JPH01230592A - T―抗原決定基を有する免疫吸着剤 - Google Patents

T―抗原決定基を有する免疫吸着剤

Info

Publication number
JPH01230592A
JPH01230592A JP1022757A JP2275789A JPH01230592A JP H01230592 A JPH01230592 A JP H01230592A JP 1022757 A JP1022757 A JP 1022757A JP 2275789 A JP2275789 A JP 2275789A JP H01230592 A JPH01230592 A JP H01230592A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
immunoadsorbent
amine
antigen
formula
insoluble
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1022757A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH032873B2 (ja
Inventor
Raymond U Lemieux
レイモンド・ユー・レミユー
R Murray Ratcliffe
アール・マレイ・ラトクリフ
Donald A Baker
ドナルド・エイ・ベイカー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chembiomed Ltd
Original Assignee
Chembiomed Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chembiomed Ltd filed Critical Chembiomed Ltd
Publication of JPH01230592A publication Critical patent/JPH01230592A/ja
Publication of JPH032873B2 publication Critical patent/JPH032873B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H15/00Compounds containing hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • C07H15/02Acyclic radicals, not substituted by cyclic structures
    • C07H15/04Acyclic radicals, not substituted by cyclic structures attached to an oxygen atom of the saccharide radical
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/0005Vertebrate antigens
    • A61K39/0011Cancer antigens
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H3/00Compounds containing only hydrogen atoms and saccharide radicals having only carbon, hydrogen, and oxygen atoms
    • C07H3/06Oligosaccharides, i.e. having three to five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/569Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for microorganisms, e.g. protozoa, bacteria, viruses
    • G01N33/56966Animal cells
    • G01N33/56972White blood cells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • G01N33/57469Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer involving tumor associated glycolinkage, i.e. TAG
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/60Medicinal preparations containing antigens or antibodies characteristics by the carrier linked to the antigen
    • A61K2039/6031Proteins
    • A61K2039/6081Albumin; Keyhole limpet haemocyanin [KLH]

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ヒトのT−抗原決定基を有する免疫吸着剤に
