JPH01239056A - 酸化アルミニウム管およびその製造方法 - Google Patents

酸化アルミニウム管およびその製造方法

Info

Publication number
JPH01239056A
JPH01239056A JP63257403A JP25740388A JPH01239056A JP H01239056 A JPH01239056 A JP H01239056A JP 63257403 A JP63257403 A JP 63257403A JP 25740388 A JP25740388 A JP 25740388A JP H01239056 A JPH01239056 A JP H01239056A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
tube
powder
mixture
aluminum oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63257403A
Other languages
English (en)
Inventor
Guenter Frankfurter
ギユンテル・フランクフルテル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ceramtec GmbH
Original Assignee
Ceramtec GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ceramtec GmbH filed Critical Ceramtec GmbH
Publication of JPH01239056A publication Critical patent/JPH01239056A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/64Burning or sintering processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/04Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by decomposition of inorganic compounds, e.g. ammonia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01CAMMONIA; CYANOGEN; COMPOUNDS THEREOF
    • C01C3/00Cyanogen; Compounds thereof
    • C01C3/02Preparation, separation or purification of hydrogen cyanide
    • C01C3/0208Preparation in gaseous phase
    • C01C3/0229Preparation in gaseous phase from hydrocarbons and ammonia in the absence of oxygen, e.g. HMA-process
    • C01C3/0233Preparation in gaseous phase from hydrocarbons and ammonia in the absence of oxygen, e.g. HMA-process making use of fluidised beds, e.g. the Shawinigan-process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F7/00Compounds of aluminium
    • C01F7/02Aluminium oxide; Aluminium hydroxide; Aluminates
    • C01F7/021After-treatment of oxides or hydroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/10Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on aluminium oxide
    • C04B35/111Fine ceramics
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/36Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/131Glass, ceramic, or sintered, fused, fired, or calcined metal oxide or metal carbide containing [e.g., porcelain, brick, cement, etc.]
    • Y10T428/1317Multilayer [continuous layer]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • Y10T428/24967Absolute thicknesses specified
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249955Void-containing component partially impregnated with adjacent component
    • Y10T428/249956Void-containing component is inorganic

