JPH01235760A - 折版屋根の接続構造 - Google Patents

折版屋根の接続構造

Info

Publication number
JPH01235760A
JPH01235760A JP5984888A JP5984888A JPH01235760A JP H01235760 A JPH01235760 A JP H01235760A JP 5984888 A JP5984888 A JP 5984888A JP 5984888 A JP5984888 A JP 5984888A JP H01235760 A JPH01235760 A JP H01235760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof
roof plate
plate
folded
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5984888A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0621500B2 (ja
Inventor
Gantan Funaki
元旦 舩木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funaki Shoji KK
Original Assignee
Funaki Shoji KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funaki Shoji KK filed Critical Funaki Shoji KK
Priority to JP5984888A priority Critical patent/JPH0621500B2/ja
Publication of JPH01235760A publication Critical patent/JPH01235760A/ja
Publication of JPH0621500B2 publication Critical patent/JPH0621500B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 に産業上の利用分野1 この発明は、折版屋根の接続構造にrlIlするもので
ある。
K発明のm要】 下側の屋根板の上に設置した継子用フレームを下側の屋
根板を通してタイトフレームにビス止めし、この継手用
フレーム上に−L側の屋根板を係止させるようにした折
版屋根の接続構造であり、構造が簡単で丈夫なうえ施工
が容易であるという特徴を有し、従来、屋根板を施工現
場で製造しなりればならなかった大型屋根に対して(5
TL JLJ生産の定尺の屋根板を容易に繋ぎ合わt!
又使用でさ−るようにしたものである。
K従来の技術] 従来、折版屋lf!仮は屋根の奥行きに合わせた長さの
5のを使用するため、hラックで輸送することができる
1Qざ(約11メートル)を越える場合には、屋根板を
ts h現場′r:製造しなければならf、製造装置の
運搬やそれを屋根と同じ高さに設置するために労力J5
よσ時間がかかるという欠点があった。
K発明が解決しようとする問題点】 この発明の目的は、上記従来装置の欠点を改良づること
であり、屋根の奥行きが輸送可能な良さを越えた場合に
定尺の折版屋根板を繋ぎ合わせて使用するための折版屋
根の接続構造を提供することである。
K問題点を解決づるための手段】 上記の目的を達成するため、この発明の折版屋根の接続
構造は、下側の屋根板の後方端付近をタイトフレームに
係止させ、上側の屋根板を支持する山形部、山形部の両
端に形成された係合段部および下側の屋根板の傾斜面に
当接する傾斜部を備えた継子用フレームを下側の14根
根上に設置するとともにその傾斜部を下側の屋根板を通
して前記タイトフレームにビス止めし、継手用フレーム
−[に上側の屋根板の前方端付近を係止させるようにし
ている。
また、上下の屋根板の間に、下面の形状が屋根板の上面
の形状と等しくかつ上面の形状が屋根板の下面の形状と
等しい水密部材を介在させている。
また、上側の屋根板の前方端に下側の屋根板との間隙を
覆う化粧部材を設けている。
さらに、下側の屋根板の谷部の後方端に」−下の屋根板
の間隔と等しい^さの立上り部を形成している。
K実施例刃 このJe明の実施例について図面を参照しく7がら説明
する。第1図は、(の組立途中の状態を承り斜視図、第
2図はモのタイトフレームと継手用フレームとの位置関
係を示す断面図、また、第3図J3よび第4図は、それ
ぞれその水密部材および化粧部材の斜視図である。
梁1に折版屋根板のビッグと等しい間隔で固定されたタ
イトフレーム2に、下側の折版屋根板3の後方端から少
しく 1o−20clIIPj!1m ) l1llf