関する。
50年以上前にトムゼン(Thomsen )注1)は
ヒトの赤血球細胞を試験管内でトランスフォーメーショ
ンさせて通常のABO適合血清によって凝集するように
できることを観察した。フリーデンライヒ(Fr1ed
enreich )2)は広範な幼児の後トムゼンの物
質が、天然の抗原決定基を分解していわゆるTレセプタ
、すなわちヒト血清中に一般に産生する凝集素によって
結合される構造体を遊離する線区酵素である/と結論し
た。現在ではこのトランスフォーメーションに関係する
酵素がフイラミニダーゼであり、これが特定のシアログ
リコプロテイン3)からN−アービチルーα−D−ノイ
ラミニン酸残基(α−シアロシド)を除去することによ
、QT−決定基を露出させ之ことが確証されている。
1966年この決定基の構造がキム(Kim )ひよび
ウーレンプルツク(Uhlenbruck )4) K
よって糖蛋白質中でトレオニンまたはセリン残基とグリ
コシド結合したゾサツカリドβDGal(1→3 ) 
& D Gal NAcであることが示された。
現在ではT−決定基が広範囲の糖蛋白質5・6)中に産
生することが知られている。
この構造体が腫瘍を伴う抗原中に産生ずるとの最近の発
見によりこの抗原および相応する抗体の研究に関心の復
活が見られる。特に種々の研究者によってT−抗原を動
物およびヒト由来7〜10〕の11m細胞上に示すこと
ができること;T−抗原九対する即時型および遅延型過
敏症反応を特定の形状のガン11)1を有する患者で示
すことができること、かつ血清抗−T、d度の変化が若
干のガン11〜12)に関して診断学的に重要で必)得
ることが示された。
これらの観察の全てが明らかに重要な臨床的な、潜在的
および顕在的両方の含意を有している。しかし臨床的適
用を開発する、1つの大きな困難は本発明以前にはキー
成分のT−抗原が主として酵素処理されたヒト赤血球膜
13)の困難な抽出全通して天然源からしか入手し得な
いことであった。この方法は比較的少量の物質しか得ら
れず、この物質はその由来から精製および特性づけるの
が本来困難である。その上に例えばT−抗原物質をヒト
に注射する遅延型過敏症反応のような適用についてはヒ
トの血液生成物に由来する、かかる物質は肝炎を伝搬す
る危険を有する。
T−抗原決定基の末端ジサッカリドを含有する化合物O
−β−〇−テラクトビラ/シル−(1→3)−0−(2
−アセトアミド、−2−デオキシ−α−D−ガラクトピ
ラノシル)−N−トシル−L−セリンの合成が報告され
た14)。
しかしこの化合物、がヒトのT−抗原決定基としことは
立証 ての有用性を持つ〜呪へへべされなかつ几。該化合物を
抗原形成支持分子に結合し得たかどうか、2よび更に形
成さ几たとして得られる結合体が人工T−抗原として機
能したかどうかを明らかにするのは容易ではない。実際
にはアグリコン部分に存在する非天然性の、高度に抗原
性のN−トシル基がこの化合物からの抗原を免疫化学的
に天然のT−抗原とは似ていないものKすると予想され
た。
米国特許第4137401号明!#B誉(レミュ−(L
smieux )、バンド/I/(Bundle )お
よびベーカー(Baker ) )にはアルドース部分
に〇−β−グリコシド結合した側鎖が記載されている。
この側鎖は構造式: 0−R−COR” (ここでRは
C−原子数6〜17を有する脂肪族炭化水素部分であり
、かつズ′はH,OH%NH2,NHNE(2、N3ま
たは低級アルコキシ基である)を有している。この側鎖
は炭化水素抗原決定基を支持分子または固体の支持体に
結合して入)^ahきざ免疫吸着剤を作ることができる
。該側鎖をアルドース部分に結合することに関する文献
に明示されている反応条件はβ−D−アノマーのグリコ
シド結合を作るものであるのが優れていると認められる
。α−D−アノマーの側鎖がT−抗原決定基では望まし
い。
米国特許第4195174号明a書(3月25゛日、1
980年1.レミュ−(Lemieux )およびラト
クリフ(Ratcllfe ))には、0−アシル化2
−アジド−2−デオキシグリコジルハライドの合成法が
記載されている。これらのハライドはO−アシル化−2
−アジ)7−2−デオキシグリコシげに変換することが
できる。特に該特許には3.4.6−トリー〇−アセデ
ルー2−アジド−2−デオキシ−β−D−ガラクトぎ゛
ラノシルクロリドの合成およびこれをアグリコン側鎖を
含有するアルコールと反応させて3.4゜6−トリー〇
−7セチルー2−アジド−2−デオキシ−α−D−ガラ
クトピラノシrを形成することが報告されている。
T−抗原物質を得る問題を解決するため、本発明VCよ
ればT−抗原決定基の化学的合成に成功し、免疫吸着剤
を大虜に製造する方法が提供される。本発明においては
合成された人工T−抗原がガンの存在を診断するための
遅延型過敏症反応(DTH)金時発し得ることを示すこ
とが特に重要である。本発明は一次免疫抗原が天然由来
であった人工抗原に対するハプテン特異的DTH応答の
最初の列を提供する。
本発明で使用されるT−抗原決定基は次のようにして製
造される: 3.4.6−トリー〇−アシルー2−アジド−2−デオ
キシ−α−D−ガラクトピラノシルプロミドと一般式: %式%) 〔式中nは6〜19であり、かつRはアルコキシまたは
アリールオキシ保護基である〕のモノヒドロキシカルボ