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、内部被覆を有する酸化アルミニウムセラミン
ク材料から製造された気密性管に関する。
BMA法においてメタンとアンモニアとの混合物を高温
度で接触的にシアン化水素および水素に変換する際には
、気密性セラミック管が使用される。
変換は、酸化アルミニウム管の内面に適用された白金触
媒上で行われる。これらの管は、燃焼室の内部に吊るさ
れ、そして約1250℃に保たれる。
使用される管は、気密性で耐高温性でなければならない
。更に、それらの内面は、単位面積当たり必要量の白金
を吸収し得なければならない。
Alz03触媒管の白金溶液による被覆は、ドイツ特許
筒3,034,957号の例1に記載されている。この
方法は、それぞれの場合に、必要な白金の一部しか1回
の乾燥操作において通用し得ないという欠点を有する。
従って、管の内面に触媒金属を適用するためには、いく
つかの乾燥操作を必要とする。
BMA法にとって好適でありそしてDIN 40685
によるKER708およびKER710の材料等級に格
付けされている酸化アルミニウム管の製造は、従来技術
としてずっと以前から知られている。か<シテ、これら
の管を、被覆工程をより少ない操作で実施し得るような
方法で形成するという課題があった。
本発明は、上記の問題は、管の内面の表面の粗さを増大
させることによって克服することができるという知見に
基づいている。真空押出しおよび続いての焼結によって
製造された80%の最少AlO3含量を有する酸化アル
ミニウム管は、通常1.0ないし1.5μmの表面の粗
さRaを有する。
本発明者らは、この度、接触的高温反応の実施に好適で
ある気密性アルミニウム管を製造する方法であって、そ
の際酸化アルミニウム粉末に水および結合・可塑剤を添
加し、この混合物を押出しくS trangz 1eh
en)により管状の生地体(Grirnkδrper)
へと成形し、この管を1720ないし1760℃におい
て高密度焼結し、そして、場合によっては、焼結された
管を触媒的に作用する金属イオンを含有する溶液に含浸
するという、気密性酸化アルミニウム管の製造方法にお
いて、 a)酸化アルミニウムを粉砕することによって酸化アル
ミニウム粉末の水性懸濁物を得、これから噴霧すること
によって200μIの最大粒子寸法を有する噴霧粉末を
調製し、この噴霧粉末を1300と1400℃との間に
おいて予備焼結し、この予備焼結された噴霧粉末を水お
よび水溶性の安定剤とともに、内径メンシュ寸法が63
μIのふるいに残る粉砕残滓が0.2ないし0.4重量
%となるまで粉砕し、 b)工程a)よりの水性懸濁物を噴霧乾燥し、得られた
噴霧粉末に水および可塑剤を添加し、この混合物を可塑
性塊となるまで捏ね混ぜ、そしてこの塊を押出しにより
管状の生地体を得、そしてこの押出された管状生地体を
同様に1300ないし1400℃において予備焼結し、 C)予備焼結された管を水で微孔を満たすために水中に
浸漬し、微孔から小割合の水を追い出すために管を短時
間乾燥し、水/安定剤/噴霧粉末よりなる粉砕混合物を
管の内部に注入しそして非付着性の残渣を注ぎ出し、そ
して d)被覆された内面を有する管を乾燥しそして最後に高
密度焼結することを特徴とする、上記気密性酸化アルミ
ニウム管の製造方法を見出した。
酸化アルミニウム管の製造は、ずっと以前から知られて
いる。透明な酸化アルミニウム管の製造の例は、例えば
ドイツ特許出願公開筒3,201,750号、同第2,
810.128号、米国特許筒4,396.595号お
よびヨーロッパ特許出願筒134,277号に見出すこ
とができる。本発明の場合においては、管の透明性は考
慮されないので、マグネシウムおよびジルコニウムのよ
うな無機ドーピング剤は省略することができる。
使用される酸化アルミニウムの純度は、少なくとも90
%、好ましくは少なくとも95%とすべきである。最良
の結果は、99土1%の純度のものを用いた場合に得ら
れる。
工程a)における酸化アルミニウムの最初の粉砕は、後
に1720ないし1760℃における燃焼において気密
性が達成されるまでもっとも良く行われる。
これは、15μm以下、特に2ないし5μmの平均粒子
径の場合である。工程a)における噴霧操作は、好まし
くは結合剤の添加後に行われる。何故ならば、その際均
−な粉末が、少量のみの非常に微細な物質と共に得られ
るからである。水溶性の安定剤は、通常焼結工程中に残
滓を残すことなく分解する有機化合物である。この目的
で使用されうる化合物は、例えばポリビニルアルコール
、ポリビニルアセテート分散物またはポリエチレングリ
コールである。これらの化合物は、すべて?8液の粘度
を増大させ2、かくして高密度の酸化アルミニウムが沈
澱するのを防く。
工程b)における噴霧は、好ましくは結合剤を添加する
ことなく行われる。工程b)において通常使用される可
塑剤は、ポリビニルアルコールおよび/またはメチルセ
ルロースまたは水溶性デンプン(デキストリン)のよう
な高分子量の有機化合物である。管は、通常押出しによ
って製造される:しかしながら、管は、またアイソスタ
チックプレソソングによっても製造されるが、これは、
費用の点から常用されない。本質的なことは、工程b)
による管状の生地体の予備焼結および工程a)による噴
霧粒子の予備焼結が1300ないし1400℃の同し温
度範囲において実施されるということである。
有利には、噴霧粒子の予備焼結の温度と管状の生地体の
予備焼結の温度との温度差が最高70K、好ましくは最
高50K、特に好ましくは最高20にであることである
。更に、予備焼結された噴霧粉末と予備焼結された管状
生地体との組成が同じであるべきである。
湿潤管の水分は、予備焼結された管の重量および水中に
浸漬された後の管の重量から得られる。
乾燥によって除去されるべき水の「小割合」とは水の2
ないし10%、好ましくは3ないし8%を意味するもの
とする。更により多くの割合の水が乾燥によって微孔か
ら除去されるとしても、内部は、被覆されたままである