れた付近が係合しく第1図では下側の折版屋根板3の前
方が省略されている)Hに隣接する折版屋根板3同士が
対向するはぎ部3a、3bにより周知のように接続され
ている。折版屋根板3には、その両側の傾斜面の裏面に
係合突起3cが形成され、この係合突起3Cがタイトフ
レーム2の両側の係合段部2bに係合している。屋根板
3をタイトフレーム2に取り付けるには、屋根板3を上
り日う強く押し込んで係合させるだけでよく、緊締金具
、ボルト等を使用する必要はない(所謂ボルトレス1法
)。
下側の折版屋根板3の上に(各タイトフレーム2の位l
に)それぞれ継手用フレーム4が設置されている。継手
用フレーム4は、山形部4a、その両端に形成された係
合段部4bおよびそれに連接された傾斜部4Cを備え、
この傾斜部4Cが下側の屋根板3の傾斜面に当接し、セ
ルフドリリングビス5により屋根板3を通してタイトフ
レーム2に固定されている。継手用フレーム4の山形部
4a上に、上側の折版屋根板6の前方端から少しく10
〜20cm程度)離れた付近が配置され、その裏面の係
合突起6Cが継手用フレーム4の係合段部4bに係合し
ている。Uに隣接する折版屋根板6は、その両端の山部
に設()られたはビ部6a、6bにより(下側の屋根板
3と同様に)それぞれ接続されている。
継手用フレーム4のずぐ前方に、例えば発泡スチロール
から成るV字形状の水密部材7が配置され、その」−下
の面がそれぞれ上下の屋根板3および6に密着して雨水
等の侵入を防止するようになっている。水密部材7の両
端の垂直面には、屋根板3のはぎ部3a(および3b)
を収納りる凹部7a、 7bが形成されている。また、
下側の晶相板3の谷部の後方端に立上り部3dが形成さ
れ(所δnへ壬代折り)、その高さが上下の屋根板3.
6の間隔と笠しくなっていて防水を完璧なものとしてい
る。なJ3、立上り部3dの1.縁にバッ↑ンを設けて
おけば上側の屋根板6との隙間を完全に密封することか
ぐきる。
−上側の折版屋根板6の前方端に、その下の隙間を覆う
化粗部材8がビス止めされている。化粧部材8の両端の
垂直部分には、下側の屋根板3のはぎ部3a(および3
b)を収納する凹部8a、8bが形成され、また1、F
側の屋根板6のはぜ部の端部は覆い隠すように乙ってい
る。
次に、その施工手順を説明する。
タイトフレーム2に下側の屋根板3を(はぜ部3a、 
3bにより既設の隣接する屋根板3に結合させながら)
順次係合させ、その上に継手用フレーム4を設置したの
ら屋根板3を通してタイトフレーム2にビス止めし、水
密部材7を嵌め込んだのら、1側の呂根根6を置いて継
手用フレーム4に係合させ、最後に屋根板6の前端部に
化粧部材8を取り付ける。
なお、上記実施例に於ては、谷部が1個のV字形状をし
た折版屋根板について説明したが、この発明の折版屋根
の接続Il造は、そのような形状のものに限らず、谷部
が2個以上ある折版屋根板に対しても使用することがで
きる。その場合、水密部材7および化粧部材8としては
、谷部が1個の〈V字形状をした)bのを使用すること
もできるし、あるいは折版屋根機の形状に合わせて谷部
を2藺以」漏えたものでも使用することができる。
また、この発明の折版屋根の接続構造は、ボルトレス工
法の折版屋根に限らず、ボルト等を使用する旧来の折版
屋根に対しても使用することができるしのである。
KTl明の効果】 以上説明したように、この発明の1b版屋根の接続構造
は、継手用フレームを上側の屋根板を通してタイミルフ
レームにビス止めするにうにしたから構造が簡単で施工
が容易であり、−上側の屋根板の荷重が直接タイトフレ
ームにuトるから丈夫であり、工場生産の定尺の屋根板
を施]二現場で簡単に繋ぎ合わせて長くすることができ
、大型の屋根に対しても従来のように施工現場で製造す
る必要がないという作用効果を秦するものである。
また、上下の屋根板の間に水密部材をf′F在さUるこ
とにより接続部分の防水を確実に行゛うことがr:き、
上側の屋根板の前方端にその1・の隙間を覆う化粧部材
を設けることにより外観を美しく立派にすることができ
る。さらに、下側の屋根板の谷部の後方端に上下の屋根
板の間隔と等しい高さの立上り部を形成σることにより
、接続部分の防水を完璧なものとすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図・・・この発明の実施例の組立途中の状態を示す
斜視図 第2図・・・そのタイトフレームと継手用フレームとの
位置関係を示す断面図 第3図・・・その水密部材の斜視図 第4図・・・その化粧部材の斜視図 1・・・梁    2・・・タイトフレーム3・・・下
側の折版I−根板 4・・・継手用フレーム5・・・セ
ルフドリリングビス 6・・・上側の折版屋根板 7・・・水蜜部材8・・・
化粧部材