キシレートとをR’4NBr (ここでR′は低級アル
キル基である)の存在で好適な溶剤中で反応させる。次
いで反応生成物を任意の順序で還元およびN−アセチル
化してアシド基をアセトアミド基に変え、かつ脱O−ア
シル化して構造式: 合有する〇−α−グリコシドを製造する。
もう1つの方法によれば、0−アシル化2−アジトー2
−デオキシ−β−D−がラクトピラノシルクロリドと一
般式: %式%) 〔式中nは3〜19であり、かつRはアルコキシまたは
アリールオキシ保護基である〕のモノヒドロキシカルボ
キシレートとを促進剤シアン化水銀の存在で好適な尋剤
中で反応させることによシ前記の0−α−グリコシドを
形成する。
次いで反応生成物を任意の順序で還元かつN−アセチル
化してアジド基をアセトアミド基に変え、かつ脱O−ア
シル化して前記の0−α−グリコシドを製造する。
次いで〇−α−グリコシドを4.6−0−位で選択的に
保護し、かつ2,3.4.6−チトラー○−アシルーα
−D−ガラクトピラノシルハライドと促進剤の存在で鰯
会させ、保護基脱離の後構造式: を有するT−抗原決定ハブテンを形成する。
側鎖の一〇(CHz) coRはカルボニル基のアミド
結合を介して種々の不溶性4Qzまたは可溶性の、アミ
ン化された、またはアミンを含有する支持体への結合を
可能にし、T−抗原決定基を有する免役吸着剤を与える
。本発明における側鎖の例は8−メトキシカルボニルオ
クタツールであるが、アルキル鎖の鎖長またはアルコキ
シ基の性質の変更は商業者には明らかでろり、これによ
り本発明の前記のモノサツカリドまたはジサツカリドの
有用性が変わることも期待されない。
前記の方法がモノサツカリド生成物の側鎖と所望の0−
α−アノマー結合、およびジサツカリド生成物の2つの
糖の間で所望の〇−β−アノマー結合を形成することが
認めらn’?tzβ−〇−ガラクトピラノシルクロリド
に対して出発物質としてα−D−ガラクトピラノシルプ
ロミドを使用するのが有利である。それというのもプロ
ミドは製造がより容易であシ、しかも所望の生成物をβ
−D−がラクトピラノシルクロリドと同じ収量で与える
からである。
上述した方法によれば、形成される2−アジドグリコシ
ドのα、β−比が詳細な2−アジドーガラクトピラノシ
ルハライげ出発物質【よってのみならず、使用される詳
細な反応条件およびハライドと縮合される詳細なアルコ
ールによっても予想不可能に変化することが判明した。
例えば促進剤としてシアン化水銀を、属へ1α−すると
、不所望のβ−D−ガラクトサミニドが約75%の収率
で形成される。シアン化水銀2よび美化水at使用する
と、やはり70〜75チの収率でβ−D−ガラクトサミ
ニドが得られフルオルメタンスルホン酸水銀とともに炭
酸水銀を用いて8−メトキシカルボニルオクタツールお
よびβ−D−がラクトピラノシルクロリドかまたはα−
り一がラクトピラノシルゾロミドで実施するとα−グリ
コシドよりもβ−グリコシドが得らルる。炭酸水銀、ト
リプルオルメタンスルホン酸\銀埼栂はアルコールが糖
である時にはα−D−ガラクトサミニドを製造する場合
があるが、この同じ条件は脂肪族アルコール側鎖である
アルコールを用いる場合には不所望なβ−グリコシド結
合を与える。
また、本発明によシハロT−抗原に対する遅延型過敏症
反応を確認することも可能である。
該方法は側鎖のカルボニル基のアミド結合乞介して非毒
性の、可溶性のアミン化され念、”を几はアミンを含有
する抗原形成支持分子に結合したT−抗原決定基(B)
全ヒトの身体に皮肉注射し、次いでヒトの身体による遅
延型過敏症反応を観察することより成る。優れた人工抗
原はヒト血清アルブミンに結合した8−メトキシカルボ
ニルオクチル−2−アセトアミド−2−デオキシ−3−
0−(β−D−ガラクトピラノシル)−α−D−ガラク
トピラノシドである。支持分子上に混入されたT−抗原
決定基の址は有利に約7〜16当量1モルである。
参考例1 下記一般式で示されるT−抗原決定ハゾテン8−メトキ
シカルボニルオクチル−2−アセトアミド−2−デオキ
シ−3−0−(β−D−ガラクトピラノシル)−α−D
−ガラクトピラノシド(6)の合成 ベンゼン(2d)中の2.3,5.6−チトラーO−ア
セチルーα−D−ガラクトピラノシルゾロミド(0,3
15g)のm液を化合物(4)h (0,30g)、シアン化水銀(0,18g)、無水硫
酸カルシウム(0,97g)および無水ベンゼン/ 二
) oメタ7(1: 1v/v)(5[1m/りの混合
物に添加した。この混合物t−50°で3時間攪拌し、
この時点で更にゾロミド(0,05g)を添加し、かつ
反応を付加的に1時間続けた。固体金除去し、かつ濾液
をジクロルメタン(IOCIIl)で希釈し、水(50
m/X2)で洗い、かつ乾かした。浴剤を除去すると、
フオーム状呈成物(5) h 8−メトキシカルボニルオクチル−2−アセトアミド−
4,6−0−ペンゾリデンー2−デオキシ−3−0−(
2,3,4,6−チトラー〇−アセテルーβ−D−がラ
クトピラノシル)−α−D−ガラクトピラノシド(0,
501! )が残シ、これは結晶しなかった。この物質
をジクロルメタン(5ゴ)に溶かし、かつ90%−水性
トリフルオル酢酸(1mt)を加えた(水性1作酸また
は水素化を4−および6−ヒドロキシル基の保護基脱離
に使用することもできる)。室温で2後転トルエン(5
m/)を加え、次いで溶剤ベンゼン/酢酸エチル/エタ
ノール(3:3:1)で溶離した。主フラクションはシ
ロップ状物(0,30g) (13Cnmr(CDCj
3): 97.7 (C−1)、101.7<a−1’
)”Iを与え、これをメタノール中のasqナトリウム
メトキシドで脱O−アセチル化し、引続きナトリウムイ
オンΔ を酸樹脂で除い友っ濾過および蒸発によりフオーム状*
(0,175g、収率51%)が得られ、これはイング
ロパノール/水酸化アンモニウム/水(v/v) (7
: 1 : 2 )によシ展開したTLCによれば1つ
の均一なスポットであシ、かつn−ブタノール/エタノ
ールから晶出させて純粋な8−メトキシカルボニルオク
チル2−アセトアミド−2−デオキシ−3−0−(β−
D−ガラクトぎラノシル)−α−D−ガラクトピラノシ
ド(6)が得られた。減点:208〜2100っ〔α)
” + 92.7°(C11,05、水);D    
         − 1Hnmr (D20)δ: 4.91 (d、  I
 H−Jl、23.5Hz、H−1)  、  4.4
 9  (d  、  1  H,J、) 、2・6−
25 Hz−H−1’)、2−05 (s、  CH3
)。
13Cnmr (CD30D)δ: 98.1 (C−
1)、105.7CC−1’)−r 分析 C21HtzNt01z・Hz0:計算値 c 
50.42 ; H7,93; N 2.45実測値 
C50,62; H8,00; N 2.53T−抗原
決定基の免疫吸着剤の製造のための化合物(6)の有用
性は例1に記載する。決定基は側鎖のカルボニル基のア
ミド結合を介して不溶性の、アミン化され念、またはア
ミンを含有する免疫吸着剤型支持体に結合している。免
疫吸着剤型支持体に望まれる特性は文献に公知である(
 Affinity Chromatography 
、 C,R,Lowe及びP、D、G、 Dean著、
John Wiley & Sonθ社、ロンドン、1
974年を参照)。例えば支持体としてはセルロースの
誘導体、ポリメチレフ1合成ポリアミノ酸、交叉結合デ
キストラン、ポリアクリルアミドデル、多孔性ガラス及
びアがロースを包含する。
参考例2 8−ヒドラジ7カルポニルオクチル2−アセトアミド−
2−デオキシ−3−0−(β−D−ガラクトピラノシル
)−α−D−ガラクトピラノシド(7)の製造 化合物(6)をヒドラジンヒトレートに溶かし、かつ2
時間放置した。溶剤をブタノール/水(1: I V/
v ) (5ml x 3 )とともに共蒸発させて除
去して、下記の免疫吸着剤の製造に使用されるヒドラジ
ド(7)が得られた。
例 1 8−ヒドラゾ7カルポニルオクチルー2−アセトアミド
−2−デオキシ−3=O−(β−D−ガラクトピラノシ
ル)−α−D−ガラクトピラノシド(7)からの有効免
疫吸着剤の製造参考例2に記載したジメチルホルムアミ
ドC0,5Tll)中の化合物(71(7,7’I’&
 )から得られたアシルアジドの溶液をアセトニトリル
(60プ)中のシリルアミン化し之21)焼珪藻±(1
00〜120メツシユ)(20g)の怒i蜀液に4 ’
Cで加えた。1夜放置した後、固体を濾過し、メタノー
ルで洗浄した。未反応アミンのN−アセチル化をメタノ
ール中の無水酢酸で行なった。濾過及び乾燥するとT−
免疫吸着剤が得られた。ハプテン混入は[]、3モル/
gであった。
T免疫吸着剤100m9/rnlで吸着されたヒトー〇
−血清(抗−T@定”/32 )は吸着後全く抗−T活
性を示さなかった。
ハプテン化はヒト抗−T抗体によシ処理された赤血球の
凝集反応を示す血清学的試験によシ確認された。
過去にかいては免疫応答は2つの独立した型を有するも
のとみなされていた、1方は抗体が介在する応答であシ
、ここでは病原がリンパ球Bによって合成された特異的
な抗体分子によシ効力を失ない、もう1力は@腺に由来
する(T)1772球の保護機能を基礎とする、細胞が
介在する免疫性である。しかし現在では、免疫系のこれ
らの部分間に多くの相互作用が存任し、かつ抗原の攻撃
に対する固体の退会反応が細胞及び可溶性、dB胞生成
物間の複雑な相互作用を包含するということが明らかに
なったので、前記の考え方はあまりにも単純化されすぎ
ていることは公知で必る。現在この相互作用を、4Ii
I節するファクターに関する理解は全く限られている。
遅延型過敏症反応、すなわち膠細胞介在膠応答に関して
は、所与のハシテンの例えば支持体型及びノ・ブテン混
入度のような多くのファクターがハプテン特異性DTH
反応を起こすことを決定はするが2喧この事に関して従
来十分に解明されていないということは公知である。
T抗原の場合、すべての健康な個体はその血清中に抗−
T凝集累を有しているが、一般に彼らはT抗原の皮肉注
射11)K全<DTH反応を起こざない。それに対して
、一定の型の癌、特に肺癌はT抗原に対しDTH反応を
示す。11)こうして天然T抗原へ00の反応は癌の存
在を強力に指示し、診断上非常に重要である。癌患者に
おける本発明の生成物、人工T抗原、T−H8AへのD
TH反応について以下に詳説する。
参考例4 転移性肺癌の患者にかけるT−H8A人工抗原に対する
遅延型過敏症DTHのデモンストレーション 患者:実検グループ(23人)は現在W、W。
CroBB Cancer In8titute (カ
ナダ・アルバータ州・エドモントン)で治療を受けてい
る術後第4期の転移性肺癌患者からなる。この実験に加
わることを志願したすべての、患者から同意は得られた
抗原:ヒト血清アルブミン(H8A)とT−ハプテンと
の結合は前記無腑条件下に製造した。
人体に使用するために1抗原形成支持分子は非毒性であ
るべきでちる。4槌の異なる混入度n=7.12.14
及び22を試験した。使用したH8Aは米国フッド・ア
ンド・ドラッグ−アドミニストレイション(U、S、 
Food and DrugAdminLIiltra
tion )の要求に従ってヒト血漿のコーン分割法に
よシ製造した。同様にすべての患者にハプテンを反応混
合物中に使用しないということ以外はT−H8A45を
原の製造のために記載したと同じように加工されたH8
A tも投与した。
抗原の投与: T−H8A及びH8Aを上腕の異なった
位置に総容量生理食塩水Q、1rnlで皮肉注射した。
抗原の濃度は100及び200ヤ/ mlであった(注
射あたシ抗原10及び20■)遅延型過敏症反応二陽性
反応を24時間後に硬化をともなっているか又は硬化を
ともなわない直径5 +u+より大きい紅斑とする。疑
問のある場合には、重点を硬化の度合いに置く。T−H
8Aへの陽性の応答は8〜20朋で変化する。T−H8
AK対して陽性の場合、血管周囲リンパ琢浸潤を示すス
キン・パンチ(5kin punch )生検によシ確
認された。
結果:i!lIt験した患者においてだnもH8AK場
注を示さず16人(70%)がT−H8AにDTH反応
を示した(n=12又は14)。)弱性反応を示した患
者に関しては、応答は高抗原濃度でより犬であった。D
TH応答はノ・ブテン混入度によっても影響され、最も
大きな応答は“nlの値が12〜140間である抗原に
対してである。T−H8Aに反応しないこれらの患者は
最近楕々の治療プログラムを受けてj?シ(3ケ月以内
)、これによって多分子抗原に対するアネルギーとなっ
たということがわかった。このような患者は後で、この
実験から除外した。
本発明はその有利な実施形式に関して記載しておシ、本
発明の思想及び範囲内で他の実施形式も可能である。
注 1、    O,ThomseH著、   ”  Z、
  Immun、−Forach、、’52(1927
)85−107頁。
utinatton Phenomenon、  ’L
evin & Munk8gaa−rd、eOpenh
agen (1930) 03.  e、M、chu著
、 ’Nature、 ’ 161 (1948)60
6−607頁。
4、  Z、Kim&よびC)、UhlenbruCk
共著、  ’ Z、Immun。
−Forsch、  ’、  1 30(1966)8
B−99頁。
5、  R,R,RacsおよびR,Sanger共著
、 ’ BloodScientific Publi
Cations、 0xford (1978)486
−487頁。
6、  P、Vaith オよびC)、Uhlenbr
uck共著、′Z。
工mmun、 −Forsch、 ’、  154(1
978) 1−14頁。
7、  P、J、に1ein、 R,A、Newman
、 P、Muller、 G、Uhl−enbruck
、 H,E、5chaefer、 K、J、Lenna
rtzおよびR,Flcher共著、  ’ K11n
、 W’8chr、 ’ 、  56(1978)76
1−765頁。
8、   D、R,Howard、  ― Vox、 
 Sanト ’+  3 7  、(1979)107
−110頁。
9、 R,A、Newman、 P、J 、Klein
 &よびP、S、 Rudland共著、  −JNC
I ’ 65.  (1979) 1339−1646
頁。
1Q、  J、H,Anglin、 Jr、、M、P、
 Lernsr j?よびR,E。
Nordquist、’ Nature  ’ +  
269  (1977)254−255頁。
11、 G、F、Springer、P、R,Deθa
i、M、S、Murthy。
H,TegrmeyerおよびE、F、5anlon共
著、  ’ Prog。
Allergy ’ 、 26 (1979) 42−
96および該論文中の参考文献。
12、 Y、D、Kim、米国特許第4241044号
明fa書。
13、  G、F、Springer ′J?よびP、
R,De8ai共著。
” Carbohyd、 Res、 ’ 、  40 
(1975)183−192頁。
14、  R,Kaifu SyよびT、 Oθawa
、  ’ Carbohyd。
Re8. ” 、  69 (1979) 79−88
頁。
1ngy、 ’ Vol、 XLIV、 Ed、 K、
Moθbach、 ACa−demLc Pre8s、
 New York、 1976.  i 4 Q頁。
22  V、 E、Jonas 2よびS、 Le8k
()witz共著。
’  Nature  雪 、   207(1965
)596−597貞。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、構造式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中nは3〜19であり、かつRはアルコキシ、アリ
    ールオキシ、NHNH_2、OHまたはN_3基である
    〕の生成物を、−(CH_2)_nCOR側鎖のカルボ
    ニル基のアミド結合を介して不溶性の、アミン化された
    かまたはアミンを含有する免疫吸着剤型支持体に結合し
    て成るT−抗原決定基を有する免疫吸着剤。 2、8−メトキシカルボニルオクチル−2−アセトアミ
    ド−2−デオキシ−3−O−(β−D−ガラクトピラノ
    シル)−α−D−ガラクトピラノシドが側鎖のカルボニ
    ル基のアミド結合を介して不溶性の、アミン化されたか
    またはアミンを含有する免疫吸着剤型支持体に結合して
    いる、特許請求の範囲第1項記載のT−抗原決定基を有
    する免疫吸着剤。
JP1022757A 1980-07-10 1989-02-02 T―抗原決定基を有する免疫吸着剤 Granted JPH01230592A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8022656 1980-07-10
GB8022656 1980-07-10

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56107178A Division JPS5745197A (en) 1980-07-10 1981-07-10 O-alpha-glycoside and manufacture

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01230592A true JPH01230592A (ja) 1989-09-14
JPH032873B2 JPH032873B2 (ja) 1991-01-17

Family

ID=10514682

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56107178A Granted JPS5745197A (en) 1980-07-10 1981-07-10 O-alpha-glycoside and manufacture
JP62171357A Granted JPS6399091A (ja) 1980-07-10 1987-07-10 O−α−グリコシドおよびその製法
JP1022756A Granted JPH01230591A (ja) 1980-07-10 1989-02-02 T―抗原決定基を有する人工抗原
JP1022757A Granted JPH01230592A (ja) 1980-07-10 1989-02-02 T―抗原決定基を有する免疫吸着剤

Family Applications Before (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56107178A Granted JPS5745197A (en) 1980-07-10 1981-07-10 O-alpha-glycoside and manufacture
JP62171357A Granted JPS6399091A (ja) 1980-07-10 1987-07-10 O−α−グリコシドおよびその製法
JP1022756A Granted JPH01230591A (ja) 1980-07-10 1989-02-02 T―抗原決定基を有する人工抗原

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4866041A (ja)
EP (1) EP0044188B1 (ja)
JP (4) JPS5745197A (ja)
AT (1) ATE20070T1 (ja)
CA (1) CA1203532A (ja)
DE (1) DE3174705D1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4386026A (en) * 1981-04-20 1983-05-31 Merck & Co., Inc. Cell-specific glycopeptide ligands
AU561066B2 (en) * 1982-03-22 1987-04-30 Biocarb Ab Antibacterial composition containing an oligosaccharide
DE3220426A1 (de) * 1982-05-29 1983-12-01 Behringwerke Ag, 3550 Marburg Chemische verbindung, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur bekaempfung der malaria
JPS58211660A (ja) * 1982-06-03 1983-12-09 Otsuka Pharmaceut Co Ltd フコ−ス抗原を識別する抗体の製造法
EP0111005B1 (en) * 1982-06-03 1988-04-20 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Fucosyl antigens, a process for their preparation and antibodies for recognising them, a cancer diagnosing kit containing the fucosyl antigens and a method for determination of cancer associated carbohydrate linkages
JPS58211661A (ja) * 1982-06-03 1983-12-09 Otsuka Pharmaceut Co Ltd 癌関連糖鎖の測定法及び癌診断用試薬
JPS58213722A (ja) * 1982-06-03 1983-12-12 Otsuka Pharmaceut Co Ltd フコ−ス抗原の製造法
US4629692A (en) * 1982-12-06 1986-12-16 Miles Laboratories, Inc. Immunoassay for nonenzymatically glucosylated proteins and protein fragments an index of glycemia
US4767622A (en) * 1983-08-19 1988-08-30 University Of Illinois Method and materials for development of immunological responses protective against malarial infection
JPS63264493A (ja) * 1986-12-29 1988-11-01 Mect Corp 活性カルボニル基を持つシアル酸誘導体
US5034516A (en) * 1987-08-04 1991-07-23 University Of Ottawa Synthetic antigens of sialic acid and derivatives thereof
US5192661A (en) * 1987-08-04 1993-03-09 University Of Ottawa Multicomponent kit containing an antibody to a synthetic antigen of sialic acid
US5079353A (en) * 1987-12-02 1992-01-07 Chembiomed, Ltd. Sialic acid glycosides, antigens, immunoadsorbents, and methods for their preparation
US5376531A (en) * 1992-09-03 1994-12-27 Northwestern University Method of detecting cancer
WO1995029927A2 (en) * 1994-05-02 1995-11-09 Biomira, Inc. Process for preparation of glycosides of tumor-associated carbohydrate antigens
GB2306400A (en) * 1995-10-27 1997-05-07 Hewlett Packard Co Micro-tooth carriage drive system for inkjet printhead
US8850964B2 (en) 2005-10-20 2014-10-07 Conagra Foods Rdm, Inc. Cooking method and apparatus
US8302528B2 (en) 2005-10-20 2012-11-06 Conagra Foods Rdm, Inc. Cooking method and apparatus
CA2527770C (en) 2005-11-21 2014-07-22 Steven M. Parsons Food tray
US8866056B2 (en) 2007-03-02 2014-10-21 Conagra Foods Rdm, Inc. Multi-component packaging system and apparatus
USD639656S1 (en) 2010-09-08 2011-06-14 Con Agra Foods RDM, Inc. Container lid
USD638701S1 (en) 2010-09-08 2011-05-31 Conagra Foods Rdm, Inc. Container
USD639186S1 (en) 2010-09-08 2011-06-07 Conagra Foods Rdm, Inc. Container with sleeve
USD680426S1 (en) 2012-06-12 2013-04-23 Conagra Foods Rdm, Inc. Container
CN111537315B (zh) * 2020-07-13 2020-10-02 天津德祥生物技术有限公司 红细胞膜分离液和红细胞膜分离方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1544908A (en) * 1975-07-08 1979-04-25 Chembiomed Ltd Artificial oligosaccharide antigenic determinants
GB1603609A (en) * 1977-04-14 1981-11-25 Chembiomed Ltd O-protected 2-azido-2-deoxy-glycosyl nitrates

Also Published As

Publication number Publication date
DE3174705D1 (en) 1986-07-03
EP0044188A3 (en) 1982-03-10
JPH032873B2 (ja) 1991-01-17
JPS5745197A (en) 1982-03-13
CA1203532A (en) 1986-04-22
JPH0138798B2 (ja) 1989-08-16
JPH0138120B2 (ja) 1989-08-11
US4866041A (en) 1989-09-12
JPS6399091A (ja) 1988-04-30
JPH01230591A (ja) 1989-09-14
ATE20070T1 (de) 1986-06-15
EP0044188A2 (en) 1982-01-20
EP0044188B1 (en) 1986-05-28
JPH0343280B2 (ja) 1991-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01230592A (ja) T―抗原決定基を有する免疫吸着剤
CA1083566A (en) Artificial oligosaccharide antigenic determinants
Ratcliffe et al. Synthesis of the T [β-d-Gal-(1→ 3)-α-d-GalNAc]-antigenic determinant in a form useful for the preparation of an effective artificial antigen and the corresponding immunoadsorbent
JPS63501078A (ja) 免疫原性複合体の製造法
JPH06509703A (ja) α−シアリル化オリゴサッカロイドグリコシドの酵素的合成方法
DE69737298T2 (de) Konjugate von polysacchariden und biomolekülen
JPS5815993A (ja) 3−フコシル−n−アセチルラクトサミン誘導体及びその製法及び生物学的利用
JPH02184700A (ja) スフインゴイド部分にカツプリング可能な基を有するグリコスフインゴリピド
Ellis et al. Terminal β-linked tyvelose creates unique epitopes in Trichinella spiralis glycan antigens
US4456691A (en) Antigen for PCB, antibody raised by same, and method of making same
JPH11508564A (ja) 合成n−結合グリココンジュゲートを製造するための方法
Coligan et al. A disaccharide hapten from streptococcal group C carbohydrate that cross-reacts with the Forssman glycolipid
JPS60133367A (ja) リドカインおよびその類縁体のための免疫原
Zopf et al. Preparation of precipitating antigens by coupling oligosaccharides to polylysine
US4767845A (en) Synthesis of tumor antigenic determinant
US4794176A (en) Synthesis of tumor antigenic determinant
JPH0331226B2 (ja)
JP2838147B2 (ja) ネオ糖タンパク質およびその製法
Murphy et al. Radioimmunoassay of cytidine 3′, 5′ monophosphate (cCMP) I. Development of the assay
JPS6193A (ja) 特異性がん関連抗原、フコシルシアロシルガングリオテトラオースおよびヒトの肺がんに関連する診断または治療処置におけるその使用
US4855126A (en) Method to detect T-antigen delayed hypersensitivity
Nakajima et al. Isolation and characterization of a glycoprotein from a human rectal adenocarcinoma
Lachmann et al. The heterogenization of tumour cells with tuberculin. I. The coupling of tuberculin to cell surfaces using con-A as ligand.
JPS6067433A (ja) マイトマイシン類,多糖類及び抗体の複合体
US4942224A (en) A-associated H-antigens, monoclonal antibodies specific thereto and methods for employing the same in blood typing