。しかしながら、管の吸収力が増大するに従って、一定
の被覆の厚さを再生することが次第に困難になる。意図
する厚さは、0.03ないし0.25+m+m、特に0
.05ないし0.15nn+の(焼結された)内面被覆
の厚さである。より大きな厚さも可能であるが、それは
触媒反応にとって有利とはいえない。更に、被覆の厚さ
を増大させることは、乾燥および焼結中に被覆と管の本
体との間に歪みを形成させ、それは、被覆の剥離へと導
くことがある。水性被覆組成物の固形分は、約30ない
し50重量%である。十分に有効な有機安定剤が使用さ
れるという条件で、より薄い組成物もまた使用されうる
。酸化アルミニウムの割合が減少するに従って、安定剤
の割合は、沈澱を防ぐために増加されなければならない
本発明に従う方法によって被覆された管は、2ないし1
0μm、好ましくは3ないし6μ階の内部表面の粗さR
aを有する。この粗さは、予備焼結された噴霧粉末の水
中における水溶性安定剤を用いる粉砕時間を変えること
によって変動しうる。粉砕時間を短縮することは粗さを
増加させ、粉砕時間を延ばすことは、粗さを減少せしめ
る。
管が押出しによって製造される場合には、表面の粗さR
□は、せいぜい約1ないし1.5μmである。
本発明による方法によって、触媒を被覆する操作は、明
らかに短縮されうる。−回の操作で通常十分である。更
に、BMA法の特定の収量の測定しうる増加が起こる。
実施例によって本発明をより詳細に説明する。
実施例 99%の純度を有する酸化アルミニウム粉末を回転ドラ
ムミル内で湿式粉砕により粉砕する。この湿式粉砕から
得られる平均粒子直径(dso値)は、約3μ慣である
。それを管に変換するためにAl2O□粉末懸濁物を噴
霧乾燥し、水および可塑剤を用いてペーストとなし、そ
して管を形成させるために真空押出しにかける。これら
の管は、22 amの外径、17 +ueの内径そして
2.1mの長さを有する。
ごれらの管を乾燥しそして1350”cにおいて予備焼
結する。それらはその時10ないし15重景%の水吸収
能力を有する。それらの強度(曲げ強さ)は、約ito
ないし170 N/mn+2である。
内面被覆を施すための次の加工において、湿式粉砕され
たAlzO++粉末の出発懸濁物を10%のボリグリコ
ールを添加した後に噴霧乾燥する。200 μ糟までの
粒度分布を有する粒状の物質が得られる。
予備焼結もまた1350”Cにおいて行われる。所望の
表面の粗さを得るために、規定された湿式粉砕が実施さ
れる。この目的で、直径221請までの粉砕体(A1.
0.) 8kg、予備焼結された噴霧粒子4kg、水4
1およびポリエチレングリコール20,000の0.8
kgを磁器製の回転ドラム内に導入しそして次いで粉砕
した。10時間後に63μmの内径メッシヱ寸法を有す
るふるい上に0.3%のふるい残滓が残った。
予備焼結された管を開放された微孔を飽和させるために
水中に10分間置いた。これらの管を次に室温において
20分間乾燥せしめる。粉砕によって得られた被覆懸濁
物を上記の管に注入し、そして直ちに再び注ぎ出した。
管の内面上に薄い均一な被覆が得られた。
次に管を50℃において乾燥し、そして1740”Cに
おいて焼成する。管および適用された被覆をそれによっ
て焼結させる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.接触的高温反応の実施に好適である気密性アルミニ
    ウム管を製造する方法であって、その際酸化アルミニウ
    ム粉末に水および結合・可塑剤を添加し、この混合物を
    押出しによって管状の生地体へと成形し、この管を17
    20ないし1760℃において高密度焼結し、そして、
    場合によっては、焼結された管を触媒的に作用する金属
    イオンを含有する溶液に含浸するという、気密性酸化ア
    ルミニウム管の製造方法において、 a)酸化アルミニウムを粉砕することによって酸化アル
    ミニウム粉末の水性懸濁物を得、これから噴霧すること
    によって200μmの最大粒子寸法を有する噴霧粉末を
    調製し、この噴霧粉末を1300℃と1400℃との間
    において予備焼結し、この予備焼結された噴霧粉末を水
    および水溶性の安定剤とともに、内径メッシュ寸法が6
    3μmのふるいに残る粉砕残滓が0.2ないし0.4重
    量%となるまで粉砕し、 b)工程a)よりの水性懸濁物を噴霧乾燥し、得られた
    噴霧粉末に水および可塑剤を添加し、この混合物を可塑
    性塊となるまで捏ね混ぜ、そしてこの塊を押出しにより
    管状の生地体を得、そしてこの押出された管状生地体を
    同様に、1300ないし1400℃おいて予備焼結し、
    c)予備焼結された管を水で微孔を満たすために水中に
    浸漬し、微孔から小割合の水を追い出すために管を短時
    間乾燥し、水/安定剤/噴霧粉末よりなる粉砕混合物を
    管の内部に注入しそして非付着性の残渣を注ぎ出し、そ
    してd)被覆された内面を有する管を乾燥しそして最後
    に高密度焼結することを特徴とする、上記気密性酸化ア
    ルミニウム管の製造方法。
  2. 2.管がその内面に2ないし10μm、好ましくは3な
    いし6μmの平均粗さR_aを有するAl_2O_3の
    被覆を有することを特徴とする、98%以上のAl_2
    O_3含量を有する気密性セラミック管。
JP63257403A 1987-10-15 1988-10-14 酸化アルミニウム管およびその製造方法 Pending JPH01239056A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3734914 1987-10-15
DE3734914.7 1987-10-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01239056A true JPH01239056A (ja) 1989-09-25

Family

ID=6338392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63257403A Pending JPH01239056A (ja) 1987-10-15 1988-10-14 酸化アルミニウム管およびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5059367A (ja)
JP (1) JPH01239056A (ja)
DE (1) DE3834907C2 (ja)
GB (2) GB2211179B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5011049A (en) * 1989-04-17 1991-04-30 General Electric Company Molten metal transfer tube
DE4128201A1 (de) * 1991-08-26 1993-03-04 Hoechst Ceram Tec Ag Reaktionsrohr aus aluminiumoxid und verfahren zu seiner herstellung
DE4128202A1 (de) * 1991-08-26 1993-03-04 Hoechst Ceram Tec Ag Reaktionsrohr aus aluminiumoxid und verfahren zu seiner herstellung
US5516744A (en) * 1994-08-15 1996-05-14 Carnegie Mellon University Alumina catalysts support manufacture
US5516743A (en) * 1994-08-15 1996-05-14 Carnegie Mellon University Alumina catalyst support preparation
DE69522954T2 (de) * 1994-11-16 2002-05-29 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho (Kobe Steel, Ltd.) Vakuumkammer aus aluminium oder seinen legierungen
US6024259A (en) * 1997-05-09 2000-02-15 Blasch Precision Ceramics, Inc. Impregnated ceramic riser tube and method of manufacturing same
JP4213790B2 (ja) * 1998-08-26 2009-01-21 コバレントマテリアル株式会社 耐プラズマ部材およびそれを用いたプラズマ処理装置
US6413582B1 (en) 1999-06-30 2002-07-02 General Electric Company Method for forming metallic-based coating
US6642656B2 (en) * 2000-03-28 2003-11-04 Ngk Insulators, Ltd. Corrosion-resistant alumina member and arc tube for high-intensity discharge lamp
DE10123199B4 (de) * 2001-05-12 2005-02-24 Gkn Sinter Metals Gmbh Verfahren zur Herstellung von zumindest teilweise innenbeschichteten rohrförmigen Körpern mit einer Beschichtung aus einem sinterfähigen Material
JP2006273670A (ja) 2005-03-29 2006-10-12 Ngk Insulators Ltd アルミナ管

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1217042A (en) * 1967-04-27 1970-12-23 Western Electric Co Improvements in or relating to ceramics
GB1597162A (en) * 1977-03-10 1981-09-03 Ngk Insulators Ltd Transparent polycrystalline alumina and high pressure vapour discharge lamp
US4169875A (en) * 1977-03-11 1979-10-02 General Electric Company Method of producing a tubular body of polycrystalline alumina
GB1595518A (en) * 1977-03-11 1981-08-12 Gen Electric Polycrystalline alumina material
JPS6022670B2 (ja) * 1978-05-12 1985-06-03 日本碍子株式会社 多結晶透明アルミナ及びその製造法ならびに高圧蒸気放射灯用発光管
DE3034957C2 (de) * 1980-09-17 1983-01-13 Degussa Ag, 6000 Frankfurt Verfahren und Vorrichtung zum Innenbeschichten von Kontaktrohren
HU185242B (en) * 1981-02-18 1984-12-28 Egyesuelt Izzolampa Method for producing light-passing alumina sintered bodies advantageously cylinder-symmetrical ones
US4396595A (en) * 1982-02-08 1983-08-02 North American Philips Electric Corp. Method of enhancing the optical transmissivity of polycrystalline alumina bodies, and article produced by such method
JPS58185478A (ja) * 1982-04-26 1983-10-29 東芝セラミツクス株式会社 透光性アルミナ磁器の製造方法
DE3376001D1 (en) * 1983-08-26 1988-04-21 Hoechst Ceram Tec Ag Process and apparatus for producing sintered polycrystalline translucent tubes
US4550034A (en) * 1984-04-05 1985-10-29 Engelhard Corporation Method of impregnating ceramic monolithic structures with predetermined amounts of catalyst
US4749601A (en) * 1985-04-25 1988-06-07 Hillinger Brad O Composite structure

Also Published As

Publication number Publication date
GB2211179A (en) 1989-06-28
GB8824011D0 (en) 1988-11-23
GB9125514D0 (en) 1992-01-29
GB2249784B (en) 1992-08-05
GB2211179B (en) 1992-08-12
DE3834907A1 (de) 1989-05-11
US5059367A (en) 1991-10-22
GB2249784A (en) 1992-05-20
US5077105A (en) 1991-12-31
DE3834907C2 (de) 1994-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107200599B (zh) 多孔氧化铝陶瓷及其制备方法和应用
KR100824220B1 (ko) 세라믹 복합 재료
JPH01239056A (ja) 酸化アルミニウム管およびその製造方法
JPS6350311B2 (ja)
US20020043735A1 (en) Method for producing a silicon nitride filter
JP2645028B2 (ja) セラミック発熱体の製造方法
JPH029777A (ja) 繊維強化セラミック成形体及びその製造方法
EP0810982B1 (de) Verfahren zur herstellung von keramischen, metallischen oder keramometallischen formkörpern
JP2851100B2 (ja) 低密度炭化珪素多孔質体の製造方法
JPS62287027A (ja) 多孔質Cu合金焼結体の製造方法
JPH0443876B2 (ja)
JPS59117570A (ja) 色鉛筆芯およびその製造方法
JPH02279553A (ja) セラミックス成形物およびその製造方法
JP2584237B2 (ja) セラミックス焼結体の製造方法
KR20160099363A (ko) 전도성 탄소-세라믹 복합체 및 그의 제조방법
KR20240081898A (ko) 셀룰로오스계 고분자 및 그래핀이 함유된 코어쉘 구조의 저온소성용 무연압전 세라믹 및 그 제조 방법
JP2959402B2 (ja) 高強度陶磁器
KR20230166636A (ko) 셀룰로오스계 고분자를 포함하는 코어쉘 구조를 갖는 저온소성용 무연압전 세라믹 및 그의 제조방법
JP2942212B2 (ja) セラミックスの製造方法
JP2639955B2 (ja) フィルタ等に用いる導電性炭化珪素質焼結多孔体
DE4201240A1 (de) Formkoerper aus reaktionsgebundenem siliziumkarbid
JPH04357157A (ja) 成形用セラミック造粒粉末の製造方法
JPH01131448A (ja) 酸素センサ用素子の製造法
CN118324534A (zh) 一种陶瓷复合材料3d打印线材的制备方法
JPS61247659A (ja) アルミナ質セラミツク焼結体