のバイポーラトランジスタを等価的に形成してなる
    半導体装置であって、上記バイポーラトランジスタのエ
    ミッタ領域の直下に電気的絶縁層を設けたことを特徴と
    する半導体装置。 2、上記エミッタ領域がIIL(インテグレーテッド・
    インジェクション・ロジック)のインジェクタ領域であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の半導体
    装置。 3、第1導電型半導体基体上に第2導電型半導体エピタ
    キシャル層を形成した後、このエピタキシャル層にラテ
    ラル構造のバイポーラトランジスタを等価的に形成する
    半導体装置の製造方法であって、上記半導体基板上に部
    分的に化成膜を形成し、この化成膜の上から上記エピタ
    キシャル層を形成し、さらに上記化成膜が形成された部
    分の上に上記バイポーラトランジスタのエミッタ領域を
    形成することを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP59246011A 1984-11-22 1984-11-22 半導体装置およびその製造方法 Pending JPS61125079A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59246011A JPS61125079A (ja) 1984-11-22 1984-11-22 半導体装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59246011A JPS61125079A (ja) 1984-11-22 1984-11-22 半導体装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61125079A true JPS61125079A (ja) 1986-06-12

Family

ID=17142129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59246011A Pending JPS61125079A (ja) 1984-11-22 1984-11-22 半導体装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61125079A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009290681A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Sharp Corp 携帯端末の卓上ホルダー

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009290681A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Sharp Corp 携帯端末の卓上ホルダー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3202785B2 (ja) モノリシック半導体装置及びその製造方法
JPH1197680A (ja) 高耐圧半導体装置
JPH0347593B2 (ja)
JP3727827B2 (ja) 半導体装置
JPH06151723A (ja) モノリシック半導体素子のバイポーラトランジスタ構造、及び前記モノリシック半導体素子の製造方法
JPH07169963A (ja) 集積化アクティブクランプ構体
JPS60194558A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100351042B1 (ko) 역방향 차폐 모드에서도 높은 브레이크다운 전압을 갖는절연 게이트 바이폴라 트랜지스터 및 그 제조방법
JP2002246597A (ja) 半導体装置
JP2003523631A (ja) 半導体装置
KR940008566B1 (ko) 반도체장치의 제조방법
JP3493681B2 (ja) 埋込みアバランシュ・ダイオード
JPH0582986B2 (ja)
JP2917919B2 (ja) 半導体基板およびその製造方法、並びに半導体素子
JPS61125079A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS6241427B2 (ja)
JPH10189755A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0416443Y2 (ja)
JP2006165370A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2845469B2 (ja) 半導体装置
JPH05109748A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3120441B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS59214263A (ja) 二重拡散形絶縁ゲ−ト電界効果トランジスタ
KR100264519B1 (ko) 바이폴라 트랜지스터 제조방법
JPH0235470B2 (ja)