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下側の屋根板の後方端付近をタイトフレームに係
    止させ、上側の屋根板を支持する山形部、山形部の両端
    に形成された係合段部および下側の屋根板の傾斜面に当
    接する傾斜部を備えた継手用フレームを下側の屋根板上
    に設置するとともにその傾斜部を下側の屋根板を通して
    前記タイトフレームにビス止めし、継手用フレーム上に
    上側の屋根板の前方端付近を係止させることを特徴とす
    る折版屋根の接続構造。
  2. (2)上下の屋根板の間に、下面の形状が屋根板の上面
    の形状と等しくかつ上面の形状が屋根板の下面の形状と
    等しい水密部材を介在させたことを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の折版屋根の接続構造。
  3. (3)上側の屋根板の前方端に下側の屋根板との間隙を
    覆う化粧部材を設けたことを特徴とする特許請求の範囲
    第1項または第2項記載の折版屋根の接続構造。
  4. (4)下側の屋根板の谷部の後方端に上下の屋根板の間
    隔と等しい高さの立上り部を形成したことを特徴とする
    特許請求の範囲第1項、第2項または第3項記載の折版
    屋根の接続構造。
JP5984888A 1988-03-14 1988-03-14 折版屋根の接続構造 Expired - Fee Related JPH0621500B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5984888A JPH0621500B2 (ja) 1988-03-14 1988-03-14 折版屋根の接続構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5984888A JPH0621500B2 (ja) 1988-03-14 1988-03-14 折版屋根の接続構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01235760A true JPH01235760A (ja) 1989-09-20
JPH0621500B2 JPH0621500B2 (ja) 1994-03-23

Family

ID=13125030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5984888A Expired - Fee Related JPH0621500B2 (ja) 1988-03-14 1988-03-14 折版屋根の接続構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0621500B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014114652A (ja) * 2012-12-12 2014-06-26 Jfe Galvanizing & Coating Co Ltd 折板屋根材、その折板屋根材の接続構造およびその折板屋根材の接続に使用する固定具
JP2015096695A (ja) * 2013-10-08 2015-05-21 Jfe鋼板株式会社 屋根材の接続構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014114652A (ja) * 2012-12-12 2014-06-26 Jfe Galvanizing & Coating Co Ltd 折板屋根材、その折板屋根材の接続構造およびその折板屋根材の接続に使用する固定具
JP2015096695A (ja) * 2013-10-08 2015-05-21 Jfe鋼板株式会社 屋根材の接続構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0621500B2 (ja) 1994-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01235760A (ja) 折版屋根の接続構造
JPS5932654Y2 (ja) 面構造材の連結構造
JP2502596B2 (ja) 屋根材
JPH0310243Y2 (ja)
JP2740311B2 (ja) 屋根パネルの接続構造
JPS6326503Y2 (ja)
JPH0634507Y2 (ja) 屋根パネル
JP2551412Y2 (ja) パネルの接続構造
JPH0431377Y2 (ja)
JP2564345Y2 (ja) 屋根パネルユニット
JP2740312B2 (ja) 屋根パネルの接続構造
JP2510366B2 (ja) 棟飾りの取付構造
JP2721565B2 (ja) 屋根パネルの接続構造
JPH0329457Y2 (ja)
JP2582104Y2 (ja) 屋根構造
JPS6113617Y2 (ja)
JP2535381Y2 (ja) 屋根パネルの構造
JPS6219771Y2 (ja)
JP3712022B2 (ja) サイディング艤装パネルの施工方法
JPH0714515Y2 (ja) 屋根パネルの接続部の防水構造
JPH0348975Y2 (ja)
JP2575285Y2 (ja) プレキャスト屋根構成体
JPH0310253Y2 (ja)
JPH0718819Y2 (ja) 屋根水切り板
JPS6117134Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees